住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 10:18:53
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 17051 名無し

    >>17040 匿名さん
    友人もあちらの本社に転勤になってから、
    家も買って戻ってくる気配が無いよ。

  2. 17052 名無し

    >>17039 匿名さん
    ワーキングホリデーでそれが問題になっているようで、
    ハーグ条約の説明文までホームページに掲載していた記憶があるよ。

  3. 17053 名無し

    >>17005 匿名さん
    子どもが、お友達に何階に住んでいるか尋ねて、
    自分よりも上の階か、下の階が、で勝ち負けを判断すると聞いて
    どこの過疎地の村社会なのかと驚愕したね。

  4. 17054 名無し

    >>17036 匿名さん
    高校までは日本語を身につけさせて
    セミリンガルにならないように気をつけないとね。

  5. 17055 名無し

    >>17037 匿名さん
    日本国籍を放棄して、他国の国籍を取得することは自由ですからね。
    重国籍のまま、よろしくやってる方もいらっしゃるとは聞きますが。

    e-GOV 法令検索 国籍法
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC0000000147

  6. 17056 匿名さん

    >>17053 名無しさん
    >聞いて
    ネットで見ただけなのに「聞いて」と嘘つくおっさん。

  7. 17057 匿名さん

    証券会社の統計によると口座の客で一番成績のいいグループの属性が死亡していない方。次に病院で入院している方。
    売ったり買ったりしないのが一番成績いい笑
    投資なんか勉強しても無駄

  8. 17058 匿名さん

    >>17057 匿名さん
    それ店頭の客だから

  9. 17059 匿名さん

    競輪競馬必死で勉強してもJRA の仕組みと馬や選手のことが詳しくなるだけで勝てないのと同じ

  10. 17060 匿名さん

    証券会社や銀行で投資を勧めてくる連中そんなに自信があるなら自分親のやや親戚、知人に勧めたり、会社辞めて自分で借金して買えばいい。そんな奴いない

  11. 17061 匿名さん

    ↑自分の親や親戚

  12. 17062 匿名さん

    自分は金持ちの上客だからいい情報形くれてると勘違いするだろうけど、そうやって最初は勝たせてそのうち根こそぎそぎやられる
    持ってる金をもっと引き出すための出血サービス

  13. 17063 匿名さん

    元本保証の投資信託もないし運用利益xパーセント以上保証するのもない
    それが全てを語ってる

  14. 17064 匿名さん

    >>17060 匿名さん
    手数料と預け入れ残高が成績になるのと、知り合いとかはコンプラ的に駄目だから。
    そもそものビジネスモデルが理解出来てない。

  15. 17065 匿名さん

    >>17062 匿名さん
    >最初は勝たせて
    裏カジノのこと言ってるの? 胴元が操作出来るとこなら理論上可能だが…

  16. 17066 匿名さん

    各証券会社に割り当てられる未公開株
    抽選と言っても公正のはずがない
    あと機関の買付情報、インサイダー情報
    絶対ではないが確率が高くなる

  17. 17067 通りがかりさん

    >>17053 名無しさん
    ただの住所としての階確認だよ
    何組?ってクラス聞くのと同じ
    タワマン意識しすぎでは?

  18. 17068 匿名さん

    証券会社が手数料収入を柱にしてるのは顧客から預かってる莫大な資金を運用してもそれ以上稼げないと知ってるから
    確実なのは手数料
    だから上がったら早く売れ売れと言って下がったら今が買い時だといって売ったり買ったりさせる
    ちょっとしたニュースも大げさに

  19. 17069 匿名さん

    もちろん社員も給料の方が確実だと分かってる。運良く儲けた顧客を見て勘違いして投資家になる人もいるだろうが
    だいたいは上から言われたことを勧めてるくるだけで何にも知らない

  20. 17070 匿名さん

    デリバティブ全盛時の機関投資家は必ず逆張りして、プラマイの差額を常時シミュレーションしながら資金を運用していた。
    個人でできるレベルじゃない。

  21. 17071 匿名さん

    私は5つの証券会社に分散投資(投信と株)、あと貴金属を一キロだけ購入したけど、投信の普通分配金だけで、年間3百万の現金収入になっているよ
    基準価額より値下がりしたら再投資すればいいので、持ち直したら一気に儲けが出る。(アメリカ関連しか投資していない)
    日々睨めっこすることもなく一喜一憂せず米国関連銘柄で長期で持つ人は殆どの人が儲けている。

  22. 17072 匿名さん

    すべて結果論だが
    株式は数年単位数十年単位で波があるから良い選択をして動かなかった人は数十年勝ち続けられる。10年20年寝かせておけるお金で運用すべきだね個人は。

    しかし数十年前にゴールドや米国株を勧めても相手にする人は少なかっただろうしこれからゴールドや米国株がどうなるか誰も分からない

  23. 17073 匿名さん

    家信託は手数料が高いのでインデックス買いをおすすめしてるねひろゆき氏は。
    全世界の株式を少しずつ反映した全世界株インデックスとか世界が滅亡しない限り紙くずにはならないだろう笑

  24. 17074 匿名さん

    そういえば2ch 創設者ひろゆき氏は Google を激推ししてたけど今かなり下がってる。ひろゆき氏でさえ上がってる時は有頂天で人に自慢推してしまう
    そんな時がてっぺんフラグだね

  25. 17075 匿名さん

    >17073
    家信託>投資信託

  26. 17076 匿名さん

    投資に疎く、触っていて投資信託が関の山なんで貧乏なんですね。
    You Tubeが情報源では遅すぎるんで、動画出してる人(の裏方の人)の元ネタを探してみて自分で考えることで貧乏から脱せるよ。

  27. 17077 匿名さん

    定年間際から投資なんかに手を出さない方が正解。手をだすなら中年まで。

  28. 17078 匿名さん

    投資は無くなってもいい金でやるのがいい。
    ひと儲けしようというさもしい根性が運用を誤るもと。

  29. 17079 匿名さん

    そもそも多くの人はラクして儲けたいんだから、嫌な勉強すると本末転倒になるw
    それに勉強したからって投資成績が上がるとも限らないからね

  30. 17080 匿名さん

    あの町では、いまだにフロッピーディスクを使っているのだから、楽したいのでしょうね。今まで通りにやっていれば給料もらえるんですもんね。

  31. 17081 匿名さん

    「勉強していい仕事に就けばしっかり儲けられる。」と公務員から医師に転職した息子が言ってた。

  32. 17082 名無しさん

    少なくとも繰り上げ返済や定年前完済を叫ぶビンボーババの意見は無視するのが良いと思いました。

  33. 17083 匿名さん

    >>17081 匿名さん
    医系技官?

  34. 17084 匿名さん

    自分の状態を弁護するような意見に賛同するのは人間心理としては仕方ないねw
    やっぱり金があったらローンは早く返したいでしょ

  35. 17085 匿名さん

    自分の立場を否定するような意見にはなかなかなれないからね

  36. 17086 匿名さん

    自分を俯瞰してみるという高度なレベルに達しないと笑

  37. 17087 匿名さん

    >>17083 匿名さん
    >医系技官?
    国家総合から医学部に学士編入して医師。

  38. 17088 匿名さん

    出入国管理庁 特定技能制度
    https://www.moj.go.jp/isa/policies/ssw/nyuukokukanri01_00127.html
    特定技能2号というのは、
    在留期限無し、家族帯同可能ということで、
    早速「親も連れてくることができるのか」など、
    いろいろなサイトでこの話題を取り上げているね。
    士業さん、新たな分野を開拓できそうです。

    公益財団法人 東京都福祉保健財団
    外国人未払い医療費補てん事務
    https://www.fukushizaidan.jp/501gaikoku/

  39. 17089 匿名さん

    >>17087 匿名さん
    そりゃよかったですね。
    一般入試再受験で歳いってると筆記合格点達しててもよく落とされるからね。

  40. 17090 匿名さん

    お金はそのままにしておくと価値がドンドン目減りする。今後は金利も上がりインフレが加速する
    10年前の1万円で買えた生活雑貨も食べ物も、今は1万5千円出さないと買えない。

    もっと極端な話すると、昔の百円銀貨なんか、当時は1枚で電車に初乗り10回乗れたのに、今は1回も乗車できない
    (潰せば額面以上の価値になるけど違法だし、骨董品としては希少年号を除き無価値で二束三文↓)
    https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/100%E5%86%86%E9%8A%80%E8%B2...

    ついでに、子供の時ブームで1万円位した切手の「月に雁」なんか、ヤフオクで千円もしないw
     https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/%E6%9C%88%E3%81%AB%E9%9B%81...

    やはり株などに真剣に投資せざるを得ない

  41. 17091 匿名さん

    >>17089 匿名さん
    医学部の学士編入は各校の試験日程がずれてるので、各地の大学を複数受験できる。
    難易度は一般入試より難しくなるかも。

  42. 17092 匿名さん

    為替変動が激しいと実感するが日本円を持つことも投資の一種
    財産を投資で増やす事はもちろん何に変えて持つのが一番安全なのかすら難しい

  43. 17093 匿名さん

    これからの日本経済を考えると、円高に向かうのはどうかな。
    1ドル100円で大量にドル建ての米国REITや米国株に投資したので今のところ御の字だけど、日銀が何と言おうと将来も日本の地盤沈下は続くから、ドル高が常態化する気がする。
    何にせよ安ければ買い、高くなれば売る。10%アップしたら換金するとか、自己ルールを決めてフローを回すことだね。
    ずっと持ち続けても良い物とそうでないものをどう分けるかと言うのも難しいけど。
    今年は車の買換原資として、国内株(車両1台分1年で上昇した銘柄)を売ろうかと思う。 

  44. 17094 匿名さん

    銀行や航空会社に就職できたといえば昔ならみなが羨んだ
    今は厳しい
    銀行はどんどん実店舗を減らして
    一番活躍しているサービスはスマホに入ってるアプリ

  45. 17095 匿名さん
  46. 17096 匿名さん

    >>17093 匿名さん
    マイカーローン金利1.5%とかで借りれたら株売らずに配当貰った方が得なのでは?

  47. 17097 匿名さん

    厚生労働省
    高年齢者雇用の現状等について
    https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000551650.pdf

  48. 17098 匿名さん

    内閣府 令和3年度高齢社会白書(全体版)(PDF版)
    https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/zenbun/03pdf_index.htm...

  49. 17099 マンション検討中さん

    首都直下型地震被害想定見直されたがこのサイトではあまり関係なさそうだな。
    気にしてるなら日本には住めない。首都ダメになったら日本がダメになるからね。
    免震じゃないし低層階にしておこうかな…

  50. 17100 匿名さん

    マンションは耐震等級が低いから低層のほうがまだ安心かもしれない。
    階段で避難しやすいし、在宅避難でも水や食料の搬入が楽。
    高齢者が高層階に住むと大変そう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸