福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [ 30代] [更新日時] 2017-06-16 17:45:33
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361242/

[スレ作成日時]2015-12-11 20:21:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part6

  1. 165 匿名さん

    あくまで平均。駅近はどこでも高い。

  2. 166 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  3. 167 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  4. 168 通りがかりさん

    〉166さん

    マジすか
    うち勤務医でそのへん住もうかなて思ってたけど
    こわくなったわ。
    イジメられそうだから敢えてそのへんは外そうかいな…。

  5. 169 匿名さん

    >>166 匿名さん

    この中では西新はなんとなく違うような。

  6. 170 匿名さん

    もしかしたら結婚に伴いいずれ福岡に移住するかもしれない独身者なんですが(福岡にはまだ行ったことすらないんですけど)、将来の参考に子持ちの方や在住の方の意見がいただけたらと。

    これは自分の経験で、突然の自分語りで恐縮なんですが、中学までは市立の、(特に自分の世代ぐらいから突然)もの凄く評判の悪いタチの悪い学校で育ったんですけど、まぁ確かに周りには勉強が出来るタイプではないしょうもない不良連中が多かったんですが、みんな面白くていい奴ばかりでした。
    そんな中で自分はと言うと、みんな「あいつは天才だ」と言ってくれる感じで、最終的に学校で1人だけ地域トップの私立高に進学したんですけど、思い返してみると中学時代、評判的には非常に悪いものの上から下まで色んな人がいるような環境で育てたのは、その時にしかできない貴重な経験で本当に楽しかったし良かったなと思っています。

    で、質問なんですが、自分の経験からは高校さえいい所に行けば小中学校なんてどうでもいいというか、むしろ(言い方は悪いですが)そんな「底辺校」ほど面白いかと思うんですが、さすがに今の時代それは自分の子どもに対してあえて取ってやるべきではない危険な選択と言える感じでしょうか…?何か、経験者の目からアドバイスいただけたら大変幸いに思います。長文大変失礼しました。

  7. 171 匿名さん

    >>169 匿名さん
    こういう話になった時、いつもあなたのように西新は、、と言われる方がいらっしゃいますが、どうしてでしょうか?
    私の周りも医療従事者で西新、高取、藤崎の住民が多いのですが、違うとはどういう意味でしょうか?

  8. 172 マンション検討中さん

    >>169 匿名さん

    他職種の方ですか?教授クラス結構多いですね。

  9. 173 マンション検討中さん

    無知な方は仕方ないです。

  10. 174 匿名さん

    いっそのこと教授と部長クラスの住まいを公開すればいいのでは?現実には不可能ですが・・・。169さんの職は何でしょうか?ご教授お願い申し上げます。

  11. 175 匿名さん

    多分西新に住んでる人の職種ではなくて
    高級感がないと言いたいんでは?
    高級感はないけど庶民的ないい街ですけどね。

  12. 176 マンション検討中さん

    >>175 匿名さん
    職種が違うとディスカッションにならない。

  13. 177 そうそう

    >>170 匿名さん

    同感なんですが、悪い方に引っ張られるリスクも高いとは思います。
    私は公立→附属に転入ですが、附属の子はやはりどこか軟弱に感じました。が、勉強する雰囲気はあったので、私でも有名私立大でて、今は国家ライセンスの仕事してます

  14. 178 マンション検討中さん

    >>170 匿名さん
    僕もお山の大将で行けましたが、時代が違います。確率論では厳しいです。

  15. 179 匿名さん

    このスレに医者がレスを投稿してることにびっくりした。

  16. 180 周辺住民さん

    >>180 んなことないよ。ちなみに開業医です。けど>>166は誇張しすぎ。

    けど、市内の勤務医、開業医は、勤務先に限らず、中央区か早良区北部住まいが
    圧倒的に多いです。それはもうみなさんが思う以上に"圧倒的”に。
    体感では余裕で過半数でしょうね。

  17. 181 周辺住民さん

    180だけど>>180 じゃなくて>>179でしたね

  18. 182 そうそう

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  19. 183 マンション検討中さん

    >>182 そうそうさん
    製薬メーカーですが、その通りです。

  20. 184 マンション検討中さん

    >>182 そうそうさん

    福岡の金持ちはなんで全国では人気がないグラメゾが好きなんですかね?
    都市圏の富裕層とはやはり価値観が違うのかなあ。

  21. 185 周辺住民さん

    >>182 福岡で財閥系は絶対数が極めて少なく(今は少しこれでも増えてるほう)、
    積水がうまくその辺の需要を嗅ぎ取っているからGM率高いですね。
    住友なんて、例えば西新5丁目の極狭マンションに経営者層の需要はありません。

    徒にGMが好きというわけではなく、それしか選択肢がなかったという方が正しいです。
    基本的にGMは>>182さんの挙げている土地かその近くくらいにしか建ててないでしょう?

    そういうところの最上階以上のお金を出すなら、そういう土地にそこそこの戸建てが建ちます。
    その辺が首都圏とは違うところ。

  22. 186 匿名希望

    >>185 周辺住民さん

    なるほど。確かに。

  23. 187 匿名さん

    >>184 マンション検討中さん

    財閥系が田舎の福岡に建てなかったからでは?今だに都市圏で人気のある野村とか東京建物は建ててくれないし。

  24. 188 マンション検討中さん

    >>187 匿名さん
    医師もバカじゃないから田舎っぺGM離れが始まるよ。最新と最近のダイアモンド見ると財閥が優位だよ。

  25. 189 匿名さん

    >>188 マンション検討中さん
    グラメゾの田舎臭いデザインが嫌いなんですよね。財閥系のシンプルモダンは福岡の方のセンスに合わないんですかね?

  26. 190 匿名さん

    福岡も四大都市圏なので、近いうちに東京のセンスに近づくでしょう。

  27. 191 匿名さん

    >>190 匿名さん

    ここの田舎者の価値観レス見ると大変かなと。

  28. 192 マンション検討中さん

    学区のスレですから・・

  29. 193 匿名さん

    >>191 匿名さん

    福岡って田舎ですかね?
    確かに三大都市圏よりは田舎ですけど
    博多と天神は街かな。

  30. 194 匿名さん

    >>193 匿名さん

    田舎というよりも都市圏?
    ここではよくわからない地名言ってますが博多と天神以外みんな知りませんが本当に高級なんですかね?

  31. 195 マンション検討中さん

    だから、学区スレなんだってば!

  32. 196 匿名さん

    田舎とか四大都市とかどうでもいいんですよ。
    学区スレなので、田舎が云々ではないんです。

    自分達の子供により良い学習環境を整えてやりたいと思っている人達以外は出て行って頂きたい。

  33. 197 匿名さん

    では元に戻って。
    千早は最近は所得層が上がっているから、
    良い感じになっていると聞きました。
    半分くらい中学受験するとか。

  34. 198 口コミ知りたいさん

    ごめん、ちょっと横です。
    プラリバ跡は東京建物じゃなかったかな?
    野村は昔のでよければたくさんあるじゃん!

    ではすれ違い失礼しました。

  35. 199 170

    >>176さん、>>177さん

    レスありがとうございます。なるほどやはり推奨はしにくい話かもしれませんね。
    個人的には、高校から中高一貫に入ったわけですが、>>176さんとは違い、やはり内部進学組はモノが違う人が多くいたな、という気がします(外部組にも優秀な人は沢山いましたが、トップ5は最後まで内部組だったかな?)。
    ただ、内部組は中3で高1のカリキュラムを終わらせているので、高校入学組は最初の1学期ぐらいで一気に1年分ぐらい追いつかせる感じだったんですが、短期集中タイプの自分にとってこれは本っ当~に良いシステムでした。入学後、若干の恐怖とともに超集中して吸収した知識は、受験最後まで財産になりました。

    結局何を聞きたかったのか自分でもよく分かりませんが、漠然と、適当に市立の小中に通って、高校になったらベストの学校に行けばいいんちゃうかな、と思っている感じです。やはり、福岡なら(いい高校は沢山あるでしょうがベストとなると)久留米附設でしょうか。
    子どもが自分に似てくれれば、どんな小中学校でも悪い方には引っ張られず、むしろ悪い奴らからも一目置かれるような存在になってくれるはず…と勝手に期待してます。オマエ何様だよ、エラい自信だな…って感じですが。

    …結局自分の中でほとんど結論が出ていることを聞いただけの自分語り投稿になってしまって恐縮です。
    でも、福岡は本当に良さそうな街ですね。校区システムは面白いと思う反面、何やねんソレとも若干思いますが…。
    現文教地区在住の方は反対しそうですが、個人的には、そういう無意味な制限ってない方がいいんじゃないかな、と思います。小中の学業的な教育なんて高が知れていて、色んな子がいるという多様性から得られる経験に勝るものなんてないような気がするんだけどな……などと、子どもを持っていないどころかまだ結婚すらしていない立場ながら思いました。

    またまたしょうもない長文大変失礼しました。

  36. 200 170

    あれ、番号ミスってました、>>177さんと>>178さんでした。
    どうでもいい投稿で連投レス消費大変失礼しました…!

    せっかくなので一つついでに質問を…福岡市中心地近くに住む場合、西鉄沿線以外は、正直久留米附設ってちょっと通学するのに現実的じゃないですよね?不可能ではないけれど、本人はかなり辛い思いをする、って感じでしょうか。
    むしろ西鉄平尾とかからでも結構遠い感じですよね。福岡市から通学となると寮に入る子も多いのかな…?

    …っと、よく考えたら小中学校の学区とは無関係な質問になってしまいました。そもそも色々考えるなら結婚してから相手と一緒にじゃないと独りよがりで無意味な話に過ぎないと今さら気付きました。
    とりあえず改めて正しい番号で、>>177さん、>>178さん、ご回答どうもありがとうございました…!

  37. 201 匿名さん

    福岡の学区制度ってまだ続くんですかね?全国的には廃止して学力集中によるいい結果が多いような気がします。

  38. 202 匿名さん

    学区制度がなくなったら、おそらく修猷館一人勝ちになるかと
    (進学実績で附設も凌駕する可能性大)
    少なくとも福高と筑紫丘のダメージは計り知れないので、
    特に同校関係者たちは大反対するだろう(おそらく小倉とか東筑関係者も)

    そんな馬鹿なと思う人は、今も多分本屋で入手可能な週刊ダイヤモンド
    の記事 http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/18504
    http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2016-11-19
    を読むと強ち誇張でもないと判るかもしれない。

  39. 203 匿名さん

    >>202 匿名さん

    レベルの高い人同士競い合うのは賛成。学区がなくなれば早良区に不便なのに無理して住まなくていいし。

  40. 204 匿名さん

    現状、修猷館のレベルはそこまで落ちてないから、わざわざやりますかね?

    福岡、筑紫丘、小倉は確実にダメになるでしょうね。その他かろうじて進学校だった周辺校も。

    長くやってるから、廃止するのが面倒ってのが1番の理由だと思いますよ。

  41. 205 匿名さん

    >>197 匿名さん
    昔のイメージのままで止まっている自分も悪いとは思うけど、どんなに所得が上がったり成績が上がっても住んで居るところが東区だと
    あ、東区なんだ。そっか。
    みたいなリアクションになってしまう。
    今の千早は昔とは全然違うんだろうけど

  42. 206 匿名さん

    >>205 匿名さん
    そうですよね。それが大半の意見と思います。将来、今の千早で育った子供たちが30代になれば、また変わるのかもですね。

    今でも80代の人は愛宕から西は炭鉱の町だとおもって、敬遠したがります。

    私(40代)は、そこそこ発展した後しかしりませんから、悪いイメージはないです。それと同じですかね。

  43. 207 匿名さん

    >>204 匿名さん
    全国的にはまだまだなので、やはり一校群を抜いた公立の進学校があったほうがいいよ。学区取っ払って各区から本当に優秀な生徒集めた方がいいよ。

  44. 208 匿名さん

    今の修猷ではレベル低すぎる
    せめて附設と並ばないと
    もっと頑張って

  45. 209 匿名さん

    >>207 有名企業社長は慶應高校に次いで全国2位、
    次期社長候補役員は同校と並んで全国一位で、全国的に知名度がまだまだねえ。
    (ソースは週刊ダイヤモンド)

    http://style.nikkei.com/article/DGXMZO08586130Q6A021C1000000

    むかしから本当に行きたい人は寄留して行ってますよ。
    今の在校生もおそらくかなり学区外の人がいるはず。

    進学実績などは些細な事で、社会に出て初めてそのコストパフォマンス
    の高さを実感する高校ですね。

  46. 210 匿名さん

    進学実績がすべて。
    しょうもない記事参考にしてもね。
    結局大学に左右されますよ

  47. 211 匿名さん

    修猷館って結構レベル高いんだね。
    九州の高校ってラ・サールと付設以外聞いた事なかった。

  48. 212 匿名さん

    修猷館と附設、ラサールってレベル違いますけどね。学年人数も倍近く違う。

  49. 213 通りがかりさん

    医学部狙うなら私立の6年教育だろなあ
    熊高はなんであんな医学部強いのだろう

  50. 214 匿名さん

    修猷館は地元の高校
    ラ・サールと附設は九州に限らない

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,760万円

1LDK・2LDK

36.98平米・46.80平米

総戸数 56戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,790万円~6,790万円

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸