管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 2601 匿名さん

    理事権限で閲覧した管理組合との契約書(区分所有者に配られる約款とは別のやつ)には立ちゆかなく鳴った場合、
    管理組合と相談出来るって事が明記してありました。
    その間、契約通りの電気代になるか割高の電気を買わされるかは不明です。
    その価格条件では立ちゆかなくなったものを違う業者がやっても立ちゆかなくなるのは自然だと思います。
    また、事実上業者経由で減価償却まで長期リース契約している変電設備は代わりの業者に引き継がれるかも不明。
    地域電力会社に戻す場合、長期リース契約を抱えたまま地域電力会社仕様の設備を新規で入れ替える事になったらマンションの出費は半端ないかもですね。
    マンションの都合で途中解約する場合は膨大なペナルティーが付きますが、業者の都合で解約の場合も負債はマンション側です。
    受電業者は全くリスクを取らない契約です。

  2. 2602 匿名さん

     一括受電サービスは、電力自由化がされた今では、時代遅れです。 近隣マンションでも、気が付かれたようで、全員同意を保留し、再検討されているようです。

  3. 2603 匿名さん

    ひどいね
    管理組合にお金がはいるようにさそっておいて、
    いざ、高圧一括受電会社がもうからなくなってしまうと、管理組合からお金を出すような契約になっているんじゃゼンゼン、最初の説明は絵に書いた餅。
    取らぬ狸の皮算用になってしまいますね。

    近所のマンションの奥様のところは、数年前、管理会社のおすすめで中央電力の高圧一括受電になったらしいということなんだけれど

    電力小売り自由化でゼンゼン安くならなかったね というのは、しょうがないねっていう返事だったけれど、

    宅建の話で、賃貸や譲渡に不利になるかもね、、って話になったら、
    それは初耳で知らなかったらしい。


    説明会をうけるこれから導入するマンションの方々は、是非、宅建のことを質問してここに業者の解凍をカキコしてほしい。いったいどういう回答になるのか。

  4. 2604 匿名さん

    私が承諾書にサインしなかったせいで、議決して2年たっても導入できていません。
    去年、電力自由化され、東京ガスが電気売ったり、来年からは、ガス小売りも自由化されると
    老人もやっと知るようになりました。

    最近、当時高圧一括受電導入に超熱心だった元理事長とすれちがって、会釈することがあるんだけれど、
    元気なさそうだった。

  5. 2605 匿名さん

    たとえ一括受電業者に賃貸や譲渡に不利になるのでは?という質問をしたとしても、そのようなことはありませんと言われるだけでしょうね。

    そのような事例や証拠がないので立証出来ません。

  6. 2606 匿名さん

    じゃあ、なんで、貴方のところのHPでたからかに高圧一括受電導入できましたって
    インタビューに答えているマンションを中古市場で検索すると
    売りマンションの情報のところに、高圧一括受電って書いていないんですか?

    そんなすばらしいのなら、いの一番にセールスポイントにしているんじゃないかな。

  7. 2607 匿名さん

    そら消費者にとっては電力会社を選べた方がいいに決まってますよ。法律で定められてない以上は開示する必要がないですし、分譲にしろ賃貸にしろ買い手は知らないまま買ってしまうのが現状です。

    そこで多くの人がクレームを言って初めて行政が動く訳で、まだ電力自由化が始まって間もないですし高圧一括受電を導入しているマンションも数十万戸程ですかね、絶対数が少ないので問題になるのは先じゃないですか?

    基本的に高圧一括の営業マンは都合のいいことしか言わないのでわざわざ不安になるようなことは言わないですね。

  8. 2608 匿名さん

    多分、高圧一括受電の会社の人は、
    「全員の合意がないと導入できません」
    っていうことを説明会でいうはずです。これをいわないならバッテンです。

    で、議決して、議決したんだから、同意書だせ。多数決で決まったんだから。
    という論法で、同意書の提出を迫ってきます。

    でも、国会で安倍さんが言ったように。
    総会の特別議決が議決されたとしても、議決が及ぶのは、共有部。

    専有部については、総会の議決は及ばないんですよ。

    だから、総会で議決した時に反対が1票でもあったら、それは、導入できないことを議決しちゃったってことです。

  9. 2609 匿名さん

    高圧一括受電業者は説明会でデタラメなことばかり言ったり、都合の悪い事を隠してたりするのですが詐欺罪に問えないのでしょうか?

  10. 2610 匿名さん

    東京電力から大事なお知らせがきました。
    ガスと電気をまとめると、年間7000円もお得ですって。高圧一括受電でお安くなる金額より
    値引きが大きいです。

    高圧一括受電を契約しちゃっているとこういう東京ガスとのセット割引も利用できないですよね。
    2年前に、高圧一括受電の説明会したんだけれど、2年後、東京電力から、ガスをかったり
    東京ガスから電気を買う時代がくるなんて、一言も説明がなかったよ。

  11. 2611 匿名さん

    オリックスが子会社のオリックス電力(東京・港)の売却を検討していることが分かった。既に入札手続きに入っている。

    オリックス電力はオリックスとマンション大手の大京が2010年に設立した。だが電力分野は競争が激しく、想定していた収益に届かないため売却の方針を決めたとみられる

  12. 2612 匿名さん

    オリックス電力は、マンション全戸の電気をまとめて契約して電気代を抑える「一括受電サービス事業」を展開する。電気を使う量が多い商業ビル向けの電気料金が家庭向けより割安なのを生かし、マンションを「ビル向け」とみなしたサービスだ。オリックスとマンション分譲大手の大京が2010年に設立した。大京は現在、オリックス傘下に入っている。

     首都圏を中心に約800棟(約8万世帯)に販売している。17年3月期の売上高は約70億円だった。ただ、オリックスは単独では事業拡大が難しいと判断した。売却額は数百億円になりそうだ。オリックス本体が手がける発電や電力販売の事業は続ける。

    http://www.asahi.com/articles/ASK5T6FX8K5TPLFA012.html


    もろに高圧一括受電やっていた会社が会社ごと売却されちゃうんだね。
    これって、関西電力とかならともかく、やばい会社にうられちゃったら
    マンション困るな、、

    情報ありがとうございます。今、うちのマンション、高圧一括受電議決したけれど、導入できていなくて、廃案を検討しているんですよね。

    理事長さんにお知らせします。


  13. 2613 匿名さん

    http://www.orix.co.jp/grp/news/2011/111216_OepJ.html

    011年12月16日
    オリックス電力株式会社
    電力一括購入サービスを小規模マンションに導入開始
    ~販売可能面積を減少させないマンション開発に寄与~

     オリックス電力株式会社(本社:東京都中央区、社長:小原 真一、以下「オリックス電力」)は、マンションの電気料金を削減する「電力一括購入サービス」の対象を、電気室を設けていないマンションに拡大しますのでお知らせします。

     「電力一括購入サービス」は、オリックス電力が、一般家庭が個別に契約するよりも料金単価の安い高圧電力を電力会社から一括受電し、マンション向けに低圧に変圧し配電することで、お客さまの電気利用料金を削減するサービスです。

     これまでは、受変電設備を設置する電気室が備わったマンションのみを対象としており、80戸未満の電気室を設けていない小規模マンションなどは、受変電設備の設置場所確保などの問題から本サービスの対象外としていました。

     このたび、オリックス電力は、電気室を設置していないマンションに対して、キュービクルという屋外に設置可能な受変電設備を使用することにより、本サービスの導入を可能にしました。キュービクルの導入は、電気室内に設置する受変電設備と比較して設備コストがかかりますが、小規模物件に対し、汎用性が高く省スペースで設置可能なキュービクルを活用することにより

    算入して6年半、事業として、ダメだったから、撤退。
    見通しが甘かったというか、電力自由化で、はしごを外されたというか。
    でも、ここ数年一気にだめになるだろうから。
    今後どうなるんだろうか。

  14. 2614 匿名さん

    https://www.atpress.ne.jp/news/86299

    マンション高圧一括受電事業からの撤退について
    にちほエコ株式会社
    2016.01.06 11:30


    新規契約を中止する。すでに契約したマンションについては、サービスを続行する。

  15. 2615 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416393/
    東電、高圧一括受電

    2014年から東京電力も高圧一括受電をやっていたんだよね。

    高圧一括受電からの撤退や、事業売却とかでどうなることやら。

  16. 2616 匿名さん

    全戸の同意書を取り付けないと導入できないことになっているのに
    なぜそのことをきちんと伝えないのだろう?
    管理組合も騙されているのかな?
    それとも管理組合も一緒になって住民を騙そうとしているのかな?

  17. 2617 名無しさん

    >>2610 匿名さん

    2年前ならガス自由化は決まってたし、東ガスが電気やって、東電がガスやるって路線も決まってた。
    一括受電会社に騙されたと言って問題ないと思うけど、一応、新聞で報道されていたくらいの一般常識のレベルです。

    管理会社がそれくらいアドバイスすると思いますけど。

  18. 2618 匿名さん

    オリックス電力を導入したマンションはお気の毒かも知れません。

    最悪の想定されるケースはオリックス電力を購入した企業が倒産することでしょう。
    そうなると簡単には元に戻せませんし、やろうとすると莫大な設備費を管理組合で負担しなければなりませんので、厄介な問題を抱えることになります。

    ただ、これはオリックス電力に限った話ではないのです。

  19. 2619 匿名さん

    わずか6年で撤退ですか?いいかげんなものですね。

  20. 2620 匿名さん

    一括受電会社大手のオリックス電力の収益が厳しいということは、他の事業者も似たようなものと容易に想像がつく
    電力一括受電はマンションにとって最大のお荷物になる気配だ

    それにしても、管理組合と15年?20年?契約を強要しておいて、自身は7年弱でおさらばするとは、なんと無責任な企業であろうか

    収益が厳しいということは、言い換えれば、オリックス電力導入に最後まで反対した人の勝利

  21. 2621 匿名さん

    2617さん

    それが、うちの管理組会と管理会社は、2015年の4月に高圧一括受電の説明会を行ったのですが、
    2016年の電力小売り自由化については、説明しましたが、ガス小売り自由化については、まったく説明がありませんでした。

    そして、そのまま、2015年の総会で、高圧一括受電について議決しました。

    なので、高圧一括受電について、反対する理由を書面で提出した時に、
    ガス小売り自由化について、まったく説明せずに議決したのは、十分な説明を受けずにおこなった議決だから、無効だって、反論しました。
    もちろん、特別議決したからといって、専有部については、所有者の承諾がないかぎり、
    総会の議決が専有部の契約に及ばないのは、いうまでもありません。

  22. 2622 匿名さん

    管理組合との面倒な問題も抱えているからなあ

  23. 2623 匿名さん

    うちのマンションの説明会だとくどいほど、全員の承諾書が必要だって言っていましたよ。
    それで、特別議決を根拠に承諾書の提出を強要したんです。

    日本人って村八分になるのがいやだから、99%が賛成したら、1%残って反対できないし、
    全体の利益を考えろって言われると、そうですかっていうことになります。

    だから、みんな特別議決したのなら、、と承諾書を出したみたいですが、
    私さんは、国会の答弁を根拠に、総会の議決は、共用部のみで、専有部については、所有者の承諾が必要だよって、反対の書面を出しました。

    これから、高圧一括受電を導入するマンションは、だから、徒党をくんで、反対が過半数にする必要はまったくなく。たんたんと承諾書の提出を拒んだらそれで、導入できません。

    裁判になってまけて競売になるとおどされるかもしれませんが。
    もともと、高圧一括受電反対で敗訴した人は、共有部の工事に反対していて、いろいろ問題行動があった人で、高圧一括受電もたまたま反対していただけで、高圧一括受電反対が原因で敗訴したわけじゃありません。
    その後は、高圧一括受電反対だけを理由に裁判にしようとしたら、裁判所に、却下された件がありますが、管理会社などには、都合が悪いので、あまり大きく報道されません。

  24. 2624 匿名さん

    東京電力がこっそりマンションの高圧一括受電をやっていたのは、
    こういった、事業が倒産した時の受け皿だったのかな、、と思います。

    はじめた時は、管理組合にお金が入るようなことをいっておいて、
    だめだったら、あとのしりぬぐいは、全部管理組合に押し付けて撤退するんじゃないでしょうか。

    そもそも、導入した社員を含めて、会社が売却されてなくなるんですから。

    うちのマンションに来た高圧一括受電の社員は、壊れたテープレコーダーみたいに説明を繰り返していたけれど、ちょっと精神を病んでいたようだったんですが、こういうことが原因だったんですね。そりゃ、大手の建築会社の名前で詐欺まがいのことをしたら、良心が痛むわ。

  25. 2625 匿名さん

    であれば反省してまっとうな会社でやり直しなさい。

  26. 2626 匿名さん

    高圧一括受電では、儲からないのか、保険業務を担当するようになりましたね。

    で、最近、給湯器からの漏水が続いているんですが、
    漏水にたいする警告をしないで、漏水→保険→工事

    で、管理会社が仕事をゲットして、儲けているようです。
    漏水が続いたら保険料が高くなって、結局住人のお財布からお金が出るのに、、と思うんだけれど、
    みな、住人は、保険で直せるから気にしないんだな。

    あらかじめ、お金をかけて、給湯器を交換する気力も少ないですよ。

  27. 2627 匿名さん

    事業撤退は懸命な判断でしょうね。電気、ガスと小売自由化されて高圧一括受電の需要が今後ないと見切りを付けたんでしょう。

    全戸承認ってハードル高いですからね。新規契約が獲得出来ないし、既存客からは騙されたとクレームが上がって大問題にでもなったら本業にも差し支えるかもしれないですし。早く逃げたいでしょうね。

  28. 2628 名無しさん

    導入してしまったところは、契約内容はきちんと見直した方がいいですけどね。割高になっているところもありますから。

    しかし、最大手が撤退ということなようですから、もう社会一般的には完全にダメなビジネスになったのでしょうね。

  29. 2629 匿名さん

    このスレのおかげだ!

  30. 2630 匿名さん

    電力一括受電サービスにおいて新規顧客を開拓することは難しいにも関わらず、オリックス電力を購入する企業のメリットは何だろうと考えてしまう。たいしてうまみは無いように思うのだが、、、

    また、既に導入済のマンションは供給会社が代わることで、電気代がUPすることにならなければ良いと思います

  31. 2631 匿名さん

    うちのマンションは、数年前に総会で議決できたんですが、書類提出が数名のこってしまって高圧一括受電が導入できないまま、電力小売り自由化を迎えました。

    あんなに熱心に管理人が高圧一括受電導入を勧めておいて、この有様。
    反対者をつるし上げにしたりしていたんでしょね。
    いまさらこの自体にどうするんだよって思います。

    廃案する途中なので、もし、廃案に反対する人が出たら、このオリックス電力が撤退することを教えてあげます。

    安いと飛びついた管理組合の中には、詐欺だと訴えるところもでるのでは、、、。とくにこの数年に無理矢理導入したところは、大丈夫なんだろうかと思います。

  32. 2632 匿名さん

    オリックス電力売却のニュースは、一括受電が総会決議され、かつ未導入のマンションにとって、廃案に持ちこむ良いニュースになることは間違いありませんね!しかも供給側が15年縛りを言っておいて、わずか6年程度で撤退するのは民間企業とはいえ無責任ですね。

  33. 2633 匿名さん

    大丈夫。
    事業承継で、オリックスの債務は、売却先が引き継ぎますよ。
    きっと他の一括受電業者だろうけど、、、権利確定分は逃さないと思いますよ。
    勿論、権利って、住民から電気代を搾取する権利ね。

  34. 2634 匿名さん

    基本的に会社が変わっても契約条件は担保されるでしょう。オリックスと契約している管理組合は運営会社が変わるだけとかいって丸め込まれそう。

    とにかくこれ以上、被害者を増やさないよう高圧一括受電の悪質な営業を訴えて行かないといけませんね。

  35. 2635 匿名さん

    一括受電でも、低圧高負荷とか、LEDとか省エネしても削減効果の少ない割高な契約にされてることがあると思うので、その点は要注意ですよ。

  36. 2636 匿名さん

    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html
    2014,10.04


    マンション向け電力ビジネスでトラブル頻出
    停電リスクを隠し、「訴訟辞さない」と導入せまる。

    国会の答弁をもとにこんな記事も書かれていたんですね。

  37. 2637 匿名さん

    うわーー、オリックス電気の悪口かいてある。

    これで、事業譲渡すれば、悪名い高いオリックス電気じゃなくなるから、
    計画倒産?

  38. 2638 匿名さん

    オリックス電力でぐぐっても、日本経済新聞紙の記事は、出てこないのに、2636 の記事がトップ頁に出てくるようになりました。

    なんか、潮目が変わったのかしら。

  39. 2639 匿名さん

    この記事読んだ気がしますがオリックス電力の話だったとはあまり気に止めてなかったですね。

    つまりは国会に取り上げられて批判を浴びた為に評判が下がり事業拡大が難しくなっただけの話ですね。

  40. 2640 匿名さん

    >>2639 匿名さん

    自由化で後発が出て来て追い付けないだけ。

    何か高く売るために入札とかリークしてる側と、安く抑えるためにネガティブ意見を出してる側がいるんでしょう。

  41. 2641 匿名さん

    >何か高く売るために入札とかリークしてる側と、安く抑えるためにネガティブ意見を出してる側がいるんでしょう。

    なるほど、google検索も地獄の沙汰もお金次第ってことですか?

  42. 2642 匿名さん

    一括受電の導入が宙に浮いている組合は、受電会社の収益厳しい、オリックス電力は売却を検討、を根拠に一気に廃案にしちゃいましょう

  43. 2643 匿名さん

    >>2638 匿名さん

    トップニュース
    オリックスが電力子会社を売却へ 関電などが応札検討
    朝日新聞デジタル - 2日前
    オリックス、電力子会社売却を検討
    日本経済新聞 - 2日前

  44. 2644 匿名さん

    2016年の電力自由化後、儲かるビジネスから一転、儲からないビジネスになったようですね。

    こちらは長谷工アネシスの決算報告です。
    http://www.haseko.co.jp/ha/ir/groupannounce.html

  45. 2645 匿名さん

    こちらは中央電力です。2016年度売上高の掲載がまだありませんが2016年度の契約戸数が以前に比べて顕著に落ちてます。

    https://www.denryoku.co.jp/results/index.html

  46. 2646 匿名さん

    そうですね。
    2016年度の増加分が随分鈍化していて、前年に比べると、全然契約できていませんね。

  47. 2647 匿名さん

    逆に2015年度2014年度に駆け込み加入させたマンションから、詐欺だって恨みをかいそう。

    10年以上前なら、けっこう高圧一括受電の恩恵もあったかもしれないんだけれどね。

  48. 2648 匿名さん

    オリックス電力が他の企業に買われると、契約している顧客名簿が転用、さらには別の会社に流用される危険性があることを考えておく必要がありますね。
    管理組合が一括受電の導入に至っていない場合は、同意書を出さなかった世帯の情報はそのまま引き継がれる可能性があります。

  49. 2649 匿名さん

    そんなことよりも
    高圧一括受電にここ数年加入しちゃったおばかマンションリストとして、流通することのほうが
    デンジャラスなんじゃないか?

  50. 2650 匿名さん

    企業が買収された場合は個人情報は同意がなくても引き継ぎ出来るみたいですね。個人情報保護法には抵触しないみたいです。

    売却先は地域電力会社やガス会社が有力とありますが何百億も出して買収する価値はあるでしょうか?

    残念ながら高圧一括受電は解約が極めて困難なので永続的にオリックスが抱えていた数万戸の契約を獲得出来るとなると長期的にはメリットがない訳ではないと思いますが。

  51. 2651 匿名さん

    高圧一括受電業者はこのままほっといても自滅しそうですね。悪質なやり方でネットも見れない理事会の老人達を騙して無理矢理契約させたとしても評判を悪くするだけだということがわからないのでしょうか。

  52. 2652 匿名さん

    今の時点でオリックス電力を売却することが正式決定してわけではありません。報道によると現在、入札手続きの段階であり、その情報がリークし(され)、電力会社などが検討している状況にすぎません。

    今夏をめどに売却するかどうかを含めて、売却先や金額を決める見通し、とのことなので、最終的には売却しないことも考えれらます。

    では、なせリークし(され)たのでしょう?

    まず、入札する側が情報提供する可能性は低いように思います。となると、オリックス側が少しでも高く売るため、と考えるのが自然ではないでしょうか。

    しかし、6年程度で撤退となれば、設備投資の原価償却が終わっていないことが気になります。

  53. 2653 匿名さん

    確かに高圧一括受電は一度契約すると解約することは簡単ではありませんので、長期的には安定した収益を確保し続けることができるとは思うですが、ではなぜ事業の売却を検討しているのかという疑問は残ります。成長が見込めない事業からは早急に撤退するという企業の方針なのでしょうか。

  54. 2654 匿名さん

    いや、入札する側が安く手にいれるだめでしょう。

    オリックス電気の契約を引き継げば、各電力会社の高圧一括受電よりも
    高い金額で、電気を売れますからね。

    そもそも、この掲示板が抹殺されずに続いているということは、
    高圧一括受電会社のライバルにとっては、またとない、ネガティブステマで
    非常にありがたいものだからですよ。

  55. 2655 匿名さん

    >確かに高圧一括受電は一度契約すると解約することは簡単ではありませんので、長期的には安定した収益を確保し続けることができるとは思うですが、ではなぜ事業の売却を検討しているのかという疑問は残ります。

    このままだと、詐欺だとか、訴訟される可能性があるからじゃないかな。

    それに、今後は、新規契約は難しいもの。

    高圧一括受電はやっていない安全なオリックス電気(小売り)になれるし。

    発電して、売ったほうが儲かるという判断だと思うのですが。

    一方で、デベロッパーを契約者にする新規マンションの高圧一括受電は続くでしょう。
    建築費を電気代で回収するという
    プリンターのインク商法ですが、買う人が納得して買うから、トラブルになりにくいですもの。

  56. 2656 匿名さん

    あと、高圧一括受電ってはじめる時はいいけれど、変圧器の更新時期になると一気に収益が悪くなるんじゃないかな。

    そのあたりで、管理組合に、変圧器を無償譲渡してしまえば、更新費用が管理組合になるから、問題ないんだけれどね。

    うちの管理組合は、20年たったら、変圧器が無料で貰えると喜んでいたよ。

    バカだね。タダほど高いものはないのに。

  57. 2657 匿名さん

    傘下のライオンズマンションの高圧一括受電化に失敗したんでしょうか。
    高圧一括受電のライオンズマンションを買いたいと思う人はいたのでしょうか。
    チョッピリ安くしたら、ブランドイメージの崩壊がはじまったのでしょうか。

    高圧一括受電の終焉の始まりのようです。

  58. 2658 匿名さん

    先の質問で契約書未提出は村八分....という書き込みがありましたが
    気にしなくても問題ないですよね
    現に私のところ300戸で3戸ほど未提出でしたら何もないし、とにかく
    理事会が知識ないし管理会社の口車に乗せられただけなので理事会員に直接説明したら
    すぐ廃案になったし。結局のところ誰も興味なんてないんですよ。
    お金が欲しい管理組合、受電業者が騒いでるだけです。

  59. 2659 匿名さん

    これまで増収増益を続けてきたが2016年度はあまりにも伸びが悪かった。この調子で行くと数年後には減収減益となる可能性が高い

    今なら数百億円で売却できるから値が下がる前に売却してしまおうという、こんたんじゃないでしょうか?

    大手の子会社なら拡大見込みのない事業は不採算事業として扱われるのは当然のことでしょうね。

  60. 2660 匿名さん

    うちもみな村八分を心配して、みなさんが出すならっと出した人がほとんどでした。

    電気小売り自由化とガス小売り自由化がはじまって、積極導入しようとしていた、
    管理人、当時の理事長は、くらーーーい顔をしています。
    だって、詐欺の片棒をかつぐところだったんですから。

    >お金が欲しい管理組合、受電業者が騒いでるだけです。
    お金が欲しいのは、管理会社でしょう。
    管理組合に入ってしまったお金は、濡れ手でつっっこめますからね。

  61. 2661 匿名さん

    電力自由化に踊らされて色々なマンションが登場している。ガスと電力の総合乗り入れのマンションも登場。私はガスなしのオール電化を選んだ。勿論東京電力より今まで通り購入します。余計な事は考えない。安定第一。

  62. 2662 匿名さん

    高圧一括受電業者が万が一倒産したとしてもリースバックして同業者に引き継げるようにしてあるから大丈夫と説明会で言われたのですが本当でしょうか?

    オリックス電力の買い手がつかなかった場合、倒産リスクが一気に高まる気がします。

  63. 2663 匿名さん

    ここのマンション堂々と書いてるけど、一括受電導入して1年後にオリ電が身売りされるはめになってる。
    https://www.isa515.com/2016/03/20/1/

  64. 2664 マンション住民さん

    関電が買収して、資本提携してる中央電力と合併させて子会社にするのでは?

  65. 2665 匿名さん

    >>2663 匿名さん
    総戸数515戸、すべての居住者から同意書が提出されたわけですね。私の常識では考えられません!

  66. 2666 匿名さん

    うちのマンションは総戸数わずか50戸ですが、議案すら可決されませんでした

  67. 2667 匿名さん

    関西電力がなぜ中央電力と資本提携しているかは分かりませんが経営不振の関西電力が数百億円出して買収するとは思えませんね。

  68. 2668 匿名さん

    >>2667 匿名さん
    あれは与信の問題。
    関電の資本をいれないと、中央電力が商売にならなかったからです。

    今回のニュースは価格を吊り上げようとした雰囲気もありますね。

  69. 2669 匿名さん

    結局安いと飛びついたものの、電力小売り自由化で、そのまま、元の契約でいたほうが安かったというオチになるのでは、、、。
    今年長調達費が、凄い安くなっていますね。
    東京電力の送電費用は、どこから、電気を購入してもかかるお金ですから。

  70. 2670 匿名さん

    >>2668
    なるほどそういうことですか。逆に言えば中央電力は風向きが変われば資金繰りが悪くなって倒産してしまうってことですね。

  71. 2671 匿名さん

    5年縛りならまだしも、15縛りの案件を勢いに任せて決断することのデメリットは充分に検討する必要がありますめ。
    500戸のマンションであれば、村八分になるのを嫌って同意書をやむなく提出した世帯は当然あったと推察できます。
    それと理事会が同じベクトルを向いて一致団結し、やり遂げたことは称賛したいとおもいます。

  72. 2672 匿名さん

    管理会社担当者の嘆き

    「一括受電も手数料だけもらって、騙されやすい管理組合をまとめて売ったようなものだ。
    結局、何にもならなかった」

  73. 2673 匿名さん

    スマートフォンも2016年4月からの電力自由化の新電力も2年契約ですよね。

    一般的な約束事は2年縛りという事ですね。

    法律の枠外ということは、ほかにのも恐ろしいことが沢山あるのでしょう。

  74. 2674 匿名さん

    高圧一括受電業者の売上高が軒並み落ちているということは小売を選択してる需給者が多いということを証明しているのではないでしょうか?

    もし今、高圧一括受電業者に売上高が落ちていることの理由を尋ねたらなんて答えるでしょう?正直に小売の影響だと答えたとしても導入に問題はありませんとかいいそう。

  75. 2675 匿名さん

    生き残りを掛けて次の策に出たようです。

    長谷工アネシスと中部電力との電力・ガス販売に関する業務提携について

    http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3264387_...

  76. 2676 匿名さん

    うちのマンションではすでに、長谷工エネシスは、保険屋の下請けに成り果てた。

    長谷工でんきといっても、一般家庭にも共用部にも電気を小売りしないし。
    まるで、高圧一括受電を売る時に、電気小売り業者の資格がないと
    白タク呼ばわりされるから、形ばかり、電気小売り業者になって、
    実質、小売りはやっていない。
    売らないとはいわないが、まったく電気小売りサービスで、選ばれないような
    サービスをショーウインドウに飾っているだけ。
    (もっともタクシー免許もっていても、乗り合いバス免許なしでしょってお話。)

  77. 2677 匿名さん

    保険屋の次は、名簿稼業になったのか?

  78. 2678 匿名さん

    業務提携って東京電力エリアのマンションは中部電力の電力が供給されるってことですか?

    現在の一括受電と比べ何か違うのでしょうか?

  79. 2679 匿名さん

    >>2678
    変わりませんよ。単にガスの割引で連携するとかお互いの販売網を利用するってことでしょ?

  80. 2680 匿名さん

    こちらに書かれていることの現実味が増してきましたね。

    http://biz-journal.jp/i/2016/01/post_13393_entry.html

     事態は、さらに深刻化する恐れもある。それは、電力自由化の進展によりマンションへの高圧一括受電導入がストップし、事業者の経営が困難になり倒産が続出するのではないかという懸念である。マンションの電力自由化の利用世帯が増えれば、仮に管理組合の総会議決で導入が決められても契約は成立せず、反対する住民に対する脅迫行為も社会的に批判されることになるであろう。結局、新規導入はできないことになる。

  81. 2681 匿名さん

    オリックス電力の子会社の大京アステージでは、管理解約がかなり大きくなってきており、ついに日本ハウズインに日本一の座を明け渡したようだ。

    社員に一切の説明もなく、報道で知ったそうだから、顧客としても不信感しかしかない。

    まったくもって無駄なサービスを導入したもんだ。
    無責任すぎる。

  82. 2682 匿名さん

    将来的には事業者の倒産、そして変圧器の差し押さえにならなければよいですが
    数年後には下手をすると社会問題化する、なんてことが無いとは言いきれません。

    高圧一括受電会社のなかには、経営体力が脆弱な会社も混在しており、新規導入がストップすることによって経営困難に直面することになる。もし倒産すれば、真っ先に直面するのがマンションの変圧器差し押さえである。この変圧器は、高圧一括受電企業の所有物である。マンション住民にとって変圧器を差し押さえられることは、電力停止も免れず、生活基盤を差し押さえられるのと同義である。当然、その変圧器を差し押さえした者から買い戻さなければならないが、管理組合にその資金がなければ住民の追加負担になる。

  83. 2683 匿名さん

    フツーに考えれば、>2682さんの懸念している事なんて、誰でも分かると思いますよ。
    自分で考えるのが面倒だから、勝手に忖度して、騙されいるだけ。。

    騙されるのは勝手だが、他人を巻き込まないでほしいですよね。

  84. 2684 匿名さん

    管理会社にしたら、これで、もっとマンション管理組合から蟲とれると思ったのかもしれないが、

    逆に、管理会社変えるから、お払い箱ねっって、儲けるはすが、いままので儲け口も失う展開になっていないかな。

  85. 2685 匿名さん

    廃案について、理事会でされたのだが、管理会社が持ってきた総会向け説明が

    反対1戸に訪問して、2回も説明をおこなって、回答書もだしたが
    「高圧一括受電の契約をしたくない」って回答を得た。よって、高圧一括受電会社に、導入は無理ですと回答されたという
    まるで反対した人間が**みたいな説明文で超むかついた作文だった。

    本当に反対者を悪者にしたかったのね。

    電気小売り業者の資格もなく
    宅地建物取り引き業法の国に指導されている件も
    電気小売り自由化の翌年には、ガスの小売り自由化があって、ガスとのセット割引だとか、インターネットや携帯との割引が始まることも、

    高圧一括受電を契約しちゃうと、そういう電気小売り自由化の恩恵がまったく受けられなくなるのを説明しなかった責任はどうするんだろうか?

    このまま、反対した家を**扱いした文章を総会で配布させようかな。
    総会で桜に、なんて、残りが賛成しているのに、たった1件反対して、高圧一括受電を導入しなかったのか馬鹿野郎とつるしあげるように持っていくつもり?

  86. 2686 匿名さん

    >>2682 匿名さん

    収益悪化によるオリックス電力売却検討のニュースは、一括受電事業そのものがヤバイ感じを臭わせていますね。
    最低でも縛りの15年は事業を継続するのが企業の社会的責任と思います。ライフラインですから。

  87. 2687 匿名さん

    >>2685
    そういうことになったら国民生活センターの回答を盾にするしかないですね。

    独立行政法人国民生活センター
    経済産業省電力・ガス取引監視等委員会

    電力自由化をめぐるトラブル速報!No.4
    【事例2:一括受電契約への切り替えについて】
    マンション(アパート)に住んでいるが、管理会社から一括受電契約への切り替え
    の協力依頼が来ている。文面上「協力依頼」となっているが、切り替えが強制・義務
    と読めるような内容になっている。住人としてはこれに応ずる義務があるのか。

    (2)マンションやアパートなどにおける高圧一括受電サービスの提供契約について
    は、電気事業法上の規制の対象外とされています。同法は、当該マンションやアパ
    ートなどに入居する消費者の方にこのような契約の締結を義務付けるものではあ
    りません。当該契約への切り替えについては、契約条件などを十分にご確認の上、
    検討することをお勧めします。

    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160401_1.pdf

  88. 2688 匿名さん

    悪質な業者は実名でFacebookやTwitterに晒して欲しいですね。

  89. 2689 匿名さん

    別にこのスレでいいでしょ。

  90. 2690 匿名さん

    >>2687
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160401_1.pdf

    >マンションやアパートなどにおける高圧一括受電サービスの提供契約について は、電気事業法上の規制の対象外とされています。

    これね。
     
    これって高圧一括受電っていうのは、電気事業法の規制対象外ってことは、電気小売り事業に含まれないってことですか?

    電気小売り事業なら、事業者が万一倒産しても大丈夫って書いてあるけれど、高圧一括受電は、電気事業法上の電気小売りにあたらないなら、高圧一括受電業者が倒産しちゃった場合は、どうなるんでしょうね。東京電力が高圧一括受電もやっているから、万一の時に、東京電力が事業を引き継いでくれたらいいが、そうならなかったらどうなるんでしょうか?
    最悪停電をさけるために、どこでもいいから、契約しないとだめっていうなら、本当に契約内容をよくたしかめてから、契約してくださいだと思います。
    いまなら、東京電力も新規参入の電気小売り業者も、電気事業法の規制によって、電気供給力確保義務があるから、停電することはありえないし、倒産しても、事業を継続されるから、大丈夫だけれど、高圧一括受電は、どうなるんだろう。

    ちなみ、高圧一括受電業者の中には、電気小売り業者の資格を得ているものもいますが、
    資格があっても、高圧一括受電っていう事業が、電気事業法の規制の対象外だっていうことにはかわりないですよね。

    タクシー免許をもっていないから、白タクだっていわれて、しょうがないから、バスの免許をとりました。でも、タクシーの免許もっていないから、相変わらず白タクにかわりないっていうようなものかしら。

  91. 2691 匿名さん

    >>2675

    >長谷工アネシスと中部電力との電力・ガス販売に関する業務提携について

    http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3264387_...

    うちの高圧一括受電業者は長谷工アネシスなんだけれど、長谷工アネシスが万一倒産しちゃったら
    中部電力が面倒みてくれるのかしら。

    うちって、東京電力の管内なのに、もし、長谷工アネシスが事業譲渡や、会社売却されて、
    中部電力のものになったら、中部電力の高圧一括受電になるのかしら?

    東京電力の管内なのに、めんどうだな。
    東京電力の高圧一括受電のほうがましだよね。

    だったら、お金の節約なら、au電気とか、ソフトバンクから電気かうみたいな、割引で十分なのに、、と思います。

  92. 2692 匿名さん

    >>2690さん
    一括屋が倒産したら‥‥
    東電 「はあ?お前自前の変電設備とメーターうちの規格と違うだろ?
    以前の契約にしたかったらうちの奴と取り替えろよ。そっち払いでな。
    十年償却で設備のローン組んでる?それはそっちの問題だから払いなよ。
    え?一括屋が電力卸から調達してた?うちの方が単価高いけどそれでいいんだな?
    まあ、自前で高圧料金でやりたかったら管理組合が保安組合と交渉したりして
    好きにするんだな、専門知識と交渉力がいるけど。
    管理会社に委託?まあ、それもいいんじゃないすか(薄笑)


    こんなことになるかも。


  93. 2693 匿名さん

    >>2691
    もしかして今回の提携は倒産したときに事業譲渡をする為の布石かもしれませんね。そもそも最近の長谷工の新築マンションに高圧一括受電が採用されているのかが気になります。

  94. 2694 匿名さん

    長谷工アネシスに共用部電力サービスという新しいサービスが追加されてて呆れましたよ。

    契約を変えるだけで電気代が削減出来ますだって。高圧一括受電を散々推しといて方向転換ですか。

    http://www.haseko.co.jp/ha/service/sm/kyouyo.php

  95. 2695 匿名さん

    高圧一括受電の申し込みを拒否っていた1年の間に、
    こっそり東京電力が電気室の変圧器を新しいのに交換してくれました。

    もちろん、この変圧器は、もとから東京電力のもので、電気室は、マンションのものを
    無料で東京電力に貸していたものです。

    管理組合は、管理会社にそろそろ変圧器が更新時期ですっていわれて
    「変圧器って交換するといくら?」「○○万円くらい」
    で、高圧一括受電にとびついたらしいですが、
    なんのことは、ない。
    もともと、低圧の従量電灯Cの契約ですから、東京電力が持っている変圧器なので、
    東京電力が自前で無料交換してくれたんですね。

    いまさら、高圧一括受電に変換したら、
    あたらしい機械が無駄になるし、そもそも、東京電力ままでもスマートメーターは、東京電力が
    交換してくれるし、全然問題ない話だったのです。

    スマートメーターっていってもいろいろトラブルが起きているし、
    そもそものアメリカでは、スマートメーターを撤去する動きさえ出ているんですよ。

    本当に、無知って、お金をむしり取られるんだね。

    さすがのうちの理事長も、管理会社のやりように、怒っていたよ。

  96. 2696 匿名さん

    そもそも、東京電力のコース変更だって、
    夜トクっていうのが、すごくお得だったのに、
    高圧一括受電導入の特別議決しているいちに、加入するタイミングを失ってしまったんだよね。

    東京電力にしたら、これまでは、原価をかければかけるほど、利益を得られる法律のしばりがあったんだが、今後は、原価を下げろみたいな方向にいったから、
    じゃあ、真夏の午後2時のピーク電力を抑制すれば、余分な設備投資しなくていいじゃねってことになっている。

    さらに、現在電力は、為替と一緒で、毎日、毎時、毎分、リアルタイムで、電力のお値段が変動していて、そこで自由に売買できるんだよね。

    だから、マンション一括というよりも、それぞれの家で、自分の使う電気の使用パターンに会わせて、お得なコースに加入するのが、一番だと思うんだよね。
    じゃ、なんで、高圧一括受電をこんなにプッシュしていたかというと、
    ずばり、高圧一括受電会社が儲けるためでしょ。


    マンション管理で儲け、
    さらに、電気でも儲けよう、マンション売れなくなる分をそれで補おうとしたって、
    マンション管理契約自体を失ってしまったら、元も子もないと思うよ。

    いまのタイミングで、高圧一括受電をおすすめする管理会社って、そういう会社ってみんな判ってしまったんだから。

  97. 2697 匿名さん

    2015-01-29
    実は理解されていないマンション一括受電のしくみ
    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2015/01/29/154250


    http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/youdonknowwhatyoulove/...

    ここの図、高圧一括受電の受電会社の利益と、管理組合にキックバックされる割引金額がよくわかるね。

    高圧一括受電が儲けているのがよくわかる。

    さらに、電力市場で安い電気を仕入れたり、みずから、安く発電した電気を売ろうとしたんだろうね。

  98. 2698 匿名さん

    いまさらながら2chを読んでる。

    http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1448406795/
    【解約激増】大京アステージ【社員激減】 [転載禁止]©2ch.net

    https://kamitaku.net/package-voltage-receiving-demerit/
    電力自由化とマンション一括受電の関係(デメリット)
    投稿日:2014年12月26日 更新日:2017年3月2日

  99. 2699 匿名さん

    3年前の記事↓だけど、、、やはりと言うか、何と言うか、、、ですね。
    皆まで言いませんが、「そんなスタンダードになっている?」と、思ったのは私だけではないはずです。

    「高圧一括受電が新築マンションのスタンダードに」

    高圧一括受電でなければ、「スマートマンション」は不可能

    ところで、最近よく耳にするスマートマンション。これは「マンション全体でエネルギー管理、節電およびピークカットを行い、エネルギーの効率的な使用や無理のない節電を実現するマンション」のことです。

    具体的には太陽光発電(太陽熱利用)、コージェネ(発電時の排熱利用)、燃料電池(水素と酸素のもつ化学エネルギーを電気エネルギーに変換する発電設備)、蓄電池(充電を行うことにより電気を蓄えて電池として使用できる設備)、EV連携(電気自動車との連携)等を設置したマンションです。このようなマンションのスマート化には、高圧一括受電の導入が必須なのです。

    こうしたことからも、高圧一括受電はこれからのマンションのスタンダードというわけです。
    https://allabout.co.jp/gm/gc/445506/2/

    引用:All about 住宅・不動産
    更新日:2014年08月11日

  100. 2700 匿名さん

    >2699

    最後の
    >高圧一括受電はこれからのマンションのスタンダードというわけです。
    という結論がなんで導き出されるのか、当時からわかりませんでした。

    だって、高圧一括受電というシステムにしなくても、
    東京電力が、夜トクとか、夏の昼間の時間帯の電気代をカットする電気料金プランを出しているんだから、それを利用すればいいだけだと思ったのですが、、、、。
    蓄電池とか、EV連携とか、そういう夜トクプランに適していますよね。

  101. 2701 匿名さん

    >>2698 匿名さん

    実際に管理戸数ランキングの1位から陥落しましたね。

  102. 2702 マンション住民さん

    オリデンと契約してるマンション、管理組合に対してどのような説明があったのですか?
    買収先如何では契約内容が100%継承されるとは考えられません。

  103. 2703 匿名さん

    大京の解約が増えているのとオリックス電力の高圧一括受電の件は関係しているのですか?

  104. 2704 匿名さん

    それこそ、嘘で騙すような詐欺まがいなことをやって
    反対する住人を脅迫したりする会社が管理会社として、不適切として、クビになったと思えば納得でしょう。

    マンションが売れない分の利益を詐欺で稼ぐよりも、今管理しているマンションからの信頼を大事にして、そのマンション管理で食って行ける程度に、会社をスリム化すればよかったのに。

  105. 2705 匿名さん

    一番情弱でおばかな管理組合 オリ電に騙され、高圧一括受電契約を結んでしまい今後ずっと食い物にされる。

    賢い管理組合 オリ電の高圧一括受電をいれないで、その上で、大凶アステージには、お灸をすえて、厳しく管理をつづけささせる。

    または、こんな詐欺案件をもってきた管理会社をクビにして、違う管理会社に乗り換える。

  106. 2706 匿名さん

    これを見る限り単に評判が悪いだけで現時点では高圧一括受電は関係なさそうですが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555146/

  107. 2707 入居済みさん

    オリ電は関電が買収するみたい。
    オリ電の一括受電の顧客を足掛かりに東電の地場に切り込むのだろう。

  108. 2708 匿名さん

    東京電力の管内なのに、なんで、関電と契約せにゃあかんのだろう?

  109. 2709 マンション比較中さん

    オリ電の一括受電を採用したツケだよ。諦めるしかない。
    中央電力だって関電だ。

  110. 2710 匿名さん

    オリックスや中央電力の高圧一括受電の当初の攻略電力会社は関西電力だった。みたいだ。

    関電は中央電力の10%ほどの株主になって利益回収と東京電力攻略の為関東進出指示。か。

    悪徳高圧一括受電会社として何かと話題になってしまうオリックス。反対住民対策の非道。

    子会社ライオンズのブランド保持もあり新築マンション導入も進まずお荷物化しつつあり。

    曙町の件など後先考えず利益圧縮の契約締結の為、宮内オーナーの逆鱗があった。のかも。

    イチローを企業広告に使用するなどオリックスブランドの向上を図っているのは事実。だ。

    関電が関西圏の利益回収を検討するのは理解できる。が2014年以降の契約は問題が多い。

    だいぶ想像的文章みたいになってしまっているが、結構当たっているよう気がします。が。

  111. 2711 匿名さん

    >曙町の件など後先考えず利益圧縮の契約締結の為、宮内オーナーの逆鱗があった。のかも。

    って?

  112. 2712 匿名さん

    https://www.isa515.com/2016/03/20/1/
    オリックス電力と高圧一括受電契約をしています。
    2016/03/20
    イニシア千住曙町

    当マンションではオリックス電力と高圧一括受電契約を結ぶことを、2015年1月の臨時総会で承認され、3月から変更手続きを開始し、6月には全515戸の書類が整い、スマートメーター化も実施されました(書類回収の汗と涙の物語は理事と管理人さんに聞いてね)。説明会や検証を経て12月に無事工事が完了し(午前中2時間、午後1時間の停電がありました)、今、私たちはオリックス電力の電気を使っているわけです。入居者はオリックス電力と契約を結び、他の事業者と独自に契約を結ぶことはできません。購入、賃貸をお考えの方はご注意ください。

    3ヶ月で、515戸の承諾書を全員から、集めたって凄いね。

  113. 2713 匿名さん

    妄想が過ぎるでしょ。関電が検討してると記事には出てたけど決まったとはどこにも出てないし、曙町の人がキレたとも書いてない。

    正しい事実や信頼出来るソースを元に投稿して貰えますか?

  114. 2714 匿名さん

    宮内オーナーの逆鱗があったのかも。以外はほとんどの人が知っているんじゃない?

  115. 2715 匿名さん

    国会で問題になったのは、オリ電のこと?

  116. 2716 匿名さん

    >>2705 匿名さん

    大凶は管理委託費が単純に高いですし、工事も材料など各所にマージンが乗るので、非常に割高になりますから、賢いところはもう変えていますよ。
    それなりの大手でも、もっと安いですからね。

    親会社の事業がほとんどうまくいっておらず、トップ10にも入らなくなり首都圏や近畿圏ではトップ20にも入らなくなりましたので、管理会社側で利益を稼ごうとしたツケで、管理解約が増えているのでは無いでしょうか。

    一括受電も一部屋あたり数千円のマージンが入るでしょうから、そのツケです。

  117. 2717 匿名さん

    >一括受電も一部屋あたり数千円のマージンが入るでしょうから、そのツケです。

    一部屋あたり数千円のマージンって毎月ってことですか?
    それとも1年あたり? それとも契約あたり?

    100戸のマンションで、数十万円

  118. 2718 匿名さん

    そもそも電力会社が一括受電会社にテコ入れするのは、
    それは自由化プランより電力会社にとって割がいい(利用者にとっては割が悪い)からですよ。

    実に単純な話ですね。

  119. 2719 匿名さん

    >>2712
    年間1万円ですか。
    月に直すと830円ですか、凄いですね。
    こんなすごい数字、可能性は2つです。
    ・元々共用部高圧受電をしていなかった(考えにくいですねえ)。
    ・一括受電導入後の差分の数字は共用部高圧受電をしていない場合の電灯契約との比較であって従前との差分ではない。

    計算式と式の意味の説明の無い報告はこの世界では信じることは騙されることです。
    それがあっても素人では簡単に騙されるのに。

  120. 2720 匿名さん

    大京が裏で糸を引いていたということでしょうね。
    http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00119/

  121. 2721 匿名さん

    このマンション管理会社が大京じゃないですね。大和ライフネクストってとこみたいです。

  122. 2722 匿名さん

    曙町の一括受電導入経緯は、公開されてるホームページの総会議事録を丹念に読めばわかる。
    要約すると、理事会で選定した業者は①エナリス②オリ電③中央電力の順であった。
    そしてエナリスを選定し総会賛成決議を取った。ただ偶然にもエナリスの社長は曙町に住んでいた。
    その後エナリスの粉飾決算が発覚しエナリスは辞退した。それで二番手のオリ電に決まった。

  123. 2723 匿名さん

    >>2717 匿名さん

    総会決議 と 導入時

  124. 2725 匿名さん

    イニシア曙町の管理組合のやる気はすごいですね。
    わずか三ヶ月?で全戸の合意書を取れたのも分かる気がします。

    でも自分らで決めて導入したなら誰も責められないですね。オリックス電力の顛末がどうなるか見ものです。

  125. 2727 匿名さん

    >>2724

    うちのマンションでは、2年前の総会で議決したのですが、私が書類を提出しなかったあげく

    電気小売り事業者でもない白タク会社 と連呼したら、こっそり電気小売り事業車になっていました。
    でも,書類出さなかったので、今度の総会で廃案を議案提出する予定です。

  126. 2728 匿名さん

    >>2724
    営業にきた若い社員が精神を病んでいるように見えた。

    2724さんのところでは何かやらかしたんですか?

  127. 2729 職人さん

    >>2725
    無知だったんだろう。今頃後悔してると思う。

  128. 2730 匿名さん

    業者が湧いてますね
    お疲れさまー

  129. 2731 匿名さん

    長谷工アネシスがいつの間にか小売に参戦している件について疑問点が沢山ありますね。

    これまで長谷工アネシスで高圧一括受電を導入した管理組合にどう説明するのでしょう。まさか平成28年に小売登録が認可されてからの新しいサービスですとか説明するのでしょうか?

    他の新電力と違って発電する設備なんて持って持ってないでしょうから、もしかして他の電力会社との仲介するだけの中抜きですかね?

  130. 2732 匿名さん

    [No.2724~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  131. 2733 評判気になるさん

    >>2732 匿名さん
    高圧一括受電の説明会で電気小売自由化について質問したら、壊れたテープレコーダーみたいに
    マニュアルを棒読みし出して、泣きそうになったんだよ。
    私は同意書ださずに1年頑張ってる廃案にした方。


  132. 2734 評判気になるさん

    >>2731 匿名さん
    別に発電設備を持っていなくても、電気小売事業者になれます。
    これまでは、発電所している会社が小売していたけれど。

    法律でも電気供給ぎむから電気供給力確保義務になったし。


  133. 2735 匿名さん

    長谷工は一括受電も自由化プランもありますよ。
    でも自由化直前すら

    「もうじき電力自由化があり、その時のプランは~~~になります」

    なんて説明してなかったと思いますねえ。
    うちは東急ですけどそうでした。
    どこも同じでしょ?

    それは、一括受電の方がむしり取れて利益が大きいからだよ。

    もし自由化プランの方が利益が大きいなら、
    直前になればそっちを勧めるよね。

  134. 2736 匿名さん

    >>2712

    >購入、賃貸をお考えの方はご注意ください。

    そろそろ浸透し始めてるでしょ、それを確認するのは。

    っで、明らかに他の条件が同じなら賃借側には不利。

    これはね、マンション価値が棄損されたって言うんだよね。

  135. 2737 匿名さん

    長谷工アネシスの営業マンが次のようなことを言ってますが問題ありますか?

    アネシス→小売のプランは電気を多く使っている家庭のみで殆どの家庭でメリットがありません。

    反対派→そんなことありません。安くなるプランはあります。

    アネシス→小売の業者は電力事情に左右されるので割引率を維持できない可能性があります。高圧一括受電なら割引率が担保されます。

  136. 2738 匿名さん

    >>2737
    数値的な比較を要求して、出して来たらここに投稿して下さい。
    あいまいな説明では判断できません。

    重要なのは、
    ・計算式
    ・計算式に当てはめる数値の根拠
    です。

    正しい比較は、例えば共用部高圧受電をしていた場合、

    【前】
    共用部高圧受電の電気料金は、電力会社のどのプランでいくらか?
    各戸はいくつかモデルケースを作り、電力会社のどのプランでいくらか?

    【後】
    同じ場合を提案して来た一括受電でいくらになるのか計算式で算出。
    さらに、共用部受電設備は、マンションの費用でどこかが法定管理しているはずです。
    どこに委託し、いくらかかっているかは絶対に聞いておかなければなりません。
    これは一括受電したら払わなくて良くなるお金です。


    これで【前】と【後】を比較し差分を見ます。

    しかし共用部受電設備の法的管理費用はだんまりを決め込んで取り続けようとするかもしれません。
    いくらか聞いて、これがゼロになって負担が減るということを確認し、
    かならず引くということに「ウン」と言わせ、書類に残して下さい。


    うちのマンションでは総会で共用部受電設備の法定点検費用についての質問を投げましたが
    管理会社は答えることができませんでした。
    なのに理事長は無視してい決議しました。管理会社言いなりの理事長でしたけどね。
    これ、一括受電を導入したマンションでかなりのマンションがとられ続けているんじゃないか?
    疑問に思っています。
    大きなマンションだと年間数十万円払っていても不思議はありません。
    これがゼロになるのに取られ続けてるところがあるかもしれないということです。

  137. 2739 匿名さん

    割引率の根拠が変わったら対応できないよ。
    オール電化プランに対応している一括受電会社は無いからね。蓄熱式暖房機入れて変えられた時代の人たちが一番得した。

  138. 2740 匿名さん

    >>2735さん

    うちは、電力自由化1年前に高圧一括受電の説明をしていたけれど、
    電力小売り自由化したってそんなに劇的に電気は安くなりませんっていっていました。

    インターネットや携帯とセットでお安くなることは全く触れず。
    結果、auやソフトバンクの携帯電話を持っていた方々は、au電気などのほうが安くなりましたよ。

    ガスの自由化にもまったく触れず、結果、東京ガスがセットでうった電気がかなり安くなったんですよね。
    でもいちばんお得だったのは、au電気と東京ガスの人が言ってました。

  139. 2741 匿名さん

    共有部については、昼ほとんど使わず、夜の照明がメインだったので、
    うちのマンションについては、高圧一括受電で共用部の割引をするのと同じくらい、夜トクがお得でした。エレベーターないので、昼場の電気代が少なかったから。
    それに夜トクなら、専有部は、それぞれ、自分ちが好きな小売りサービスを利用できるのに、
    まったく、それについては、管理会社が提案しませんでした。

    もう、住人や管理組合のメリットじゃなくて、
    管理会社の利益が第一優先というすばらしい方針でしたよ。

  140. 2742 匿名さん

    2年位前に長谷工アネシスさんから、個人名が赤字で大きく記載された文書を、透明の袋に入れられて、投函されていました。
    内容としては、「一括受電が総会で決議されたので、契約変更の同意書を提出してください!提出していないのは、あなただけで、皆さんが迷惑しています。○月○日まで提出してください。」・・と言った内容です。

    同意書って言っても、これ契約するって意味で、個人の契約に干渉されるのはのは不愉快でした。

    結局、同意書提出したけど、一括受電は導入されていません。
    あなた一人っていっていたのに、これって脅迫されてたってことでしょうか?

  141. 2743 匿名さん

    総会にて

    俺・「電力小売り自由化でみんな好きなとこから電気買えてセット割もあるよ」
    他の住人・「ポカーン」
    俺 細かく説明するけど住民は外国語を聞いているような顔。
    業者と理事会(洗脳済み)「みんなの為になるんだから、何とぞご理解ください」
    情弱の住民・「契約変えるだけで共用部の電気代が半額になるんでしょ?なんで反対するの?」
    管理組合「他に意見はありますか?それでは採決します」
    →賛成多数で可決。


    「今の電力会社の解約書類を提出してください」総会決議ですから。

    ‥‥ しらんがな (´・ω・`)

  142. 2744 住民板ユーザーさん1

    うちも長谷工アネシスですが未提出者が少なくなってきたので面談すると言い出しました。

    メリットだけを繰り返した説明会をひたすらやって総会決議させ無理矢理、契約させようとする営業手法に憤りを感じます。

  143. 2745 匿名さん

    面談して頂ける機会を頂けませんか?・・の間違いでしょ。

    何様って感じですね。

  144. 2746 匿名さん

    面談する目的を予め明確にしなければ、時間の無駄です。

  145. 2747 匿名さん

    面談の目的は契約を強要する為ですね。脅されたり、契約するまで帰して貰えなかったら強要罪です。

    こんな事をやって長谷工アネシスは企業イメージを悪くするだけなので止めて頂きたいです。

  146. 2748 匿名さん

    >>2743

    共用部は専有部の約1/10の電気代

    だから、共用部の電気代が半額になるのは、専有部の電気代が5%引きになるのと一緒。

    だったら、au電気とか、ソフトバンクとかから電気購入して5%以上割引になるなら、
    共有部半額になるのよりお得。違いは、管理組合にお金が入るかどうかで、

    専有部のお得な電気小売りをいっさい利用できなくなる高圧一括受電なんか導入する必要なし

    あと、宅建の高圧高圧一括受電の説明を 賃貸やマンション売買時にするよう国におすすめされている件、絶対、マンションを貸したり、売ったりするのに不利になるよ。

    得をするのは、高圧一括受電会社だけで、飛びついた管理組合と住人は損する。



  147. 2749 匿名さん

    うちは、私がラスト1件になった時点で、高圧一括受電会社がアポ無しでやってきて、小一時間、玄関先でいろいろお話をして
    高圧一括受電会社に都合のいいところだけ、報告書に書いて、
    真摯に説明をしたって管理組合に説明していました。

    その後、契約書を提出してくださいっていう管理組合の理事長、印鑑おしたお手紙を貰いました。
    (文面は、高圧一括受電会社が書いて、理事長が判子押しただけ。)
    なので、
    1)高圧一括受電は法律のすきまをついたグレーゾーン契約で、電気事業法の保護を失って、我々が一方的に不利になる。
    2)高圧一括受電は、電気小売り事業の免許を持っていない。(その後、電気小売りする気ないのに、電気小売り事業車にはなった。)
    3)国会答弁から、専有部の契約は、総会の議決の効力が及ばない。
    4)電気小売りもガス小売りも説明しないの不適切。
    5)宅地建物事業法で、高圧一括受電は説明するように国にいわれているんだから、これって、絶対貸したり売ったりする時に不利になるし、20年で、1戸あたり12万円共有部の電気代が安くなっても、マンション価値が100万円毀損したら、意味なし。

    っていうのを丁寧に文章で提出しました。



    むこうは、総会で議決したんだから、契約しろと。

    それって、安倍ちゃんに国会で、総会の議決は、専有部の契約には、効力ないって言われているのにね。
    上の文書を出したら、それ以上、契約書を提出しろって言われなくなった。
    管理組合の理事会でも、同じことを言われたので、
    宅地建物事業法の件で、マンション価格が下落したらどうすんのかって発言したら、
    総会の議決は、専有部の契約に効力が及ばないって説明したら 反論できなかった。

    高圧一括受電会社から、管理会社と管理組合に、導入できませんって報告書が出たから。

    だから、説明会に出ろと言われたら、
    国会の答弁書と、宅建のことを理由にお断りしたらいいんだよ。

  148. 2750 匿名さん

    長谷工アネシスをおとしめる業者でも来ているのか?

    うちの管理組合は、高圧一括受電は導入しませんっていうことで、今度廃案を議題提出する。
    高圧一括受電業者もおとなしく、退散しているよ。

    無理じいしたり。違法な対応したら、かえって、企業イメージおとすよ。

    それが判ったから、オリックス電気も売り払われてしまうんじゃないのか?

  149. 2751 匿名さん

    身から出た錆です。
    自業自得とも言います。

  150. 2752 匿名さん

    ただでさえ自由化で窮地に立たされているのにわざわざ同業者が出てきて他社を貶めたりしないでしょ。

  151. 2753 匿名さん

    長谷工アネシス?
    あー、うちにも勝手に来たり個人名で総会で…とか封書をポストに入れて来てましたね。

    いま?高圧一括受電は廃案になりました。笑

  152. 2754 匿名さん

    高圧一括受電の会社が

    無料でスマートメーター導入しますとか、機械室の変圧器を新品に変えますとかいっていたが、

    マンションの機械室の変圧器は東京電力のものだから、東京電力が無料で交換してくれた。
    スマートメーターだって、連絡すれば、東京電力が無料で交換してくれる。

    無料とか、50%オフとかに飛びつくアホだけがだまされる。

  153. 2755 匿名さん

    うちに営業にきた長谷工アネシスさんのアピールポイントは、スマートメーターでした。
    ついでに、信用力と強く仰っていました。
    今でも、そうかな?

  154. 2756 匿名さん

     一括受電ではありませんが、電力自由化で、関西電力が、タダでスマートメーターに取り換える話をしてきた場合は、注意が必要です。 タダでを強調し、後で小金に見せかけ、大金をふんだくる、J:COMと同じパターンです。

  155. 2757 匿名さん

    スマートメーターなんて、アメリカじゃ、個人情報タダ盛れだから、金をはらってもとっぱらう人が続出しているのに、日本じゃありがたがって、我れ先に取り付けている人も多いんだね。

  156. 2758 匿名さん

    >2756
    そこは、注意じゃないですよ。大丈夫です。

    スマートメーターは、電力会社の資産です。
    ここでの電力会社とは、送電会社になります。
    送電会社に支払う託送料金は、電力自由化になっても間接的に支払うので免れません。

    言い方を変えると、一括受電会社は、電力会社用のスマートーメーターの原価償却費と、自前のスマートーメーターの原価償却費を二重で払うという構図になります。

    利用者は損していないと錯覚するからくりがあるのは、もう皆さんご存知で。。

  157. 2759 匿名さん

    スマートメーター化は国策なのですが、電力会社があちらの負担で実施します。
    ですが、電力会社の負担は電気料金に含まれて徴収されますので、結局は国民の負担です。

    一括受電会社は補助金などがあるものの、費用補填が認められているわけではありませんので、結局は電力会社よりも割高になります。

    一括受電会社のトークには何のメリットもありません。

  158. 2760 匿名さん

    そもそも、高圧一括受電会社の社員を養うんだから、どうして、一社余分にはいって、
    消費者である我々がお得になるのだろうか?

    絶対余分な社員を養う分、我々がお金を払うことになるだけだろう。
    じゃなかったら、我々に還元されるお金が減るだけだ。

    それが高圧一括受電。

  159. 2761 匿名さん

    長谷工アネシスさんが、一括受電により、従来の電力会社の検針作業を受電会社が実施するので、安くなると説明されました。

    一括受電業者が使用するスマートーメーターを導入すると、検針作業が遠隔でできる為、その為の人件費が要らない為です。

    質問ですが、東京電力等のスマートーメーターは遠隔操作はできないのでしょうか?

  160. 2762 匿名さん

     東京電力ではありませんが、関西電力ではスマートメーターの検針は、PHS回線を使い、遠隔検針するそうです。 検針員は不要になりますので、人件費の大幅節約になります。 失業者が増え、電力会社は丸儲けです。

  161. 2763 匿名さん

    >>2761

    コストが安くなる ≠ 提供価格が安くなる

    ですよ。
    勘違いしないで下さいね。
    料金比較は自分でしないとだまされますよ。

    ちなみに今どき導入されるスマートメータで自動検針じゃないものなんてほとんど無いでしょう。

    例えば東電。
    http://www.tepco.co.jp/ep/private/smartlife/smartmeter.html

    長谷工だって似たようなもんでしょうけど、
    東電と同じことをしていて人件費の分東電より安くなるなんて、子供だましの説明ですね。
    元々
    コストが安くなる ≠ 提供価格が安くなる
    ですけど、
    根本部分で説得力が0です。

  162. 2764 匿名さん

    長谷〇アネ〇ス様は不具合が発生したら東京電力より早く復旧できる、多数のマンション建設に携わっているため
    電力についても信用ができる、面談申し込みのアポイントを取る前に勝手に自宅に来て勧誘してくる、何か問い詰めると全て
    管理組合と管理会社のせいにして逃げる、スマートメーターがあたかも長谷〇ネ〇スだけのサービスと思われる言いかたをしてくる、
    申込書の提出は急がせるが何故か正式な契約書は全戸から申込書が提出されてから結ぼうとする。
    上記の通り素晴らしい企業様です。

    私のところは未提出残り3戸でしたが理事長、理事会メンバーと面談したとき
    計算式や一括受電のことを話したところ廃案になりました。
    結局、私1人の話だけで廃案にできるような事案なんです

  163. 2765 匿名さん

    長谷工アネシス様の経営理念はお客様第一主義だそうです。私のような一住民の反対意見を完全に黙殺し他の住民に対して正しい情報は開示されることなく、お客様である理事会の要望に忠実に対応している素晴らしい企業ですよ!

  164. 2766 匿名さん

    これ、3年前の一括受電業者の質疑応答例です。

    Q:長谷工が新築するマンションにどれくらいの割合でこのシステムが導入されているのですか?
    A:長谷工コーポレーションでは年間約2万戸施工していますが、そのうち約8割に導入されています。しかし弊社のシステムは長谷工施工の物件以外にも導入されていますので導入戸数はやや誤差が出る事をご了承ください。


    3年経った現在、長谷工さん施工の物件で、一括受電が導入されている新築物件を探しているんだけど、殆ど見当たりません。新築物件の8割も導入されているのでしたら、簡単に見つかると思うのですが、、、。

    検索の仕方が悪いのか、情勢が変わったのか、最初から真実ではなかったのか判断できないですね。

  165. 2767 匿名さん

    ちなみにマンション売却の際、不動産会社は一括受電について
    広告に打ち出しません。
    但し、報告義務があるため、どのような購入希望者に言うのか質問したら
    話を逸らされました。
    こんな感じです。

  166. 2768 匿名さん

    私のマンションは一度は総会にて可決になったけど
    未提出がいるため再度、総会の議題になり結果 中止となりました。
    その際、総会にて反対者には金額メリットをちゃんと伝えたのかという
    質問があったみたいですが、業者が言うメリットしか理解できない人も多いという事
    そんな人が仮に理事会メンバーだと提出しろって煩いんだろうね

  167. 2769 匿名さん

    2767さん

    >但し、報告義務があるため、どのような購入希望者に言うのか質問したら
    宅建では、売買や、賃貸の時に、説明するのが望ましいです。義務や罰則はありませんから、
    隠してばっくれて、売っても、罰則ないんですよ。だから、中古マンションのCMには、あえて載せないんです。でも、聞かれて嘘は答えられません。高圧一括受電マンションということは、
    便利なサービスを利用できないということと、同時に、詐欺にひっかかるような、管理組合物件ということで、さけられる可能性もありますが、いたしかたないですね。
    10年前の新築時からの高圧一括受電物件は致し方ないかもしれませんが、ここ数年に高圧一括受電を導入したマンションは要注意だと思います。

  168. 2770 匿名さん

    2768さん

    世の中には、算数ができない大人がおおいんですよ。
    割引50%と割り引き5%だったら、割引金額が50%のほうが多いと思い込む大人も多いのです。

    あと、法律の保護を失うことや、停電のうっとうしさは、お金には、かえられません。
    真夏に数時間クーラーつけられなかったら、つらいのを通り越して命の危険があります。

    病気になって入院でもしたら、あっというまに10万単位でお金が出ていきます。
    10万円で済むならともかも、脱水で、脳梗塞とかになったら、一気に介護貧乏と老老介護の地獄行きですよ。

  169. 2771 匿名さん

    高圧一括受電会社の詐欺トーク

    電気料金は、東京電力の低圧と高圧の電気料金を提示して、みんなでまとめると電気料金が3割引きになるから、
    そのうち、共用部を50%オフにするという最もなお話です。
    年間10万円専有部で電気代を使っている100戸のマンションだと
    専有部の電気代は、1000万円です。
    一方で、教諭部の電気代は、100万円程度ですから。
    300万円電気代がお安くなったのに、そのうち、50万円程度しか、管理組合に還元されません。
    一方で、5%程度の電気小売りであっても、住民には、50万円年間お安くなった上に、電気事業法の保護はそのままで、自分の好きな割引を利用できるから、インターネット割引でもっと安くなる人もいます。たくさん電気をつかった人にお金がもどってきますが、
    高圧一括受電の場合は、たくさん電気をつかった人が、たくさん管理費を負担することになります。それは、ある意味公平でしょうか?
    たくさん電気を使うお金のある人が余分に管理費を払うのは、ある意味、家計の中の管理費の割合としては、公平かもしれませんが。どうなんでしょうか?

    一番の詐欺は、高圧一括受電は、東京電力から、高圧電気を購入するとは言っていないことです。
    送電は東京電力の品質が保証されたとして、ちゃんと電力を用意できるのかな?

    電気小売り寺業者には、電力供給確保義務が法律で嫁されていて、電力を供給できないと法律で罰せられます。
    しかし、高圧一括受電は、電気事業法の対象外ですから、万一電力を供給できなかった時、業者は法律で罰せられるのでしょうか?
    それとも、民事契約不履行で裁判して、賠償請求することになるのでしょうか?

    電気のなくなったマンションなど、ゴミです。それほど大事な電力を本当に数百円/月のことで、法律に保護される権利を売り払ってどうするんだろうかと思います。

    繰り返しますが、専有部で、東京電力から電気を買う権利は、個人の自由です。総会でどういう決議がされても、拒否できる権利です。
    私は、その権利を行使しようと思います。行使すれば、管理組合も高圧一括受電会社も、高圧一括受電は導入できません。

    脅迫したり、強要したら、警察が守ってくれます。

    法律は、しっかりと利用しましょう。私は、ちゃんと税金を払っているのですから、国に守ってもらう権利があると思います。

  170. 2772 匿名さん

    組合に吸い上げられプールされた共用部割引分は
    最後は大規模修繕で全部吐き出さされて巻き上げられるだけですよ。

    それひとつとったってメリットはゼロ。
    検討に値しませんね。

  171. 2773 匿名さん

    うちのマンションの場合、高圧一括受電導入に前後して、年間共用部照明の電気代が2割も増えていたんです。
    管理会社も管理組合も、誰も気づかずに。

    総会の資料を元にそれを指摘しました。
    夏至の今の時期に、夕方の16時から朝の8時過ぎまで照明がついていたので、照明時間を短縮するように言ったのに、照明時間を短縮したのは、8月の半ば、、、。
    さらに、東京電力からの明細書をしらべたら、
    ちゃんと去年より4割も使用電力が増えています!って書かれているのに
    管理人も管理会社もそれにきづかずですよ。

    それなのに、共用部の電気代が50%オフって高圧一括受電をおすすめするのって、おかしいでしょ。
    まず、照明の点灯時間をきちんと適正化するのが必須でしょ。

    なのに、1年たっても、きちんと改善されないんですよ。
    逆に1年間、それについて、発言し続ける私が悪いみたいにいわれて、
    私だって、すぐに改善して、理由が解明されたら、1年間文句言い続けなかったけれどね。
    いったい、総会でどういう説明をおこなうことやら。

    電気代が高くなっていますねっていったらじゃあLED化とか、電子ブレーカーとか、東京ガスのお得なコース導入とか、、、、。
    なんで、単純に点灯時間を短くして、ソーラータイマーで毎日の日出日の入りを利用して、
    照明時間を調節しないのか、、と思います。

    そこを指摘したら、工事費を見積もりして提出したのには、あきれました。
    君等のタイマー設定し忘れで、電気代が増えたのを、謝りも賠償もせず、変更工事費を請求するとは。


  172. 2774 匿名さん

    詳しい方、教えてください。

    ・下記は3年前にうちのマンションに営業にきた長谷工アネシスさんの質疑応答の一部です。

    Q:共用部は長谷工、専有部は東京電力といった区切りは出来ないのですか?
    A:電気事業法は一敷地一引き込みの原則があり、一つの敷地には引き込みは一つしかできない事と、弊社のシステムは共用部、専有部両方から算出された削減額を共用部、若しくは専有部に還元するシステムの為、区分けができません。

    ・そして、下記は2017年6月現在の長谷工アネシスさんのサービスの紹介です。

    共用部電力サービス(高圧)

    マンションの共用部契約が高圧契約のマンションで提供可能です。共用部契約のみが対象ですので、各世帯の専有部契約は今まで通り東電・関電などの地域電力との契約継続可能ですし、新電力と契約することも自由です。
    http://www.haseko.co.jp/ha/service/sm/

     私の質問は、この3年間で一括受電業者さんが言っている事が全く違ってきていますが、何か共用部だけ高圧受電できる様な法改正があったのでしょうか?
    電力小売り自由化の影響ではないと思うのですが・・・。

     そして、契約期間が10年間を提示しているのに、たった3年間で言っている事がコロッと変わるのは、個人的には信頼できないのですが、何か安心できる材料があるのでしょうか?

    素人質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示頂けると幸いです。

  173. 2775 匿名さん

    >>2774
    これは極めてグレーな回答ですね。質問内容を恣意的に解釈を変えてると思います。

    つまり回答者はこのカッコの部分を付け加えた内容に対して回答しています。

    (高圧一括受電をするに際して)共用部は長谷工、専有部は東京電力といった区切りは出来ないのですか?

    ちなみに一敷地一引込みを原則としているのは地域電力会社だったと思います。

  174. 2776 匿名さん

    補足しますとある程度の規模の大きいマンションは初めから共用部が高圧になっています。高圧一括受電をしても共用部の電力は下がりません。

    旨みのある専用部の削減が狙いです。高圧で2契約は出来ないので共用部も巻き込む必要があるということです。専用部での削減額を共用部に割り振ってあたかも共用部の電気代が下がったように見せかけています。

    https://matome.naver.jp/m/odai/2142605689009658401?page=2

  175. 2777 匿名さん

    >>2774
    たぶんそれ、自由化プランですね。

    長谷工は以下にも一括受電の一種みたいに説明しているようですが、
    実際には自由化プランの一種です。
    長谷工のページに分かりにくく説明してあったのを記憶しています。

    目的は推して知るべしですけど(クスクス

    もし自由化プランなら、共用部も各戸も自由な先から自由に電力を購入することができるということで、
    共用部を長谷工から買いませんか?と言っているに過ぎません。

    もし何某かの設備を入れるとか、長期の縛りとか、そういう話が伴なっていた場合は警戒する必要があります。
    本来そんな話は無いはずですし、マンション管理レベルの話でもありません。
    電気の購入先を選ぶ事務手続きに過ぎません。
    じっくり考えて他社とよく比較して結論を出しましょう。

  176. 2778 匿名さん



    × 長谷工は以下にも一括受電の一種みたいに説明しているようですが、
    ○ 長谷工はいかにも一括受電の一種みたいに説明しているようですが、

  177. 2779 匿名さん

    共用部を高圧受電することはできます。
    でも大きなマンションだと最初から、共用部を高圧受電しています。

    専有部も高圧受電するのが、高圧一括受電です。共用部と専有部を一括にするから、高圧一括受電なんですよ。

    で、10年くらい前から、建築時から高圧一括受電したマンションは存在しました。
    プリンター商法と一緒で、マンション販売時に安く売っておいて、電気代で儲ける方法です。

    高圧と低圧の価格差が今よりも大きかったので、業者にも住人にもメリットがありましたが、今は、電力自由化したので、余りメリットがありません。

    そもそも、「共有部は高圧受電、専有部は東京電力:できたんです。
    マンション、一引き込みというのは、専有部のお話ですから、
    数年前に説明した人の説明が不適切だったと思います。

  178. 2780 匿名さん

    長谷工にしろどこにしろ、

    管理会社は優越的な地位を利用して、極力随意で比較をさせずに受注しようとします。
    額が大きいと平気で入札を装い談合します。
    典型的なのは大規模修繕で、
    管理会社が入札を仕切ると、例外なくプール金全額に極めて近い額で落札されます。
    もちろん談合です。

    基本、マンション管理会社はマンションからいかにむしり取るかがあらゆる行動の根底にあります。
    市場に照らして適正な、とかそんなものはかけらもありません。

    今回の長谷工のケースでは、
    ホームページに一括受電と自由化プランが、
    あたかも同種のサービスの新プランであるかのように装うおかしな説明をしていますが、
    狙いは2つあるでしょう。

    1.これまで自由化をひたかくしにして一括受電させたマンションに
    手のひら返しで自由化プランを始めたと認識されると風当たりが強くなる。
    だから誤認を誘い批判を弱める。掲示板で騒がれたらやっかいでしょう(爆笑

    2.一括受電に持ち込めなかったマンションにせめて共用部だけでも自由化プランで電力を売る。
    それも他社と比較させずに随意でできるだけいい条件で。

    です。

    もちろん自由化プランはオープンで競争原理の働く商品です。
    長谷工限定で考える必要はありません。


    尚、2.についてはどの管理会社でもあり得る話です。
    一括受電を管理会社の言われるがままに導入しようとしたようなマンションでは危ないですね。
    理事長が仲良しの担当者?に一括受電では失敗したけど今度は取らせてあげよう、とか?
    ありそうな話ですから。

  179. 2781 匿名さん

    当マンションでは管理会社から高圧一括受電の話が持ち込まれました。
    話を聞くと長谷工アネシス、オリックス、j:com、中部電力と比較の結果、
    割引率が良い業者にお願いしましたと。
    長谷工アネシスは36%です。
    ところが理事会の方に他社のプランを見せて貰ったら、、、
    中部電力は40%削減と記載があるではないですか。
    あれれれ?
    長谷工アネシス、長谷工コミュニティ、総合ハウジングサービス

  180. 2782 匿名さん

    申込書を未提出のときです。
    ある日、ポストに封書が届きました。
    5ページくらに及び高圧一括受電について語っていました。
    管理組合の判子が押してあったため、まず理事長に問い合わせをしたところ
    ・理事長 文章は見たことがある。但し、判子だけ押して文面は考えていない
    次に業者に電話しました。
    ・業者 私たちは高圧一括受電をお手伝いする立場にあるため、そのような文章は
    知りません。
    その次に管理会社の責任者に聞きました。
    ・文章は見たことあるが管理組合の判子が押してあるなら理事会で作成したのでは?

    誰も、パソコンで文章を打っていない・文面を考えていないと言います
    さて嘘をついているのは?

  181. 2783 匿名さん

    >>2782
    どんなことが書いてあったんですか?

  182. 2784 匿名さん

    高圧の自由化は2005年くらいからなので今に始まった話じゃないですよね?

    専用部が各戸で自由に電力会社が選べて共用部の電気代も下がって、変電設備を入れる必要なし、専用部の停電の必要もなし、長期契約も必要なし、だったら高圧一括受電を選択する必要あります?

    高圧一括受電なら共用部が50%引きですとかなんとか言って算数の分からない住民を騙すのでしょうか。

  183. 2785 匿名さん

    共通部30~50%オフを打ち出すのは提案としてはありだと思いますが
    じゃあ、専有部に対しては何も説明がないんですよね

  184. 2786 匿名さん

    >>2782 匿名さん

    管理会社と一括受電業者でしょうね。

  185. 2787 匿名さん

    >2783さんへ

    私は、>2782じゃないけど、こんな感じの手紙も貰いました↓。
    既出だけど、再掲しますね。

    >78

     電力自由化に伴う注意事項

     平素はマンション管理組合の運営にご理解とご協力をいただき、誠に有難うございます。
     さて、2016年4月より電力小売りの全面自由化がスタートします。当マンションにおいても法的には、各戸別での契約変更が可能となります。しかしながら、新規参入の各小売業者は、具体的な料金プランを未だ発表していないため詳細は現時点で確認できない状況です。

     当マンションは2013年11月10日の第13期臨時総会におきまして、管理組合財政の支出削減を目的として、高圧一括受電サービスの導入を決議しており、総会決議からかなりの時間が経ってしまいましたが、既に98%の入居者から申込書の提出をいただいております。

     既にご存じの通り、高圧一括受電は各住戸も含めたマンション全体の電気料金を一律で削減し、その原資を個々人の努力では削減することが難しい共用部の電気料金の削減に還元するしくみです。

     つきましては、個々人で他の小売り電気事業者への契約変更をおこなってしまうと総会可決しています高圧一括受電の導入ができなくなる恐れが生じてしましますので、契約変更や予約をしないよう、お願い申し上げます。入居者の皆様におかれましては、様々なご意見があると思いますが、管理組合として手続きを経て、導入決定していることにご配慮頂き、皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

  186. 2788 理事長からのお手紙

    >705

    高圧一括受電サービス導入に関する住民説明会への出席等のお願い


    (株)×××の高圧一括受電サービスの導入につきましては、昨年○月○日の通常総会において決議された事項であり、議案書記載のとおり全戸の居住者から電気需給契約変更申込書を提出することにより導入となります。

    当初の導入時期は本年の1月を予定しておりましたが、△△様が電気需給契約変更申込書を提出されていない為導入が出来ない状況にあり、管理組合としては、本年1月より享受できる予定としていた共有部の電気代削減効果(年間□□万円程度)が減少しております。

    また、今月から家庭などに向けた電力小売りが全面自由化されたため、当マンション居住者にとっては、専有部における電気代の削減を選択せずに一括受電による共用部の電気代削減を選択したにも関わらず、何のメリットもない状況が続いていることになります。

    一括受電は、上記のとおり管理組合の総会決議であるため、仮にこれを取りやめる場合には総会の決議が必要になります。

    そうした状況から、理事会において議論した結果として、高圧一括受電サービス導入に関する住民説明会を5月に開催することを予定しております。

    住民説明会では、理事会より現在の進捗状況と管理組合としての考えをご説明した後に、電力自由化後の状況について×××から説明いただき、改めて一括受電のご理解を求めることを予定していますが、△△さんからもご意見をいただき、住民全員で改めて再度意見交換をしたいと考えています。

    既に△△様を除く全ての居住者から電力需給契約変更申込書が提出されていることをご理解いただき、当マンションにおいても少しでも早く電力自由化のメリットを享受できるよう、住民説明会へご参加いただき、△△さんのお考えをご発言いただきますよう、よろしくお願いします。

    なお、住民説明会の詳細につきましては改めてご案内させていただきますので、出席の届け出をお願いします。

  187. 2789 匿名さん

    >2787こちらは問題なさそうですが、>2788こっちは脅迫染みてますね。これは違法性があるんじゃないですか?誰が作ったのか特定すべきですね。

  188. 2790 匿名さん

    結構、きつめの文面なんですね。
    私のとこはいままでの経緯が軽く書いてありましたね。
    理事長も一括受電は良く分かってなかったので説明してあげたら、すぐ廃案にするってなりましたよ

  189. 2791 匿名さん

    >2788
    これって住民説明会という名前のつるしあげですね。
    たいてい、こんなつるしあげになったら、心がおれて、マンションを出ていくしかないと思いますよ。
    うちの高圧一括受電の総会もそうでした。反対者一人がつるしあげになったそうで、私は出席せず、かわいそうなことになったと思います。
    でも、結局私が最後まで、書類を提出しなかったので、高圧一括受電は導入できずでした。
    そして、廃案にしないと、みなが、電力小売り自由化を利用できないので、次回の総会で廃案にする予定です。

    最初は、もうかると思って桜になった人も、電気小売り自由化の恩恵があまりに大きく(au電気)、もう、次の総会では、高圧一括受電のいの字もありませんでしたね。

    結局、私が一人ださないだけで、高圧一括受電は導入できないのですよ。
    総会で廃案にする必要なんてありません。一人出さないで、高圧一括受電を導入できない状況にしておけば、じゃ、廃案にして、みなで、小売りを利用するしかなくなります。

  190. 2792 匿名さん

    予定されてた削減額とやらが、まるで反対者による被害額とでも言いたげな内容ですね。
    悪質です。
    署名捺印させ文責を明示させた上で問いに答えさせましょう。
    「反対し、解約しないのは違法ですか、管理組合は強制するんですか?」と。

  191. 2793 匿名さん

    いや、総会で廃案にする必要はありますよ。少なくとも総会で一括受電が可決になったというのであれば賛成の住民もいるはずです。その方達に何もアクションせず勝手に廃案なんかにしたら理事会メンバーが逆に吊るし上げになるので建前でも良いので総会で廃案を、は必要だと思います。
    マンションには色んな人がいますからね

  192. 2794 匿名さん

    悪徳業者は逆に吊るし上げてください!

  193. 2795 匿名さん

    だからね。理事長は操られてるんですよ。

    マンション管理会社なんて利益をとる為なら何でもしますよ。

    例えば東急コミュニティなんて、理事長が反対して言うことを聞かないと、
    身辺調査して弱みを突いたりします。
    というのも、
    ある理事長が言うことを聞かないからと言って、
    法務局で理事長戸が仮差し押さえされている事実をつかみ、
    これをマンション内に公表して辞めさせてるんです。

    裁判になって賠償金を払えという話になったんですけど、
    その時の東急コミュニティの言い分がすごいんです。
    誰でも見られる情報を公表してどこが悪い?です。

    立派なプライバシー侵害、不法行為です。

    しかも相手は商売敵でも何でもない。まぎれもなくお客、お客なんです。

    そのお客の秘密を法務局で調べて来て暴露したんですよ。
    お客の戸が仮差押えされているかどうかなんて、マンション管理には無関係な話です。
    売り込む案件の条件で勝負しようとせず、相手の弱みを突いて不都合な人間を辞めさせたんです。
    こんなことを平気でする商売、他に聞いたことありますか?
    お客に対し、気に入らないから、相手の秘密を暴露して別の人間を窓口に連れてこさせるなんて。
    とても客商売とは思えません。

    だから不都合な理事長は全員調べられているかもしれません。
    そしてたまたまネタがあるとこうなるってことです。


    要するにマンション管理会社なんてこんなことでも平気でする組織、
    嘘や談合なんて何とも思わない組織ってことです。

    ましてや一括受電の説明ごとき...推して知るべしです。

    無警戒なマンションはむしり取られるだけむしり取られるでしょう。

    一括受電はたまたま一部の戸の反対で阻止できますけど、
    他はそうは行きませんから。

    一括受電阻止に成功したマンションでも、
    担当者は、一括受電で失敗した分を取り戻せ、と発破かけられてると思いますよ。

  194. 2796 匿名さん

    まぁ、こんな情報管理のゆるい管理会社の関連会社である一括受電会社の意識も似たようなもんだな。

    スマートメーターって、思いっきり電力使用履歴という重要な個人情報を扱う機器です。
    個人情報を守るという観点からも、一括受電業者には任せられないですね。

  195. 2797 匿名さん

    東急の話が出ましたが、組織ぐるみで身元調査をしたんですか?
    それとも担当者レベルの話ですか?
    全ての管理会社を絶対悪と位置づけるのはどうでしょうか?
    良い面も悪い面もあると思いますけどね

  196. 2798 匿名さん

    担当者がやったのならば、組織がやったという事ですよ。
    言い訳でトカゲの尻尾切りみたいに担当者に責任を押し付けてもねぇ。

    大抵の人は、その組織、会社ごと信用しなくなるのが通常ですよ。

  197. 2799 匿名さん

    とりあえず未提出者が少なくなったら脅しにかかるのは事実らしいですね。あとストーカーのように付きまとわれるという話も聞きました。

    この記事の内容を見る限り事実のような気がします。
    https://listen-web.com/seiji_nakamura/3/

    例えば、「留守」というひとつの事象に対しても、お勤めで日中だけなのか、週末は帰宅するのか、長期出張か旅行なのかなど、数十パターンの原因に分けて対応を検討。分析・対策・実行の各チームが連携しながら、契約締結に向かって仕事を進めています。

    これは違法行為には当たらないのでしょうか?

  198. 2800 匿名さん

    >2796さん
    残念ながら一括受電あるなしにかかわらず、地域電力会社でも更新でスマートメーターに取り替えなんですよ。
    一括屋みたいなモラルの怪しい商売する奴が情報扱うよりは多少安心できますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸