- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
お年寄りにはスマホのエクセルぐらいの効率がちょうどいいかも。
>>17674 通りがかりさん
逆だと思うね
記憶力がないから画面に頼る
マルチ画面見てるトレーダーほど成績が良くない笑
記憶力がなさすぎても管理しきれないからスマホで十分ということもあるがね
そういえば昔 竹村健氏が手帳一冊あればいい、と言ってたの思い出して調べた所
2019年にお亡くなりになられてた 89歳
竹村健一氏が言っていたように自分の頭で考えることが一番重要。手帳でもPCでもスマホでも、自分の脳ミソが一番良く動くものがいい。
>>17676 匿名さん
今のところスキマ時間の利用と場所に制約されないというメリットだけかな
画面が小さいのはゴーグルかメガネのようなものを掛けて大画面を見るのも実用段階に入ってるのでそのうち仕事でもマルチ画面で逆に効率よく使えるようになるだろう
検索に関しては今でもスマホの方が素早く画面が出て素早く検索できる
10兆円近くの資産があると言われている
87歳になったウォーレン・バフェットの驚くべき事実
>バフェットのデスクに、コンピューターはない。スマホではなく、ガラケーを使っている
バフェットも竹村健一も人雇ってるから周りがやってくれるの。
独居老人は何でも自分でやらないといけない。スマホ位持っておいた方がいい。
しかし失礼な話だよな。バフェットと貧乏人を同一視するなんて。
大体、効率を気にしている時点で、雇われサラリーマン丸出し、誰も見ない何にも役に立たない会議資料を一生懸命作成している光景が目に浮かぶ。
日本の大部分は雇われの給与所得者。
自分用の資料でもわざわざスマホでつくろうと思わない。
結局人間の体は一つだからいっぺんにたくさんのことはできない。将来的な問題はいくら考えても解決もしない。優先的にやることだけメモして今日できることは確実に今日やる。それが一番効率が良い
70代位までの元会社員ならPCはお茶の子、昔よりAdobeなどのアプリも多様化し使いやすくなってますんで。
でもヤフーのことをヤッホーと言ってた中年社員もいたよ。今は50才後半。その社員はその頃人気のあったソニーのPSX(ハードディスクレコーダー)を買ったが配線とか接続できなく動かなくて怒ってた。自分がさえないのに。笑
古希に近い歳だが、昔おもちゃ感覚でPCを自作してたのであまりアレルギーは無い。
いまはMPUはじめ機器の技術の変遷に感謝しながら、市販PCの改造に使わせてもらってる。
ハードオフなどでジャンクPCを入手し修理して、ヤフオクやメルカリに出品して半分趣味として楽しむのも面白い。
PC を触れない若者も困るがスマホのことを全然知らない年寄りも困る
スマホはiosとアンドロイドでほぼ別物
スマホを使うとキーボードの便利さがわかる。
ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。
いい物件選びには早めのチェックが重要。
毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は
近いほうがいい!
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。
共用庭や駐車場など充実した施設と
コストパフォーマンスが魅力。
購入して即入居できる物件を集めました。
実物を見て決めることもOK。