管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 2601 匿名さん

    理事権限で閲覧した管理組合との契約書(区分所有者に配られる約款とは別のやつ)には立ちゆかなく鳴った場合、
    管理組合と相談出来るって事が明記してありました。
    その間、契約通りの電気代になるか割高の電気を買わされるかは不明です。
    その価格条件では立ちゆかなくなったものを違う業者がやっても立ちゆかなくなるのは自然だと思います。
    また、事実上業者経由で減価償却まで長期リース契約している変電設備は代わりの業者に引き継がれるかも不明。
    地域電力会社に戻す場合、長期リース契約を抱えたまま地域電力会社仕様の設備を新規で入れ替える事になったらマンションの出費は半端ないかもですね。
    マンションの都合で途中解約する場合は膨大なペナルティーが付きますが、業者の都合で解約の場合も負債はマンション側です。
    受電業者は全くリスクを取らない契約です。

  2. 2602 匿名さん

     一括受電サービスは、電力自由化がされた今では、時代遅れです。 近隣マンションでも、気が付かれたようで、全員同意を保留し、再検討されているようです。

  3. 2603 匿名さん

    ひどいね
    管理組合にお金がはいるようにさそっておいて、
    いざ、高圧一括受電会社がもうからなくなってしまうと、管理組合からお金を出すような契約になっているんじゃゼンゼン、最初の説明は絵に書いた餅。
    取らぬ狸の皮算用になってしまいますね。

    近所のマンションの奥様のところは、数年前、管理会社のおすすめで中央電力の高圧一括受電になったらしいということなんだけれど

    電力小売り自由化でゼンゼン安くならなかったね というのは、しょうがないねっていう返事だったけれど、

    宅建の話で、賃貸や譲渡に不利になるかもね、、って話になったら、
    それは初耳で知らなかったらしい。


    説明会をうけるこれから導入するマンションの方々は、是非、宅建のことを質問してここに業者の解凍をカキコしてほしい。いったいどういう回答になるのか。

  4. 2604 匿名さん

    私が承諾書にサインしなかったせいで、議決して2年たっても導入できていません。
    去年、電力自由化され、東京ガスが電気売ったり、来年からは、ガス小売りも自由化されると
    老人もやっと知るようになりました。

    最近、当時高圧一括受電導入に超熱心だった元理事長とすれちがって、会釈することがあるんだけれど、
    元気なさそうだった。

  5. 2605 匿名さん

    たとえ一括受電業者に賃貸や譲渡に不利になるのでは?という質問をしたとしても、そのようなことはありませんと言われるだけでしょうね。

    そのような事例や証拠がないので立証出来ません。

  6. 2606 匿名さん

    じゃあ、なんで、貴方のところのHPでたからかに高圧一括受電導入できましたって
    インタビューに答えているマンションを中古市場で検索すると
    売りマンションの情報のところに、高圧一括受電って書いていないんですか?

    そんなすばらしいのなら、いの一番にセールスポイントにしているんじゃないかな。

  7. 2607 匿名さん

    そら消費者にとっては電力会社を選べた方がいいに決まってますよ。法律で定められてない以上は開示する必要がないですし、分譲にしろ賃貸にしろ買い手は知らないまま買ってしまうのが現状です。

    そこで多くの人がクレームを言って初めて行政が動く訳で、まだ電力自由化が始まって間もないですし高圧一括受電を導入しているマンションも数十万戸程ですかね、絶対数が少ないので問題になるのは先じゃないですか?

    基本的に高圧一括の営業マンは都合のいいことしか言わないのでわざわざ不安になるようなことは言わないですね。

  8. 2608 匿名さん

    多分、高圧一括受電の会社の人は、
    「全員の合意がないと導入できません」
    っていうことを説明会でいうはずです。これをいわないならバッテンです。

    で、議決して、議決したんだから、同意書だせ。多数決で決まったんだから。
    という論法で、同意書の提出を迫ってきます。

    でも、国会で安倍さんが言ったように。
    総会の特別議決が議決されたとしても、議決が及ぶのは、共有部。

    専有部については、総会の議決は及ばないんですよ。

    だから、総会で議決した時に反対が1票でもあったら、それは、導入できないことを議決しちゃったってことです。

  9. 2609 匿名さん

    高圧一括受電業者は説明会でデタラメなことばかり言ったり、都合の悪い事を隠してたりするのですが詐欺罪に問えないのでしょうか?

  10. 2610 匿名さん

    東京電力から大事なお知らせがきました。
    ガスと電気をまとめると、年間7000円もお得ですって。高圧一括受電でお安くなる金額より
    値引きが大きいです。

    高圧一括受電を契約しちゃっているとこういう東京ガスとのセット割引も利用できないですよね。
    2年前に、高圧一括受電の説明会したんだけれど、2年後、東京電力から、ガスをかったり
    東京ガスから電気を買う時代がくるなんて、一言も説明がなかったよ。

  11. 2611 匿名さん

    オリックスが子会社のオリックス電力(東京・港)の売却を検討していることが分かった。既に入札手続きに入っている。

    オリックス電力はオリックスとマンション大手の大京が2010年に設立した。だが電力分野は競争が激しく、想定していた収益に届かないため売却の方針を決めたとみられる

  12. 2612 匿名さん

    オリックス電力は、マンション全戸の電気をまとめて契約して電気代を抑える「一括受電サービス事業」を展開する。電気を使う量が多い商業ビル向けの電気料金が家庭向けより割安なのを生かし、マンションを「ビル向け」とみなしたサービスだ。オリックスとマンション分譲大手の大京が2010年に設立した。大京は現在、オリックス傘下に入っている。

     首都圏を中心に約800棟(約8万世帯)に販売している。17年3月期の売上高は約70億円だった。ただ、オリックスは単独では事業拡大が難しいと判断した。売却額は数百億円になりそうだ。オリックス本体が手がける発電や電力販売の事業は続ける。

    http://www.asahi.com/articles/ASK5T6FX8K5TPLFA012.html


    もろに高圧一括受電やっていた会社が会社ごと売却されちゃうんだね。
    これって、関西電力とかならともかく、やばい会社にうられちゃったら
    マンション困るな、、

    情報ありがとうございます。今、うちのマンション、高圧一括受電議決したけれど、導入できていなくて、廃案を検討しているんですよね。

    理事長さんにお知らせします。


  13. 2613 匿名さん

    http://www.orix.co.jp/grp/news/2011/111216_OepJ.html

    011年12月16日
    オリックス電力株式会社
    電力一括購入サービスを小規模マンションに導入開始
    ~販売可能面積を減少させないマンション開発に寄与~

     オリックス電力株式会社(本社:東京都中央区、社長:小原 真一、以下「オリックス電力」)は、マンションの電気料金を削減する「電力一括購入サービス」の対象を、電気室を設けていないマンションに拡大しますのでお知らせします。

     「電力一括購入サービス」は、オリックス電力が、一般家庭が個別に契約するよりも料金単価の安い高圧電力を電力会社から一括受電し、マンション向けに低圧に変圧し配電することで、お客さまの電気利用料金を削減するサービスです。

     これまでは、受変電設備を設置する電気室が備わったマンションのみを対象としており、80戸未満の電気室を設けていない小規模マンションなどは、受変電設備の設置場所確保などの問題から本サービスの対象外としていました。

     このたび、オリックス電力は、電気室を設置していないマンションに対して、キュービクルという屋外に設置可能な受変電設備を使用することにより、本サービスの導入を可能にしました。キュービクルの導入は、電気室内に設置する受変電設備と比較して設備コストがかかりますが、小規模物件に対し、汎用性が高く省スペースで設置可能なキュービクルを活用することにより

    算入して6年半、事業として、ダメだったから、撤退。
    見通しが甘かったというか、電力自由化で、はしごを外されたというか。
    でも、ここ数年一気にだめになるだろうから。
    今後どうなるんだろうか。

  14. 2614 匿名さん

    https://www.atpress.ne.jp/news/86299

    マンション高圧一括受電事業からの撤退について
    にちほエコ株式会社
    2016.01.06 11:30


    新規契約を中止する。すでに契約したマンションについては、サービスを続行する。

  15. 2615 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416393/
    東電、高圧一括受電

    2014年から東京電力も高圧一括受電をやっていたんだよね。

    高圧一括受電からの撤退や、事業売却とかでどうなることやら。

  16. 2616 匿名さん

    全戸の同意書を取り付けないと導入できないことになっているのに
    なぜそのことをきちんと伝えないのだろう?
    管理組合も騙されているのかな?
    それとも管理組合も一緒になって住民を騙そうとしているのかな?

  17. 2617 名無しさん

    >>2610 匿名さん

    2年前ならガス自由化は決まってたし、東ガスが電気やって、東電がガスやるって路線も決まってた。
    一括受電会社に騙されたと言って問題ないと思うけど、一応、新聞で報道されていたくらいの一般常識のレベルです。

    管理会社がそれくらいアドバイスすると思いますけど。

  18. 2618 匿名さん

    オリックス電力を導入したマンションはお気の毒かも知れません。

    最悪の想定されるケースはオリックス電力を購入した企業が倒産することでしょう。
    そうなると簡単には元に戻せませんし、やろうとすると莫大な設備費を管理組合で負担しなければなりませんので、厄介な問題を抱えることになります。

    ただ、これはオリックス電力に限った話ではないのです。

  19. 2619 匿名さん

    わずか6年で撤退ですか?いいかげんなものですね。

  20. 2620 匿名さん

    一括受電会社大手のオリックス電力の収益が厳しいということは、他の事業者も似たようなものと容易に想像がつく
    電力一括受電はマンションにとって最大のお荷物になる気配だ

    それにしても、管理組合と15年?20年?契約を強要しておいて、自身は7年弱でおさらばするとは、なんと無責任な企業であろうか

    収益が厳しいということは、言い換えれば、オリックス電力導入に最後まで反対した人の勝利

  21. 2621 匿名さん

    2617さん

    それが、うちの管理組会と管理会社は、2015年の4月に高圧一括受電の説明会を行ったのですが、
    2016年の電力小売り自由化については、説明しましたが、ガス小売り自由化については、まったく説明がありませんでした。

    そして、そのまま、2015年の総会で、高圧一括受電について議決しました。

    なので、高圧一括受電について、反対する理由を書面で提出した時に、
    ガス小売り自由化について、まったく説明せずに議決したのは、十分な説明を受けずにおこなった議決だから、無効だって、反論しました。
    もちろん、特別議決したからといって、専有部については、所有者の承諾がないかぎり、
    総会の議決が専有部の契約に及ばないのは、いうまでもありません。

  22. 2622 匿名さん

    管理組合との面倒な問題も抱えているからなあ

  23. 2623 匿名さん

    うちのマンションの説明会だとくどいほど、全員の承諾書が必要だって言っていましたよ。
    それで、特別議決を根拠に承諾書の提出を強要したんです。

    日本人って村八分になるのがいやだから、99%が賛成したら、1%残って反対できないし、
    全体の利益を考えろって言われると、そうですかっていうことになります。

    だから、みんな特別議決したのなら、、と承諾書を出したみたいですが、
    私さんは、国会の答弁を根拠に、総会の議決は、共用部のみで、専有部については、所有者の承諾が必要だよって、反対の書面を出しました。

    これから、高圧一括受電を導入するマンションは、だから、徒党をくんで、反対が過半数にする必要はまったくなく。たんたんと承諾書の提出を拒んだらそれで、導入できません。

    裁判になってまけて競売になるとおどされるかもしれませんが。
    もともと、高圧一括受電反対で敗訴した人は、共有部の工事に反対していて、いろいろ問題行動があった人で、高圧一括受電もたまたま反対していただけで、高圧一括受電反対が原因で敗訴したわけじゃありません。
    その後は、高圧一括受電反対だけを理由に裁判にしようとしたら、裁判所に、却下された件がありますが、管理会社などには、都合が悪いので、あまり大きく報道されません。

  24. 2624 匿名さん

    東京電力がこっそりマンションの高圧一括受電をやっていたのは、
    こういった、事業が倒産した時の受け皿だったのかな、、と思います。

    はじめた時は、管理組合にお金が入るようなことをいっておいて、
    だめだったら、あとのしりぬぐいは、全部管理組合に押し付けて撤退するんじゃないでしょうか。

    そもそも、導入した社員を含めて、会社が売却されてなくなるんですから。

    うちのマンションに来た高圧一括受電の社員は、壊れたテープレコーダーみたいに説明を繰り返していたけれど、ちょっと精神を病んでいたようだったんですが、こういうことが原因だったんですね。そりゃ、大手の建築会社の名前で詐欺まがいのことをしたら、良心が痛むわ。

  25. 2625 匿名さん

    であれば反省してまっとうな会社でやり直しなさい。

  26. 2626 匿名さん

    高圧一括受電では、儲からないのか、保険業務を担当するようになりましたね。

    で、最近、給湯器からの漏水が続いているんですが、
    漏水にたいする警告をしないで、漏水→保険→工事

    で、管理会社が仕事をゲットして、儲けているようです。
    漏水が続いたら保険料が高くなって、結局住人のお財布からお金が出るのに、、と思うんだけれど、
    みな、住人は、保険で直せるから気にしないんだな。

    あらかじめ、お金をかけて、給湯器を交換する気力も少ないですよ。

  27. 2627 匿名さん

    事業撤退は懸命な判断でしょうね。電気、ガスと小売自由化されて高圧一括受電の需要が今後ないと見切りを付けたんでしょう。

    全戸承認ってハードル高いですからね。新規契約が獲得出来ないし、既存客からは騙されたとクレームが上がって大問題にでもなったら本業にも差し支えるかもしれないですし。早く逃げたいでしょうね。

  28. 2628 名無しさん

    導入してしまったところは、契約内容はきちんと見直した方がいいですけどね。割高になっているところもありますから。

    しかし、最大手が撤退ということなようですから、もう社会一般的には完全にダメなビジネスになったのでしょうね。

  29. 2629 匿名さん

    このスレのおかげだ!

  30. 2630 匿名さん

    電力一括受電サービスにおいて新規顧客を開拓することは難しいにも関わらず、オリックス電力を購入する企業のメリットは何だろうと考えてしまう。たいしてうまみは無いように思うのだが、、、

    また、既に導入済のマンションは供給会社が代わることで、電気代がUPすることにならなければ良いと思います

  31. 2631 匿名さん

    うちのマンションは、数年前に総会で議決できたんですが、書類提出が数名のこってしまって高圧一括受電が導入できないまま、電力小売り自由化を迎えました。

    あんなに熱心に管理人が高圧一括受電導入を勧めておいて、この有様。
    反対者をつるし上げにしたりしていたんでしょね。
    いまさらこの自体にどうするんだよって思います。

    廃案する途中なので、もし、廃案に反対する人が出たら、このオリックス電力が撤退することを教えてあげます。

    安いと飛びついた管理組合の中には、詐欺だと訴えるところもでるのでは、、、。とくにこの数年に無理矢理導入したところは、大丈夫なんだろうかと思います。

  32. 2632 匿名さん

    オリックス電力売却のニュースは、一括受電が総会決議され、かつ未導入のマンションにとって、廃案に持ちこむ良いニュースになることは間違いありませんね!しかも供給側が15年縛りを言っておいて、わずか6年程度で撤退するのは民間企業とはいえ無責任ですね。

  33. 2633 匿名さん

    大丈夫。
    事業承継で、オリックスの債務は、売却先が引き継ぎますよ。
    きっと他の一括受電業者だろうけど、、、権利確定分は逃さないと思いますよ。
    勿論、権利って、住民から電気代を搾取する権利ね。

  34. 2634 匿名さん

    基本的に会社が変わっても契約条件は担保されるでしょう。オリックスと契約している管理組合は運営会社が変わるだけとかいって丸め込まれそう。

    とにかくこれ以上、被害者を増やさないよう高圧一括受電の悪質な営業を訴えて行かないといけませんね。

  35. 2635 匿名さん

    一括受電でも、低圧高負荷とか、LEDとか省エネしても削減効果の少ない割高な契約にされてることがあると思うので、その点は要注意ですよ。

  36. 2636 匿名さん

    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html
    2014,10.04


    マンション向け電力ビジネスでトラブル頻出
    停電リスクを隠し、「訴訟辞さない」と導入せまる。

    国会の答弁をもとにこんな記事も書かれていたんですね。

  37. 2637 匿名さん

    うわーー、オリックス電気の悪口かいてある。

    これで、事業譲渡すれば、悪名い高いオリックス電気じゃなくなるから、
    計画倒産?

  38. 2638 匿名さん

    オリックス電力でぐぐっても、日本経済新聞紙の記事は、出てこないのに、2636 の記事がトップ頁に出てくるようになりました。

    なんか、潮目が変わったのかしら。

  39. 2639 匿名さん

    この記事読んだ気がしますがオリックス電力の話だったとはあまり気に止めてなかったですね。

    つまりは国会に取り上げられて批判を浴びた為に評判が下がり事業拡大が難しくなっただけの話ですね。

  40. 2640 匿名さん

    >>2639 匿名さん

    自由化で後発が出て来て追い付けないだけ。

    何か高く売るために入札とかリークしてる側と、安く抑えるためにネガティブ意見を出してる側がいるんでしょう。

  41. 2641 匿名さん

    >何か高く売るために入札とかリークしてる側と、安く抑えるためにネガティブ意見を出してる側がいるんでしょう。

    なるほど、google検索も地獄の沙汰もお金次第ってことですか?

  42. 2642 匿名さん

    一括受電の導入が宙に浮いている組合は、受電会社の収益厳しい、オリックス電力は売却を検討、を根拠に一気に廃案にしちゃいましょう

  43. 2643 匿名さん

    >>2638 匿名さん

    トップニュース
    オリックスが電力子会社を売却へ 関電などが応札検討
    朝日新聞デジタル - 2日前
    オリックス、電力子会社売却を検討
    日本経済新聞 - 2日前

  44. 2644 匿名さん

    2016年の電力自由化後、儲かるビジネスから一転、儲からないビジネスになったようですね。

    こちらは長谷工アネシスの決算報告です。
    http://www.haseko.co.jp/ha/ir/groupannounce.html

  45. 2645 匿名さん

    こちらは中央電力です。2016年度売上高の掲載がまだありませんが2016年度の契約戸数が以前に比べて顕著に落ちてます。

    https://www.denryoku.co.jp/results/index.html

  46. 2646 匿名さん

    そうですね。
    2016年度の増加分が随分鈍化していて、前年に比べると、全然契約できていませんね。

  47. 2647 匿名さん

    逆に2015年度2014年度に駆け込み加入させたマンションから、詐欺だって恨みをかいそう。

    10年以上前なら、けっこう高圧一括受電の恩恵もあったかもしれないんだけれどね。

  48. 2648 匿名さん

    オリックス電力が他の企業に買われると、契約している顧客名簿が転用、さらには別の会社に流用される危険性があることを考えておく必要がありますね。
    管理組合が一括受電の導入に至っていない場合は、同意書を出さなかった世帯の情報はそのまま引き継がれる可能性があります。

  49. 2649 匿名さん

    そんなことよりも
    高圧一括受電にここ数年加入しちゃったおばかマンションリストとして、流通することのほうが
    デンジャラスなんじゃないか?

  50. 2650 匿名さん

    企業が買収された場合は個人情報は同意がなくても引き継ぎ出来るみたいですね。個人情報保護法には抵触しないみたいです。

    売却先は地域電力会社やガス会社が有力とありますが何百億も出して買収する価値はあるでしょうか?

    残念ながら高圧一括受電は解約が極めて困難なので永続的にオリックスが抱えていた数万戸の契約を獲得出来るとなると長期的にはメリットがない訳ではないと思いますが。

  51. 2651 匿名さん

    高圧一括受電業者はこのままほっといても自滅しそうですね。悪質なやり方でネットも見れない理事会の老人達を騙して無理矢理契約させたとしても評判を悪くするだけだということがわからないのでしょうか。

  52. 2652 匿名さん

    今の時点でオリックス電力を売却することが正式決定してわけではありません。報道によると現在、入札手続きの段階であり、その情報がリークし(され)、電力会社などが検討している状況にすぎません。

    今夏をめどに売却するかどうかを含めて、売却先や金額を決める見通し、とのことなので、最終的には売却しないことも考えれらます。

    では、なせリークし(され)たのでしょう?

    まず、入札する側が情報提供する可能性は低いように思います。となると、オリックス側が少しでも高く売るため、と考えるのが自然ではないでしょうか。

    しかし、6年程度で撤退となれば、設備投資の原価償却が終わっていないことが気になります。

  53. 2653 匿名さん

    確かに高圧一括受電は一度契約すると解約することは簡単ではありませんので、長期的には安定した収益を確保し続けることができるとは思うですが、ではなぜ事業の売却を検討しているのかという疑問は残ります。成長が見込めない事業からは早急に撤退するという企業の方針なのでしょうか。

  54. 2654 匿名さん

    いや、入札する側が安く手にいれるだめでしょう。

    オリックス電気の契約を引き継げば、各電力会社の高圧一括受電よりも
    高い金額で、電気を売れますからね。

    そもそも、この掲示板が抹殺されずに続いているということは、
    高圧一括受電会社のライバルにとっては、またとない、ネガティブステマで
    非常にありがたいものだからですよ。

  55. 2655 匿名さん

    >確かに高圧一括受電は一度契約すると解約することは簡単ではありませんので、長期的には安定した収益を確保し続けることができるとは思うですが、ではなぜ事業の売却を検討しているのかという疑問は残ります。

    このままだと、詐欺だとか、訴訟される可能性があるからじゃないかな。

    それに、今後は、新規契約は難しいもの。

    高圧一括受電はやっていない安全なオリックス電気(小売り)になれるし。

    発電して、売ったほうが儲かるという判断だと思うのですが。

    一方で、デベロッパーを契約者にする新規マンションの高圧一括受電は続くでしょう。
    建築費を電気代で回収するという
    プリンターのインク商法ですが、買う人が納得して買うから、トラブルになりにくいですもの。

  56. 2656 匿名さん

    あと、高圧一括受電ってはじめる時はいいけれど、変圧器の更新時期になると一気に収益が悪くなるんじゃないかな。

    そのあたりで、管理組合に、変圧器を無償譲渡してしまえば、更新費用が管理組合になるから、問題ないんだけれどね。

    うちの管理組合は、20年たったら、変圧器が無料で貰えると喜んでいたよ。

    バカだね。タダほど高いものはないのに。

  57. 2657 匿名さん

    傘下のライオンズマンションの高圧一括受電化に失敗したんでしょうか。
    高圧一括受電のライオンズマンションを買いたいと思う人はいたのでしょうか。
    チョッピリ安くしたら、ブランドイメージの崩壊がはじまったのでしょうか。

    高圧一括受電の終焉の始まりのようです。

  58. 2658 匿名さん

    先の質問で契約書未提出は村八分....という書き込みがありましたが
    気にしなくても問題ないですよね
    現に私のところ300戸で3戸ほど未提出でしたら何もないし、とにかく
    理事会が知識ないし管理会社の口車に乗せられただけなので理事会員に直接説明したら
    すぐ廃案になったし。結局のところ誰も興味なんてないんですよ。
    お金が欲しい管理組合、受電業者が騒いでるだけです。

  59. 2659 匿名さん

    これまで増収増益を続けてきたが2016年度はあまりにも伸びが悪かった。この調子で行くと数年後には減収減益となる可能性が高い

    今なら数百億円で売却できるから値が下がる前に売却してしまおうという、こんたんじゃないでしょうか?

    大手の子会社なら拡大見込みのない事業は不採算事業として扱われるのは当然のことでしょうね。

  60. 2660 匿名さん

    うちもみな村八分を心配して、みなさんが出すならっと出した人がほとんどでした。

    電気小売り自由化とガス小売り自由化がはじまって、積極導入しようとしていた、
    管理人、当時の理事長は、くらーーーい顔をしています。
    だって、詐欺の片棒をかつぐところだったんですから。

    >お金が欲しい管理組合、受電業者が騒いでるだけです。
    お金が欲しいのは、管理会社でしょう。
    管理組合に入ってしまったお金は、濡れ手でつっっこめますからね。

  61. 2661 匿名さん

    電力自由化に踊らされて色々なマンションが登場している。ガスと電力の総合乗り入れのマンションも登場。私はガスなしのオール電化を選んだ。勿論東京電力より今まで通り購入します。余計な事は考えない。安定第一。

  62. 2662 匿名さん

    高圧一括受電業者が万が一倒産したとしてもリースバックして同業者に引き継げるようにしてあるから大丈夫と説明会で言われたのですが本当でしょうか?

    オリックス電力の買い手がつかなかった場合、倒産リスクが一気に高まる気がします。

  63. 2663 匿名さん

    ここのマンション堂々と書いてるけど、一括受電導入して1年後にオリ電が身売りされるはめになってる。
    https://www.isa515.com/2016/03/20/1/

  64. 2664 マンション住民さん

    関電が買収して、資本提携してる中央電力と合併させて子会社にするのでは?

  65. 2665 匿名さん

    >>2663 匿名さん
    総戸数515戸、すべての居住者から同意書が提出されたわけですね。私の常識では考えられません!

  66. 2666 匿名さん

    うちのマンションは総戸数わずか50戸ですが、議案すら可決されませんでした

  67. 2667 匿名さん

    関西電力がなぜ中央電力と資本提携しているかは分かりませんが経営不振の関西電力が数百億円出して買収するとは思えませんね。

  68. 2668 匿名さん

    >>2667 匿名さん
    あれは与信の問題。
    関電の資本をいれないと、中央電力が商売にならなかったからです。

    今回のニュースは価格を吊り上げようとした雰囲気もありますね。

  69. 2669 匿名さん

    結局安いと飛びついたものの、電力小売り自由化で、そのまま、元の契約でいたほうが安かったというオチになるのでは、、、。
    今年長調達費が、凄い安くなっていますね。
    東京電力の送電費用は、どこから、電気を購入してもかかるお金ですから。

  70. 2670 匿名さん

    >>2668
    なるほどそういうことですか。逆に言えば中央電力は風向きが変われば資金繰りが悪くなって倒産してしまうってことですね。

  71. 2671 匿名さん

    5年縛りならまだしも、15縛りの案件を勢いに任せて決断することのデメリットは充分に検討する必要がありますめ。
    500戸のマンションであれば、村八分になるのを嫌って同意書をやむなく提出した世帯は当然あったと推察できます。
    それと理事会が同じベクトルを向いて一致団結し、やり遂げたことは称賛したいとおもいます。

  72. 2672 匿名さん

    管理会社担当者の嘆き

    「一括受電も手数料だけもらって、騙されやすい管理組合をまとめて売ったようなものだ。
    結局、何にもならなかった」

  73. 2673 匿名さん

    スマートフォンも2016年4月からの電力自由化の新電力も2年契約ですよね。

    一般的な約束事は2年縛りという事ですね。

    法律の枠外ということは、ほかにのも恐ろしいことが沢山あるのでしょう。

  74. 2674 匿名さん

    高圧一括受電業者の売上高が軒並み落ちているということは小売を選択してる需給者が多いということを証明しているのではないでしょうか?

    もし今、高圧一括受電業者に売上高が落ちていることの理由を尋ねたらなんて答えるでしょう?正直に小売の影響だと答えたとしても導入に問題はありませんとかいいそう。

  75. 2675 匿名さん

    生き残りを掛けて次の策に出たようです。

    長谷工アネシスと中部電力との電力・ガス販売に関する業務提携について

    http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3264387_...

  76. 2676 匿名さん

    うちのマンションではすでに、長谷工エネシスは、保険屋の下請けに成り果てた。

    長谷工でんきといっても、一般家庭にも共用部にも電気を小売りしないし。
    まるで、高圧一括受電を売る時に、電気小売り業者の資格がないと
    白タク呼ばわりされるから、形ばかり、電気小売り業者になって、
    実質、小売りはやっていない。
    売らないとはいわないが、まったく電気小売りサービスで、選ばれないような
    サービスをショーウインドウに飾っているだけ。
    (もっともタクシー免許もっていても、乗り合いバス免許なしでしょってお話。)

  77. 2677 匿名さん

    保険屋の次は、名簿稼業になったのか?

  78. 2678 匿名さん

    業務提携って東京電力エリアのマンションは中部電力の電力が供給されるってことですか?

    現在の一括受電と比べ何か違うのでしょうか?

  79. 2679 匿名さん

    >>2678
    変わりませんよ。単にガスの割引で連携するとかお互いの販売網を利用するってことでしょ?

  80. 2680 匿名さん

    こちらに書かれていることの現実味が増してきましたね。

    http://biz-journal.jp/i/2016/01/post_13393_entry.html

     事態は、さらに深刻化する恐れもある。それは、電力自由化の進展によりマンションへの高圧一括受電導入がストップし、事業者の経営が困難になり倒産が続出するのではないかという懸念である。マンションの電力自由化の利用世帯が増えれば、仮に管理組合の総会議決で導入が決められても契約は成立せず、反対する住民に対する脅迫行為も社会的に批判されることになるであろう。結局、新規導入はできないことになる。

  81. 2681 匿名さん

    オリックス電力の子会社の大京アステージでは、管理解約がかなり大きくなってきており、ついに日本ハウズインに日本一の座を明け渡したようだ。

    社員に一切の説明もなく、報道で知ったそうだから、顧客としても不信感しかしかない。

    まったくもって無駄なサービスを導入したもんだ。
    無責任すぎる。

  82. 2682 匿名さん

    将来的には事業者の倒産、そして変圧器の差し押さえにならなければよいですが
    数年後には下手をすると社会問題化する、なんてことが無いとは言いきれません。

    高圧一括受電会社のなかには、経営体力が脆弱な会社も混在しており、新規導入がストップすることによって経営困難に直面することになる。もし倒産すれば、真っ先に直面するのがマンションの変圧器差し押さえである。この変圧器は、高圧一括受電企業の所有物である。マンション住民にとって変圧器を差し押さえられることは、電力停止も免れず、生活基盤を差し押さえられるのと同義である。当然、その変圧器を差し押さえした者から買い戻さなければならないが、管理組合にその資金がなければ住民の追加負担になる。

  83. 2683 匿名さん

    フツーに考えれば、>2682さんの懸念している事なんて、誰でも分かると思いますよ。
    自分で考えるのが面倒だから、勝手に忖度して、騙されいるだけ。。

    騙されるのは勝手だが、他人を巻き込まないでほしいですよね。

  84. 2684 匿名さん

    管理会社にしたら、これで、もっとマンション管理組合から蟲とれると思ったのかもしれないが、

    逆に、管理会社変えるから、お払い箱ねっって、儲けるはすが、いままので儲け口も失う展開になっていないかな。

  85. 2685 匿名さん

    廃案について、理事会でされたのだが、管理会社が持ってきた総会向け説明が

    反対1戸に訪問して、2回も説明をおこなって、回答書もだしたが
    「高圧一括受電の契約をしたくない」って回答を得た。よって、高圧一括受電会社に、導入は無理ですと回答されたという
    まるで反対した人間が**みたいな説明文で超むかついた作文だった。

    本当に反対者を悪者にしたかったのね。

    電気小売り業者の資格もなく
    宅地建物取り引き業法の国に指導されている件も
    電気小売り自由化の翌年には、ガスの小売り自由化があって、ガスとのセット割引だとか、インターネットや携帯との割引が始まることも、

    高圧一括受電を契約しちゃうと、そういう電気小売り自由化の恩恵がまったく受けられなくなるのを説明しなかった責任はどうするんだろうか?

    このまま、反対した家を**扱いした文章を総会で配布させようかな。
    総会で桜に、なんて、残りが賛成しているのに、たった1件反対して、高圧一括受電を導入しなかったのか馬鹿野郎とつるしあげるように持っていくつもり?

  86. 2686 匿名さん

    >>2682 匿名さん

    収益悪化によるオリックス電力売却検討のニュースは、一括受電事業そのものがヤバイ感じを臭わせていますね。
    最低でも縛りの15年は事業を継続するのが企業の社会的責任と思います。ライフラインですから。

  87. 2687 匿名さん

    >>2685
    そういうことになったら国民生活センターの回答を盾にするしかないですね。

    独立行政法人国民生活センター
    経済産業省電力・ガス取引監視等委員会

    電力自由化をめぐるトラブル速報!No.4
    【事例2:一括受電契約への切り替えについて】
    マンション(アパート)に住んでいるが、管理会社から一括受電契約への切り替え
    の協力依頼が来ている。文面上「協力依頼」となっているが、切り替えが強制・義務
    と読めるような内容になっている。住人としてはこれに応ずる義務があるのか。

    (2)マンションやアパートなどにおける高圧一括受電サービスの提供契約について
    は、電気事業法上の規制の対象外とされています。同法は、当該マンションやアパ
    ートなどに入居する消費者の方にこのような契約の締結を義務付けるものではあ
    りません。当該契約への切り替えについては、契約条件などを十分にご確認の上、
    検討することをお勧めします。

    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160401_1.pdf

  88. 2688 匿名さん

    悪質な業者は実名でFacebookやTwitterに晒して欲しいですね。

  89. 2689 匿名さん

    別にこのスレでいいでしょ。

  90. 2690 匿名さん

    >>2687
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160401_1.pdf

    >マンションやアパートなどにおける高圧一括受電サービスの提供契約について は、電気事業法上の規制の対象外とされています。

    これね。
     
    これって高圧一括受電っていうのは、電気事業法の規制対象外ってことは、電気小売り事業に含まれないってことですか?

    電気小売り事業なら、事業者が万一倒産しても大丈夫って書いてあるけれど、高圧一括受電は、電気事業法上の電気小売りにあたらないなら、高圧一括受電業者が倒産しちゃった場合は、どうなるんでしょうね。東京電力が高圧一括受電もやっているから、万一の時に、東京電力が事業を引き継いでくれたらいいが、そうならなかったらどうなるんでしょうか?
    最悪停電をさけるために、どこでもいいから、契約しないとだめっていうなら、本当に契約内容をよくたしかめてから、契約してくださいだと思います。
    いまなら、東京電力も新規参入の電気小売り業者も、電気事業法の規制によって、電気供給力確保義務があるから、停電することはありえないし、倒産しても、事業を継続されるから、大丈夫だけれど、高圧一括受電は、どうなるんだろう。

    ちなみ、高圧一括受電業者の中には、電気小売り業者の資格を得ているものもいますが、
    資格があっても、高圧一括受電っていう事業が、電気事業法の規制の対象外だっていうことにはかわりないですよね。

    タクシー免許をもっていないから、白タクだっていわれて、しょうがないから、バスの免許をとりました。でも、タクシーの免許もっていないから、相変わらず白タクにかわりないっていうようなものかしら。

  91. 2691 匿名さん

    >>2675

    >長谷工アネシスと中部電力との電力・ガス販売に関する業務提携について

    http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3264387_...

    うちの高圧一括受電業者は長谷工アネシスなんだけれど、長谷工アネシスが万一倒産しちゃったら
    中部電力が面倒みてくれるのかしら。

    うちって、東京電力の管内なのに、もし、長谷工アネシスが事業譲渡や、会社売却されて、
    中部電力のものになったら、中部電力の高圧一括受電になるのかしら?

    東京電力の管内なのに、めんどうだな。
    東京電力の高圧一括受電のほうがましだよね。

    だったら、お金の節約なら、au電気とか、ソフトバンクから電気かうみたいな、割引で十分なのに、、と思います。

  92. 2692 匿名さん

    >>2690さん
    一括屋が倒産したら‥‥
    東電 「はあ?お前自前の変電設備とメーターうちの規格と違うだろ?
    以前の契約にしたかったらうちの奴と取り替えろよ。そっち払いでな。
    十年償却で設備のローン組んでる?それはそっちの問題だから払いなよ。
    え?一括屋が電力卸から調達してた?うちの方が単価高いけどそれでいいんだな?
    まあ、自前で高圧料金でやりたかったら管理組合が保安組合と交渉したりして
    好きにするんだな、専門知識と交渉力がいるけど。
    管理会社に委託?まあ、それもいいんじゃないすか(薄笑)


    こんなことになるかも。


  93. 2693 匿名さん

    >>2691
    もしかして今回の提携は倒産したときに事業譲渡をする為の布石かもしれませんね。そもそも最近の長谷工の新築マンションに高圧一括受電が採用されているのかが気になります。

  94. 2694 匿名さん

    長谷工アネシスに共用部電力サービスという新しいサービスが追加されてて呆れましたよ。

    契約を変えるだけで電気代が削減出来ますだって。高圧一括受電を散々推しといて方向転換ですか。

    http://www.haseko.co.jp/ha/service/sm/kyouyo.php

  95. 2695 匿名さん

    高圧一括受電の申し込みを拒否っていた1年の間に、
    こっそり東京電力が電気室の変圧器を新しいのに交換してくれました。

    もちろん、この変圧器は、もとから東京電力のもので、電気室は、マンションのものを
    無料で東京電力に貸していたものです。

    管理組合は、管理会社にそろそろ変圧器が更新時期ですっていわれて
    「変圧器って交換するといくら?」「○○万円くらい」
    で、高圧一括受電にとびついたらしいですが、
    なんのことは、ない。
    もともと、低圧の従量電灯Cの契約ですから、東京電力が持っている変圧器なので、
    東京電力が自前で無料交換してくれたんですね。

    いまさら、高圧一括受電に変換したら、
    あたらしい機械が無駄になるし、そもそも、東京電力ままでもスマートメーターは、東京電力が
    交換してくれるし、全然問題ない話だったのです。

    スマートメーターっていってもいろいろトラブルが起きているし、
    そもそものアメリカでは、スマートメーターを撤去する動きさえ出ているんですよ。

    本当に、無知って、お金をむしり取られるんだね。

    さすがのうちの理事長も、管理会社のやりように、怒っていたよ。

  96. 2696 匿名さん

    そもそも、東京電力のコース変更だって、
    夜トクっていうのが、すごくお得だったのに、
    高圧一括受電導入の特別議決しているいちに、加入するタイミングを失ってしまったんだよね。

    東京電力にしたら、これまでは、原価をかければかけるほど、利益を得られる法律のしばりがあったんだが、今後は、原価を下げろみたいな方向にいったから、
    じゃあ、真夏の午後2時のピーク電力を抑制すれば、余分な設備投資しなくていいじゃねってことになっている。

    さらに、現在電力は、為替と一緒で、毎日、毎時、毎分、リアルタイムで、電力のお値段が変動していて、そこで自由に売買できるんだよね。

    だから、マンション一括というよりも、それぞれの家で、自分の使う電気の使用パターンに会わせて、お得なコースに加入するのが、一番だと思うんだよね。
    じゃ、なんで、高圧一括受電をこんなにプッシュしていたかというと、
    ずばり、高圧一括受電会社が儲けるためでしょ。


    マンション管理で儲け、
    さらに、電気でも儲けよう、マンション売れなくなる分をそれで補おうとしたって、
    マンション管理契約自体を失ってしまったら、元も子もないと思うよ。

    いまのタイミングで、高圧一括受電をおすすめする管理会社って、そういう会社ってみんな判ってしまったんだから。

  97. 2697 匿名さん

    2015-01-29
    実は理解されていないマンション一括受電のしくみ
    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2015/01/29/154250


    http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/youdonknowwhatyoulove/...

    ここの図、高圧一括受電の受電会社の利益と、管理組合にキックバックされる割引金額がよくわかるね。

    高圧一括受電が儲けているのがよくわかる。

    さらに、電力市場で安い電気を仕入れたり、みずから、安く発電した電気を売ろうとしたんだろうね。

  98. 2698 匿名さん

    いまさらながら2chを読んでる。

    http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1448406795/
    【解約激増】大京アステージ【社員激減】 [転載禁止]©2ch.net

    https://kamitaku.net/package-voltage-receiving-demerit/
    電力自由化とマンション一括受電の関係(デメリット)
    投稿日:2014年12月26日 更新日:2017年3月2日

  99. 2699 匿名さん

    3年前の記事↓だけど、、、やはりと言うか、何と言うか、、、ですね。
    皆まで言いませんが、「そんなスタンダードになっている?」と、思ったのは私だけではないはずです。

    「高圧一括受電が新築マンションのスタンダードに」

    高圧一括受電でなければ、「スマートマンション」は不可能

    ところで、最近よく耳にするスマートマンション。これは「マンション全体でエネルギー管理、節電およびピークカットを行い、エネルギーの効率的な使用や無理のない節電を実現するマンション」のことです。

    具体的には太陽光発電(太陽熱利用)、コージェネ(発電時の排熱利用)、燃料電池(水素と酸素のもつ化学エネルギーを電気エネルギーに変換する発電設備)、蓄電池(充電を行うことにより電気を蓄えて電池として使用できる設備)、EV連携(電気自動車との連携)等を設置したマンションです。このようなマンションのスマート化には、高圧一括受電の導入が必須なのです。

    こうしたことからも、高圧一括受電はこれからのマンションのスタンダードというわけです。
    https://allabout.co.jp/gm/gc/445506/2/

    引用:All about 住宅・不動産
    更新日:2014年08月11日

  100. 2700 匿名さん

    >2699

    最後の
    >高圧一括受電はこれからのマンションのスタンダードというわけです。
    という結論がなんで導き出されるのか、当時からわかりませんでした。

    だって、高圧一括受電というシステムにしなくても、
    東京電力が、夜トクとか、夏の昼間の時間帯の電気代をカットする電気料金プランを出しているんだから、それを利用すればいいだけだと思ったのですが、、、、。
    蓄電池とか、EV連携とか、そういう夜トクプランに適していますよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸