住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:48:44
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 16951 匿名さん

    >貧乏人は必要に迫られて仕方なく借金する。

    このスレは、定年後もローン返済に追われるそんな方々で成り立っております。

  2. 16952 名無しさん

    >>16942 マンション検討中さん
    区分所有の相続放棄は難しいから、
    認知症が心配になる前に処分しないとなぁ…

  3. 16953 匿名さん

    お金は貯められても時間は貯められない
    人それぞれ人生いろいろだが
    出来れば楽しんで一生過ごせた人が勝ち

  4. 16954 名無しさん

    >>16942 マンション検討中さん
    区分所有の相続放棄は難しいから、
    認知症が心配になる前に処分しないとなぁ…

  5. 16955 匿名さん

    さぁ金はたまった。残り少なくなった時間にどう使うか。そこが問題

  6. 16956 マンション検討中さん

    マンション所有権を相続人が嬉しいかどうか判断するの大変そうだ。立地にもよるが新築から25年くらいまでなら売るのも価格高い設定にしないなら大丈夫だと思うんだが。

  7. 16957 匿名さん

    >>16953 匿名さん
    その考えtattoo入れときな。

  8. 16958 匿名さん

    給料は毎月、年金は2カ月ごとに給料1か月分、しかも介護保険料と住民税の一部は年金から天引き、最初は戸惑うはず。

  9. 16959 匿名さん

    >>16954 名無しさん
    区分所有のマンションを相続放棄するのは戸建てより簡単。
    もし被相続人に管理費や修繕積立金の滞納があっても、相続放棄されたら管理組合が後始末をしないといけない。
    債権回収のために相続放棄された空室の整理や売却手続きをするのは管理組合。
    管理組合がない戸建ての相続放棄は、マンションほど簡単にいかない。

  10. 16960 名無しさん

    >>16951
    あなたローン返済に追われてビンボーなんですね。定年後に大変ですね。
    現役時代によく考えなかったからそうなったんですよ。必死に生きてくださいね。

  11. 16961 匿名さん

    >>16960 名無しさん
    約6000万ほどの住宅ローンはとっくに完済しております。
    老後資金も目標を上回る額を順調に確保できてます。

  12. 16962 匿名さん

    定年後のローンをキャッシュフローだと思う人はいない。このスレの本人だけ。

  13. 16963 名無しさん

    >>16961
    なんでこのスレッドに居座り続けているのでしょうか?
    やっぱり定年ビンボーなんですよねw
    ウソなんですよね

  14. 16964 匿名さん

    仲間を増やしたかったようです

  15. 16965 名無し

    >>16959 匿名さん
    検索してみたら、いろんな事例が山ほど出てきました…

  16. 16966 匿名さん

    >>16953 匿名さん

    貴方はどんな趣味をお持ちでどのように楽しんでいるのですか
    生活資金との折り合いは大丈夫ですか

  17. 16967 匿名さん

    大風呂敷は己れが惨めになるだけ。他人は ふぅーん、へぇーで終わるだけだけどね。

  18. 16968 匿名さん

    お金を貯めれば定年前にローンが完済できて、結果的に、老後ゆったりとできる時間ができる。時は金なりでなく、金は自由時間なり。

  19. 16969 匿名さん



    金利2%以上稼ぐの無理ですね

  20. 16970 匿名さん

    >16968
    お金があると仕事や生活のために時間を奪われるなく済むだけの話。それ以上お金があっても時間は増えない。
    人が元々持ってた時間以上には増えないね

  21. 16971 匿名さん

    時は金なりでも、金で時は戻せない
    逆は真にあらず

  22. 16972 匿名さん

    金があればこれからの時間を誰にも奪われない。ただし過ぎてしまった過去の時間は取り返せない。

  23. 16973 匿名さん

    同じ時間でも拘束時間と自由時間は違う。拘束時間は事業家が労働者個人の時間を買って使う時間。自由時間は自分が所有している時間。ぜんぜん違う。

  24. 16974 匿名さん

    お金があってもなくても1日最大24時間

  25. 16975 匿名さん

    1日最大24時間だから短時間睡眠できると羨ましがられたりもする
    やることが沢山ある人は寝る間も惜しむ笑

  26. 16976 匿名さん

    今日の一日と10年後の1日がどっちが大事か
    今日働いて10年後の1日がより充実できるなら頑張って働けばいい
    でもそんな保証はないけどね

  27. 16977 匿名さん

    >>16976 匿名さん
    けど短期より長期的視線を持っている人が生き残っている気はするね、体験からだから保証は出来ないけどね。

  28. 16978 匿名さん

    思索に耽る時間も大事だが、若い時ならゲームに嵌る時間、今だとスレに嵌ったりネット検索する時間、更に今後目的もなくテレビを見る時間、音楽を延々と聞く時間があれば、外に出かけ,陽にあたり、人と会話すべき。それも違う場所・違う経験を重ねたい。
    せめて家の中では時間を決めるなり、できれば年間・月間・週間計画を立てるべき。
    富裕層は贅沢をしないけど、時間を大切にし、殆どテレビもみないしスマホも余り使わない。買物にも計画性を持たせ衝動買いはしない。
    私はその域にはまだ達していないけどw

  29. 16979 匿名さん

    富裕層は、、、の文言。あなたの脳内富裕層では?

  30. 16980 匿名さん

    冬雨荘でしょ 笑

  31. 16981 匿名さん

    gendai. ismedia. jp 2022年5月22日 野口悠紀雄
    年功序列はもう限界、ジョブ型雇用は
    日本経済再生の突破口になるか
      衰退の元凶、日本型雇用からの脱却を

    厚生労働省
    多様な正社員(ジョブ型正社員)について
    https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Sou...
    経済産業省
    「雇用関係によらない働き方」について(現状と課題)
    https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/employment/pdf/001_0...

  32. 16982 匿名さん

    テレビに出演しながらテレビは良くないって言ってるタレントみたいw

  33. 16983 匿名さん

    自分はワクチン打たないのにみんなにワクチンが打て打て言ってる医者みたいやね

  34. 16984 匿名さん

    三密はダメと言ったその舌が乾かないうちに仲間で密に会合してたしw

  35. 16985 匿名さん

    分刻みでスケジュールでも
    ぼーっとベンチで座る時間が重要なんだよね

  36. 16986 匿名さん

    人間あらゆる執着で自分の時間を潰される。執着を解いて自分を見つめ直す時間も必要

  37. 16987 匿名さん

    執着にとらわれてイライラしたり苦しい時は
    どうでもいいと唱える
    人間どうせ死ぬんだから
    これが最強の呪文

  38. 16988 匿名さん

    散歩したり眠っている時に、新しい発想が生まれたり、新曲ができたり、解決案が出てきたり、することはよく言われている。脳は休んでいるときに自由に動いている。今日眠ると明日このスレから偉人が出るかもしれない。

  39. 16989 匿名さん

    関東財務局 平成28年10月21日

    適格機関投資家等特例業務届出者に対する
    行政処分について(連絡が取れない業者)
    https://lfb.mof.go.jp/kantou/kinyuu/pagekthp032000341.html

  40. 16990 匿名さん

    会社なんかで『財務局』とか言うの好きな人いますよね。たいていドヤ顔になってます。
      

  41. 16991 匿名さん

    人生楽しんだ者勝ち 人目や物質主義に嵌っているうちは難しい
    軽自動車でもフェラーリでも時速百キロ以上出せないし、運転の楽しさと窓超しの景色は同じ。
    松阪牛のステーキとスーパーの格安ステーキ、食べりゃ同じ。
    木曽路のスキ焼と松屋の牛丼、食べりゃ同じ(多少違いはあるが)
    500万のパテックフィリップと3千円のチープカシオ、時間図るならカシオの方が正確
    30万のスーツと青山のスーツ 目を肥やさないと違いに気づかない
    都心の狭いマンションと郊外の広い戸建。値段が同じで都心に用事がなけりゃ広い方がいい
    新築が買えないなら中古でいい 新車が買えないなら中古で我慢

    誰もあなたのことなんか見ていない。拘っている時間があればまずはトライ。でないと人生終わるよ

  42. 16992 マンション検討中さん

    芸能人格付けチェック見ると一流や高級品というレッテルがいかに馬鹿馬鹿しいのかよくわかりますね。
    自分が心地良いかどうかが大事。

  43. 16993 匿名さん

    審査する人間が格付けを検討するとき、個人の嗜好ではなく、世間の平均的な嗜好で考える。よって、実際に選ばれたものは無難でありふれたつまらないものになる。

  44. 16994 匿名さん

    よくある「住みたい街ランキング」なんかその典型。マンション業者の我田引水で作るから誰もが憧れる高級住宅地(一種低層住居)が一つもでてこない。
    そんないい加減な情報に踊らされ、ババ(湾岸のタワマンとか)をつかまされるのが情報不足の共稼ぎ労働者。

  45. 16995 匿名さん

    マンションはオワコン

  46. 16996 マンション検討中さん

    湾岸タワマンのデメリットわかってて住むなら仕方ないのでは。水害ハザードや液状化マップ、首都直下型地震に富士山噴火、加えて戦争の足音。全く関係ない高騰が続くあたり平和ボケなんだろう。

  47. 16997 名無しさん

    ITmedia ビジネスオンライン 2022/5/21
    「年収1000万円でも苦しい」…
    貯金100万円未満の「高所得貧乏」が倍増している理由

  48. 16998 匿名さん

    >高齢者の株式収入や配当で健康保険料を増額検討中

    逃げる先にどんどん追いかけてくる

  49. 16999 匿名さん

    >>16996 マンション検討中さん
    通勤時間もったいからしょうがない。

  50. 17000 匿名さん

    >>16999: 匿名さん

    タワマンの1階は通勤時間も短いし、災害時の避難にもいいよ。 

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸