管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 1251 匿名さん

    買い物2時間30分以内なら無料サービス。

    これは、寝たきり老人とかには魅力です?

  2. 1252 匿名さん

    お部屋の動かせない大きな家具等の移動に30分以内年1回まで無料

  3. 1253 匿名さん

    >>1250
    長谷工 コミュの人いわく1%くらいで、だめだったみたいですよ。

    総会の議決を尊重して欲しいって言われたけれど、特別議決で4/5とったとしても
    管理組合の総会の議決は専有部については、強制できませんからね。
    私がださなければ、契約できませんし。契約していない以上、議決したことができなくても、しょうがないんじゃないかな。

    そもそも、前回の総会で、特別議決4/5をとったということは、100:0で全員賛成じゃなかったってことでしょう。つまり、反対が一人でもいた時点で、導入できないことを議決してしまったんだと思います。

  4. 1254 匿名さん

    うちの管理会社の新しい人は、
    「私は一括受電反対の立場なので、去年の時点で、私が担当だったら、ちょっと考えたほうがいいと助言したんですが、、」っていっていて。じゃ、なんて、去年あんなに熱心に、一括受電おすすめしたんだろう?

    それで、電気代でちょっと管理組合の収支が赤字だから、LEDとか、電子ブレーカーをおすすめされたんだけれど、
    なんで、従量等Cを他に変更するとか、共有部の点灯時間を日の出日没に合わせて調節するとか、無駄な電気をつけるの辞めるとかしないんだろうか?

    まあ、LEDの計算根拠とか、電子ブレーカーとかこれから勉強するか。

    なんか、次の総会で提案するのが、どうなることやら。
    へんてこな照明つけられて、マンションの雰囲気がめちゃめちゃになるのは避けたいな。絶対反対だわ。

  5. 1255 匿名さん

    >1251
    アマゾンじゃだめなの?

  6. 1256 匿名さん

    >1246
    さっそく調べ治して頂き 数年前に支払ったのは、
    変圧器の修理ではなくて、共用部照明用の分電盤の更新でした。

    間違った支出はしていないようです。

  7. 1257 匿名さん

    久しぶりに高圧一括受電の説明会の資料を見直した。

    メリット、デメリットをキチンと説明している。
    たとえば、デメリットとして、数年おきの(自家用工作物としての)定期点検で停電する。
    10年のしばり期間内にキャンセルすると違約金がかかる。その後も、契約期間ごとでしか、契約を解除できない。
    (携帯の2年に一ヶ月しかキャンセルできないのと一緒。)


    でも、
    2016年4月からの電力小売り自由化の様々なメリットを受けられなくなる
    一括受電業者は、電気小売り業者ではない から、法律の保護がなくなる。

    という一番のデメリットは書いていなかった。

    おまけに、うちのマンションの戸数を思いっきり間違って記載していたり。
    説明する一括受電業者の若手社員がちょっと精神を病んでいた人だったが、
    あの時、拙速に導入しなくてよかったと思っている。

  8. 1258 匿名さん

    この夏、3年前に決議した一括受電サービスの導入の議案を、、、廃案にする議案が当マンション管理組合の定期総会に上程されます。決議した時の理事は既に誰もいないし。。

    なんだかなぁ。。。
    そもそもなんで決議したんだよ?
    なんで実行しなかったんだよ?

    実行できないくらいだったら決議する必要ないんじゃね?
    すごく時間を浪費している感があります。

    私の中で、一括受電サービスはつまるところ不要で余計なサービスであると結論づいた。

  9. 1259 匿名さん

    >決議した時の理事は既に誰もいない
    それは、当時の理事が全員やめて、ただの組合員になったということですか?
    それとも、マンション売って出ていったのですか?

    以前、マンションの大型工事を主導した元理事長が、マンション売って、出ていったのをみたことがあります。
    その1つ前の理事もマンション売って出ていった。

    築浅で大型補修工事するマンション=不良物件をさっさと売るとは。

  10. 1260 匿名さん

    ちなみに、わがマンションも一括受電が導入できない見込みで、
    管理会社さんから、一括受電の議決を廃案にする議案提出をいずれしないといけないと、ささやかれています。

    去年拙速に導入していたら、どうなっていたんだろうか?

    関西じゃ、新規の一括受電を辞める会社も出たらしいのに。

    http://mainichi.jp/articles/20160107/ddn/008/020/018000c
    大阪の事業者、新規契約中止 自由化で需要先細り

    毎日新聞2016年1月7日 大阪朝刊

     日本電気保安協会系のマンション向け一括受電事業者「にちほエコ」(大阪市)は6日、新規契約をストップすると発表した。今年4月に始まる電力小売り全面自由化を見越して「個別に新電力と契約したい」という入居者が増え、既築マンションでは新規契約が取りにくくなると判断した。既に契約を結んでいる30棟、約3500世帯向けは事業を続ける。

     一括受電とは、入居者全員の同意を基に、マンションの管理組合が廊下などの共用部分や全世帯の電気を10〜15年程度、一括契約する仕組みだ。既に自由化されている企業向け料金が適用され、入居者は平均2割程度料金が安くなる。企業側は長期間、顧客を囲い込むことができる。

     長期間契約を変えられないデメリットもある。自由化で参入する新電力が打ち出す、通信会社とのセット割引やポイントサービスを魅力的と感じる人が増えれば、入居者全員の同意は取れない。

     調査会社、富士経済が昨年7月発表したデータによると、昨年の一括受電の契約戸数は13年比2倍弱の58万800件(見込み)。20年には107万件に増えると予測されている。ただし、増えるのは入居予定者が決まる前にマンション事業者が契約する新築マンションが中心。富士経済の岸田直子主任調査員は「既築マンションでは入居者の合意が難しくなる。一括受電事業者の淘汰(とうた)が予想される」と分析する。

     経済産業省の相談窓口には、「一括受電のマンションに住んでいるが、個別に新電力と契約したい」などの相談が増えているという。窓口は平日午前9時〜午後6時、0570・028・555。【古屋敷尚子】

  11. 1261 匿名さん

    そりゃ、
    30棟、約3500世帯しか契約とれないなら、事業として、ダメって判定だろう。

    そして、今後一括受電の契約は増えると予想されてるが、そのほとんどは、あらかじめ一括受電が入っている新築マンションであって、既築マンションは、増えてない。

    経済産業省に、すでに一括受電が導入されたマンション住民から、個別契約したいとか相談されている時点で、一括受電がいいと思って新築買った人にすら、辞めたいっていわれているっていうことでいいのかな?

    結局一括受電30万戸の実績というセールストークは、内容をみたら、ほとんどが新築マンションであって、既存マンションで導入するところは、少ないってことでしょう。

    導入する数で、判断するのは、一概に正しいかわからないが、多くの人が殺到するサービスじゃない。

    そもそも、反対者が一人でもいると導入できないって周知されたからね。

    特別議決をひっくり返したり、多数決で、多数になる必要はない。
    一人、東京電力との契約を更新希望すれば、導入できない。

    法律の庇護のある電力会社と契約するのは、個人の自由だし、個人の権利だから、管理組合の多数決では、どうにもできない。

  12. 1262 匿名さん

    最近、新築マンションの宣伝文句から、一括受電という言葉が消えました。
    流行りすたりがあるとはいえ、既に一括受電を導入されたマンションは、未だに一括受電を継続しなければならず。。
    10年、20年という長期契約、、安易な気持ちで契約するものではない。

  13. 1263 匿名さん

    価格コムで試算してみましたが、うちの場合、年間1200~14000円くらい安くなりました。
    一括受電試算でマンション共用部プランで均等割した5000円前後の割引なんて屁みたいなものです。
    あと2年後くらいには建設中の新電力の火力発電所が次々と稼働し始めます。
    もう一括受電するメリットはほぼ無いと言っていいでしょう。 

  14. 1264 匿名さん

    >あと2年後くらいには建設中の新電力の火力発電所が次々と稼働し始めます。

    それって、電気代の単価が安くなるってことですか?

  15. 1265 匿名さん

    異業種参入組で資金力のある新電力が自前で新型で高効率の火力発電所(コンバインドサイクル発電)を持てば、動かせない原発の維持費を抱えて旧型の火力発電所も酷使している地域電力会社と比較してもメリットが多いと考えてます。
    原発再稼働しまくったら状勢は変わってくるかもしれませんね。
    全体としては電気代値上げの原因の多くは(コスパが悪いソーラー等)再エネ賦課金が原因なので、単価低下メリットを打ち消すかも。

  16. 1266 匿名さん

    毎月1000円安くなるなら、一括受電よりお得でしょ。
    10年の契約しばりもないし。

    東京電力は、異業種が安く発電した電気に、送電費用をのせて儲けるのでしょうか?

  17. 1267 匿名さん

    その通りです。
    託送と検針業務で儲けます、あと電気が足りなくなるとプレミア価格で補填します。

  18. 1268 匿名さん

    >>1262
    それですよ。
    一括受電はセールスポイントになるどころか
    むしろ逆効果になると

    業者が認めた

    も同じです。
    でもこれ、

    パンフのはじっこにちっちゃく「一括受電」とかやりそうだね。

    見に来る前に切られちゃうかもしれないからw

  19. 1269 匿名さん

    2020頃に発送電分離があり、東電は単なる一発電会社になります。

    送電会社はおそらくお上の息のかかった会社の一社独占になります。
    これはこれで全然問題がない訳じゃないんですけど、
    とりあえずは、あまたの発電会社は公平な立場になり、東電も例外ではなくなります。
    旧地域電力が、他の業者にサービスしてやる、みたいな話はなくなります。

  20. 1270 匿名さん

    発電会社に関しては、公平と言えなくはないと思います。
    しかしながら、送電会社、そして、検針、集金する箇所に関しては、相変わらず地域電力会社優勢です。

    しかし、発電所の減価償却が終わっている地域電力会社と、新興のPPSが同じ立場だとは思えないですね。
    税金が投入される地域電力会社、、自力発電の新興発電会社、どちらが有利かは一目瞭然です。
    さらに、太陽光発電なんて、悲しい事にこれから国からの補助がなくなっていきます。

    自民党政権になって、原発には国策で補助して、再生可能エネルギーに関しては、民間が自助努力でなんとかしろというのが現在の大まかな流れです。

    お金の事だけを考えると、大きな地域電力に巻かれていた方が賢明と考える人が多いと予想します。
    一括受電に関しては、論外ですね。

  21. 1271 匿名さん

    一括受電を胸張って導入しましたという、堂々としたマンションがあります。いやー、尊敬に値しますね!!!

    http://www.haseko.co.jp/ha/service/sm/case-old/case-1.php

    一方で、中古で売り出す時には、「一括受電」については一切記載せず。。。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
    せっかく資産価値を挙げる方策として導入したのに、もっと一括受電をアピールできる特徴として宣伝すればいいのに。。。そして、もっと高値で売り出せればと、、。絵に描いた餅ですかね?

    勿体ないと私は思います。

  22. 1272 匿名さん

    現段階では、エネファームを設置しているマンション住民にとっては、一括受電はデメリットでしかない。
    月1回の点検を義務付けられて、点検費用がかかるため、電気代節約どころの問題で無くなっている。
    こういう事を、受電会社は一切説明していないよね?

    まぁ、今、経産省が救済案を検討しているようだが、気の毒ですね。
    重要事項の説明義務を果たさなかったとして、受電会社に損害賠償請求して勝てるかしら?

    http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/denryoku_anzen/pdf/013...

  23. 1273 匿名さん

    一括受電とか、LED化ををおすすめする管理会社に対して、
    共用部の点灯時間削減を提案して、やっと夕方16時点灯から8時までを
    夕方18時から朝6時までにして貰う約束をしたんだけれど、17時過ぎから、点灯している。
    16時間点灯→12時間点灯で、25%削減できるのが、
    16時間点灯→13時間点灯じゃ、19%削減にしかならないな。

    よほど、電気代を削減する実績を出す時分母を減らすのいやんなんだろうか?
    あと、○年で、電気代で元がとれる計算が伸びちゃう。

    点灯時間削減でも電気代減らないってことは、照明の使用電気料が少ないから、
    LED化しても、電気代減らないってことなのに。

    間もなく、秋になって日没時間が早まるから、点灯時間削減ができなくなるのを待ってるのかな?

  24. 1274 匿名さん

    >1273
    あなたも一括受電会社も、基本料金って概念を知らないのでしょうか?
    電気料金は、使用した電力に比例していませんよ。

  25. 1275 匿名さん1273

    基本使用料と使用量と比例した(累進制)の電気料金があるのはわかっています。

    16時間点灯→12時間点灯で、25%削減できるのは

    電気料金全体が25%減るのではなくて、使用量に比例する部分が25%(プラスアルファ)減るんですね。

    でも点灯時間削減しても電気代が減らない=照明の電気代に締める割合が少ないんじゃないでしょうか?

  26. 1276 匿名さん

    電力自由化実態調査2016

    http://kakaku.com/energy/research.html

    ここ見ると関西電力エリアが削減額多いみたいですね、羨ましい。
    一括受電?
    なにそれ、一戸あたり計算で4~5%の削減w
    それでいて契約永久縛りw
    ショボすぎるのでは?
    一体、業者はいくら中抜してるんだよと。

  27. 1277 匿名さん

    積立マンション保険を販売している一括受電会社の件です。

    当マンションでは、一括受電の騒動で、信用を無くしました。
    これを機に、積立マンション保険も更新を取りやめて、他の会社を採用する事になりました。
    割高であったこともありますが、電力自由化の情報を黙秘して一括受電を導入しようとしたことが原因で、住民の信用をなくした様です。

    管理会社の系列会社でどさくさに紛れて契約をしていたようですが、見直しはするべきですよね。
    信用が第一とはよく言ったものです。

  28. 1278 匿名さん

    一括受電の仕組みを正しく理解すると、一括受電を導入したくなる。
    一括受電が拒否されるのは、住民の頭が足りないからだ!
    下記、リンク先の記事を読めば、皆さんも理解されると思います。
    ご参考下さい。

    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2016/08/12/070000

  29. 1279 匿名さん

    読んだけど、反対しない理由にはならんな。
    鵜呑みにはしないもんで。
    何でも鵜呑みにしちゃ駄目。
    この村上智史って人は以前は否定的な意見も書いてた。
    要するに商売人なんだから、金呉れる人の言うことを聞くんだよ。
    同意形成のやり方が極めて卑劣な事はここの過去ログ見たらわかるでしょ?

    『低圧受電という中で料金が下がったとしてもせいぜい数%が関の山であり、一括受電で料金が大きく割り引かれるメリットを勝ることはないのですが』
     ↑
    この部分が嘘。
    共用部が4割引でも戸別割で計算したら4%前後ってこともある。
    ケースバイケースで、うちの場合は自由化の方が削減額が2倍以上だった。
    家庭で電気を殆ど使ってない人は確かに得だけどね。

  30. 1280 匿名さん

    その通り。

    >括受電で料金が大きく割り引かれるメリットを勝ることはない

    一見もっともらしく聞こえますが、
    専用部までやれば、課金や集金で多大な費用が掛かります。全戸戸別に課金集金です。
    受電設備も業者持ち。
    これら諸々の費用を回収し、その上利益を上乗せして残渣を値引きして来るだけです。

    共用部だけならそんなことはありませんが、それでメリットが出るなら一括受電など不要です。
    共用部高圧受電で十分です。


    子供だまし以下のへぼコンサルですね。

  31. 1281 匿名さん

    こういうコンサルって、一括受電の口利きで契約まで行ったら収入になるんじゃないかな。

  32. 1282 匿名さん

    既設マンションの一括受電契約はもう終わりましたね。

  33. 1283 匿名さん

    えっ?
    10年、15年の長期契約だから、途中解約したら損ですよ。。。

  34. 1284 匿名さん

    まあ、一括受電がお得だったのは、数年前までのことです。
    最初は高圧電気と低圧電気の価格差が大きかったので、儲かりましたが、
    以後、高圧電気の価格が上昇するに従って一括受電の旨味はマンション管理組合や住人的には、
    なくなってきました。

    割引率がいくら高くても、専有部に比べて、個割りの共有部の電気代は1/10以下なんですから
    割引率でいったら10倍になるのは当たり前です。

    割引の絶対額の金額をみないとね。割引率なんて、分母をいじればいくらでもつくれます。

  35. 1285 匿名さん

    > http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2016/08/12/070000

    一括受電で、全戸の解約書が必要なのは、ケシカランっていっているが、ケシカランのはこのコンサルのほうだよ。

    例えば100戸のマンションで10戸だけが自由化で非常にお得になるが、その他はあまりお得にならんケース。一括受電なら全戸50%オフだと騒ぐアホみたいなものだ。
    算数ができないんだよ。
    10戸で1戸5000円/月安くなる
    一方で一括受電なら1戸あたり500円/月安くなるから共有部電気代50%オフとか言ってるが

    つまりは、安くなる人は、すごく安くなる小数の家の電気代で安くなっているだけだろう。
    それを多数決するのはおかしくないかな。

    それも返金されるんじゃなくて、管理組合にそのまま入れるシステムで多数決とったんだけれど、
    それは、つまり、部屋の広さに関係なく、電気を沢山使っている人間が未来永劫管理費が高くなるってことだろう。

    しかも電力自由化でいろいろな割引が利用できなくなることには、口チャックだし。
    電気小売り事業者としての資格ないのに、電気小売りまがいのことをやっている一括受電の法律の狭間のグレーな事業なのは秘密にしている。
    電気事業法で守られまくっている消費者の地位を失うことも秘密だし。

    そういう電力自由化とか、グレーゾーンを隠蔽してうちの管理会社は、一気に信用を失ったと思うよ。

    お金で信用は買えない。

  36. 1286 匿名さん

    既設マンションの新規一括受電契約はもう終わりましたね。

  37. 1287 匿名さん

    まだまだ騙せるマンションはありますよ。
    その手法も進化しますからね。

    大丈夫。一括受電はまだ安泰です。

  38. 1288 匿名さん

    一括受電の議案、、圧倒的多数で廃案になりましたよ。

  39. 1289 匿名さん

    1年前、管理費値上げせずに、管理費収入を増える。なぜなら、共有部の電気代が安くなるから。
    って、圧倒的多数で、一括受電を議決したにもかかわらず、1軒でも東京電力への書類を出さないと導入できない。という弱点を小生につかれて、導入不可。
    そうこう言っているうちに電力自由化。自由化されて、一括受電マンションは、このサービスを全く受けられない欠陥マンション扱い。
    管理組合から、一括受電廃案を議案提出しましょう。と言われる。(一括受電は、管理会社が全身全霊おすすめしますっていったの忘れたのか?)

    というのが、うちのマンションの時系列。
    そもそも、ここ10年で、年間の電気代が4割近く増えているのに、その原因を検索もせずに、何をやっているんだろうかと。
    (原因の1つは、共有部の点灯時間をずーーと冬時間に固定して一夏過ごしてしまったから。)

    この板で、一括受電を導入反対して2年という方がいるから、まだまだ、待っていればいいだけかと思う。

  40. 1290 匿名さん

    まだまだ、一括受電の導入を説得できる人は残っているようです。これだけ電力自由化が世間に広く認知されているのに、懲りない人達がいるねぇ。

    多分、一括受電=電力自由化という図式にして、綺麗に騙されているのかと・・・察します。


    >結局、一括受電も反対者を説得できず、導入可決後、わずか半年で導入撤回が可決されました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205935/res/404/

  41. 1291 匿名

    反対し続けて ついに廃案になりましたよ。
    蓋をあけてみれば、皆さん結構反対だったけど、皆が賛成してるから
    仕方なく解約書類を提出したって方々ばかりでした。
    廃案になり 良かった とおっしゃる方が殆どでした。
    何の為に シンドイ思いをさせられたのやら。
    管理会社がしつこいので参りましたが 受電会社の人に総会で謝らせてました(笑)
    グループ会社なのに、そういうことをさせるんだ! と、管理会社の体制に不信感を
    さらに深めた次第です。
    とりあえずは、終息です。

  42. 1292 匿名さん

    うちのマンションも廃案になりました。
    圧倒的多数というより、皆が賛成しているからと(笑)。
    どうにかならないでしょうかね?

    それにしても、受電会社を紹介した管理会社にお咎めないっていうのも変な話ですね。
    管理会社経由で受電サービスの相見積をとった段階から出来レース。
    そして、総会への上程も管理会社の差し金。

    受電会社は、自分の所のサービスをアピールしているだけなので、ある意味仕方ないかも。


    私も、不信感を持ったのは、受電会社よりも寧ろ管理会社の方でした。
    今回は、いい勉強になりました。

  43. 1293 匿名さん

    うちの管理会社が失ったのは、一括受電の収入以上に、管理会社としての信用だったと思います。
    あと、何十年したら、立て直しというおいしい仕事が待っていたはずなのにね。


  44. 1294 匿名さん

    マンション管理会社系列の受電会社のHPに、次のようなコンテンツがある。

    ・高圧一括受電サービスを導入された管理組合さまへインタビュー

    マンションの実名が入っていたので、これらの中古物件の売り込みのHPも覗いてみたけど、どこにも「一括受電」って言葉が入っていなかった。買い叩かれるのが分かっているから、伏せているんでしょうね。一方で、導入を決めた理事長が、受電会社のHPにどや顔で写真に写っていますが(笑)。

    電力自由化が広く認知された今では、、ご愁傷様という気持ちです。

  45. 1295 匿名さん

    結構、どこも廃案になったのね。

  46. 1296 匿名さん

    うちのマンションって一括受電賛成多数で、議決したまま、導入できず電力自由化を迎えました。
    迎えたあと、誰も、なんで一括受電導入しないんだ、ゴラkっていう人がいないんだよね。

    一括受電導入したら、いろいろな割引サービスを受けられないって、わかったんだろう。

    でも、導入した管理人さんは、電気代削減の奥の手って、今でも信じているよ。

    よっぽど儲かって管理人にメリットがあるんだな。

    電気料金の計測とか、仕事が増えるのに。

  47. 1297 匿名さん

    http://www.emsc.meti.go.jp/info/session/pdf/setsumeikai_QA3.pdf
    高圧一括受電を採用している等入居者が自由に電力小売事業者を選択できず特定 の電力小売事業者と契約を締結しなければならない不動産の売買・賃貸借契約の締結に際 しては、当該電力小売事業者の名称及び連絡先も併せて情報提供することが望ましい旨、国 土交通省土地・建設産業局不動産業課長名で宅地建物取引業者団体宛に通知をしています。

    >情報提供することが望ましい

    義務じゃないんだ。
    隠したいのはわかる。

  48. 1298 マンション検討中さん

    結局、管理会社の手数料稼ぎのために、住人が騙されただけのサービスですね。

  49. 1299 匿名さん

    先月、購入を検討していた分譲マンションが一括受電だと判明したんです。
    いいマンションだったが、検討を取り止めました。
    だって、組合の管理がなっていないのが目に見えていると思うんです。
    普通の人にとってはなんでもない事でも、私にとっては瑕疵物件です。
    ついでに、その情報を早く出してくれなかった不動産屋も、お付き合いを止めました。

    そこそこいい物件なので、気前のいい人に売れる様に祈っています。

  50. 1300 匿名さん

    >>1299
    中古ですか?
    中古なら管理組合の良し悪しは大問題です。

    新築なら運です。

    うちの場合ははずれでした。
    なぜか修繕検討段階で右も左も知らないおばちゃんを理事に据えて、
    右往左往しているところへ、
    「うちに任せてくれれば全部やってあげますよ。」と管理会社。

    これで積み立てた修繕積立金と剰余金は、
    あら不思議、ほぼぴったりの額で修繕が完了しました。
    入札までしたんですけどね。
    まるで官製談合そっくりの結果になりました。

  51. 1301 匿名さん

    なるほどね。

    計画していた修繕費だけではなく、剰余金まで管理会社が使い切るっておかしい話ですね。即ち、一括受電で電気代を削減して貯めていた剰余金まで、将来、管理会社の工事発注で全て持っていかれるという事ですね。

    工事発注といっても、一括受電会社を含めて殆どが管理会社の息のかかった会社。莫大なバックマージンが入るという事。。

    一括受電は、一人でも中止させられるから、扱いやすい。その他の工事はやはり管理組合がしっかりしていなければ歯止めが効かない。

    そういう意味で、一括受電を導入したマンションは、しっかりした住民が一人もいないという事。それは、すなわち管理組合がしっかりしていな事。だから、管理会社に鴨にされる。

    中古物件の購入では、一括受電導入したマンションというのは避けたいですね。

  52. 1302 住民板ユーザーさん1

    >>1300 匿名さん

    なんか憎たらしい書込み。

    予算内で押し込んでくれたんではないのでしょうか?

    入札後の経緯について知らないから邪推が働くのでは?

    他人任せにしておいて文句を言うのは、賛成出来ませんね。

  53. 1303 住民板ユーザーさん1

    >>1301 匿名さん

    バックマージン論者ってどこにも居ますね。

    今時そんなの時代錯誤でしょ?
    そこそこ大きい規模の企業に勤めていたら分かるはずでは?

    一括受電は反対ですけど、バックマージン論議は蛇足だと思いますよ。

  54. 1304 匿名さん

    >1303

    だったら管理会社はどうして反対者に執拗に圧力を掛けるのかな?

  55. 1305 住民板ユーザーさん1

    >>1304 匿名さん

    質問ですが、圧力ってどのような行動をとるのですか?

    イメージわかないもので。

  56. 1306 匿名さん

    >>1302
    >>1303
    >>1305

    あのさ、予算内に押し込んでくれたというのならば、計画した修繕費の予算内でやる事をいうの!
    計画外のマンション住民が節約して捻出した剰余金まで手を付けたら予算内と言わないの!
    そもそも、その予算の雛形を提案したのは、竣工当時から契約している管理会社だろ?
    あんたが管理会社に満足するのは、「ハイ、そうですか」で納得するが、他の住民から予算管理能力が無いって判断されても致し方ないと思うぞ。

    ところで、なんであんたそんなに怒っているの?
    一部の人の私見だろ?あんたのマンションには影響ないでしょ?

  57. 1307 匿名さん

    当初、予想していた通りに最近は管理会社が受電会社を切り捨ていますね。
    一括受電の評判が、管理会社に飛び火しないようね。。

    これが、いわゆる「とかげの尻尾切り」。
    受電会社を、系列会社の一事業として切り離していた理由がここにあるのかな?っと邪推したくなります。

    今回の総会では、管理会社の人、掌返していたからな~。
    可哀想に。。

    以上、私の私見でした。
    悪しからず。

  58. 1308 匿名さん

    >1306

    同感です。

  59. 1309 匿名さん

    >1305

    なんども解約書類を提出するよう催促して来る為ですよ。

  60. 1310 住民板ユーザーさん1

    >>1306 匿名さん

    私は怒っていませんよ。
    怒らせたみたいで逆にゴメンナサイね。

    修繕工事の計画書を見直さなかったんですよね?それは大規模修繕委員会もしくは過去の理事が責められることですよ。

    現行の理事を責めるのは、木を見て森を見ず。ですね。

    また剰余金についても総会で承認して管理費から修繕積立金へ移管したのは管理組合でしょ?

    何のために?

    あくまでもアドバイスですが、うちのマンションは修繕計画の専門家チェックと管理費の剰余金移管はストップしています。

    それは、貴方が指摘されるような管理会社が財布の中身を知っていて、値ぎめするような事を懸念しているからなんです。

    個人攻撃や短気は慎み、次回の修繕計画に活かしてみてくださいませ。

    また、怒られそーですけど。(笑)

  61. 1311 住民板ユーザーさん1

    >>1309 匿名さん

    総会決議したからでは?

  62. 1312 匿名さん

    「管理会社は、組合総会に脱法ドラッグみたいな一括受電を提案するな!」と、、、
    心の叫びです。。

  63. 1313 住民板ユーザーさん1

    >>1311 住民板ユーザーさん1さん

    ところで、なんで皆さんは、コトバに悪意を滲ませているのですか?

    お互いの経験やらノウハウを共有された方がココでのやり取りする価値上がると思うんですけども。

  64. 1314 匿名さん

    >1311

    その通りです。

  65. 1315 住民板ユーザーさん1

    >>1312 匿名さん

    それを言うなら、ジェネリックを知りつつも先発医薬品を売ろうとするな。の方が的を得ていませんか?

  66. 1316 住民板ユーザーさん1

    >>1314 匿名さん

    ご賛同有難うございます。

  67. 1317 匿名さん

    >>1310
    うん。。
    その通りだけど、あなたも邪推していますね。↓
    「管理会社が財布の中身を知っていて、値ぎめするような事を懸念しているから」

    この内容って、>>1300さんが邪推(笑)していた事と同じ内容ですよ。

    あなたのマンションは、手を打っていたから心配ないだけで、、もう少し優しく書いてあげたら?

  68. 1318 匿名さん

    >1313

    同感です。

  69. 1319 住民板ユーザーさん1

    >>1317 匿名さん

    管理会社への邪推と管理組合や理事会への邪推が同じというのは、言葉遊びではありませんか?

    管理会社から提案される無駄な提案や既成品は邪推しないと垂れ流すだけだと思いませんか?

    優しくなかった事は度々気分を害するような事をして申し訳ありませんでした。

  70. 1320 匿名さん

    ???
    1317です。

    >1300のコメントは、「管理組合」への邪推だったのですか?
    ごめんなさい。

    私は無知な管理組合が、管理会社にいいように操られていると読み取っていました。。
    つまり、管理会社への邪推、「管理会社が財布の中身を知っていて、値ぎめするような事を懸念しているから」 と捉えていました。
    でも、一括受電は、「電事法」からの「脱法」である所は、1312の意見にしっくりきました。

    まぁ、他の皆さんは知りませんが、各々の判断に委ねるという事で。。

  71. 1321 匿名さん

    >1307

    うちは熱心に一括受電を導入活動していた管理人も一緒にクビになるみたいです。

    この方、無能じゃないんだけれど、目先のお金に目がくらんで、信用失ってしまったんだなと思います。
    いまだに、電気代節約する一番の方法は一括受電って演説ぶっていました。

    電気代節約できても全部管理費で管理組合に吸い上げて、管理会社がちゅーちゅーすうんだよね。
    一括受電になることで、マンションを売ったり貸したりする時の価値が減ったら困るよね。

  72. 1322 匿名さん

    この間の理事会で、一括受電導入は廃止になりました。
    多分、今後きっちり総会に廃案提出するんでしょう。

    理事長は、「今後も検討しますか?ただ一人反対されている私さんとお話合をしますか?」って聞いたらしいですが、
    管理会社は、「話合いは不要、一括受電ではない方法を考えます」 って回答だったので
    管理会社とお話することはもう無しのようです。

    多分、管理会社も、ここを見ていて、これ以上 私さんと戦うと、何があったのか全部インターネットにばらされてしまい、管理会社の信用が落ちる。

    理事長にも、一括受電が電気事業法の電気小売り業者ではないとか、法律の電気供給力確保義務による保護される権利を失うとか、一括受電会社が隠していることをばらされてしまう。
    さらに、高齢者が知らない、来年のガス自由化とか,全部ばらされてしまって、困ると思ったんでしょう。

    既築マンションへの一括受電導入事業は、1軒でも反対者がいるとできない欠点があるので、
    事業として、無理だと悟ったようです。

    これまで、いろいろと意地悪されたり、修理工事を途中で妨害されたり、他の業者を保険会社から紹介してもらって、工事の再契約しようとしたら、いきなり管理会社がやるからってまたまた妨害されたり、普通の神経だったら、とっくに奥さんがまいって、マンション売って出て行くレベルなんです。毎日のように不動産会社から、マンション売りませんかとか貸しませんかってチラシが入るのもうざいです。ダイレクトメールも沢山きました。新築マンションの。
    至急このマンションを買いたいお客様がいらっしゃるので、高い買い取りしますとかね。

    本当に管理会社としては、私さんに出ていってほしいと思っているんじゃないかと想像します。

  73. 1323 住民板ユーザーさん1

    >>1322 匿名さん

    書きたい事が分かりかねます。
    ゴメンナサイね。

    読み返しましたが、分からない事だらけです。

  74. 1324 匿名さん

    >>1322
    理事長が管理会社に今後の方針を伺う事自体が可笑しいですよ。。
    管理組合の方針は、あくまでも住民側が決めるものです。

    まともに相手をされている1322さんは、とても優しい方ですね。
    一括受電の専有部の解約に関する判断ですが、管理会社や管理組合の言い分なんて相談する必要すらないですよ。

  75. 1325 匿名さん

    一括受電に反対されている方が、裁判で勝訴した例が掲載されていた。
    最早、裁判するぞという脅迫は怖くないという事ですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/res/638-657/

  76. 1326 住民板ユーザーさん1

    >>1325 匿名さん

    端折り過ぎ。(笑)

  77. 1327 匿名さん

    >>1322 さん

    マンション売りませんかとか貸しませんかってチラシが入るのもうざいです。
    ダイレクトメールも沢山きました。新築マンションの。
    至急このマンションを買いたいお客様がいらっしゃるので、高い買い取りしますとかね。

    これは一括屋に関係なく普通に入ってますよ、総会で否決された私のマンションにも沢山きます。
    つか、一戸建てでもその手のチラシは来ます。
    鬱陶しいですが、総当たり的に来るものですから疑心暗鬼になりすぎず気にしないことです。
    しつこくて嫌らしい一括屋ですが、全部奴らの嫌がらせと取るとしんどいと思います。
    良い電力会社があればさっさと契約しちゃいましょう。(^_^)v

  78. 1328 匿名さん

    >1327
    ありがとうございます。

    今度の管理会社の担当の人は、誠実でした。

    文書で、管理人のやっていることの非科学的で非合理的な部分を指摘したら、ちゃんと変更してくれました。

  79. 1329 匿名さん

    昔、契約して後悔した管理組合が存在するらしい。
    裁判にまでなったんだけど、後の祭りって事で、公開しているんだね。
    この10月で消費者契約法が改訂になるから、これからまた下記の様な裁判が出てくるだろう。
    当然、判決も変わってくるだろうと考える。


    ************************

    平成21年(ワ)第4449号損害賠償等請求事件
    ウエストロー・ジャパン
    裁判官 小林昭彦、篠田賢治、北村久美

    【事案の概要】
     マンションの管理組合である原告が、管理組合発足前に共用部分につき締結された電気受給契約が過大であったとして、マンション販売会社や従前の管理会社らに適正な契約電力等の説明義務違反や契約上の地位譲渡に関する契約義務違反を理由とする損害賠償請求をするとともに、電力会社に契約の取消し等による電気料金の不当利得返還を求めた事案。
     管理組合がマンションの区分所有者である各組合員個人の利益を守るために存在する団体であり,原告の理事は区分所有者個人の中から選任されているから,消費者契約法上の消費者に当たる等として、消費者契約法の適用又は類推適用ができるか、不利益事実の不告知による取消、不当条項による無効等が争われた。

    【判断の内容】
     以下の理由から本件マンション管理組合が「消費者」に当たらないとして、消費者契約法の適用を否定した。
    ① 消費者契約法は,「消費者契約」とは,「消費者」と「事業者」との間で締結される契約をいうと定義し(同法2条3項),その「消費者」とは,個人(事業として又は事業のために契約の当事者となる場合におけるものを除く。)をいうと定義している(同条1項)から,法人その他の団体は,小規模なものであっても,消費者契約法における「消費者」には当たらないことは明らか。
    ② マンションの区分所有者である各組合員個人の利益を守るために存在する団体であり,原告の理事は区分所有者個人の中から選任されているから,消費者契約法の適用又は類推適用が認められるべきであると主張するが,消費者契約法の明確な定義に反する独自の見解をいうものであり,到底採用することはできない。

  80. 1330 匿名さん

    >1329
    ほう。。。
    つまり、「一括」受電サービスの締結というのは、電力のライフラインという重要な契約に関して
    「電気事業法の保護」に加えて、「消費者契約法の保護」をマンション住民に放棄させるという事だ。

  81. 1331 匿名さん

    このマンションの一括受電っていうのは、共用部のみですか?
    それとも、専有部も含めてですか?

    っというのは、専有部も含めれば私の書類がないという一転で、つぶすことができるのですが、
    これが、共有部のみ、一括受電とする契約だと、管理組合の総会の議決になるので、
    多数決で決ってしまうことになるんです。

    共有部といっても水道のポンプの動力の電気があるので、共有部の停電だけじゃなく
    断水というライフラインを管理会社に握られる恐れがあるんですよね。

    ネギカモマンションになったら、みなどうするんだろうか?
    逃げられる人は逃げ、逃げられない弱いお年よりだけが残って、、さらにお金を吸い取られることになるんだと思いますが、、、。

    ちなみにうちは、100戸弱のエレベーター無しのマンションです。

  82. 1332 匿名さん

    共有部だけの場合が普通だろうけど、、危ないね。

    管理組合は、事業者だから消費者契約法の保護を受けられません。
    だから、理事長が素人同然だったら、当然カモられる対象となる。

    管理組合の運営は、一般の消費者感覚でやるものではないでど、みんなまる投げ。
    一括受電サービスは、専有部も含めているから幸運にも防げただけです。

    法の規制が間に合っていないので自衛するしかないですね。
    気をつけて。

  83. 1333 匿名さん

    あとから、裁判しても無理で、契約結んでしまったら、PCデポと一緒で
    解約金詐欺にあうことになるという認識でよろしいですか?

  84. 1334 匿名さん

    >>1333
    いいえ。裁判は有効ですが、負担が重くなるという事です。実際に管理組合が受電会社等を提訴するのは現実的ではないでしょう。通常通り、民事訴訟にて債務不履行とか、不法行為とか、瑕疵を原因に、債権の差し止めや、損害賠償請求はできます。

    但し、管理組合は事業者です。
    両者の情報格差を勘案された消費者契約法による消費者の有利な条項が適用されません。

    例えば、大まかに2つほど紹介。。
    ・契約内容の錯誤による契約の取り消し
    ・約款の不当条項の無効化

    特に一括受電サービスの約款には、業者に一方的に有利な不当条項が散見されます。
    B-C(事業者ー消費者)だと、この不当条項が無効にできます。(消費者クラスアクションという団体訴訟とかが有効)

    B-B(事業者ー事業者)だと、この不当条項が無効にできません。管理組合側も十分情報があって、適切に判断できただろうと捉えられます。

    まだこの消費者契約法は、規制の整備が完全でないので、時代と伴に変わります。法改正に伴って、受電業者を消費者クラスアクションで団体訴訟ができる日がくるかもしれません(2016年10月にも改正)。管理組合は、言ってしまえば各々が素人ですからね~。

    現在、管理組合は、完全に詐欺集団にカモにされる状態だから、各人の意識を上げるしかないですね。
    時間がある時に消費者契約法を確認してみて下さい。

    以上、頑張りましょうね。

  85. 1335 匿名さん

    一括受電サービスに消費者契約法が適用されたら、すべて契約の取り消しや不当条項の無効化に該当してくると思う。業者がしつこく反対者宅に訪問して勧誘して居座るのは、不退去だしね。一般の人は、一括受電に手を出さないのが賢明だと思いました。

    消費者と事業者との間の情報・交渉力の格差に鑑み、契約の取消しと契約条項の無効等を規定
    http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract...

    ・不利益事実の不告知⇒契約の取り消し
    電気事業法が不適用になる事の不告知
    電気自由化の他のサービスを受ける事ができなくなる事の不告知

    ・契約条項の無効
    途中解約による不当な解約金
    業者の収益が変わると、料金を一方的に改定する条項

  86. 1336 匿名さん

    ↑スマートメーターが東京電力によって無償で取り換えられる事の情報を受電業者が伝えないのは、不実告知になりますね。

    電力自由化によって、小売り事業者(受電業者ではない)を変えたらすぐに地域電力会社(東京電力)が交換してくれます。スマートメーターを売り(?)にしている受電業者さん、、がそうじゃないですか?

    ちなみに、受電業者さんは、電気事業法の小売り事業者じゃありません。ご注意を。

    事例は多数ありますね。きりが無い。

  87. 1337 匿名さん

    なるほど。
    つくってきたから分かりますね。

  88. 1338 匿名さん

    国民生活センターからも、注意喚起されていますね。
    殆どの人は閲覧しないでしょうが(笑)

    マンションやアパートなどにおける高圧一括受電サービスの提供契約については、電気事業法上の規制の対象外と整理されています。契約への切り替えについては、契約条件などを十分にご確認の上、検討することをお勧めいたします。

    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160401_1.html

  89. 1339 匿名さん

    >>1302

    >>1300です。

    何の根拠があって邪推と言ってるんでしょうねえ。

    私は少なくとも1件ではあっても、私の体験に基いています。

    そして

    https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&e...

    (グーグルによる「修繕積立金 談合」の検索です)

    こいいうところで言われていることは本当なんだなあ、そう実感しました。

    私の周囲にも、聞いてみるとマンションで大規模修繕をすると、
    例外なくスッカラカンになっているようです。


    足らないと困るから、と多目に積み立てさせられているところが大半なのに、←【重要】

    なぜか例外なくスッカラカンになるんです。←【重要】


    多目に積み立ててあるなら多く余ったり、少なく余ったりぎりぎりだったり、色々なはずです。
    でもスッカラカン。

    また、町の、住宅設備や鍵、その他の業者からも話を聞きました。
    すると、
    「ああ、マンションは大規模修繕をすると必ず積立金は0です、談合やキックバックが無い訳ない」
    という答えが返ります。

    ここで「町の」(小規模業者)が大事なんですけどね。
    どこかの管理会社とくっついていると本当のことを言うとは限りません。

    では
    多目に積み立てさせられているところが大半なのに例外なくスッカラカンになるということは?
    それはいくら余らせても、言いなりになっていれば
    本来不要なお金を全部持って行かれると言うことです。

    ここでも言われていましたが、
    管理会社が盛んに共用部の節約をさせたがるというのは、
    節約させたお金は全て大規模修繕時に無条件に手に入るからということだと考えると、
    全てのつじつまが合うのです。

    ちなみに、ここの掲示板でも他でも、
    業者系の火消し係が居るでしょうねえ、不都合な書き込みを見ると、飛んできて火消しに回る。
    それ位なことはやるでしょ。

    私が自分のマンションで全額持って行かれ剰余金にも手を付けられたことを書き込んだら、
    根拠なく火消しに来ました。
    住人がそんなことするとは思えません。

    「あなたが住人ならあなたの思う事実を書き込めばいいでしょ」
    と言ったらそれ以降反応はありません。
    都合のいい事実なんかありませんから、あるのは不都合な事実ばかりで、
    住人という証人が見ていますから、ははは。

    私の目からは、無条件に邪推みたいに決めつけるという根拠をもってあなたがそういう要員だと疑います。

    邪推でしょうか?(苦笑
     

  90. 1340 匿名さん

    そもそもプロ中のプロのはずの管理会社が、

    電力自由化を知らないはずはなく、
    スマートメータが電力会社が無償で取り替える話だって知らないはずはありません。

    にもかかわらずそういう話をせずに一括受電を押し付けてくる。
    応じないと「面談しますから日時」とか。

    要するに、マンションの利益より自社の利益を優先させた、以外の理由は思いつきませんね。

  91. 1341 匿名さん

    >>1339
    私も、全く同感です。
    管理会社は、無計画な子供に小遣いを挙げたら、一瞬で使ってしまうのと同じ。
    組合の為に貯めている様でいて、大規模修繕と時に全部使い果たしてしまいます。

    要するに積み立てた修繕積立金は、全て管理会社が使う為のものだと考えています。
    余剰の管理費を修繕積立金に振り替えるのも、管理会社の息のかかった会社にお金を全て落とさせる為の一つの施策。管理会社って、その様な性質があると私は判断しています。

    最近、話題になっているけど、管理組合って所詮素人の集団です。それにも関わらず、消費者契約法の保護が適用されない。(少なくとも現段階では、、ですが。)

    そうすると、業者は管理組合との情報量の格差があるにも関わらず、不利益な事実をかくしたり、自分たちに有利なように不当な約款で契約させたりと、、騙し放題です。

    今は自衛するしかありません。管理会社を必要以上に警戒するのは当然だと思います。
    つまり、簡単に業者の契約書に判子を押さずに、きちんと交渉の場を持つ事が肝要だと思います。

  92. 1342 匿名さん

     
     
    つまり


    一括受電で共用部が安くなった、と言ってるマンションは、


    元々安くない上


    浮いた分は、大規模修繕時に全部没収されるってことですね。
     
     

  93. 1343 匿名さん

    知らぬが仏ですよ。

  94. 1344 匿名さん

    >>1341
    無駄遣いされるならまだまし。
    有り金を見て、その値段で談合して来る。
    1億円持ってれば1億円、2億円持ってれば2億円、みたいにね。
    つまり無駄遣いされるのではなくそっくりそのまま持って行かれるのです。

  95. 1345 匿名さん

    >今になって見ると、だまされた感じですけどね。
    >しかも、10年縛り・・・ ガックリ

    覆水(高圧一括受電)盆(電力会社自由選択)に返らず、契約期間の10年間は諦めるしかないですね。
    それにしても、電力小売全面自由化前に駆け込み一括受電をする大英断には敬意を表します。
    来年4月1日からは都市ガス小売り全面自由化。
    電気とガスのセット割引きで各社とも熾烈な競争に突入します。
    消費者にとってはありがたいことです。

  96. 1346 匿名さん

    10年後には、管理会社に抱きこまれた1戸、2戸の住民が反対して元に戻せないかも。

    一遍やったらそのマンションは電力についてはダメかもね。

  97. 1347 匿名さん

    売却する事ができなくて、空き部屋が目立つマンションになってしまう事が、心配。

  98. 1348 第7号議案

    一括受電サービス導入中止承認の件

    管理会社より第7号議案について提案説明があり、説明後、質疑応答、採決した結果、賛成多数にて承認されました。

  99. 1349 匿名さん

    >1347

    そうすると管理会社が安くマンショんを買いたたいて、
    立て替えて大もうけできるって寸法ですよ。

  100. 1350 匿名さん

    一度カモられると骨までしゃぶられる管理会社にお得なプランです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸