住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

  1. 802 匿名さん

    建売なら無いわけではなさそう

    1. 建売なら無いわけではなさそう
  2. 803 匿名さん

    >>802

    「土地」105平米と言ってるみたいですよ それでも駅徒歩13分なら8000万くらいでは探せると思うけどね。

  3. 804 匿名さん

    ミニマンションや戸建てに8000万円。
    都心でも3000万円で買えるのに

  4. 805 匿名さん

    >>804

    >都心でも3000万円で買えるのに

    何が買えるの?

  5. 806 匿名さん

    >>804
    どこにあるんでしょう?その価格で。
    築40年30㎡マンションですかね?

  6. 807 匿名さん

    世田谷線の狭小3階建ての建売りでで6000万という現実。

  7. 808 匿名さん

    >802

    敷地60㎡もない6000万円程度の安い建売ミニ戸を例にするからマンション派が誤解する。
    敷地120㎡、総床面積100㎡以上の戸建てあたりがマンションと比較になるんじゃない?
    区分所有権より所有権の方が価格が高いのは当たり前だし。

  8. 809 匿名さん

    建て売りのローコスト住宅は洗面所などの設備のグレードがあまりにも低すぎるんだよな
    ホームセンターで2.3万円で売ってそうなものを平気でつけてくるから困る

  9. 810 匿名さん

    こうゆうの

    1. こうゆうの
  10. 811 匿名さん

    建物だけの値段で比較したらどうだろうね?
    販売価格の内訳はマンションの場合建物の比率が高い。
    郊外の戸建ては半分以上が建物価格。

    例えば3千万以上マンションと比較するなら5千万以上(土地代を引いて3千万)の戸建て。
    こうなると戸建てが値段の割りに作りが良いのが明白。





  11. 812 匿名さん

    >>805
    所有地に建築するだけなら

  12. 813 匿名さん

    >>810
    洗面台なんて、取り替えても数十万ですよ?
    数千万の物件の中で、たかが数十万けちるひつようもないし、買い換えればいいですね。消耗品ですし。

  13. 814 匿名さん

    区分所有のメリットは、
    土地代をみんなで負担するので安くなり、その分の費用を建物に回せる
    ・・はず。

  14. 815 匿名

    マンションは戸建てより手頃だとよく聞くけど仮に30歳でマンションを買って70歳まで車を所有したとして管理費や駐車場代とかで毎月三万円払うとすると40年で1400万円強払うことになるんだけどその事をマンション民はどう思っているのかな?

  15. 816 匿名さん

    マンション買いの人はせいぜい10年先までしか考えてないから大丈夫。

  16. 817 匿名さん

    計画通りの予定された出費。

  17. 818 匿名さん

    >>815
    車は手放す。タクシー使った方が安いから。

  18. 819 匿名さん

    >>815

    管理費や修繕積立金が値上がりしたら売り逃げる。車はいらない。

  19. 820 匿名さん

    >>815

    私は管理費が約1万円のマンション住人ですが、ゴミ出しと掃除とセキュリティとその他共有部分に十分な価値を感じているので、その対価としてまったく高いと思ってません。

    セキュリティはセコムで管理費に含まれてます。あと、うちの場合はネット代も含まれていてたりします。マンションの場合は全戸で共用する形ですが、大きな通信速度必要とする特殊な使い方をしていないので、速度に不便を感じたこともありません。

    これに修繕積立金1万3000円が加算されるくらいで、40年で1400万円強と聞くとすごい額だと思いますが、まあそんなものじゃないですかね。

    逆に、戸建てに住めばマンションの住人と比較して40年で1400万貯まるのでしょうか。

  20. 821 匿名さん

    >>810
    これはよく見るタイプ。
    建て売りで見かけるのはアパートについてるようなもっと細いのだね

  21. 822 匿名さん

    >>810
    うちの洗面を勝手に晒すな!

  22. 823 匿名さん

    >逆に、戸建てに住めばマンションの住人と比較して40年で1400万貯まるのでしょうか。

    戸建ても修繕費用はマンションと同程度掛かりますので、
    実質は管理費分、40年で700万程の費用がマンションより掛からない。ということですね。
    これは貯まるかどうかではなく浮くお金なので、どう使うかは施主の自由です。

  23. 824 匿名さん

    車を所有するなら、戸建ての場合駐車場代が土地代に含まれますのでかかりません。

  24. 825 匿名さん

    戸建ての修繕費用はマンションの毎月払う維持費と同じくらいではあるけど
    マンションの場合には、入居時や10年毎に払う修繕積立一時金が別途かかるよね?
    トータルで考えるとやはり戸建ての方が修繕費は安いんじゃないかな。

  25. 826 匿名さん

    マンションの修繕費は修繕一月前に退去しても戻ってこないんでしょ?
    修繕の恩恵受けないのにあほみたい。

  26. 827 匿名さん

    内装の修繕は積立金に含まれない。水回りの交換や壁紙の交換は、別途かかる。あくまでも戸建ての外壁塗装と屋根塗装の分だけが修繕積立金。

  27. 828 匿名さん

    それどころかネコババされる可能性もあるしw

  28. 829 匿名

    修繕費用はマンションの方が高額ですし更にバイクや自転車の駐輪代だの金額は増すばかりですね。

    ふたりの方が車は持たないとおっしゃったように立地や利便性を重視しいい意味で車を持たないなどのシンプルでコンパクトな住まい方に向いているのがマンションでその対局にあるのが戸建てという住み分けになるんじゃないかと思いますが。

  29. 830 匿名さん

    マンションの修繕積立金は毎月の支払いのほかに、
    入居時に一時金と、不足分と称して定期的に纏めた額を支払う。
    最初から不足を想定した集金パターンは詐欺まがい。
    タワマンでは大規模修繕が不可能な物件もあるようだし、
    マンションの集金システムは不可解。
    住民も支出した資金の内容が判らないから、多額の使い込みも発生するんだろう。

  30. 831 匿名さん

    新潟のリゾートマンションで元理事長が管理修繕費を11億円着服ってニュースを昨日やってたよね。

  31. 832 匿名さん

    まあ、普通のマンションは通帳と印鑑を別けて管理しているし、総会等で収支報告と予算の承認を行っていますから。

  32. 833 匿名さん

    >>831
    戸建て派だけど、さすがに稀な事件だと思う。

  33. 834 匿名さん

    管理費とか修繕積立金、駐車場代など戸建てでは徴収されることはない。
    修繕費は10年ぐらいHMの補償でふぼかからない。
    うちは15年目に総床120㎡の屋根とタイル外壁の点検・補修をやったけど100万弱。
    タイル外装は目地点検と洗浄だったから結構割高かも。

  34. 835 匿名さん

    マンションの着服事件ってちょいちょいニュースになってるよね。

  35. 836 匿名さん

    まぁ何百万円というお金を同じマンションの住人とはいえ、他人に管理してもらう以上はそれなりのリスクはあるよね。
    自分達のお金でも、ある程度は不必要な支出は覚悟しなければならない。
    戸建はもちろん自分で管理して修繕も手配するけれども、大した苦労ではないし。
    色々と余分なお金と気苦労が掛かるのがマンション。

  36. 837 匿名さん

    大規模修繕を迎えたタワマンの修繕費は築15年程で1戸あたり100万円程度だったと出ていました。
    皆さんの主張どおり月々の費用として徴収されていますが、どこかへ行ってなくなっているのでなく、積み立てられているだけです。

    デメリットは修繕の期間が長いのと、理事長の着服リスクがあるぐらいじゃないですか。

    戸建ては全く修繕せずに20年ぐらいで建て替えるって選択肢もあるのはいいですね。
    コストという面では高くついていると思いますが。

  37. 838 匿名さん

    そのコストだと、一時金の負担も含めるとマンションの方が高くついてますね。

  38. 839 匿名さん

    ここに書き込んでいる戸建に住んでいる人は修繕積立金と大規模修繕一時金の関係がわかっていない
    昭和に建てられた修繕積立金が月額2000円とかの物件は大規模修繕一時金が発生するけど、分譲時から計画的に積み立てられている現在のマンションであれば一時金の徴収は発生しないものです
    修繕積立金が月額20000円、10年毎に100万円とかかかることはまずありませんよ

  39. 840 匿名

    徴収の仕方が違うだけで総額としては変わらんでしょ?

  40. 841 匿名さん

    100万円を15年で分割すれば、月あたり5千6百円。まあ、こんなもんでしょ。

  41. 842 匿名さん

    戸建てとマンションの修繕費は大差ない。
    しかしタワマンに関してだけは別じゃないかな。

  42. 843 匿名さん

    >>839
    でも5年後、10年後に毎月の積立金、値上がりするでしょう?

  43. 844 匿名さん

    >>842
    そう思われていたけど、実際に修繕が始まった2000年頃に建てられたタワマンで1戸あたり100万円ぐらいだった。

  44. 845 匿名さん

    >839
    大地震で予定外の修繕が必要になる場合もあるでしょう。
    そこで積立が足りなくなったりするわけですよ。
    また、直すか直さないかで住民の意見が割れる可能性もある。
    これが区分所有権のデメリット。

    >844
    請け負う業者が居ないって話だよ。

  45. 846 匿名さん

    タワマンで今大規模修繕着手したとこってあるの?

  46. 847 匿名さん

    タワマン大規模修繕大丈夫らしい

    http://purchase.lixilrealty.com/post-2422/

  47. 848 匿名さん

    >>847
    そもそも埼玉の川口から徒歩18分にタワマンが必要な理由が分からん。

  48. 849 匿名さん

    >836

    今でも修繕積立金を意図的に低く設定して売るマンションが多いようだ。
    http://suumo.jp/journal/2011/05/21/2041/

  49. 850 匿名さん

    あんたがたタフマン

  50. 851 匿名さん

    >>845
    何故実際に修繕が始まっているのに請け負う業者がいないなんて嘘つくの?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸