管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 2001 匿名さん

    高圧一括受電を導入しているかどうかに限らず財布の中身は管理会社に熟知されているので、理事会が紐を閉めない限り、じゃぶじゃぶお金を使われて最終的には修繕積立金が足りませんって値上げを要求されるんですけどね。

  2. 2002 匿名さん

    とりあえず、うちは、管理会社との管理委託契約が1年単位更新なので、変なことをしたら、来年違う会社にしますという抑止力はある。
    ま、よほど変なことをしなければ、変えないけれど。

  3. 2003 匿名さん

    あとさ、マンションって、永久に建っているわけじゃないよね。
    マンションにも寿命があり、看取りが必要。
    近所のマンションは立て替えでコンサルに何回も数千万円近いお金をむしり取られ、
    結局、立て替えを断念。不動産会社に売却して、更地にして、建て売りになる話が固まったんだけれど、契約も全部終ったのに、利権者の数人が認知症と判断されてしまい。今度は、裁判所できちんと契約の正当性を判断することになった。マンションを看取るのに10年以上かかるとは思わなかった。

    高圧一括受電だって、問題が起これば、タダでも売れないことになったらこまる。
    越後湯沢のマンションは、100万円でもうれない。
    所有しているかぎり、固定資産税とマンションの管理費と修繕積立金はかかるからね。

  4. 2004 匿名さん

    一括受電やっているとさ、売買する時に相手に伝えられてしまうんですよね。
    宅地建物取引業法という業法で決まっているからさ・・・。

    一括受電の評判が最悪だったら、当然、購買者からのマンションの評価も下がってしまうわけですから、心配ですね。

    世間での一括受電の評判はどうなんでしょうか?


    宅地建物取引業法
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO176.html
    (重要事項の説明等)
    第三十五条  宅地建物取引業者は、宅地若しくは建物の売買、交換若しくは貸借の相手方若しくは代理を依頼した者又は宅地建物取引業者が行う媒介に係る売買、交換若しくは貸借の各当事者(以下「宅地建物取引業者の相手方等」という。)に対して、その者が取得し、又は借りようとしている宅地又は建物に関し、その売買、交換又は貸借の契約が成立するまでの間に、宅地建物取引士をして、少なくとも次に掲げる事項について、これらの事項を記載した書面を交付して説明をさせなければならない。

    四  飲用水、電気及びガスの供給並びに排水のための施設の整備の状況(これらの施設が整備されていない場合においては、その整備の見通し及びその整備についての特別の負担に関する事項)

  5. 2005 匿名さん

    >>2004
    >一括受電の評判が最悪だったら、当然、購買者からのマンションの評価も下がってしまうわけですから、心配ですね。

    購入予定者からすれば、
    購入金額が下がる⇒メリットです。

  6. 2006 匿名さん

    なるほど。
    評判は良くないという事ですね。

  7. 2007 2005

    >>2004
    >一括受電やっているとさ、売買する時に相手に伝えられてしまうんですよね。
    >宅地建物取引業法という業法で決まっているからさ・・・。

    <参考>
    よくある御質問とそれに対する考え方について
    (宅地建物取引業法上の重要事項説明と電気・ガスの供給施設の整備状況)
    平成28年4月
    経済産業省電力・ガス取引監視等委員会

    http://www.emsc.meti.go.jp/info/session/pdf/setsumeikai_QA3.pdf

  8. 2008 2005

    >>2006
    >なるほど。
    >評判は良くないという事ですね。

    誤解なきように。
    >>2005 は、下記の仮定に基づくレスです。

    >>2004
    >一括受電の評判が最悪だったら、

  9. 2009 匿名さん

    宅地建物業法で、知らせるのが「のぞましい」項目だから、ブッチして説明しなくても罰則はないけれど、決まった一括高圧受電会社からしか、電気が変えなくて、数年に一度停電があるマンションだって知らせないで、売買しちゃったら、絶対、あとで、もめるよ。


    そうか、売る側、貸す側から、考えると、損するけれど、借りたり、買う側としては、

    それを根拠に値切ることができるんだ。新鮮な視点だよ。

  10. 2010 匿名さん

    評判が悪いも何も高圧一括受電は認知されてないと思いますよ。今年4月の電力小売開始の以前と以後ではガラッと評価は変わったと思いますし。国民生活センターには4月以降、解約が出来ないなどの苦情が増えているとの事です。

    高圧一括受電業者の詐欺的な営業活動がメディアに取り上げられでもしたら、業者は軒並み廃業となるでしょうし、導入しているマンションの評判は悪くなるでしょうね。

  11. 2011 匿名さん

    >>2010
    >国民生活センターには4月以降、解約が出来ないなどの苦情が増えているとの事です。

    誰からの苦情が増えているのでしょうか?

  12. 2012 匿名さん

    >>2008
    なるほどね。。。
    一括受電を売り込みたいわけだ。。。
    最近、その手のレスが増えているね。
    頑張れー。
    応援するよー。
    今は分が悪い一括受電!!!

  13. 2013 匿名さん

    一括受電ってさーー、唯一、電気小売り自由化の対象外であり、不便なマンションになるって、広く認知されていますよーーーーー。

  14. 2014 匿名さん

    一括受電も有名になりましたよね。殆どの人は知っていますよ。
    こんな↓意味でね。

    Q3. マンションに住んでいますが、電力会社の切り替えはできますか?
    A. マンションにお住まいの方も、電力会社の切り替えはできます。 ただし、管理組合などを通じてマンション全体で一括して電気の購入契約を締結している場合には、その契約やマンション内の規約などで制限される場合があるので、管理組合等にご確認下さい。

    http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/ele...

  15. 2015 2008

    誤解なきように・・・
    わたしは、一括受電業者でも管理業者でも、またその関係者でもありません。
    更には、推進派でもありません。

    横浜地裁の裁判例が業者の創作ではないか? というこのスレに興味があるだけです。

  16. 2016 匿名さん

    >2015
    横浜地裁の裁判例って、なんでしょうか?

  17. 2017 匿名さん

    一括受電の業者って、裁判の事例まで創作するのでしょうか?
    そこまでは、、、と思っていましたが恐ろしいです。
    ありがとうございした。

  18. 2018 匿名さん

    >>2011
    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160401_1.html

    事例2です。このスレで何度も出てきてるやつですよね。

  19. 2019 匿名さん

    なるほど。
    確かに一括受電のクレームが増えてきていますね。
    納得しました。

  20. 2020 匿名さん

    >>2018

    >国民生活センターには4月以降、解約が出来ないなどの苦情が増えているとの事です。

    4月以降というのですから、こちらでは?
    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20161116_1.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸