住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

  1. 701 匿名さん

    70平米くらいで問題なければ駅に近い、駅に近いという意味ではマンションの方が安く住める。(昨今のマンション高騰で必ずしもそうはいえないけど)
    90平米や4LDKを確保しようとすると逆転する。
    戸建てで言えば駅前の土地、マンションで言えば広さの希少性による。

  2. 702 匿名さん

    >>マンション派は、常に立地や設備のような個別物件依存の話にすり返るだけ。

    まあ、マンションの方がより良い立地や設備が選べるから選んだだけなので。

    戸建てって何を条件に住まいを選んでるのかね?

  3. 703 匿名さん

    >>702
    マンション設備って、型遅れの大量発注廉価版ですよ。
    戸建の最新設備見たら、貴殿は自殺レベルですね。

  4. 704 匿名さん

    >703

    専有部の設備なんていつかは入れ替えるんだし、そんなに気にならん。
    (テレビだって、一世代前のが安ければ買うひとが多いのと同じ)

    共有部の設備こそが、共有でコストメリットの効く「良い設備」でしょ
    戸建ての人はいまいちずれてるよね・・・

  5. 705 匿名さん

    >700
    そんな年寄りになるまでニワトリ小屋で我慢しますってか?w

    そんな弱った年寄りなんざマンション住んでようが、都心住んでようが、
    買い物いったら通販、コープだろ。
    一階ポストに新聞取りに行くだけでヒーヒーの隣のじじいは全部コープで玄関先青箱だらけだわ。

  6. 706 匿名さん

    共有する必要ないもんな。
    いらんもんに金払うような感覚は理解できんよ。

  7. 707 匿名さん

    >>704
    共有部の設備って何?
    まさかだだ漏れセキュリティーの事?

  8. 708 匿名さん

    >>701
    家族構成が一番広さ、立地を分ける点。
    いつまでも議論がかみ合わない。
    2人以下ならマンション、4人以上なら戸建て。3人はどちらでも、駅距離や広さどちらにプライオリティをおくかだけ。

  9. 709 匿名さん

    >688
    検討もしたこと無いのに、候補あげると、恥ずかしい思いしますよ。

    1. 検討もしたこと無いのに、候補あげると、恥...
  10. 710 匿名さん

    いよいよ日本でもテロが本格化してきました。
    一網打尽なマンション、特にタワーマンションの方はご注意ください。
    テロリストにとってみれば、オートロックなんてク・ソの役にも立たないセキュリティですからね。

  11. 711 匿名さん

    一昔前はマンションの一部がテロリスト(過激派)のアジトであることが一般的でした。
    賃貸を禁止していないマンション、特にタワマンの方はご注意ください。
    内部からヤラレマス。

  12. 712 匿名さん

    >>700
    平野かほとんどなく、海からちょっと離れると山になっちゃうような地方から上京されて、湾岸(爆笑)に住んでいるのですね!
    せっかく上京されたのですから、大好きな東京の地理ぐらいは覚えたほうがいいですよ?

  13. 713 匿名さん

    厚いコンクリートの中にいると比較的安心ですね。

    戸建ては相変わらず下品だな。

  14. 714 匿名さん

    >702
    >戸建てって何を条件に住まいを選んでるのかね?

    立地の良さと、マンションのような高層建物の建たない住環境。
    床面積の広さ、間取りの自由度、収納の大きさ、駐車スペースの近さ。

    区分所有権や集合住宅じゃない事。

  15. 715 匿名さん

    マンション買う人は、立地とか設備の為にアパートみたいな住居を選ぶらしい。
    立地や設備なんて戸建てでも費用次第でどうにでもなるけど、
    なんで区分所有の狭いマンションなんか選ぶのかね。
    戸建てにはコンシェルなんとかとか、24時間ゴミ出し場なんていらないし。

  16. 716 匿名さん

    住宅ローンが終わるおおよそ30年後、少子高齢化とテロによる治安悪化。
    マンション購入は吉と出るか、凶と出るか。

  17. 717 匿名さん

    賃貸を卒業しようとする時に考えるのは2点。
    ・家賃がもったいない
    ・家で自由に過ごしたい

    前者を重視する人がマンション派、後者を重視する人が戸建派になるんでしょう。

  18. 718 匿名さん

    >>713
    >厚いコンクリートの中にいると比較的安心ですね。
    WTCでは、そうやって避難できなかった人が崩落の犠牲になられた。

  19. 719 匿名さん

    >>713
    >厚いコンクリートの中にいると比較的安心ですね。

    1階からの死の行軍がもたらす死を、ただじっと自分の部屋で待たなければならないとは。
    逃げられたとしても、階段室の最上階でしたっけ? 鉄壁なセキュリティが自らの逃げ場を遮るとは・・・。

  20. 720 匿名さん

    そもそもマンションが本当に安全なら、国の要人は皆マンションに住んでいるのでは?
    ホテルに泊まる時だって上下左右の部屋、場合によってはホテル丸ごと貸し切っていることだってある。
    それだけ集合住宅は危険があるってことなのでは?
    自分でいくら気をつけても、他の住人が楽観視していればとんでもない事件に巻き込まれることもある。
    自分だけじゃ防ぎきれないのがマンションの欠点のように思えてきた。
    ・・・戸建に引っ越すかな。

  21. 721 匿名さん

    >>711

    >一昔前はマンションの一部がテロリスト(過激派)のアジトであることが一般的でした。
    賃貸を禁止していないマンション、特にタワマンの方はご注意ください。
    内部からヤラレマス。


    こういう発想になる、ということは、そういう輩が多い地域に住んでるんですね。
    自己紹介乙です。

  22. 722 匿名さん

    >>716
    老人世帯増加による、修繕積み立て費の滞納による修繕の停滞
    賃貸増加による海外籍な人達の流入

  23. 723 匿名さん

    >そもそもマンションが本当に安全なら、国の要人は皆マンションに住んでいるのでは?

    こういう大人がいるから掲示板は面白いw

  24. 724 匿名さん

    >>721

    ビビりすぎて、全く「内容が無いよう」レスするしかできないんですね。
    はっきり言って、私は戸建て民が毛嫌いする非都心在住の戸建て民です。

  25. 725 匿名さん

    中国人と同じ屋根の下、、、
    家族が可哀想。

  26. 726 匿名さん

    転勤先各地で、90㎡前後の分譲賃貸マンションに住んだけど
    戸建てに対する優位性は全く感じなかった。
    都内の戸建て育ちの家族は、エントランスと自室の移動に時間がかかるのを嫌がった。
    夜間のエレベータや共用部が怖いらしい。

  27. 727 匿名さん

    オートロックは人の出入りがほとんどない夜になると結構効
    果的なんですよ

  28. 728 匿名さん

    都心は何かと物騒になってきてる。

  29. 729 匿名さん

    >727
    夜間知らない人(住民?)と共用部やエレベータの密室で一緒になると逃げられないので怖いそうです。

  30. 730 匿名さん

    >>727
    >オートロックは人の出入りがほとんどない夜になると結構効果的

    でかいマンションになればなるほど、昼夜問わず人の出入りが発生するって感じですね。
    タワマンには向かないか。

  31. 731 匿名さん

    住人の顔を知らないとわ。

  32. 732 匿名さん

    まあ、賃貸なら総会にも出ないだろうし、知ってる住人の顔も少ないかもね。

  33. 733 匿名さん

    マンションは所詮、土地を共有して安く上げるのが第一の目的。
    それに付加価値をつけて戸建てより高くなるのは本末転倒。

  34. 734 匿名さん

    少子高齢化で資産価値的ダメージが大きい順

    1. 郊外のマンション
    2. 郊外の戸建て
    3. 都心のマンション
    4. 都心の戸建て


  35. 735 匿名さん

    少子高齢化とテロの活発化で都心のマンションも安泰とは言えないってことか。

  36. 736 匿名さん

    ますます便利な立地が限られてくるね。

  37. 737 匿名さん

    一般市民の巻き添えを目的としたテロの場合、都心のタワマンが狙われる可能性があるということか?

  38. 738 匿名さん

    >>718

    ジャンボジェット機のアタックを受けてもしばらく形を残していたコンクリートのビルってすごいよね。

  39. 739 匿名さん

    http://todoponta.muragon.com
    戸建さんはどれも手がでないね

  40. 740 匿名さん

    >>739
    このスレの戸建さんはみんな都心の駅近なのに閑静な一種低層の注文住宅でさらに太陽光発電がついて何故か自宅前のゴミ回収つきの豪邸に住んでいることになってるから手が届くに決まってますよ

  41. 741 匿名さん

    >740
    うちは無理だなぁ。
    埼玉県で駅10分(2路線)、4LDK100平米で4000万。1800万円プラスすれば駅3分の物件もあったけど、とりあえず今回は20年ローンにして家電や家具にお金回した。
    いわゆる売り建て物件だけど、億の物件は宝くじでも当たらなきゃ無理だ。
    戸建民もマンション民もみんなが裕福なわけないよ。
    書き込まないでROMってる人もいるわけだし。

  42. 742 匿名さん

    >739
    マンション民でも手が出ない人多くない?
    いきなりなに???

  43. 743 匿名さん

    >>724
    >はっきり言って、私は戸建て民が毛嫌いする非都心在住の戸建て民です。

    やっぱりそういう輩が多い地域在住じゃん(笑)

  44. 744 匿名さん

    >743
    マンション民も同じようなもの。
    傾きマンションの場所を聞いて驚いた。
    あんな立地でも新築時の売価は4000万円だってさ。

  45. 745 匿名さん

    >>740
    豪邸は地方のほうが多いと思います。
    元々土地を所有している場合、建てるだけですし
    さほどかからないです。

  46. 746 匿名さん

    >740

    東京を知らないようだ。
    都心3区の駅近なんかに一低住はない。
    東京の人なら都心は戸建てで住む場所じゃないことは知ってる。
    もともと商売やってた人が住んでる程度。
    低層の戸建てエリアは23区内でも山の手以西か以南。

  47. 747 匿名さん

    戸建てはたまに都下6000万、周辺区7000万やら上の人みたいに予算など出てくるが、マンションの方は全く出てこない。
    都心に限定してしまってるから普通の金額では出づらいのだと思う。
    ここにいる方に聞いても、
    マンション買う予算がないんでしょ、妥協するなら戸建て
    としか言わない。
    これはどういうことなんだろう。

  48. 748 匿名さん

    >>747
    普通に都下や周辺区のマンションはその価格より安いって意見あっても無視してるでしょ。
    みんな自分の見たくないものは見ないからね。

    そして戸建てさんが言うような注文住宅はその価格じゃ建てられないよ。

  49. 749 匿名さん

    全く同じ専有面積・立地・設備であれば、マンションが安くなるのは当然。

  50. 750 匿名さん

    >749

    その最大のメリットを戸建てさんは理解できないみたいですから・・・

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸