住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-04 00:33:38
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたのでPart9を作りました。

不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。

ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!

[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part9

  1. 451 匿名さん

    >自演かどうかはともかくも、スケさんカクさん、お銀からハチベエまで、
    >口裏合わせにゾロゾロ出てくる。みんなみんな、お仲間ですよねー!

     自演だ削除だ擁護だって、お仲間集めてよってたかって大騒ぎしたのはガス派だけどね。
    みんなみんな、お仲間ですよねー!

  2. 452 匿名さん

    >>418
     こういう人がいるんですね。これがガス派の典型的な人でしょうか?
    オール電化派に対して、業者だ業者だ!って騒いでいたくせに、何言ってんだかって感じです。
     私も前に、業者扱いのレスされたし…「お仕事とはいえ・・・」って。

     まぁ、オール電化派にも業者が混ざっているような気もしますけどね…
    振り回されるのは我々ユーザーの立場で書き込みをしている人たちですね。

     業者の人がいてもいいけど、そういう人はハンドルネームを固定して欲しいです。

     元業者の匿名はん1さんは、ちゃんと固定しているのがいいですね。
    ハンドルネームを固定しているので、発言に一貫性が有るし信用できます。
    (ちょっと、悪ふざけが過ぎる場合も有りますが…(笑))

  3. 453 匿名さん

    ガス派の人も、業者だって言われると↓みたいな反応をするんですね。
    まあ、この人の場合、本当に業者ですけど…

    >>418
    >確かにガス関連の業者に勤めているが、仕事で掲示板に書き込む馬鹿はいないし、
    >書き込んでいるのは一人ではない。
    >だいたい、仕事って何だよ?掲示板に書き込むだけで、金もらえる訳ないだろ!
    >仕事がら、知っている情報を書いているだけ。

  4. 454 匿名さん

    なんなんだろうね、このオールデンジハーの面々は
    日曜日はぱったり書き込みが減って、月曜の朝から生き返ったように連続書き込み
    以前、いくらお仕事とは言えという書き込みが速攻で削除依頼されたけど
    やっぱり、お仕事なんですね。
    おそらくは、地方の安物オール電化マンションの販売員さんとか電気工事が無ければ倒産しそうな
    電気工事業者さん、そして〇〇電力の工作員さん なんでしょうね。

    私たち主婦みたいな素人と違って、きっと電気に詳しい知識があるんでしょうから、他の電化製品に比べて
    その電磁波が強すぎるために欧州に輸出さえできないIH機器の電磁波の強さをぜひ説明して欲しい
    もんですね。

    誤魔化してばかりいないで。

    まあ多分その事を説明しちゃうと私たち消費者は怖くて誰もIH機器やオール電化物件を買わなく
    なってしまうから、結局誤魔化すしかないんでしょうけどね。

    さあ誤魔化してみなさい!

  5. 455 匿名さん

    >>444
    あらあら。>>440の出鱈目を指摘されて反論できずですか。

  6. 456 匿名さん

    ほら早速来たよ、誤魔化し電磁波さん。

  7. 457 道民

    >>454

    こんなのは見つけましたが、

    http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10140215162.html

    輸出できないIHってどこ探せばいいのですか?

    440.444.447も私ですが私の問いにも答えてくれませんか?

  8. 458 匿名はん1

    >>454
    >さあ誤魔化してみなさい!
    では、お言葉に甘えて(笑)(今度は主婦かよ。色々と化けるもんだなー)

    >欧州に輸出さえできないIH機器の電磁波の強さをぜひ説明して欲しいもんですね。
    輸出しなくても、現地の電気メーカーが沢山売ってるよ。むしろ、日本の方が遅いくらい。
    (なんなら、データーを出してあげようか? ウンもスンも言えなくなるぞ・笑)
    で、また世の中の人にIHって「スゴーイ」ってなるぞ! 君がOKなら出してあげるよ!
    そもそも外国まで気にして、君は欧州に引っ越す予定でもあるのかね?

    >まあ多分その事を説明しちゃうと私たち消費者は怖くて誰もIH機器やオール電化物件を買わなくなってしまうから、結局誤魔化すしかないんでしょうけどね。
    君が買わなくても他の沢山の人が買うから、「♪心配ないさ~♪♪」(ライオンキングふうに歌ってね)

    まあ、下の経済産業省(出荷在庫統計実績表)の電化製品の数字を見てごらん。いかにアホほど、世の中が電化製品の電磁波機器を買って囲まれて平気で生きてるかを知りなさい。
    その中で、2008年4月~2009年3月だけでIHが約90万台、電気給湯(エコキュート含)が約65万台
    http://www.jema-net.or.jp/Japanese/data/2009/09.03/0903ka-02.xls
    まあ、勝手に売れていくから君だけ必死にこのスレでわめいてたらいいよ。

    しかし、電子レンジが出来たときもこんな感じだったなー、
    (電子レンジの電磁波はダメとか、子供が覗くとアホになるとか・笑)今じゃ、ガス派でもチンしてるっていうのに(笑)IHも将来、そうなるんだろうね。  で、君、電磁波製品の電子レンジを使ってるの~?

    で、何回も聞いているのだが、危険物認定のガスを使ってるガスコンロって100%安全の証明されたことあるの?

  9. 459 匿名さん

    >なんなら、データーを出してあげようか? ウンもスンも言えなくなるぞ・笑)
    >で、また世の中の人にIHって「スゴーイ」ってなるぞ! 君がOKなら出してあげるよ!

     出せるものなら出してみればいいでしょ。
    輸出できないって事は、規格が違うんでしょうけど、それの証明にもなるでしょう。
    甘いのは日本だけって事が分かる。

    >>454
    >以前、いくらお仕事とは言えという書き込みが速攻で削除依頼されたけど

    あの・・・
    削除依頼って、依頼しただけじゃ削除されないの知っています?
    利用規約くらい読みなよ。
    こういう削除処分を食らったのを正当化する書き込み・・・情けないね。ガス派の恥。
    >>454みたいなのがいるからガス派が不利になるんだよ。
    はっきり言って、マイナスの戦力。
     昨日の業者だとカミングアウトする奴といい、この自称主婦といい・・・ガス派を名乗って邪魔するなよ。

    …もしかして、マナーも守れないダメダメで無知なガス派を演じる、オール電化派の巧妙な作戦か???

  10. 460 匿名さん

    >>454

    454様。本当に主婦なら主婦目線でガスの良いところの解説をしてくれませんか?
    その方が、有意義な議論が出来ると思いますよ。

    ガスのどんなところが良いのですか?

  11. 461 匿名さん

    >で、何回も聞いているのだが、危険物認定のガスを使ってるガスコンロって100%安全の証明されたことあるの?

    で、何回も聞いているのだが、IHの電磁波って100%安全の証明されたことあるの?

  12. 462 匿名さん

    既知の危険:対策が出来る。
    未知の危険:防ぎようが無い。

    これがガスコンロとIHの決定的な差。

  13. 463 道民

    ついでに私の質問にも答えてほしい。
    >>454
    >>459
    匿名はん1の
    >ガスコンロって100%安全の証明されたことあるの?
    これにも答えてほしい。

  14. 464 匿名さん

    >>463

    425さんがで答えてるよ。ガス派はガスコンロが100%安全なんて言ってない。
    未知の危険のIHなんて恐ろしくて使えないと言ってるんだよ。
    電化派はやっぱり電磁波で脳細胞やられてるのか?

    >ガス派は逃げも隠れもしない
    >そりゃ、ガスによる火災でやけどしたりCO中毒で死ぬ場合もある
    >でも注意して使用すれば防ぐことは可能だし、最近の機器や住宅の進歩でその可能性も減っている

    >電磁派は誤魔化してばかり
    >IHからは強烈な電磁波が出てるのに他の家電と一緒だと誤魔化さないと生きられない
    >しかもいくら注意しようがIHから強烈な電磁波を毎日毎日浴びるのは防ぎようが無い

    >苦しい計算でオール電化の方が安いですよ、なんて言われても、未知の恐怖のIHに決める
    >なんてできるわけがない。

  15. 465 道民

    440.442.444も私ですが、
    425さんの答えが答えとは思えないのですけど?

  16. 466 匿名さん

    >464

    その他の未知の危険な電磁波はどうするの?
    太陽光、テレビ、PC、車、電車などなど全ての電磁波を排除するつもり?
    1日中防護服が手放せず今も防護服を着ながらPC使ってるのですかね。

  17. 467 匿名さん

    バトル中 申し訳ないんだけど、
    「IHの電磁波が不安な人はIHを使わないガスにすれば良いだけ」
    ということ、
    「IHの電磁波よりガスの危険性が不安な人は電化にすれば良いだけ」
    ということ、
    「電磁波の影響・ガス被害の大小・有無をここで語ってもラチは開かない」
    ということ(ガス派曰く、「未知」なんでしょ?)は、皆わかっているだろうに、
    なんなの、この荒れよう?

    ガス派も電化派も、バトルを楽しむってこういうことなの?

  18. 468 匿名さん

    >425さんの答えが答えとは思えないのですけど?

    理解力の問題では?

  19. 469 道民

    IHを使用してる方は、電磁波が出ていようが、他の電磁波も受けている状況で
    電磁波にこだわる人はいないと思うが、なぜガス派はIHの電磁波にだけこだわるのでしょう?
    ガスのメリットをアピールするべきと思うのですが、なぜアピールしないのですか?

  20. 470 匿名はん1

    >>459 ウワッ、ガス派同士で足の引っ張りあいしてる(笑)
    どうしよっかな~、直接、>>454からOKが出たわけでもないしな~。
    あまり出すと楽しいレス終わっちゃうから、一個だけね。(私って、なんて優しいのだろう)

    イギリスでは、調理機器メーカーGDHAの調査結果から、IH調理器 induction hob が年率50%成長を続けています
    http://www.kbbreview.com/Default.aspx.LocID-088new0a9.RefLocID-08800l0...
    読めなければ、誰かに読んでもらってね(笑)

    >>461  はい、私や家族にとってのIHコンロは150%安全です(やっと聞き返しの返しをしてくれた。大笑)
    なぜなら、君たちのようにコンロだけの理由で他人の健康を心配してもしょうがないし、もう散々浴びまくってる電磁波なんて全く気にしませんから。
    ★では、答えて下さい、危険物認定のガスを使ってるガスコンロって、100%安全の証明されたことあるの?

    >>462
    >既知の危険:対策が出来る。未知の危険:防ぎようが無い。
    ちょっと違うね。
    既知の危険:対策しても散々、事故ってる。
    未知の危険:UFO? 君、アホ? 電磁波は未知ではない。すでに君が生まれた時からウジャウジャいます。
    (ほら、今も君の体にまとわり付いてるよ、防ぎよう無いからどうする?・笑)
    これが火を使わないIHと危険なガスを使用しているガスコンロの決定的な差。

    >>464
    >未知の危険のIHなんて恐ろしくて使えないと言ってるんだよ。
    私はもう現実の危険があるガスなんて怖くて、それよりも今は特に暑いから使えません(笑)

  21. 471 匿名さん

    ディスカバリーチャンネルのコネクト(最先端テクノロジー紹介番組)でIHの紹介をしてました。これからアメリカでも急に広まるでしょう。
    他の番組でも
    アメリカもやっとCO2削減やエコの意識が国をあげて高まってきたことから
    竜巻などの災害で壊滅した町などの再建には太陽光発電や電化住宅をより率先してとり入れ、それをモデル事業として全国的に拡大していく動きがある事が紹介されていました。

    やっぱり電化は世界的な流れです。

  22. 472 契約済みさん
  23. 473 匿名さん

    >>472

    ID取ってログインしないと見れないじゃん。

  24. 474 匿名さん

    >>464
    >電化派はやっぱり電磁波で脳細胞やられてるのか?

    こういう事しか言えないガス派… 惨めだね。

  25. 475 匿名さん

    >>454

    何だこりゃ?あまりにも低レベルな挑発書き込み。
    これって、やっぱりガス派に化けた電化派???
    電化派とは限らないけど、誰かのいたずらじゃないかな?
    こういう事を書いて反応を楽しむいわゆる「釣り」ではないかと思う。

    普通の人なら、こういう事を書いたら自分の主張している内容が不利になるという事くらいは想像がつく。
    そういう判断が出来ないほど駄目な人間が世の中にいるとは思えない。

    しかも、昼間に書き込みをしている事に対する言い訳のように
    >私たち主婦みたいな素人と違って
    と平日の昼間にPCに向かう主婦を演じる。
    ガス派の主婦が妄言を吐いて暴れているのを演じて、みんなの反応を楽しむ釣りだろう。

    特に、匿名はん1さんを釣りたかったんじゃないの?

  26. 476 匿名さん

    >ディスカバリーチャンネルのコネクト(最先端テクノロジー紹介番組)でIHの紹介をしてました。
    >これからアメリカでも急に広まるでしょう。
    >アメリカもやっとCO2削減やエコの意識が国をあげて高まってきたことから

    IHってエコなんだっけ?

    オール電化のエコに貢献しているのはエコキュートだけだと思っていた。
    IHとガスコンロって、どっちが環境にやさしいのでしょう?

  27. 477 匿名さん

    >はい、私や家族にとってのIHコンロは150%安全です(やっと聞き返しの返しをしてくれた。大笑)
    >なぜなら、君たちのようにコンロだけの理由で他人の健康を心配してもしょうがないし、
    >もう散々浴びまくってる電磁波なんて全く気にしませんから。

    既にたくさん浴びているから安全???それって全然説明になってないんですけど…
    もうちょっと理論的な解説を期待!!

  28. 478 匿名さん

    >アメリカもやっとCO2削減やエコの意識が国をあげて高まってきたことから
    >竜巻などの災害で壊滅した町などの再建には太陽光発電や電化住宅をより
    >率先してとり入れ、それをモデル事業として全国的に拡大していく動きが
    >ある事が紹介されていました。

    アメリカで竜巻被害がある様な地域はオール電化が良いでしょうね。
    日本で、プロパンの地域にオール電化が向いているのと同じ理由。

    だから、日本でも郊外の大規模物件にはオール電化が多い。

  29. 479 匿名さん

    アメリカの電力網の信頼度だとオール電化は不安だなぁ

  30. 480 匿名さん

    郊外の大規模安物物件にはオール電化が多い。なんせ建築費が安くおさまるからね。
    デベロッパが儲けるためには欠かせない素晴らしい技術だよ。
    あっ。オール電化派は、普段から電磁派浴びまくってるからIHの強烈な電磁派を浴びても
    全く健康に問題なんか無いと自信を持って奨めてくれてるぐらいだから止めはしないけど
    いざとなってもガスが引けないから余程覚悟決めてからにした方がいい。
    電磁派の不気味さを良く知ってる懸命な人、余裕のある人はガスも使える物件を選ぶ。
    それでよし。

    安物物件のIHがいっぱい売れるように宣伝しといてやるよ

    皆さ~ん 一般家電製品の方がIHより数百倍電磁波が強いとのことですから、安心してIHを
    使ってくださいねー!このスレの電磁派が自信をもってお奨めしてくれるそうですよー!

  31. 481 匿名さん

    >一般家電製品の方がIHより数百倍電磁波が強いとのことですから、安心してIHを
    >使ってくださいねー!

    いや、その通りだと思う。

    ただ、電磁派ってなんだ?  とうとうガス派も行き着くところまでイッてしまったか?

  32. 482 匿名さん

    >電磁派の不気味さを良く知ってる懸命な人、余裕のある人はガスも使える物件を選ぶ。
    >それでよし。

    賢明ではなく金銭的に余裕のない人がオール電化を選ぶと言う説は有るかもしれないと思うんだけど…

    「電磁派」、「懸命」と誤字だらけ・・・とても賢明とは思えないのが恥ずかしい。
    ガスの支持に懸命な事は伝わってくるけどね。ww

    しかし、カミングアウトの業者。暴れているだけの自称主婦、そして誤字だらけの自称賢明な人。
    ここに出てくるガス派ってこんな人ばかり。
    全く・・・ガス派の恥。足を引っ張るな!低レベルの中身のない批判ネタはもういらないよ。
    ガスの良さで勝負しようよ。
    調理器具の優位性や燃料電池の未来像など、オール電化派だって、必要無いと言いながらも、少し気になるようなガスの良さがある。

  33. 483 匿名さん

    >アメリカの電力網の信頼度だとオール電化は不安だなぁ

    アメリカの事情を知って書いてる?
    電力事情の良くない地域は、各戸に自家発電が付いてるよ!
    不安なのは送電だけの日本の方。
    だから、アメリカより日本の方がガス併用が望ましい。

  34. 484 匿名はん1

    オソヨー、今日も沢山、特にPCと携帯とTVとエアコンの電磁波を浴びまくりましょうね! 調子がいいぞ~
    >>477
    >もうちょっと理論的な解説を期待!!
    その言葉、デンジハーの「必殺;不安煽り人」に全てお返しします(笑)
    ついでに言えば、IHコンロだけしか取り上げられない無理論の解説は期待できませんが...

    >>479 諸外国のガス機器も今や電化製品ですから、停電になると動きません。
    >>478さんの言うとおり、災害対策にもオール電化は向いていると思います。

    >>480
    >郊外の大規模安物物件にはオール電化が多い。デベロッパが儲けるためには欠かせない素晴らしい技術だよ。
    郊外の大規模安物物件でも「準オール電化(ガス使用)」の方が断然多いですよ。
    で、ガス機器のタダ同然のバラマキはデベロッパが儲けるためには欠かせない素晴らしいことですし、ガス屋さんは
    ガスを使ってもらうための必死の生き残り対策だとも思います。

    >いざとなってもガスが引けないから余程覚悟決めてからにした方がいい。
    そのいざって、何ですか? 
    たかが、基本、他の電化製品と同様、コンロと風呂を電気にしただけなのでガスを引く用事なんてないですが..。
    もし電気が止まるとガス機器も含め全てのものが使えませんが、ガスが止まると確かに風呂には入れないですね(笑)(コンロはIHにするか、カセットコンロでいいでしょうが...)

    >一般家電製品の方がIHより数百倍電磁波が強いとのことですから、安心してIHを使ってくださいねー!
    数百倍? 嘘を言ってはいけません。しかし、君も安心してIHを使えることは認めたのですね(大笑)

    >>482 いい事を言うね。やはり常識のガス派さんもいらっしゃる。(非常識の私が言うのもなんですが...)
    私は良いガス機器を誉めまくってるけど、他の一部のガス派さんは今のガス機器に自信がないようですね。

    >>483 その理由では、家のガスで電化製品をまかなってることが最低条件になると思いますが...(笑)

  35. 485 匿名さん

    おう、匿1、遅いぞ!早速焼きそばパンと缶コーヒー買ってこい。

  36. 486 匿名

    >>485
    ガス派終わったな。
    ざんねんです。

  37. 487 匿名さん

    積極的にオール電化にする理由はないってことでこのスレ終了だな。

  38. 488 道民

    >>487
    キミは良いんじゃないかな、積極的でなくても。
    ガスにこだわる、理由もないけどね。

  39. 489 道民

    ガスは水、電気と同様にライフラインとしてるのだから、
    無くなりはしないと思いますし、良い所もあると思うのだが。
    いままで、ガスの良い所を説明する方がいないですね。
    我が家のライフラインからは外れましたけどね。

  40. 491 匿名さん

    >>488
    そんなことより火災保険はオール電化とガスで割引変わりないんだから>>440の出鱈目謝罪しとけよw

  41. 492 匿名さん

    >>490

    賢明と懸命の方は?
    これもわざと間違えた?

    >おまえみたいなガス派装ったペテン氏野郎

    本当に情けない。
    そういう意味のない書き込みじゃなくて、少しはガス派に有利になるようなネタを考えてよ。
    ガスには電気には勝てないような長所がたくさん有るでしょ。

    例えば、ガスオーブンの火力を使ったら、加熱水蒸気の電気オーブンなんて比べ物にならない。

    同じガス派なら、そういう利点の話題を膨らまして欲しい。
    ガス派にも良い書き込みがたくさん有るのに>>490の様な書き込みがそれを台無しにしている事を知って欲しい。

  42. 493 道民

    >491
    割引があるのは高性能ガスコンロが対象なのでしょう?
    実際SIセンサー付ガスコンロは売れているのですか?
    オール電化物件はすべて割引対象です。
    電気制御のSIセンサー付ガスコンロの良い所でも、説明して下さいよ。
    売れるかも知れませんよ。

  43. 494 匿名さん

    >>491さま

    >そんなことより火災保険はオール電化とガスで割引変わりないんだから>>440の出鱈目謝罪しとけよw

    440ではないですが、ちょっと割り込み。

     うちが入っているニッセイ**損保の火災保険だと、オール電化割引の方が割引率が高いです。
    オール電化とガスで同じ割引率の損保も有るっていう事でしょうか?

     お手数ですが、どこの損保か教えて下さい。

  44. 495 匿名さん

    494です。

    道民様
     センサー付きガスコンロだと、保険料が同じなのですか?
     ニッセイ**のパンフレットだと、そもそもセンサー付きかどうかの選択が無いです。
     やっぱり、保険会社によって違うんですね。

  45. 496 道民

    >>495さん
    ガスに興味がないのでわかりません。
    ガス派が答えてくれるんじゃないですか?

  46. 497 匿名さん

    >積極的にオール電化にする理由はないってことでこのスレ終了だな。

    そうですね。
    積極的に選ぶのであれば、器具にいろいろな特徴のあるガスですね。

     オール電化の方は、コンロや暖房の面で若干劣るけど、生活には全く支障はないし、ランニングコストも安い。
    ガス器具へのこだわりが無ければオール電化の方が良いというのが結論でしょうね。

  47. 498 道民

    >積極的に選ぶのであれば、器具にいろいろな特徴のあるガス
    どんな器具あるのですか?
    内火だか外火だかですか?
    ガス派でも、まともな人がいるみたいなので、
    ガスに興味のない私が興味を持てるようなガスのメリットを知りたいのですけど?

  48. 499 道民

    もう一つ教えて下さい。
    >暖房の面で若干劣るけど
    なぜ、そう思うのですか?FF式と比べてるのですか?電気には無いですからねFF式

  49. 500 道民

    >>497さんでなくてもいいのですが、教えて下さい。
    ガスオーブン以外は良い所ないのですか?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸