住宅コロセウム「終の棲み家 マンションvs戸建」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 終の棲み家 マンションvs戸建

広告を掲載

  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2010-01-23 23:59:29

終の棲み家を考えたことってありますか?
うちは夫50代で私が40代。子供は独立し現在は一戸建てに二人で暮らしています。
将来は夫は田舎の一戸建てでのんびりと暮らすことを希望。
私は逆に都心のマンションでの便利な暮らしを望んでいます。

皆さんは定年後の余生をどこでどんな形で過ごす予定ですか?
今まで考えたことの無かった人も一緒に考えましょう〜。

[スレ作成日時]2007-05-07 00:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

終の棲み家 マンションvs戸建

  1. 101 匿名さん

    あれ?タバコスレに書きこんじまった?

  2. 102 匿名

    野中の一軒家なら別として、自分の家だから何をやっても良いということにはならん。
    >>86 さんの場合は 昼夜を問わずなヘビースモーカーだもん。
    特異なのは隣人の方だろう。 
    (迷惑だなんて 気がついてないだけだろうけど)
    ちょこっと 控えてもらうようにお願いするくらい良いと思うぞ。

  3. 103 匿名

    ところで ここって終の棲家スレだよね。

  4. 104 86

    そうですよ。
    横スレさせてしまったようでスミマセンm(_ _)m
    「こんなはずでは・・・」と書き込んでしまいました。

    ですが私はまだ若く(もないけど)、お隣はおじいちゃんなので一生この状態が
    続くわけではない!と気にしないようにしてます。
    子供が生まれたらやんわり伝えてみます。

    マンションでも「ベランダ禁煙」というわけではないようなので
    戸建てに1票!

  5. 105 42

    >85
    お子様が通っている学校も、ベルマーク財団に加盟していることだと思います。
    今年から財団の追加支援として、僻地学校への設備投資援助以外に、夕張市も加えることが決定しました。個人でもべルマーク運動に参加できますから、支援なさるお気持ちがあるのなら、是非ご0協力お願いします。http://www.bellmark.or.jp/company/index.html#top

  6. 106 匿名さん

    >>85
    > 夕張が個別回収になったら同意しようw

    夕張市ですが、そもそも家庭ごみは戸別収集のようですけど。
    今後有料化はされるみたいですが。

  7. 107 匿名さん

    ここは何のスレなの?

  8. 108 購入経験者さん

    主婦、自宅前で隣家の男に刺され死亡…男は首つり自殺
    <隣家の飼い犬>「鳴き声うるさい」と殺す 長野で書類送検
    -----------------------------------------

    昨日の事件だけど、こういうのを見ると一戸建ても楽じゃないですねえ

  9. 109 匿名さん

    確かに・・・猟銃持って隣に乗り込んだ事件もあったし。
    場所にもよるけど戸建てよりマンションの方が売りやすい。
    万が一近隣とそりが合わなかったら引っ越しやすいかも。

    友人宅は来客が多くホームパーティ好き。隣家は来客は殆んどなく
    挨拶しても無視する非社交的な人。地味な嫌がらせを多々受けているそうです。
    あー怖い。

  10. 110 匿名

    困った隣人さんは別に戸建て・マンションに限らずいるでしょう。
    ただ孤立してる分だけ 戸建ての方が怖いかもしれないけど。
    確率論でいえば 上下階があるマンションの方が遭遇しやすいかも。

  11. 111 匿名はん

    どんな確率なんだろう?母数の抽出に全く条件を含めない確率論ですか?
    まあそれは置いとくとして、
    一戸建てが好きな方がよく言われる、一国一城という考え方がともすればこういう深刻な対立を招くんじゃないでしょうか?
    ここは我が城である
    実際はほとんど引っ付いているお隣同士でこんな大時代的な意識を持ったらそりゃあ揉め事も深刻になるよなと思う

  12. 112 匿名さん

    住居形態なんて関係なし、個々のモラルの問題。

  13. 113 匿名さん

    終の棲家は、介護付ケアマンションがいいです。
    いくら戸建でも、今の子供達は一緒に住んでくれることは難しいだろうし、田舎だったら尚更。
    体が動くうちはいいけど、連れ合いが亡くなって自分ひとりになった時や
    自分の体も辛くなってきた時、一人で戸建を維持して住み続けるのは、自分は無理。

  14. 114 匿名さん

    >>111
    >どんな確率なんだろう?

    隣接した隣の数でしょ?
    戸建てだと真ん中住戸だと左右2軒
    マンション中住戸だと、左右上下ナナメ左右上下の8軒

  15. 115 匿名さん

    終の棲家は子供が巣立ち夫婦2人もしくはどちらか1人が残って生活する場合ですが、
    戸建の自治会よりマンションの理事会の方が一致団結していて生活に密着しているかもしれない。
    としたら、駅・病院・スーパーと隣接した理事会のしっかりしている大規模マンションかなァ。

  16. 116 匿名さん

    >>114
    戸建だって、隣以外にも裏?に住んでる人もいるでしょう。
    道挟んで向かいの家もあるし。
    隣接していなくても、迷惑なことはあると思う。

  17. 117 大学教授さん

    >>116

    貴方にもわかってるはず。
    無理に反論しなくてよろしい。
    壁で8軒繋がってるマンションと左右位牌は道を挟む隣。

    確立の話なんだから。

    しかも道はさんでまで聞こえるような(臭うような)迷惑をする家がある確立は
    もっと低くなる。

  18. 118 匿名はん

    愉快犯に上から落とされる確率

  19. 119 匿名さん

    年をとっても元気なら今すんでる戸建。もしも足腰がわるくなるようだったら
    近所のマンションかな?

  20. 120 匿名

    騒音が出にくいなら便利な場所のマンションがいいなぁ
    戸建ての自治会活動は年をとると辛くなってくると思う。
    それに家の中が平面なのって、家事動線的にも楽だよね。
    アパートから2階建て借家に住んで そう思った。

  21. 121 匿名さん

    足腰達者な間は階段の上り下りも健康のためと思えても
    そういう年を通り越したら2階に行くのも億劫になる。
    階段踏み外しでもしたら大怪我の元。
    60代までは車で外出ができる近郊戸建てがよくっても
    70代入ったら駅徒歩圏で付近にバス停やタクシー乗り場があるマンションがいいと思う。
    ちなみに現在50歳、戸建てですが、以前はあまり負担に感じなかった自治会活動の煩わしさを日々感じ始めています。

  22. 122 kkk

    日々自治会活動があるのですか・・・そりゃ大変な地域だ。

  23. 123 匿名はん

    >日々自治会活動があるのですか・・・
    もしかして釣り? て言うか、よく読みなよ。
    「日々自治会活動がある」じゃなくて、
    「煩わしさを日々感じ始めている」って書いてあるじゃん。

  24. 124 匿名はん

    >>121
    田舎の戸建てに住んでるのだろうな。
    最初から駅近戸建てを買えばいいものを・・・

    文章から余裕のなさがうかがえる。

  25. 125 匿名はん

    5年毎に交互に住んでみたい

  26. 126 匿名さん

    >>124
    121さんは田舎の戸建てとは書いてないよね?
    て言うか、124さんは戸建てコンプレックスでもあるの?
    駅近だろうが郊外だろうが、本人が満足してるなら問題ないのでは?
    それを、あえて田舎と決めてかかるところが…

    ちなみに、うちはマンション。
    他人が郊外だろうが都心だろうが、賃貸、分譲マンション、戸建て、
    どんな形態の家に住んでいようが気にならない。
    我家は我家なりに満足してるからね。

  27. 127 イノナカノカワズ

    126の満足君、いつも満足満足ってレスしてて大変ですね。
    そんなに自分に言い聞かせないと満足できないんですか。
    よほど後悔してるんですね。同情します。

  28. 128 匿名さん

    マンションでの生活は、運動しない分だけ余計に老化を早めるような気がする。

    あと、自治会活動や近所付き合いの煩わしさを感じる人が多いようですが、
    年を取れば取るほど、これは重要になってくると思います。
    連れが亡くなって一人暮らしになったとき、死を迎えても誰も気付いてくれません。
    子ども夫婦と一緒に暮らしていればいいですが、マンションではそんな広さは望めない。

    このスレにいる人は、夫婦ともにまだ元気だろうから、一人になったときの生活を
    想像しにくいかも知れませんね。

  29. 129 匿名さん

    現在の大した活動もない自治会活動すら面倒くさいのなら
    当然マンションの管理なんかにも積極的に参加しないんだろうね。

    そんな住民が住んでいるマンションはスラム化決定だなぁ。

  30. 130 匿名さん

    若いうちに資産価値のある不動産を買っておいて
    年を取ったらそれを売って介護付ケアマンションに住む。
    二束三文にしか売れない不動産を買ってしまっていては
    身動きが取れない。

  31. 131 匿名さん

    >>130
    それが理想的だけど、現実はそうできないから、悩むんでしょう。

  32. 132 匿名さん

    ↑それが現実に出来る人が多いから、ケア付きマンションが沢山販売されているのですよ。

  33. 133 暇人

    ↑ま、それが出来る人も多いのでしょうけど、出来なくて悩む人も多いのでしょうね。

  34. 134 匿名さん

    定年後は時間はたくさんあるだろうから
    せめて芝生の庭を眺めながらゆっくり朝食を。

  35. 135 匿名さん

    暇人さん
    それが資本主義の原理原則ですな
    下を基準に世の中を見ると
    自己満足は得られますが
    思想が赤色に染まりますぞ。

  36. 136 匿名さん

    どうもこのスレには、戸建て住人になりすまして、何とかマンションに誘導したい人が
    結構いるみたいですね。

    戸建て住人にしては意見が偏ってるし。

  37. 137 匿名さん

    資産価値のない田舎戸建じゃ、先行きどうしようもないからでしょう。

  38. 138 匿名さん

    137は自分がマンション販売サイドの人間ということを認めてるんですね。(笑

  39. 139 匿名はん

    >136
    まぁ、ここはマンション検討サイトだからね
    福井氏の陰謀かも・・・。

  40. 140 匿名さん

    >>136
    わたしも毎回なりすましが出てくると感じてました。

    まず私は戸建に住んでいますから始まり、そして住んでもいない
    マンションの利点をこれでもかとばかりに並べる。
    最後に戸建の悪い点を書いて終わり。

  41. 141 匿名さん

    136,140は自分がやってることなんじゃないかなw
    戸建てとマンションを置き換えたらまさにそんな書き込みがいっぱいある
    零細工務店の足掻きだと誰かが言ってたがさもありなん
    語るに落ちたねw

  42. 142 匿名さん

    疑惑に絡む関係者の命が、また絶たれた。横浜市内の自宅マンション駐車場で29日、転落事故したとみられる森林開発公団(現緑資源機構)の山崎進一元理事(76)。前日には松岡利勝前農水相が自殺したばかり。

    影のドンの終の棲家は築30年の郊外マンションだった。

  43. 143 匿名さん

    ド○○青葉台 昭和48年築 青葉台駅徒歩4分 2千万円台

  44. 150 匿名さん

    結婚当初は夢いっぱいで夫婦2人で住まいを決められたのに今頃(40代)になって、主人の母から田舎に帰って来て、と嘆願されています。
    私の実家は都内分譲マンションで2世帯は狭くて同居出来ませんから、今後も同居はありませんが、両親から離れるのは心配です。
    親は先に身体が弱って先に介護が必要になったほうの面倒をみるようになりそうです。
    夫婦の終の住家は夫婦2人で、決めたかったのに・・・。
    どっちになるやら、落ち着きません。
    そのうち気がついたら、老々介護してそうで・・・考えたくなくなりました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸