住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 16:59:37
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 17116 匿名さん

    >>17110 匿名さん
    国策で外国人労働者を増加させてきたツケがまわってるだけ。
    日本は安価な外国人労働力の恩恵を得ているから、デメリットも甘受する度量が必要。
    外国人労働力を減らすなら、同じ賃金で厳しい労働環境で働く日本人を増やすしかない。

  2. 17117 匿名さん

    斜め読みスレながら、スレタイがなんだったのか忘れちゃう。

  3. 17118 マンション検討中さん

    海外旅行者受け入れ戻れば景気も良くなるかな。物価高がこれ以上すすむのは年金生活者には辛い。

  4. 17119 匿名さん

    みんな見栄を張るのはやめようよ。
    我家は(不動産資産だけはそれなりだけど)いかんせん慢性金欠病なので
    5人家族を食わせるために毎日米を炊いて、卵、納豆、豆腐とキャベツ、閉店間際総菜、賞味期限切れ食品で回しています。
    昼は5パック178円のインスタントラーメンともやし。夏は冷や麦。
    たばこなど論外、酒はたまの付き合いで1,2杯飲むだけ。家では飲みません。
    ミネラルウォーターなど言語道断。水道水で十分。風呂もシャワーでいい。
    子供送迎も125ccスクーター。車もあるけど13年落ちです。財布も鞄も靴も背広もそれ以上持たせています。(但しこれらは良いものを買わないと銭失いになります)
    普段着なんかは数着で十分。しまむらでも高いから古着屋か百円ショップw それより安いメルカリやヤフオク、ジモティーも使います。
    これらで回せばなんとかなります。たまの外食もgo to eat券は必須ですね。

  5. 17120 匿名さん

    インバウンドに関係するのは、宿泊業、小売業、飲食業、交通機関(航空、鉄道、バス、船舶、レンタカー等)でしょうから、あまり期待できないでしょうね。JRなんかも早々から利用者はもう戻らないと言ってますし、コロナで家飲みも習慣化したようですしすね。

  6. 17121 匿名さん

    >>17119 匿名さん
    カムチャッカ半島の火山も噴火したから、今年は冷夏で米の値段も上がるかも。

  7. 17122 マンション検討中さん

    首都直下型地震被害想定見直しで防災対策アピールするなら首都機能分散すすめるとか皇居移転検討とか先にしないと。
    正常バイアスってやつかね。

  8. 17123 OLさん

    >>17119 匿名さん

    年収いくらなん?

  9. 17124 通りがかりさん

    ローンはダメ、会社は奴隷制度、国のルールはダメ、東京に住んではダメ、外国人はダメ、 、 、
    ダメダメ言うばかりで、自分を改善しないのがビンボージジババ
    とにかく他人に責任を押し付けて自分は悪くないと主張するのが生き甲斐みたい。

  10. 17125 匿名さん

    普通の人が定年後までダラダラとにローンを返すのはダメでしょ。
    ダメダメ言ってないで自分を改善すれば返済できる。
    ローン返済を他人の責任を押し付けないで自己責任でさっさと返済しましょう。

  11. 17126 名無しさん

    老害の方は日本語がダメになってきてるみたい

  12. 17127 匿名さん

    >>17124 通りがかりさん
    ネガは投資や不動産セミナー勧誘のノルマがあるので大変なんでしょう?

  13. 17128 匿名さん

    どこまで熱いお風呂に入れるか。半分凍ってる川を泳いだり。サウナに長く入ったり。若いうちは競争が好き。我慢大会が好き。自分の能力が他人と比べてどうなのか知りたい。
    余裕のある時はいいがそれを強制されると天国と地獄。普段から自分の能力を知って鍛えておけばいざその時になってもパニックにならないで済む。昔苦労を経験した人はなんとなく余裕があるのはそのせい。

  14. 17129 匿名さん

    >>17128 匿名さん
    体育会系の方ですか?
    何事も他人と比較して競争する生き方は息苦しいだけ。

  15. 17130 匿名さん

    >>17129: 匿名さん

    週刊誌の方ですか? そういう事はぜんぜん言ってないと思いますよ。

  16. 17131 匿名さん

    ホリエモンが言ってましたね。文章読解力なくてその中の単語にだけ反応して文句言ってくる人が多いって。
    斜め読みの人間は相手しない方がいい
    時間の無駄
    私も最初はわざと曲解してるのかなと思ったら実は文章読解力がないだけ
    週刊誌の記者なんかも多い

  17. 17132 匿名さん

    それをいちいちこういう意味ですよと言ってあげるのもめんどくさい
    礼儀正しく意味が分からないのでもう一度詳しくお願いしますとでも言えば丁寧にいますけどね
    まぁそこまでへりくだる必要もないですがね笑

  18. 17133 匿名さん

    ここで発表しても何の得もないんだから自分が言いたいことを言ってるだけ
    反応したいことに反応してるだけ
    喜ぶのはここの管理者の広告収入くらいかな

  19. 17134 匿名さん

    ムキになるところが体育系思考かな?

  20. 17135 匿名さん

    変に落ち着いたふりする、嫌味系の人ですね。 

  21. 17136 匿名さん

    このスレの書き込みを見れば現役定年ビンボーやその予備軍と、現役悠々自適組や老後安心系の違いがわかる。

  22. 17137 匿名さん

    >>17123 OLさん

    副業もあるし年収はいえないけど、家2軒分のローンで月60万、光熱費込々10万、子供の学費が月20万かかり、残りで生活しているので贅沢できません。
    なお自分の好物は納豆と卵焼き、塩を2倍に盛った塩鮭、セブンの230円冷凍ボロネーゼです。
    (あと1年でローンは終わるけど、この生活が多分続きます)

  23. 17138 匿名さん

    相続の関係もあり、割といい立地の結構な不動産資産だけはあり(とんだ「資産家」でして)、固定資産税が高い。
    それに比べて金融資産はさっぱりで、年収はささやか。そもそも貯まらないし、株式投資も下手で時間の無駄レベル。

    というわけで、同じく倹約に努める次第。ジムに通うくらいなら、ひたすらウォーキング。健康第一。

  24. 17139 匿名さん

    ローンが終わった頃には家の価値も下がってまた買い替え。買い替えなくてもあちこちそろそろ修理も必要だろう。永遠ループ

  25. 17140 名無しさん

    無能な家族と同じ目に遭わせないよう、「繰り上げ返済」と「定年前完済」を叫ぶ人がいるだけです。
    あまり気にしなくて良いです。大きなお世話。

  26. 17141 匿名さん

    ギリギリのひとは返済してはいけない。
    だからお金がない人ほど生活コストがたかくなる。金持ちになると保険にも入らないから余計金も余る。

  27. 17142 匿名さん

    >>17141 匿名さん


  28. 17143 匿名さん

    >>17139 匿名さん

    持ち家に住んだことがない賃貸住民の思考。

  29. 17144 匿名さん

    金がないほど同じ生活しようとすると生活コストがかかるということ
    いざという時のために保険と手元にもお金を置いとかなければ心配
    極端な例で言えば
    お風呂がなければ毎回銭湯に行かなければならない、冷蔵庫がなければ毎回コンビニに買い物に行かないとだめそんな感じ。 一度頑張ってその設備を揃えれば生活コストが安くなる

  30. 17145 匿名さん

    >>17144 匿名さん
    設備を揃える時、中抜き(高値つかみ)されてたらどうするのですか?

  31. 17146 匿名さん

    それは別の問題。そんなこと気にしてたら何も買えない。
    心配なら10年保証はしてもらった方がいいかもねそれにもコストはかかる。

  32. 17147 匿名さん

    >>17145: 匿名さん

    富裕層は、企業の高級ぶった演出に慣れているので、セールスの口車にも乗せられることがなく実質的な買い物ができる。

  33. 17148 匿名さん

    富裕層は選択眼があるのでまず騙されない。相手を完全に見透かしています。
    例えば相手が自分で持っていないモノを勧めてきた時に、何故自分では買わないのかを考えます。
    因みに私は富裕層とはいえないけど、マンション業界の人が自分ではマンションを買わないことを知っているので戸建に住んでいますし、銀行や証券会社が金融商品や株などを勧めてきたときに自分で買わないものは、金額に係わらず絶対に買いません。

  34. 17149 名無しさん

    >>17148
    これぞビンボーババの思想という感じのコメントですね!
    もう少し勉強してビンボー脱出を目指しましょう!

  35. 17150 匿名さん

    >>17148 匿名さん
    銀行や証券会社の社員の株取引は会社の内規で規定されています。
    手続きが煩雑なので普通はETFで長期投資位しか出来ません。
    買いの資金が入らないことには株価は上がりません。
    証券会社の推奨がある場合は資金も入ってくるのでご自身の判断で買いで入ればいいですし、業績の裏付けがないなど下がると思うのなら売りで入ればいいですよ。
    不動産業界の人はマンション買わないのとことですが、新築で住み替えを繰り返して利益出している人はいるので単にセンスが無いのではと思います。

  36. 17151 匿名さん

    >>17149: 名無しさん

    もう少し勉強して「繰り上げ返済」と「定年前完済」を目指しましょう。返してからも勉強したことは生きますよ。

  37. 17152 匿名さん

    ご心配ありがとうございます。

    不動産を売ればかなりの額にはなるけど金づるだし都内の一等地を売るわけにも行かず非現実的。
    一番問題なのは他人の言うことも信用できず(過去証券会社の推奨銘柄が下落し短期で損切りして後悔したことが何度かあり)、しかもそれらがトラウマとなり自分にも自信がないから、投資のフローが最近回っていない状態です。この2年は少なくとももっと短期売買をくりかえすべきだったと後悔する事しきり。未だ住宅ローンが残っているし、一寸放置したら金融資産が億を切ってしまいました。
    不動産収入はリタイヤ後も続くのでプラマイで年4桁万円は維持できそうですが、やはりローンと教育費は気が重いです。まあ後2,3年の辛抱ですけど。

  38. 17153 匿名さん

    3億臭の新型?

  39. 17154 匿名さん

    >17152
    不動産収入年4桁万円で金融資産が億切る?
    まだ数年しか経ってないのかな
    そうでなければ相当な浪費家かいろんな出費があるのかな
    子供の教育費も大きくなったもいらないからね

  40. 17155 匿名さん

    昔保険のおばちゃんがしつこいので掛け捨てに入ってすぐ解約したけど
    貯蓄型保険をずっと勧めてた
    お金は保険だけでいいのになどうして客の金を預かりたがるのか
    それからいろんな保険会社が倒産した
    危ないところだった

  41. 17156 匿名さん

    >17154
    ローン支払って手取りがいくらか
    手取り一千万円の不動産収入を得るには何億もの不動産を所有してないと駄目だろう
    だからそのローンも相当なもの
    家賃や不動産収入が減ったらアウト
    危ない橋渡ってるね

  42. 17157 匿名さん

    入居者満タンにして売りつけてから入居者が引き上げるという詐欺まがいの業者もいたから注意だね

  43. 17158 匿名さん

    中古マンションでオーナーチェンジ物件があるが、買ったら賃貸人が不動産関係者とグルで出て行ってしまうようなことはないのだろうか。もともとは空室だったとか。

  44. 17159 匿名さん

    子供がずっと私立だから出る方もずっと4桁万円だよ。本業は別だから、車とか船とか贅沢しなければ余裕の筈なんだけど、似たような資産貧乏って多いんじゃないかな。
    駅近低層マンションを自分で建てたし、不動産系資格もとって入念に計画したから、入居開始後ずっと満室だし、空いてもすぐ埋まる。駐車場経営も満杯だしね(一応空室率20%で計算)
    東京以外や駅遠だったら、こんな危ない橋は渡らないよ。
    ローンも2年で全て終わるし子供も卒業するので、そうしたらラーメンもサンヨー食品にランクアップします。
    いいたかったのは自己主張というより、多少リスクを負いながらも借金や投資(金融商品含め)しないと何も残らず、老後はビンボーになりますよということ。

    あ、3億臭粘着とは別人だしニセモノ写真出す趣味もありません

  45. 17160 通りがかりさん

    >>17155 匿名さん
    世の中のおばちゃんが言うことは時代遅れ。参考にならない。
    自分でよく考えて行動しないと失敗しますよ

  46. 17161 匿名さん

    いつも現代がいいとは限らない。アナログの昭和の高度成長期が日本のお気楽時代かもしれない。

    定年数年前、会社で社員全員に仕事用スマホが配られたが、休日や勤務時間外に電話やメールが来てみんな嫌がっていた。飲み屋でスマホをなくした場合、個人情報リスクで始末書、機器弁償5万円であった。

    単純に、時代がすすめば昔よりいいというものではない。機械に使われるようになる。時代ガチャ。

  47. 17162 匿名さん

    機械に使われると思うなら所有者はいつでも電源を切れるが
    軍拡競争と同じで自分だけ止めても他人がやるから
    生産性でも負けないためにはやらざるを得ない

  48. 17163 匿名さん

    >>17158 匿名さん
    地方物件ではあるみたいですね。

  49. 17164 名無しさん

    昭和のお気楽バブル世代が今の日本をダメにした。
    なんでそんな人たちを若者が支えなければならないのか?
    おまけに説教じみたことを何度も繰り返し、さらにオウム返しの反論しかしない。


    老害の意見は参考にしないという発想になるのは当然ですよね。

  50. 17165 匿名さん

    無謀なローンを推奨するのは業者系

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸