住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

  1. 821 匿名さん

    >>810
    これはよく見るタイプ。
    建て売りで見かけるのはアパートについてるようなもっと細いのだね

  2. 822 匿名さん

    >>810
    うちの洗面を勝手に晒すな!

  3. 823 匿名さん

    >逆に、戸建てに住めばマンションの住人と比較して40年で1400万貯まるのでしょうか。

    戸建ても修繕費用はマンションと同程度掛かりますので、
    実質は管理費分、40年で700万程の費用がマンションより掛からない。ということですね。
    これは貯まるかどうかではなく浮くお金なので、どう使うかは施主の自由です。

  4. 824 匿名さん

    車を所有するなら、戸建ての場合駐車場代が土地代に含まれますのでかかりません。

  5. 825 匿名さん

    戸建ての修繕費用はマンションの毎月払う維持費と同じくらいではあるけど
    マンションの場合には、入居時や10年毎に払う修繕積立一時金が別途かかるよね?
    トータルで考えるとやはり戸建ての方が修繕費は安いんじゃないかな。

  6. 826 匿名さん

    マンションの修繕費は修繕一月前に退去しても戻ってこないんでしょ?
    修繕の恩恵受けないのにあほみたい。

  7. 827 匿名さん

    内装の修繕は積立金に含まれない。水回りの交換や壁紙の交換は、別途かかる。あくまでも戸建ての外壁塗装と屋根塗装の分だけが修繕積立金。

  8. 828 匿名さん

    それどころかネコババされる可能性もあるしw

  9. 829 匿名

    修繕費用はマンションの方が高額ですし更にバイクや自転車の駐輪代だの金額は増すばかりですね。

    ふたりの方が車は持たないとおっしゃったように立地や利便性を重視しいい意味で車を持たないなどのシンプルでコンパクトな住まい方に向いているのがマンションでその対局にあるのが戸建てという住み分けになるんじゃないかと思いますが。

  10. 830 匿名さん

    マンションの修繕積立金は毎月の支払いのほかに、
    入居時に一時金と、不足分と称して定期的に纏めた額を支払う。
    最初から不足を想定した集金パターンは詐欺まがい。
    タワマンでは大規模修繕が不可能な物件もあるようだし、
    マンションの集金システムは不可解。
    住民も支出した資金の内容が判らないから、多額の使い込みも発生するんだろう。

  11. 831 匿名さん

    新潟のリゾートマンションで元理事長が管理修繕費を11億円着服ってニュースを昨日やってたよね。

  12. 832 匿名さん

    まあ、普通のマンションは通帳と印鑑を別けて管理しているし、総会等で収支報告と予算の承認を行っていますから。

  13. 833 匿名さん

    >>831
    戸建て派だけど、さすがに稀な事件だと思う。

  14. 834 匿名さん

    管理費とか修繕積立金、駐車場代など戸建てでは徴収されることはない。
    修繕費は10年ぐらいHMの補償でふぼかからない。
    うちは15年目に総床120㎡の屋根とタイル外壁の点検・補修をやったけど100万弱。
    タイル外装は目地点検と洗浄だったから結構割高かも。

  15. 835 匿名さん

    マンションの着服事件ってちょいちょいニュースになってるよね。

  16. 836 匿名さん

    まぁ何百万円というお金を同じマンションの住人とはいえ、他人に管理してもらう以上はそれなりのリスクはあるよね。
    自分達のお金でも、ある程度は不必要な支出は覚悟しなければならない。
    戸建はもちろん自分で管理して修繕も手配するけれども、大した苦労ではないし。
    色々と余分なお金と気苦労が掛かるのがマンション。

  17. 837 匿名さん

    大規模修繕を迎えたタワマンの修繕費は築15年程で1戸あたり100万円程度だったと出ていました。
    皆さんの主張どおり月々の費用として徴収されていますが、どこかへ行ってなくなっているのでなく、積み立てられているだけです。

    デメリットは修繕の期間が長いのと、理事長の着服リスクがあるぐらいじゃないですか。

    戸建ては全く修繕せずに20年ぐらいで建て替えるって選択肢もあるのはいいですね。
    コストという面では高くついていると思いますが。

  18. 838 匿名さん

    そのコストだと、一時金の負担も含めるとマンションの方が高くついてますね。

  19. 839 匿名さん

    ここに書き込んでいる戸建に住んでいる人は修繕積立金と大規模修繕一時金の関係がわかっていない
    昭和に建てられた修繕積立金が月額2000円とかの物件は大規模修繕一時金が発生するけど、分譲時から計画的に積み立てられている現在のマンションであれば一時金の徴収は発生しないものです
    修繕積立金が月額20000円、10年毎に100万円とかかかることはまずありませんよ

  20. 840 匿名

    徴収の仕方が違うだけで総額としては変わらんでしょ?

  21. 841 匿名さん

    100万円を15年で分割すれば、月あたり5千6百円。まあ、こんなもんでしょ。

  22. 842 匿名さん

    戸建てとマンションの修繕費は大差ない。
    しかしタワマンに関してだけは別じゃないかな。

  23. 843 匿名さん

    >>839
    でも5年後、10年後に毎月の積立金、値上がりするでしょう?

  24. 844 匿名さん

    >>842
    そう思われていたけど、実際に修繕が始まった2000年頃に建てられたタワマンで1戸あたり100万円ぐらいだった。

  25. 845 匿名さん

    >839
    大地震で予定外の修繕が必要になる場合もあるでしょう。
    そこで積立が足りなくなったりするわけですよ。
    また、直すか直さないかで住民の意見が割れる可能性もある。
    これが区分所有権のデメリット。

    >844
    請け負う業者が居ないって話だよ。

  26. 846 匿名さん

    タワマンで今大規模修繕着手したとこってあるの?

  27. 847 匿名さん

    タワマン大規模修繕大丈夫らしい

    http://purchase.lixilrealty.com/post-2422/

  28. 848 匿名さん

    >>847
    そもそも埼玉の川口から徒歩18分にタワマンが必要な理由が分からん。

  29. 849 匿名さん

    >836

    今でも修繕積立金を意図的に低く設定して売るマンションが多いようだ。
    http://suumo.jp/journal/2011/05/21/2041/

  30. 850 匿名さん

    あんたがたタフマン

  31. 851 匿名さん

    >>845
    何故実際に修繕が始まっているのに請け負う業者がいないなんて嘘つくの?

  32. 852 匿名さん

    >今回の大規模修繕費用を戸数で割ると200万円/戸になり、一般のマンションの倍程度の費用がかかる計算にはなります。

    倍程度はかかるんだ…

  33. 853 匿名さん

    >>851
    一部のメディアに騙されてるのでしょう
    たしかスーゼネが建てたマンションじゃないのにスーゼネに修繕の見積もりを頼んだら辞退されたという事例があったはず

  34. 854 匿名さん

    辞退はこれのことかな。

    http://urikatsu.hatenablog.com/entry/2015/08/25/160000

  35. 855 匿名さん

    >デメリットは修繕の期間が長いのと、

    15年後に大規模修繕のはずが、震災で10年に短縮。
    工期1年。
    実際に自分の部屋の前に足場がかかること半年。
    その間、洗濯物が干せないことはもちろん、
    バルコニーに出ることもままならない。
    次の修繕予定は10年後。
    15階建てのよくあるファミマンでこのていたらく。

    タワマンだと工期2〜3年だっけ?
    終わった頃にまた工事準備。

    あぁ、10年で住み替えだっけ?失礼。

  36. 856 匿名さん

    >>855
    普通は12年後に大規模修繕。
    個別の例を取り上げたら震災があったにも関わらず、15年とか18年にまで延ばしてるのもありますよ。
    いちいち悪い例のみを取り上げて煽るような書き方をするのは、マンションに恨みでもあるのでしょうかね。

  37. 857 匿名さん

    マンションは年数が経つと修繕費上がるでしょって言ってる戸建てさん、もちろん戸建ても修繕費上がるんですよ。
    ちゃんとお金貯めときましょうね。

    http://www.homes.co.jp/article/money/money_016/

    https://www.starts-home.co.jp/owner/meyasutable.pdf

    http://manetatsu.com/2015/03/41710/

  38. 858 匿名さん

    まあ修繕がその位の費用感でできるのは皆納得するかもしれないけど、その修繕内容で良いかはこれまた未知数ですな。
    検証された事例がないので。
    素人的な感覚だと足場が不安定で狭い清掃用ゴンドラの改造で十分なメンテナンスができるのかなと。

  39. 859 匿名さん

    >>857
    一番費用の大きいバスユニット、便器などはマンションでも別途必要な専有部分じゃん。それを入れてマンションの修繕費と比較してるとは…

  40. 860 匿名さん

    >>857
    少し勘違いしてるようですが、お風呂やトイレ洗面所キッチン、また内装のクロス、畳替え、これらはマンションも修繕積立金と別に必要なんですよ?
    これらを含めた戸建ての修繕費と、共用部分と外壁などの修繕費とは比較にならない。
    それともマンションは水回り30年使う気なんですかね?クロスも張り替えないんですかね?

  41. 861 匿名さん

    それだけのリホーム費用を用意しておけばいいだけの話なんだが…

  42. 862 匿名さん

    修繕積立金はいざという時でも自由に出来ないお金。
    戸建ての積立金はいざという時は自由にできるお金。
    マンションで家計が一時的にショート時、自力で手当できない場合は有利子負債を抱えることになる。

  43. 863 匿名さん

    武蔵浦和にできたタワマンは毎月の修繕管理積立も普通に徴収して、10年毎に50万位の一時金払いがあった。
    最近のタワマンは金掛かるんだなぁと思ったけど、他はどんなもんなの?

  44. 864 匿名さん

    マンションもいくつか検討したが戸建てを購入。建て売りだけどマンションよりは通勤立地はよくなった。
    家を購入した月から一万小遣い減らし修繕費へ。管理費分払ってると思って学資保険追加。まあ庶民のつぶやきです。

  45. 865 匿名さん

    >>862
    修繕は計画的にしないと駄目ですよ
    貴方みたいな人がほとんどだから日本の戸建はたったの20年で資産価値がなくなるのです

  46. 866 匿名さん

    こだわって注文住宅を建てているはずの戸建さんが、管理や修繕になると途端にお金がかからない話になっちゃうのは何故なんだろう。
    素敵な家を建てたなって思わせるブログをやっている方なんかは、かなりこまめにメンテナンスされている様子をアップされてたりするのに…

  47. 867 匿名さん

    >>859 >>860
    マンションが修繕費上がらないなんて言ってなくて、戸建ても修繕費上がるって話なのに、そのツッコミは違くない⁉︎

  48. 868 匿名さん

    >866
    建売購入者だけど管理・修繕にお金が掛からないようにというか、なるべく長持ちさせるためにお金はそれなりに使うよ。
    風呂場や洗面台の防カビ・防汚コーティングはもちろん、エアコン設置もうちはダイキン匠の店に依頼した。
    空調をしっかり効かせつつ、機器も長持ちするように専門の業者に入ってもらうことが有効だと思ったから。
    戸建は建売、注文でも管理費や修繕費が掛からない分をそういうところに回している人は多いと思うよ。

  49. 869 匿名さん

    まぁマンションでもやってる人はやってるだろうけど、戸建の方がこまめに手入れできるのは間違いないわ。

  50. 870 匿名さん

    ■修繕積立金
    ①戸建で修繕しないといけないものはマンションでも修繕しないといけない。マンションで共有して修繕できる分にはやすくなるであろうが、それは屋根ぐらい?(外壁も廊下もサッシも共有設備だけど結局は自分のところを修繕しているに相違なし)
    ⇒マンション < 戸建

    ②マンションで修繕しないといけないもので戸建で修繕しなくて良いものは、マンション固有の設備。戸建固有の設備は・・・思い当たらない。
    ⇒マンション > 戸建

    ①と②でどちらが大きいかによるが、大抵②の方が大きいのでは?

    ■管理費
    ③マンションにのみ発生。
    ⇒マンション > 戸建

    ①・②・③からランニングコストとしてはマンションの方が高くなると思料。

    ご意見ください。

  51. 871 匿名さん

    マンションは共有部分の修繕があるからね。
    ちなみに足音とかで騒音がどうのこうのってマンションは、そんなに音出さずに専有部分の修繕ができるの? 大規模修繕の時にその騒音に紛れて家の中もやるの?
    業者さんとか、そんなに気遣ってくれる人ばっかじゃないんだよね。

  52. 872 匿名さん

    固定資産税なんかも含めたら長期的にはかなり金掛かるよね、マンションは。
    戸建が車持ってるよりも、マンションで車なしの方が掛かるくらい?
    その割には騒音問題とかも解決しないマンションばっかりだね。
    お金使うところ間違ってないかね???
    妥協の産物マンション。
    人口密集地に住みたい人間が沢山いて、でもお金がないし土地も限られているからそいつらを住まわせる場所を国が誘導して作ってきただけの話。
    賢い人間はちゃんと戸建買ってるよ。

  53. 873 匿名さん

    >>866
    うちもだけど、皆さん新築してすぐだからじゃない

  54. 874 匿名さん

    大規模修繕で風呂やキッチン、トイレとか、好みの種類えらべるの?

  55. 875 匿名さん

    >>874
    風呂やキッチンやトイレは大規模修繕とは全然別で個別にそれぞれでやるものです。大規模修繕には含まれません。つまり費用は全然別途かかります。

  56. 876 匿名さん

    100世帯でそれぞれ同時期に内装のリフォームとかしたら、オートロックだのセキュリティだの、なんの意味もない。

  57. 877 匿名さん

    >870
    マンションの方が掛かるだろうね。無駄に。
    管理組合に丸投げ、業者の言い値だろうから、高く付く。

    戸建てなら痛み具合を見て修繕はあと3年後でも大丈夫とか決められるけど、集合住宅だとそうはいかない。
    早めにやっとけば誰も文句は言わないだろって流れになるんだろうね。

  58. 878 匿名さん

    マンションは、土地を縦方向に共有して土地代を安くすることができる。
    すなわち、同じ立地で同じ居住スペースだったら、より安くできる。
    同じ値段だったらより良い立地となるか、より広い居住スペースを確保できる。
    共有と言う小回りが利かない不自由さと引き換えに。

    共有設備は居住スペースから見ればオプション的位置づけ。どれほど拡充させるかにより、総額で戸建より高くなったり安くなったりする。

    ただ、それだけのこと。

  59. 879 匿名さん

    >>878
    東京の場合は、マンションで広い居住スペースは元々販売がない。

  60. 880 匿名さん

    >>879
    >東京の場合は、マンションで広い居住スペースは元々販売がない

    であるならば、同じ立地の同じ居住スペースの戸建より安く所有できる。になる。

  61. 881 匿名さん

    >>100世帯でそれぞれ同時期に内装のリフォームとかしたら、オートロックだのセキュリティだの、なんの意味もない。

    仕組みを知らないなら黙ってればいいのに…

  62. 882 匿名さん

    >>固定資産税なんかも含めたら長期的にはかなり金掛かるよね、マンションは。

    まあ、金銭的余裕はあるので。

  63. 883 匿名さん

    ほんとに戸建てとかマンションを買ってる人なのかな?
    と思うぐらい修繕についてのコメントはめちゃくちゃ

    戸建の場合:
    10年保証はあるけど、通常は10年点検の際に有償の修繕をしないとその後の保証がなくなる。
    10年の修繕は30坪ぐらいの建物の場合、150万円前後が一般的。
    参考スレッド:
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/19872/
    ※この人の場合は60坪だから250万と高額だけど、30坪ぐらいの物件なら6割ぐらいにはなります。

    マンションの場合:
    国土交通省のガイドラインで、段階値上げなしのケースの長期修繕費が示されている。
    平均的なケースで、
    大規模の場合は平米178円。75平米の物件だと、年16万。10年だと160万
    高層物件の場合はやや高くなるけど、平米202円。75平米だと、年18万。10年で180万。

    このように、10年間の修繕費はケチったり、その後の修繕を捨てたりしないかぎりはほぼ同じぐらい。
    修繕費についての優劣はほぼありません。

    戸建て・マンション両方にある程度の期間住んだことがある人が少ないから想像が交じるのは仕方ないけど、
    実際には修繕だけならどっちが有利ということはありませんよ。

  64. 884 匿名さん

    マンションの修繕費って自分が使ったこともない共用施設にも使われるんでしょ?
    そりゃ無駄金払ってるよね。

  65. 885 匿名さん

    >>883
    エレベーターや機械式駐車場だの戸建てには必要のない設備もメンテしなきゃいけない。

  66. 886 匿名さん

    >885

    それをひっくるめて同じぐらいです。
    一戸建ての場合、メーカー保証を諦めて地場の工務店に頼めばもう少し安くなったりしますが、普通はそういう選択にはならないと思いますね。

  67. 887 匿名さん

    戸建ての場合は、外壁塗装と屋根塗装せいぜい2週間程度で終わるけど、マンションは半年とか1年程かかります。その間はベランダも使えない。

  68. 888 匿名さん

    >>886
    つまりスケールメリットはないわけですね。

  69. 889 匿名さん

    戸建てに無い設備があるが?

  70. 890 匿名さん

    たった70㎡の専有面積の為に、30〜40坪の戸建てと同費用かかるのが、果たして同じ位と言えるのか疑問。

  71. 891 匿名さん

    >888

    何をスケールメリットとするかの定義によると思います。

    総支払額は変わらないぐらいなので、総支払額を重視する人にとってはスケールメリットなしです。
    ただ、>885が言うようにエレベータや共用設備等の修繕も込で総支払額が変わらないので、同じ修繕費で多様な設備を使えると考える人にとってはスケールメリットありです。

  72. 892 匿名さん

    >890

    広さが必要なら一戸建てというのは皆さん同意していると思いますよ。
    ただ、マンションの人は利便性や駅距離を選んでいるだけでしょう。

    一般的な感覚でも30坪≒100平米の戸建てと70平米台のマンションは商品として競合していると思います。

  73. 893 匿名さん

    キッズルーム、ライブラリー、カフェ、ジム、ラウンジ、パーティールーム、プール
    徒歩5分で区の施設や民間で全部揃うけど

  74. 894 匿名さん

    利便性もなく駅距離もあるマンションは商品価値なしですね。

  75. 895 匿名さん

    エレベーターも十数年置きに交換しなきゃならない。
    マンションは経費抑える為にシンドラーが多いらしいので要注意。

  76. 896 匿名さん

    修繕をやるやらないも勝手。
    補償を継続するもしないも勝手。
    どこの誰にいくらでやらせるかは選び放題。
    もちろん金の管理は自分。

    大規模修繕ゆーても、
    長谷工あたりに質の低い工事をテキトーにされて
    高い金ふんだくられて仕舞い。
    当然コストの割振りも自分では決められないし、
    掛かったコストが適正かも判断つかない。
    半年以上も足場かかって、三種便所換気から砂埃ボーボー。
    マンションの規模が大きくなれば作業員は数十人体制で、
    出入りはひっきりなしで、下手すりゃオートロック解放。
    自慢のザルセキュリティ台無し。

  77. 897 匿名さん

    うちは、10年目は特になにもする予定はなく、外壁は、乾式タイルなので基本メンテナンスフリー、
    屋根は高耐久性のカラーベストで30年ぐらい持つみたいです。
    太陽光パネルも乗ってるので、屋根外壁躯体は20年程度は今のままと思います。

    ただ、15年目ぐらいに水回り一式、設備と内装等はまとめてリフォーム予定です。
    できれば、気密測定をして、どの程度劣化しているか測ってみたいです。
    C値1切ってればよいかな

  78. 898 匿名さん

    >>886

    保証と修繕をごっちゃにしてはいけませんね。

    10年保証とか、それの継続っていうのは、構造に関わる重大な欠陥に対する保証ですからね。

    10年を前に、心配なら専門家にチェックしてもらって、問題なければ保証なんて必要ないでしょう。普通に地場の工務店、もしくは直で職人さんに頼んでお安くメンテナンスすればいいだけの話。

    マンションと修繕費が同じという結論に導くための苦しい設定ですな。

  79. 899 匿名さん

    普段は公園走ってる。雨の日は車で区民体育館。どっちも家から数分。ジムとかマジいらん。筋トレしないし。プールは週3回とか行くと髪傷んで肌ボロボロになるから、個人的にはランニングが良いね。

    風呂も基本は自宅でゆっくりの方が気持ちいい。ジムの風呂は電車乗るのと同じようなストレスがあって嫌い。どこにでもキチガイいるし。

    公園のランニングコースは、キチガイとあんまり関わらなくて済むよ。ゼロではないけどね。

  80. 900 匿名さん

    急に貧乏臭くなったな。

  81. 901 匿名さん

    >広さが必要なら一戸建てというのは皆さん同意していると思いますよ。
    >ただ、マンションの人は利便性や駅距離を選んでいるだけでしょう。

    何でいつも二者択一なんだ?
    戸建てでは、利便性・駅距離と広さを実現できないのか?
    既製のマンションや建売りしか考えないからそんな発想になるだけ。

    土地を買って注文住宅を建てればわかるが、利便性や広さの選択肢はマンションや建売り戸建てより多い。
    23区内の利便性がいい立地の戸建て住民だが、うちより都心より遠い駅や駅から遠くて狭いマンションが山ほどある。

  82. 902 匿名さん

    駅前はマンションならではですね。

  83. 903 匿名さん

    >>902
    うちの駅前は古くから街があるから賃貸ばっか。それも入居者のガラが悪い。
    駅から最寄駅がないような分譲マンションも数え切れない。どんな場所でも無理矢理に建てて売るマンション。
    近くに区や民間の施設もなく、自分達で補う健気なマンション。

  84. 904 匿名さん

    >>901
    > 戸建てでは、利便性・駅距離と広さを実現できないのか?

    できますよ。ただ、マンションに比べて割高になる。
    ただそれだけ。

  85. 905 匿名さん

    >>901
    > 23区内の利便性がいい立地の戸建て住民だが、うちより都心より遠い駅や駅から遠くて狭いマンションが山ほどある。

    であるならば、その人達は、あなたに比べて格安で住空間を得たはず。あなたと同じ収入だと仮定した場合、その人達は、住空間以外であなたより充実した人生を過ごせていることでしょう。

  86. 906 匿名さん

    建て売りであれば駅距離と広さは確保しながら価格がマンション以下になることも多い。
    個人的には駅からの近さ、広さの順だったけど、子ども二人いてある程度の広さは確保したいから建て売り(二階建て)にした。まあ洗面台だけは本当に安っぽいけど消耗品だしいつか変えようと思う。
    同駅のマンションはうちより駅から2、3分近いがもっと高い。

  87. 907 匿名さん

    >>906
    正に今回の座談会のテーマで国道16号線辺りになると戸建ての方が安くなるみたいですよ。
    データで示されています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/zadankai/07.html

  88. 908 匿名さん

    >>906
    > 建て売りであれば駅距離と広さは確保しながら価格がマンション以下になることも多い。

    立地・居住スペースが同じ場合、すべてを専有・個人負担する戸建ての方が高くなるというのが私の見解。
    どういう理屈で戸建てのほうが安くなるのか興味あり、ご教授いただけませんか?

    マンションの入居者の意思にかかわらず強制的に共有購入させられる共有設備分でしょうか? これはマンション・戸建てと言うより、マンションの物件そのものの特性と考えます。

  89. 909 匿名さん

    建築費が安いから。一目瞭然ですね。

  90. 910 匿名さん

    何を決めようにも自分で好きなようにできるから一戸建てかな。
    マンションは小さな事でさえも管理組合の決議をとらなきゃ実行できないからストレスが半端ない。
    他人なのに大家族って感じ。キモイ

    一戸建てにして良かった事ばかりだけど、今住んでる家は、家の前にゴミ袋を置いておくだけで収集してくれるから
    VIPになった気分(笑)

  91. 911 匿名さん

    >できますよ。ただ、マンションに比べて割高になる。
    >ただそれだけ。

    戸建ての住宅としての弱点ではない。
    利便性と広さを実現できるなら、相応に費用をかければいいだけ。
    マンション民は取得費の差を避けて、管理費や修繕費の少額な差異にこだわる。
    広くて利便性のいい戸建てより「安いから」狭いマンションを買う。

  92. 912 匿名さん

    理屈は想像でしかありませんが、
    何よりマンション価格の高騰ではないでしょうか。
    あとはマンションの場合は広告宣伝やモデルルームや施工会社、販売代理店等の粗利もありますよね。
    これは戸建てでもありますが、パワービルダーのようなところは粗利確保よりまずは売ることが先決というところもあるので。広告もスーモなどに載せる程度ですし。
    家の間取りや自由設計こだわりある方は許容できないでしょうが…。

  93. 913 匿名さん

    >905
    >であるならば、その人達は、あなたに比べて格安で住空間を得たはず。あなたと同じ収入だと仮定した場合、その人達は、住空間以外であなたより充実した人生を過ごせていることでしょう。

    みんな住空間でも充実した人生を過ごしたいと思うのでは?
    戸建てが「利便性を犠牲にして広さをとる。」という設定は
    格安マンションを買う人の発想。

  94. 914 匿名さん

    40前後でまだ家買ってない人多いし〜
    親からの援助、贈与制度の拡充もあるし〜
    低金利は続いてるし〜
    外国人も買ってくるし〜
    都内のマンション価格はバブル期越え?余裕で年収の10倍超?
    検討中のマンションさんは辛い話。

  95. 915 匿名さん

    戸建でもマンションも管理や修繕がしっかりされれば50年前後は余裕でもつというものを作ってもらえばどちらでもいいです。

    現状の技術自体よくわかりませんが、技術が進歩してそうならないですかね。

  96. 916 匿名さん

    耐劣化対策等級3で、きちんとメンテナンスすれば100年もつと言われていますが?

  97. 917 匿名さん

    耐震基準とは、複数の大きな地震が連続して起こることを想定したものではないことです。
    接合部を固めて建物の骨組みで地震に耐える工法で、大きな地震には、建物の骨組みを損傷させてエネルギーを吸収する仕組み。
    目安ですが、「震度6強の地震が発生しても、即座に崩壊しないこと」を目的の1つに掲げています。その表現は“即座に崩壊しない”であって“半永久的に崩壊しない”ではありません。大きな地震の後には補修補強が必要。


  98. 918 匿名さん

    >>911
    普通の人は費用に限界があるから、割高ってどうしようもない弱点じゃん。

  99. 919 匿名さん

    >>916

    マンションの場合、40年前後で建て替え問題が発生して、住民の意見不一致でそれが進まずにスラム化というシナリオをよく耳にしますが、100年持つなら安心ですね。最新の技術でしっかり施工されたものならという前提でしょうけど。

  100. 920 匿名さん

    そのしっかり施工ってのがグラグラなんだがw
    築12年、内廊下天井に雨染み。
    なんじゃこりゃ⁉︎

  101. 921 匿名さん

    >>920
    それってマンションと戸建ての違いあります?
    戸建ての方がもっと悲惨なのも…

  102. 922 匿名さん

    修繕すれば良いだけの話だな。

  103. 923 匿名さん

    震災でヒビが入ったのに直してないとか?

  104. 924 匿名さん

    マンションって、独身の人とか育ち盛りの子供がいる大家族の人とか
    静かに暮らしたい高齢夫婦の人とか外国人の人とかで
    どこかで歪が出てきそうで嫌かな。

  105. 925 匿名さん

    >>921
    だから戸建マンションの区別なんて書いてないだろ?アホかw

    まぁ竣工から10年以上たって、
    雨なんか何日も降ってないし、大規模修繕終わったばかりだってのに、
    一階内廊下に雨染みみたいなモンが出てきて、なんかいつも湿ってる状態なんだが、
    これをどーするか見ものだね。

  106. 926 匿名さん

    >>925
    見ものだね じゃなくて管理会社に報告して修繕してもらいなよ
    その為の修繕積立金でしょう

  107. 927 匿名さん

    >>925
    919の内容を受けて、さらに内廊下の話。
    「グラグラなんだかw」と煽る書き方。
    これで戸建てとマンションの区別してないって苦しいね。

  108. 928 匿名さん

    >>925
    配管から漏れてるのかな。大規模修繕終わったばかりでそれって不安になる。

  109. 929 匿名さん

    >>924
    中国人が爆買いしたマンションが竣工するのはまだこれからですからね。

  110. 930 匿名さん

    >それってマンションと戸建ての違いあります?
    >戸建ての方がもっと悲惨なのも…

    最近のマンションでも耐震等級は1しかない。
    戸建てなら等級は3。
    マンションは被災すると悲惨だよ。
    エレベータが使えない生活を考えられる?
    自室で生活できないマンション避難民は、パーティールームやエントランス程度じゃ収容できないだろう。

    補修や建替えの合意形成にも長い時間がかかる。

  111. 931 匿名さん

    セキュリティーは利点だけど、災害時のエレベーターが止まるのが怖い。
    年を取ると足が遅くなるのと、子供や動物が居るとどうやって逃げればいいんだろうっていう不安が。
    上の人がもしも布団を干したら埃落ちてくるし・・・とか。
    マンション好きだったけど、現実的に自分みたいな神経質でキリが無い事を考えるような心配性の人には不向きだなって
    最近思い出しました。

  112. 932 匿名さん

    ・マンション住民は全員犯罪を犯さず、管理費の滞納もしないルール遵守する善人である。
    ・地震をはじめ大規模災害には絶対遭遇しない。

    この条件じゃないとマンションは買えない。

  113. 933 匿名さん

    木造建築の場合は耐震等級3をとりやすいのは事実ですが新築時は等級3であっても劣化が早いので20年後には等級1さえも維持できているか怪しいもんですよ
    実際に検査をすると新築時から設計に問題があったり一定の方向からの揺れに弱かったり、湿気の影響で期待通りの強度か維持できていなかったりするもんです
    過去の地震でも結構倒壊しているので感覚的には理解されていると思うのですが耐震等級3は新築時のみだということです

  114. 934 匿名さん

    >>933

    その書き方ですと全ての木造が間違いなく言えるということですね?絶対にですね?

  115. 935 匿名さん

    >>933
    耐震同級3の家が結構倒壊してるとのことですが、具体例を教えてください

  116. 936 匿名さん

    それ以前に木造がダメっていうデベ洗脳のすり込みがすごいね。

    まぁこういう人が流行りモノを喜んで買ってくれるんだから
    経済的には利点もあるんだろうけどねー

    ビールのプリン体みたいなもんか。
    そもそもビールのプリン体なんて大した事無いのに
    プリン体0をありがたがって買うってね。

  117. 937 匿名さん

    納豆のプリン体を気にして食べない人と一緒か。

  118. 938 匿名さん

    検査がザルな木造住宅なんてこんなもんです

    >1980年以前の旧耐震基準建物と81年以降の新耐震基準建物とで分けてみると、旧耐震基準建物では「倒壊する可能性がある」が10.82%、「倒壊する可能性が高い」が87.41%で約98%の建物で耐震性に問題があった。新耐震基準建物では、「倒壊する可能性がある」が21.66%、「倒壊する可能性が高い」が64.29%と、新耐震基準建物でも約86%の住宅の耐震性に問題があった。

  119. 939 匿名さん

    こんなのもあります。
    http://youtu.be/tWSUwPCqZFI
    耐震に関しては地盤もかなり影響するみたいですから、難しいですね。

  120. 940 匿名さん

    検査がザルなのは工法や材質の問題ではありませんよ?

    立派なSRCでも検査がザルだからデータ偽装見抜けないんでしょ?
    むしろ自重が重いから・・・・あとはお察しください。

  121. 941 匿名さん

    >938
    東日本大震災では仙台のマンションが周辺の木造住宅より弱かったといってる。

    https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...

  122. 942 匿名さん

    >>941
    倒壊して死者が出てないのなら良いのでは?
    沿岸部の戸建は倒壊した家屋に閉じ込められて避難できずに津波に飲み込まれた人も多かったようです
    マンションに住んでいたら生きていたでしょう
    先日の豪雨でもマンションに住んでいたら死なずにすんだ人もいたでしょうね
    これからの時期は乾燥するのでたくさんの木造住宅が家事で燃えて毎年のようにたくさん亡くなる方がでるでしょう
    火災報知器の設置や二階以上での避難経路の確保くらい義務化すればいいのにな

  123. 943 匿名さん

    >>941
    別にマンションの方が耐震性あるなんて言ってなくて、戸建てで耐震等級3だからって安心できないって話なのに…

    同じ資料で阪神大震災では軽微、損傷なしが90%ですね。戸建ては倒壊だけでなく火事で大変でした。
    地震による被災はは震度だけでなくて色々な条件に影響されるから、耐震性だけで語ってもしょうがないよ。

  124. 944 匿名さん

    >>940
    だから傾いたと・・・

  125. 945 匿名さん

    火災報知器の設置はもうとっくに義務化になってるでしょ
    10年電池が持つのを沢山買った記憶がある。

  126. 946 匿名さん

    >>933
    で、耐震等級3の家が結構倒壊している実例は?
    統計データでもかまいませんので、教えてくださいませ

  127. 947 匿名さん

    >>942
    どうしてマンションさん達はいつも立地による問題と、戸建て特有の問題とを混同するんだろう。
    津波や豪雨や地盤は立地の問題だってのがいつまでも理解できない。
    わざと論点ずらしてるのか?

  128. 948 匿名さん

    ・マンションの住民全員が建物内では犯罪を犯さず、
     管理費の滞納もない、管理組合の決めたルールを遵守する善人である。
    ・地震をはじめ大規模災害には絶対遭遇しない。

    こんな非現実的な条件なら狭いマンションでも快適らしい。

  129. 949 匿名さん

    >>948
    前者は割と普通のことでしょう。
    よくある事例だって言うならデータだしてね。
    後者は上で言われてる通り、耐震等級だけじゃ測れないよ。

  130. 950 匿名さん

    津波を例にして、それのみでマンションは戸建てよりも命を守れるというのであれば
    火災も例にしてほしいな。。

    と、思ったり。

  131. 951 匿名さん

    >>947
    同じ立地なのに被害の度合いが違うってことじゃないですか?
    戸建てとマンションで得手不得手があるような気もしますが。

  132. 952 匿名さん

    ホテルやレジャービルの火災で窓から飛び降りる、衝撃的なパニック映像の記憶はまだ消えない。

  133. 953 匿名さん

    火災や津波、洪水や竜巻で死者が出るのはいつも戸建だからね
    乾燥していると実によく燃えるから火災保険の保険料も高いんだよね
    ところで3階建ての家って3階に居る時に1階か2階が火事になったらどうするんだろう?
    2階からならジャンプできなくもないけど3階からはちょっと勇気がいるぞ
    3階建てにお住まいの方がいれば是非教えて下さい

  134. 954 匿名さん

    もしも高層マンションのだったら、スプリンクラー回るのだろうか。
    ホテル何とかを思い出した。
    火災の場合は日常の火の不始末でも起こりそう。
    火災に限っては、災害とも言えないのかな。

  135. 955 匿名さん

    >>953
    2階のベランダやひさしの出っ張りなんかに飛び降りる
    とゆを伝って下りたりね、カーポートの屋根も弾力があっていいかも。
    心配なら窓際に縄ばしご常備しても安いもんだ。

  136. 956 匿名さん

    953さん

    自分の家なら、日頃から訓練出来ますね。
    窓から、ロープを腰に巻いておりる訓練です。
    1ヵ月に1回行うと、いざという時に役立つこと間違い無し。

    必需品や縄をリュックへ入れて、何箇所かに常備。

  137. 957 匿名さん

    区分所有権なんかに金を払うのは無駄だよ。
    マンション民は矮小化した話にすりかえるのが得意。
    区分所有マンションのメリットは「安い」以外ないのか?

  138. 958 匿名さん [男性]

    戸建はとにかく寒い。
    マンションは暖かい。

  139. 959 匿名さん [男性]

    >>893
    スーパーとコンビニは欲しいね。

  140. 960 匿名さん

    ・戸建ては、距離感のある近所コミュニティー
    ・マンションは、縛り縛られる干渉コミュニティー

  141. 961 匿名さん

    >959
    徒歩5分以内にコンビニが無いって、どこの地域?
    スーパーも、まいばすか、マルエツとかのプチ店舗ぐらいならあるでしょ

  142. 962 匿名さん

    >947
    鬼怒川で流されなかったへーベルハウスが注目浴 びたけど マンションでもきっと流されなかったよね
    混同してるのはお前

    >950
    延焼でやられやすいのは戸建だろう

    そもそも世の中生きている限り、ゼロリスクって ありえない
    管理組合長は悪者かもしれないし
    戸建隣人はゴミ屋敷メンタルな人間かもしれない しね
    明日は隕石が君んち直撃するかもよw

    リスク過大評価してぎゃあぎゃあ騒ぐってアホだ よ

  143. 963 匿名さん

    新築マンション買い時かも?都内での今月の申込7割り程度。地方都市は6割り程度。

  144. 964 匿名さん

    金利が安いとはいえ高騰してる今買うのはよろしくないわな。
    前に検討してたマンションは当初より値上がりしたらしい。周辺のマンション価格に合わせて。マンション価格はあってないようなもの。

  145. 965 匿名さん

    >>958
    そんなとこケチってないで床暖やエアコン入れなさい。

  146. 966 匿名さん

    >>962

    リスク過小評価する意味もさっぱり分からんけどな。

  147. 967 匿名さん

    >953
    >火災や津波、洪水や竜巻で死者が出るのはいつも戸建だからね
    >乾燥していると実によく燃えるから火災保険の保険料も高いんだよね

    立地の問題。
    津波が来るエリアにマンションが建つのは、日本中で湾岸埋め立てエリアだけ。
    竜巻では集合住宅でも窓ガラスが破損して、家の中が大変なことになってた。

    マンションの火災保険は、狭い専有部分内しか補償しない家財保険のようなものだから安い。
    戸建ては家や家財はもちろん、門扉や塀など敷地内の工作物全て補償対象。
    補償範囲が違う物を比べて価格を論じるマンション民の無知。

  148. 968 匿名さん

    火災保険って立地と構造で決まるんじゃなかったっけ?
    あとマンションは管理組合で共用部にも保険かけてるよね。

  149. 969 匿名さん

    >>964
    買手が少なきゃディスカウント。

  150. 970 匿名さん

    >あとマンションは管理組合で共用部にも保険かけてるよね。

    マンションの火災保険で建物の建替えはできるの?
    火災の熱で躯体への影響も判らないのに、建替えできないマンションの火災保険は安くて当然。

  151. 971 匿名さん

    震災地のマンションに住んでたことあるけど余震の度にエレベーターが止まって不便だったよ。

  152. 972 匿名さん

    >地震をはじめ大規模災害には絶対遭遇しない。

    こんな非現実的な条件でないとマンションには住めない。

  153. 973 匿名さん

    >>970
    マンションは専有部しか保障されないって部分を指摘しただけなのに、なんで建て替えの話になってるの?

  154. 974 匿名さん

    杭打ち偽装事件以来、マンションの新規申し込みは急降下だって。大手デベであの状況、中堅デベとかの物件は尚更、信用無し。

  155. 975 匿名さん

    967は真性バカ

  156. 976 匿名さん

    地方から進学のために首都圏に出てきてそのまま就職し家族ができたのでマンションを買いました
    暇だったので実家のある地方都市(一応は政令指定都市)の土地の値段を見てビックリ
    駅から離れると平米単価8000円位w
    さらに結構な広さの建て売り住宅が1000万円代からあることにビックリしたよ
    首都圏と地方では何もかも違いすぎるね

  157. 977 匿名さん

    田舎の土地 1万/㎡(上物の大した価値はない)
    城南あたりのそこそこのマンション 100万/㎡

    すでに100倍の差


  158. 978 匿名さん

    >973

    戸建ての火災保険は損傷の度合いで新価で建替えが出来るのに、マンションはできないの?
    そんな専有部分だけの保険は、家財保険っていうやつでしょ。
    東日本震災後の補修でもマンション保険の補償範囲が問題になったし、
    集団住宅は契約や権利の範囲が曖昧なことだらけ。

  159. 979 匿名さん

    来年度、電力自由化だそうですが、皆さんどうします。
    うちの場合、今は、半日お得プランですが、今年度限りと東電のページにでてたような

    1. 来年度、電力自由化だそうですが、皆さんど...
  160. 980 匿名さん

    >>978
    そもそも建て替えが必要なくらい火災で被害を受けたマンションが今まであったのかな?
    地震の場合は火災保険の半額しか保険に入れないのでもめるかもね


  161. 981 匿名さん

    >>978
    なんで補償の話が建て替えの話になってるかって聞いてるんだけど。
    ちゃんと専有部も共用部も被害の度合いに応じて設定した保険金額まで保険金がおりますよ。

  162. 982 匿名さん

    なんだかんだでみんな戸建てに住みたいと、思っている。住めるかどうかは別として。

  163. 983 匿名さん

    >981

    災害で被災した場合戸建てなら建替えられるのに、
    マンションには建替えという選択肢は存在しないということですね。

  164. 984 匿名さん

    不動産会社の知人が話していたけど、偽装マンションの件があってから徐々に戸建購入検討者が増えてきているってね。
    マンションデベロッパーに騙される人が少しでも減って、ちゃんとした戸建を見つけてほしいって言ってたよね。
    既に騙されてマンション買っちゃった人はこれから泣きを見ないと気付かないかもしれないけど、マンション業界はまだまだ問題が出てくるという話もあるしね。
    まだ我々が気付いていない大きな問題が出てきそうだね。
    戸建買った人は本当に良かったよね。

  165. 985 匿名さん

    967,970,978,983
    同一アホ確定につき回答不用
    …だらけ
    という書き癖も前からあり全て同一人物

  166. 986 匿名さん

    >>983
    なぜ補償の話を建て替えの話にすり替えるの?
    補償言い出したのは>>967ですよ。

  167. 987 匿名さん

    >>984
    知人って同僚のこと?

    不動産屋って世の中で信用されて無いよね

  168. 988 匿名さん

    >>987
    ううん、同僚じゃない。
    不動産屋さんじゃなくて不動産会社ね。
    戸建、マンションとも扱ってるけど賃貸はやってない。
    やっぱり今回の件でかなり信用は失ったみたいだね。
    マンション販売メインの会社は尚更大変だって言ってた。

  169. 989 匿名さん

    >986
    戸建ての損害保険は建替え費用まで補償する。
    マンションの損害保険は何を補償する?

  170. 990 匿名

    まあ、戸建ての欠陥はニュースにもならないからね。

  171. 991 匿名

    戸建ては、相変わらず保険の仕組みが分かってないな。

  172. 992 匿名さん

    >>989
    損害の回復、再調達にかかる費用が保険金額を上限に補償されると理解しています。
    戸建ても同じだと思いますけど。

  173. 993 匿名さん

    >>982
    戸建に住みたいけど、サラリーマン予算の6000万程度だと住みたい戸建がない、都内僻地やショボい戸建しか無いからマンションの方がマシになる。

    これが真実。

  174. 994 匿名さん

    >>993
    昨今だと6000万中層階だと都内僻地85平米マンションか都下(立川、調布、狛江、川崎)60~70平米マンションかと。

  175. 995 匿名さん

    6000万なら埼玉千葉なら100平米超えるな

  176. 996 匿名さん

    >>995
    マンション派は立地、立地というのに郊外マンションですか

  177. 997 匿名さん

    ようは、これだけ値上がりしてるから、今現在、所有していない方は
    乗り遅れた可能性が高いということと思います。

  178. 998 匿名さん

    立地立地で都心3区じゃなくてびっくり

  179. 999 匿名さん

    >>996
    頭悪いね、貴方w

  180. 1000 匿名さん

    住宅としての価値と転売する商品としての価値は、

    貯蓄保険を考える時のように掛け捨て保険部分と積み立て貯蓄部分を、

    分けて考えれば実体が見えてくるね。

    くれぐれもごっちゃにして住宅としても価値を見誤らないように。

  181. 1001 匿名さん

    6000万だと世田谷の端っこ、仙川の南側とか、喜多見の駅近に30坪の戸建てが建つね。充分快適な立地じゃね?

  182. 1002 匿名さん

    >損害の回復、再調達にかかる費用が保険金額を上限に補償されると理解しています。
    >戸建ても同じだと思いますけど。

    損害回復=修繕、再調達=家財。
    マンション保険には補償上限に建て替えは想定されてないのですね。
    東日本大震災後の被災マンション復旧で、関係団体から様々な制度不備が指摘されてる。

    http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf

  183. 1003 匿名さん

    >>1002
    補償上限に建て替えは想定されていますよ。

  184. 1004 匿名さん

    マンションはが被災すると建て替えも売却も大変みたいです。

    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/07/0708.html

  185. 1005 匿名さん

    >>1002
    なんで補償の話を建て替えの話にすり替えたか回答しなよ。

  186. 1006 匿名さん

    民泊、賃貸じゃなければ、許可さえ取れば可能という事で、政府はイケイケゴーゴーなんですね。まさにマンション派が切望する都心のマンションがターゲット。
    がっちりとセキュリティーに守られたマンション、テロリスト・犯罪者のアジトに最適なようです。


    <民泊>無断転貸し…ブーム便乗、都内で横行
    毎日新聞 11月26日(木)15時15分配信

    民法は賃貸物件の無断また貸しを禁じているが、
    外国人観光客増を目指す政府は大都市圏を国家戦略特区に指定して民泊を広げる方針。

    多くの不動産業者が「部屋がテロリストや犯罪者に使われる恐れもある」と懸念している。

    旅行客を有料で何度も宿泊させるには旅館業の営業許可が必要。

  187. 1007 匿名さん

    >1005
    建替えも補償のうちだからではないの?
    マンションは現実的に無理だけど、戸建は可能。そこの認識の差が出ている気がするよね。

  188. 1008 匿名さん

    >106
    都内のタワマンで、風俗や薬物取引の温床となっている部屋も既に出てきている。不特定多数の人が出入りできるマンションはやはり危険が伴う。総合的に考えてリスクが高すぎる。

  189. 1009 匿名さん

    >>1001
    そんな不便な立地やだよ
    メトロとJRの2路線は最低使えないと

  190. 1010 匿名さん

    赤羽徒歩11分、南北線徒歩4分70平米で6000万だよ。どっちがいいかな。

  191. 1011 匿名さん

    もっと予算があれば、不便な郊外でなく選択肢多く
    良い立地に土地さえ所有していれば

  192. 1012 匿名さん

    最高の立地に住むホームレスも居るけど。
    金がなければ最高の立地に住んでも何のメリットも無いね。
    分相応、これが一番。



  193. 1013 匿名さん

    >なんで補償の話を建て替えの話にすり替えたか回答しなよ。

    戸建ての損害保険では建替え費用を含めて補償内容を決める。
    マンションの保険では補償と建替えは別なのか?

  194. 1014 匿名さん

    損害補償の受け方も色々あるだろうけど合意が必要。
    戸建てなら補償を現金で受け取って、現状を安くでも売ってしまうとか
    交渉の仕方もあるけどね。


  195. 1015 匿名さん

    >>1009

    2路線ないとどっちか止まった時困るから?
    会社人間なんですかねー?
    1駅近くにあれば問題ないわ。

  196. 1016 匿名さん

    実際に火事の火元になった家は引っ越しちゃいますけどね。

  197. 1017 匿名さん
  198. 1018 匿名さん

    マンションは火元区画の上下左右全てに影響が出る。
    特に下の階への水の害は予想がつかない。
    戸建ては近隣各戸の保険で最悪建て替えもできるが、マンションは違うようだ。
    室内の専有部が各自の保険、共用部は管理組合の保険に分かれているらしい。
    災害復旧でも解決が長引くだけ。

  199. 1019 匿名さん

    木造住宅にお住まいのみなさん、これからの季節は乾燥しているのでとにかく火の用心です
    マンションでは年に2回の火災報知器の定期点検が義務化されているのですが木造住宅にお住まいのみなさんはきちんと点検してますか?
    してないようなら早くしておいたほうがいいですよ

  200. 1020 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588150/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸