住宅コロセウム「終の棲み家 マンションvs戸建」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 終の棲み家 マンションvs戸建

広告を掲載

  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2010-01-23 23:59:29

終の棲み家を考えたことってありますか?
うちは夫50代で私が40代。子供は独立し現在は一戸建てに二人で暮らしています。
将来は夫は田舎の一戸建てでのんびりと暮らすことを希望。
私は逆に都心のマンションでの便利な暮らしを望んでいます。

皆さんは定年後の余生をどこでどんな形で過ごす予定ですか?
今まで考えたことの無かった人も一緒に考えましょう〜。

[スレ作成日時]2007-05-07 00:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

終の棲み家 マンションvs戸建

  1. 51 匿名さん

    1977年に販売されたマンションの今を
    みてみれば?
    修繕金はちゃんと住民皆から集められてるのだろうか?

  2. 52 匿名さん

    現在戸建に住んでます。
    庭の草抜きや手入れなども結構な仕事です。
    窓拭きの枚数も半端じゃない。
    自治会活動の役員のサイクルも短いし、草刈り、ゴミ置き場や集会所の掃除、道路の空き缶拾いなどの順番も頻繁に廻ってきます。
    マンションで管理人さん任せにできる友人が羨ましいです。
    70超えたらそんなに広くなくっていいからマンションで楽に暮らしたい。
    もしも戸建でも駅近かの小さな坪庭程度の付いたこじんまりした家にしたいです。

  3. 53 匿名さん

    便利屋さんを雇えばいいじゃん。

  4. 54 匿名さん

    うちの自治会は時々回覧板回す程度。
    ゴミは戸別回収。
    庭や家の回りの草抜きは春夏の一番雑草の多い時期で夫婦で30分くらい。
    季節の初めと、終わりに2回やれば十分綺麗。
    もともと外溝、庭はほとんどコンクリorタイルorレンガで、
    庭の一部に植栽スペースを設けてあって、草花を楽しむスタイルだからね。
    駅徒歩5分、都心まで20分ほど。

    ということで、我が家は老後に何の不安も感じてません。

  5. 55 匿名さん

    54さん、最高の環境ですね。
    うちも早くそんな住みか見つけられればいいなぁ。

  6. 56 匿名さん

    時々回覧板回す程度の自治会やゴミの戸別回収とか今の話だろ。
    老後は将来 将来もそうとは限らない

  7. 57 匿名さん

    >>54
    あ〜うちは都心まで40分だ。
    (でも年に一度も行かないけれど。)

    それ以外はそっくり同じだね
    うちは、濡れ縁風のデッキで一休み、これからの季節にはいいです。

  8. 58 大学教授さん

    >>52

    買い換えればいいじゃん。
    大から小になるんだから追加金も少なくてすむかも。

    マンションを選んでいたら、そうはいかないよ。

  9. 59 匿名さん

    最近、うちの近所(都心まで30分程度の郊外)では、
    駅から近い住宅地も遠い住宅地も結構広い土地(戸建)が多く売りに出ています。
    たぶん、老後の住み替えか遺産処分なのだろうけど、
    この辺りの新築物件よりも土地が広い分、値段も高めなので、
    かなり長い間、チラシに載ってます。

  10. 60 匿名さん

    >>58
    つなぎ資金で苦労するよ 現実は

  11. 61 42

    うちが加入している自治会も54さんと似たような状況です。
    駅徒歩3分で用途地域は近隣商業地。周りは店舗や医院兼用住宅が多いです。
    地元で長くご商売をされている方がほとんどで、自治会役員も長年同じ方が引き受けてくださっています。ラジオ体操もない、子ども会もない、掃除当番もない、働いている方が多く井戸端会議もない、回覧板も滅多にない、昔住んでいた郊外の自治会とは大違いで大変満足しています。
    住民に半ば強制の自治会行事がひとつもないのです(これが一番嬉しい)。

  12. 62 42

    >かなり長い間、チラシに載ってます
    うちの近隣は即完売になってます。
    土地だけの販売は滅多にないのですが、たまに出ても山手の住民が駐車場として購入されています。
    駅から5分以上離れると建売も出ますが、価格は6千万台です。
    購入者は40代以上で、若い世代はやはりマンションですね。

  13. 63 匿名さん

    防犯面ではどうですか?
    マンションだと二重ドアや24時間警備の人が居たり、年寄りには安心じゃないですか?
    コンシェルジュの人が居るのも便利じゃないですか。

  14. 65 匿名さん

    >>終の棲み家を考えたことってありますか?

    妻も私も40代前半です。最近、家を買い替えましたが、死ぬまで住めそうな場所に一戸建てを購入しました。とはいってもそれまで住んでいたすぐ近くですけど。
    40代で家を買うのですから、終の棲み家になりえることは当然考えましたね。
    家探しの条件は、駅まで徒歩7〜8分以内かつバス停まで徒歩数分、病院が徒歩数分以内に複数、商店街・スーパーがすぐ近く、住宅専用地域であること。
    それと、まだ身体が楽に動くいまを十分に楽しめる娯楽・商業施設が周囲にあること。

    田舎暮らしは憧れますが、不精なうちら夫婦には無理だとあきらめてますし、弱ったときが怖いので。

  15. 66 大手企業サラリーマンさん

    転勤族で、ひとつのところに5年続けて住んだ事が無かったのですが、
    子供が中学校になったので、首都圏駅近マンション購入。今後異動になれば、単身赴任です。

    都会に一軒家があると、何かと便利かなぁと思って。

    会社のOBで、田中角栄以前に家を買った人は、退職後、
    別荘を買って、都会と別荘 往復生活を送っていたなぁ。
    それが本当は羨ましいのだけど、現在の価格じゃあ1軒がせいぜい。

  16. 67 匿名さん

    >>62
    うちも出ても即完売ですね。
    駅まで徒歩6分、都心まで10分くらい。
    第一種低層住居専用地域で近くに大病院、銀行、スーパーなど生活に
    必要なものはほとんどあります。
    町内会もほとんどないですし、ゴミも戸別回収。
    緑も多く、住むには申し分ないです。

    マンション住まいも良いでしょうが、戸建もなかなか良いもんです。

  17. 73 匿名さん

    >63
    それら全てを望むなら、有料ホームが最適ですね。
    入居一時金に数千万かかる所は、ホテル並みのサービスです。

  18. 74 匿名さん

    管理人様のご好意により、お掃除が完了致しました。
    それでは皆様、まったりと楽しみましょう。

  19. 75 匿名はん

    67は言ってみれば戸建ての勝ち組
    そんな立地の良い戸建ては全体のごくごく一部だし
    個別回収するくらい行政に力があり、かつ環境も良いということだと
    そりゃあ悪かろうはずがない

    しかしほとんどの戸建ての実態は駅まで遠く、都心まで1時間超
    車が無ければ何にも出来ず不便で、町内会はうるさくゴミ出しも不自由
    緑は多いが虫も多い

    そんな大多数のことも考えないとね

  20. 76 匿名さん

    自演(笑

  21. 77 67

    >>75
    そんなこといったら大多数の長谷工大京マンションまで
    考えなくて比較しなくてはならないよ?
    結局は戸建てでもマンションでもそこそこの物件も買えないようでは
    時期尚早、賃貸にしておいた方がよい。

    それにしても76は病気ですか・・・

  22. 78 67

    考えなくて× 考えて○

  23. 79 匿名さん

    自演と指摘されたもんであわてたね。

  24. 80 42

    >個別回収するくらい行政に力があり
    それは、どうでしょう?一概に財力の問題だとは言い切れないと思います。
    今年からスーパー等のレジ袋の有料化も進み、4月からゴミの分別がより厳しくなった自治体が多いのではないでしょうか?わが市も、プラスチックゴミの分別が新たに加わり、祝・祭日のゴミ収集もされるようになりました。また数年後には一般家庭用のゴミ袋も有料化される方向で、各自治会組織の長との話し合いが続いております。有料化が本格導入されれば、責任の所在を明確にするためには、個別収集する必要があると思います。
    昔住んでいた自治体は、ゴミの有料シール制を既に導入しており、導入と同時に戸建ては個別回収へと変更されました。各自治会組織も横からの情報には大変敏感で、ゴミを有料回収した自治体のその後を追跡調査しております。今後は個別回収の方向へと変化していくのではないかと予想されます。

  25. 81 匿名さん

    ここのスレは80のような常識人と厨坊が混在してるね(^−^)

  26. 82 匿名さん

    自画自賛?

  27. 83 42

    82さんにお願いです。
    投稿マナーを今一度ご確認なさり、落ち着いてから返信なさってください。
    皆様が良識ある方だと、信じています。

  28. 84 匿名さん

    慇懃無礼

  29. 85 匿名さん

    夕張が個別回収になったら同意しようw

  30. 86 匿名さん

    戸建てで小さいながらも庭があり、ウッドデッキでのんびりお茶でも。
    と夢見ていましたが、定年を迎えたであろう隣の旦那が昼夜を問わず
    庭でタバコをプカプカ。
    マンションならバルコニー喫煙を禁止してもらう事だってできたでしょうが
    戸建てはそうもいかず、嫌煙家には辛いです。

  31. 87 匿名さん

    バルコニー喫煙を禁止。。。
    住民版を見ることをお勧めします。

  32. 88 匿名さん

    隣の煙が漂って来るって・・・・・
    どれくらい家同士がくっついてるの?
    どれくらいふかしてるの?
    うちの隣はヘビースモーカーだけど、
    庭で吸われても匂いや煙なんて漂ってこないよ。
    風下なのに。

    さすがにバーベキュー(煙より臭いだな)や花火(文句無く煙)
    は漂うけれどね。

  33. 89 大学教授さん

    >>86

    敏感症・神経症
    まず、ご自分の鼻が特異だと気づきましょうね。

  34. 90 匿名

    >89
    「大学教授」どの 煙草擁護は別スレ行ってやって。

    >86
    穏やかな表現で一言 お願いしたほうがいいよ。
    他所の人が嫌がってるかもって あんまり気がつかないもんだから。
    我慢してると お隣さんを嫌いになっちゃうよ。

  35. 91 匿名さん

    >>90
    大人や!!!

  36. 92 匿名さん

    >>90

    特異な人にあわせなくちゃならないのか?
    やっと手に入れた我が家で好きなことができないなんて
    おかしくないか?

    自分の利益のために他人の行動を規制しようとするなんて
    子供や!!!

  37. 93 大学教授さん

    >>90

    別にタバコ擁護してるんじゃないよ

    しいていえば、
    音や臭いに異常に敏感な隣人の被害者擁護

  38. 94 匿名さん

    反対側のお隣さんと手を組めばいいんじゃないの?

  39. 95 匿名さん

    反対側のお隣さんからは >>88と同じ事を言われて
    初めて気づく己の特異さかな。

  40. 96 匿名さん

    >>95

    >庭で吸われても
    って言っているようですが?

  41. 97 匿名さん

    >>96

    ??
    そうだよ
    お隣が庭で吸う話だけど?

  42. 98 匿名さん

    でも95は、賃貸マンションのベランダ喫煙者でしょ。

  43. 99 匿名さん

    >>98

    意味わからん
    95にある88は一戸建てのお隣の話だけど?

  44. 100 匿名さん

    タバコに関しては、自分の経験として、マンション在住中ですら隣の部屋どころか、
    敷地横の駐車場で吸われた煙が入ってきたりもしたから、戸建で隣家が庭ですっても
    煙いと思う人がいるだろうと言うのは想像がつく。
    自分の経験ではメンソールが特に臭かった。

    ただ、やっぱりマンションなんかでベランダで吸われたときの影響は戸建の比じゃないと思う。
    実際、横よりも下からの煙が一番たちが悪いと言うか臭かったし。

    タバコの煙って横方向よりも縦方向により広がるような気がするから本質的に縦にも人が
    住んでるマンションの方が影響は大きいんだと思う。

    あと、今の家は、それなりの規模のまとまった分譲だったので、家と家の間隔狭い場所でも
    総合的に換気扇とか窓の位置とか考えてあって互いにあまり影響しあわないようになってる
    せいかあんまりよその家のタバコのにおいは気にならないし、こういうのは戸建じゃないと
    なかなかやりにくいかと。

    マンションだと、そういうのはなかなかできないでしょうし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸