管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その6

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2016-01-24 17:38:11

前スレのレスが1000超えていたので、その6を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:16:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その6

  1. 51 入居済み住民さん [男性 40代]

    電気幹線の調査交換は受け入れればいいわけですね。まだ築110年強なので必要ないとは思いますが。

  2. 52 入居済み住民さん [男性 40代]

    築11年です(笑)

  3. 53 匿名さん

    別に戦う必要はないのでは?
    自ら乗り込んでいって、相手に交渉の時間を与えるのは愚の骨頂ですよ。

    バカなフリをして、相手に言うだけ言わせ、尻尾を出させる。
    自分の切り札は最後まで取っておく。
    相手を言い逃れできない状態に追い込めば良い。

    放置すれば、この時流、当該業者は消えていくと思いますよ。

  4. 54 入居済み住民さん [男性 40代]

    それもそうですね。あまり熱くならず受け身の横綱相撲をめざします。

  5. 55 匿名さん

    対応に費やした時間は、やるせないですね。虚しくなります。

    ところで業者への対応ですが、今の時期は、何も行動しない事が一番!
    おそらく牛歩作戦で、時間を削っていくのが一番効果があるでしょうね。
    なるべくこれらの業者との関わりを断ち、充実したプライベートを過ごしたいと私も思います。

  6. 56 入居済み住民さん [男性 40代]

    多数派の馬鹿は相手にしない。馬鹿の糞計画に個人を巻き込むな。

  7. 57 教えてください@東京電力管内

    http://www.ohrinplanning.jp/電気事業法における電力会社の供給義務と罰則規定/電気事業法の解説/
    (3)以上より、非特定規模需要に対する供給約款での供給義務は、供給力に関しては 、適正な需要見通しに基づく適正な設備投資を前提に、供給申込に対しては供給力不足を理由に拒否できず、一旦契約した以上、不測の事態により需給が逼迫しない限り供給を停止できない。一方、特定規模需要に対する最終保障約款での供給義務は、供給力の確保について非特定規模需要と同じレベルの厳格さを求めず、非特定規模需要に対する適正な供給力の確保に悪影響がある場合、一般電気事業者は供給申込を拒否することができ、また、供給を停止することが可能となる。
    【解説】自由化部門 電力会社,特定規模需要=高圧受電需要


    非特定規模需要って今の東京電力との契約ですよね。
    つまり、東京電力から直接電気を買っている人>>マンション一括受電 というわけで、
    電力需要が逼迫した場合、一括受電のマンションは、東京電力と受電業者の契約によっては、
    一括受電マンションが先に停電することになるってことですか?

    だから、○ークタワー○川崎は、蓄電池を全戸配備するの?
    マンションの将来は、マンション全体の最大使用量を決めて契約。それを越えたら使えないような契約になってしまうこともありうるんでしょうか?


  8. 58 匿名さん

    >57
    一括受電サービスとは関係がないのと、参照にしている法令が古いです。

    これは、高圧電力のデマンド契約の事です。
    特定規模需要者が、電力自由化の段階毎で規模が変わっています。
    最初は、大規模な工場のみだったのが、最近はマンションレベルまで小さくなっています。

    更に近年は、電気事業法改正で電力の「供給義務」ではなく「供給能力確保義務」に変更になっています。
    これはどういう事かと一括受電のケースで推察すると、、、

    供給義務の場合は、一括受電サービスの為にマンションが変圧器(電気工作物)を変えても、元の契約にしたいと東京電力に申し出すると無償で変圧器(電気工作物)を設置してくれます。

    供給能力確保義務になった際は、最初の段階は無償で設置してくれますが、一括受電サービスから地域電力との契約に切り替えた時に、変圧器を現状回復させる費用は、需要者側で負担して下さいと言う事!

    安易に一括受電サービスが気に入らなかったら、簡単に元に戻せると思っているようではやけどします。法令は社会情勢によって改正されます。法律の抜け穴みたいなやり方で、利益を享受しようとしても、時が経てば抜け穴は塞がりますのでご注意を下さい。

    しかし、蓄電池は、消耗品なのでコスト高になるのでは???

  9. 59 教えてください@東京電力管内

    ○ークタワー○川崎 全戸蓄電池配備を売りにしています。

    これは、災害モードにすると停電中も電気が使える。
    また、経済モードにすると、ピーク電力がカットできると説明されています。
    http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/09/0904.html

    電気単価が変動する契約なら、蓄電池によって、高いピーク電力時間中は蓄電池からの電気供給(放電)に切り替え、安い時間帯に蓄電池に充電できるから
    電気代を節約できるのかな?と

  10. 60 匿名さん

    >59

    そうですね。ランニングコストは安くなりますね。
    但し、蓄電池の初期投資、メンテナンス代は勘案されていますか?
    確認された方がよろしいですよ。蓄電池は消耗品ですし、発電以上に非効率です。
    基本は発電と同時に消費が最もコストがかかりません。

    国は、電力会社のみで蓄電池や太陽電池に初期投資し、メンテナンスをさせる事は非効率だと考えています。
    だから、民間に投資されてリスクを負わせています。そこで新しい市場ができて経済には良いのですが。。。

    知識を持っている者と持っていない者で、利益を上げる者と損害を被る者に分かれます。
    一括受電のシステムは典型的な例で、受電業者は、利益を上げる仕組みを知らない一般庶民に最大限にリスクを負わせます。
    そして、リスクが軽くなった所で、利潤をゆっくりと吸い上げる。

    蓄電池に関しては不勉強ですが、この業界にはその様な一般庶民にリスクだけを負わせる習性がある事は肝に銘じたほうがよろしいのではないでしょうか?


  11. 61 教えてください@東京電力管内

    >受電業者は、利益を上げる仕組みを知らない一般庶民に最大限にリスクを負わせます。

    なるほど、蓄電池込みでマンションが売りつけられているわけだし、メンテナンス代という管理費がついてくるのですね。
    おいしいお話には裏があるんですね。


    そもそも、一括受電のお話は、契約書を見せずに署名しろというあたりが一番、うさんくさくていやです。

  12. 62 入居済み住民さん [男性 40代]

    次の契約がどうなってるかわからないのに今の契約を解除できるかっつんだよ

  13. 63 匿名さん

    個人の契約の問題なのに、まるで共用部の問題のように錯覚させて契約を取るのが業者のノウハウです。
    来年の一月に自由化の内容が出はじめるので、恐喝受電の連中は焦ってるのですね。

  14. 64 匿名さん

    高圧的一喝呪電洗脳会社は
    契約の進め方を間違えていたようですね。
    あたかも 共用部での契約と錯覚させていたと言うご意見
    納得です。
    脅してはいません、と言いながら
    ジワジワ 追い詰めて説得していたのですから。
    先急いでしまってたのでしょうね。
    これから、色々 問題として世に出て来ますよ、今までの被害者の実例が。
    被害かどうかは、経験した方の価値観の違いもありますが。

  15. 65 匿名さん

    まず、個人契約の問題である①全戸の同意(地域電力会社との解約、及び一括受電の承諾)を取る事が、最初にやる事だね。
    その次の段階が、②共用部の契約です。全戸の同意をもって、総会決議すれば、、

    組合の総会決議をこの順序でやるとここまで問題が大きくなる事はなかったはずです。

    えっ?それじゃ契約がとれないって?そうです!!元から契約できる内容ではないのですよ。高圧一括受電は・・・。

  16. 66 匿名さん

    65さん

    それですよ! その通り!
    だいたい、既設のマンションを 途中で契約(個人の)変えようとする事自体
    間違いですよ。
    新設のマンションで 購入者に気づかれずにやっていて下さい。
    あとは、購入者の自己責任と言うことで。
    そんなはずじゃなかった、と住民に言われたら
    小さい字で書いてたでしょ? て、言えばいいんだからね(笑)

  17. 67 匿名さん

    瑕疵物件は勿論ある。瑕疵物件を買う人もいる。そんな人に瑕疵物件を買うなということはしないし、「お好きにどうぞ」だが。。。

    でも、自分自身の個別契約の話になると、周りの人が瑕疵物件を買うから、自分も買いましょうとはならないのが常識。組合が電気代を出してくれる訳でもないし。。。

    このサービスを販売している会社は、そんな常識を度外視した非常識な会社だと私は思っています。周りの皆さんは同感してくれないのですがね。。。

    けっして、一括受電サービスに瑕疵とは認識はされていないかもしれないが、私にとっては瑕疵だらけ!!!

    一括受電サービスの分譲マンションを販売する際には、瑕疵担保責任免責ってつけた方がよろしいのでしょうかね?電力小売りの自由化が開始されると、そんな心配も現実味を帯びてきます。

  18. 68 匿名さん

    そろそろ動き出しています。
    気を付けて下さい。

  19. 69 匿名さん

    一括受電を選択しない代わりに、こちら↓を選択する楽しみが増えます。

    http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/index-j.html

  20. 70 [男性]

    何が動き出してるんですか?

  21. 71 ビギナーさん

    一括受電会社の部分を電力会社に置き換えて考えると、電力会社も同じ穴のムジナになりませんか。

  22. 72 国家公務員

    71さん
    当然、なります。一般電気事業者がやっちゃうと電気室のあるマンションなら、元々設備的には一括受電なので設備入れ替えが必要なく(スマートメータは導入するでしょうけど)その分初期費用が節約できて、一般電気事業者なので停電も無く、今まで戸建てと同じ料金でボッタくってた分が少なくなる変わりに永続的に顧客の囲い込みができちゃいます。(笑)
    本来なら取るべき電気室の賃料も何も考えない管理組合の慣例で無料で使用って流れになるでしょうし。
    その代わりに5~10%電気代が安いか共用部の電気代が半額か(こっちの方が後から恩着せがましく会社負担でLED化しちゃうとさらにウマー)という選択肢を用意するでしょう。
    共用部削減を推奨するのは資産価値向上云々より管理組合の還元は少なく、会社の儲けが大きいからなんですね。。
    あと、提携会社のネットや電話会社とセットやなんかのポイント付与で幻惑してくるでしょう。
    条件交渉のできる自由化を選択されたらサービス合戦しなきゃならんので色々考えているようです。

  23. 73 署名しないでいる匿名です。

    なるほど、72さん、

    専有部5~10%電気代offか共用部の電気代が50%offといったら、
    5~10%vs50%という数字に惑わされてはだめなんですね。

  24. 74 ビギナーさん

     スマートメーターって、電気の消費を抑制するのですか?
    私の記憶では、ボタン一つで料金不払いの送電停止が出来るメーターだったと
    記憶しているのですが。詳しい方教えて下さい。

  25. 75 匿名さん

    スマートメーターを売りにしている変な一括受電業者が存在しますね。
    ほっといても、地域電力会社が無償で取り替えますよ。

    但し、節電にはなりません。電力を見える化しても節電しない人はしないよ。
    ホラッ、ご自分の体重を見える化しても、中年太りする人はしてしまいますよね(笑)
    それよりも、家庭のライフサイクルを情報として、受電業者に渡ってしまう事は、実はすごく危険に感じます。

    勧誘の時に、勝手に自分の携帯番号や、或いは、家に居る時間とかを営業マンに把握されませんでしたか?
    情報リテラシーがない業者とは、そもそも契約できません。

    私は、その様な業者を契約相手として不適合と判断します。

  26. 76 匿名さん

    現在、当マンションの共用部は低圧契約になっておりますが、電力自由化後に管理組合として
    の対応は、どうなるのでしょうか。もしかして共用部は対象外ですか?

  27. 77 匿名さん

    >76
    個別契約で、双方があっての話だから、自由化が始まらないと対象になるかどうかは判断できないと思います。
    ただ、今の共用部で従量電灯Bの契約をしているならば、電力会社は専有部の契約と共用部の契約の区別をしていない部分がある訳だから、自由化の対象になると推測できるね。

  28. 78 匿名さん

    >77さん 
    正確には、共用電灯→電化上手
         共用動力→低圧電力(従量電灯B)でした。

  29. 79 匿名さん

    一括受電した場合、電化上手を利用していた人は、電気料金が高くなるというデメリットがある。一括受電サービスに電化上手プランがない為です。

    あくまでも、割引の母数が従量電灯B,Cからの割引になる。その為、5%くらいの割引では、赤字になります。
    そこらへんは、受電業者は話してくれないんだよね。

  30. 80 ビギナーさん

    >78さん
    「正確には、共用電灯→電化上手
         共用動力→低圧電力(従量電灯B)でした。」
    どういう意味ですか。
    わかりやすく説明してください。

  31. 81 匿名さん

    >80さん
    共用動力→低圧電力(従量電灯B)の従量電灯Bは、すいません間違いだと思います。

    契約種別が共用部の電灯で、季節別時間帯別電灯の電化上手(従量C)の契約。
    エレベーターや給水ポンプの共用動力は、電子ブレーカーを使用した低圧電力の契約になります。

    このように共用部が節約されている「従量電灯C+低圧電力」のマンションは、
    来年の電力自由化で対象になるのか?
    条件がよければ、他の新電力に変更できるのでしょうか?


  32. 82 匿名さん

    >81
    個別契約によって判断されるから、このブログでは答えは出ませんよ。
    但し、法律による制限はありません。

    相手が契約してくれるかどうかだから、サービス提供業者に質問するのが適当だと思いますよ。

  33. 83 匿名さん

    電化上手と従量電灯Cは全く内容違います
    もう少し確認してから聞いた方がいいですよ

  34. 84 匿名さん

    一括受電と電力小売り自由化は、別の事ですよね?
    よく分からないが正反対のことに感じます。

    もしかしたら、一括受電ってすごく制約されてメリットがないのですか?

  35. 85 [男性 50代]

    東京電力以外の関西電力や中部電力も一括充電を始めるそうですが、
    電力自由化後は、東京から条件の良い電力会社の一括受電を選べるのかな?

  36. 86 匿名さん

    >>85さん
    一括充電ではなく、一括受電の誤記じゃないですか?まぁ、それはさておき、一括受電と電力小売り自由化は別の事です。

     一括受電:受電設備をサービス業者に譲渡し、そこから電気を買う事。
     電力小売り自由化:発電会社を消費者が自由に選択する事。

    注意して頂きたいのは、一括受電すると、発電ポイントから家庭までの中継点である受電設備を受電会社が抑える事になりますので、電力小売り自由化の恩恵は受けられなくなります。

    少なくとも、うちの受電会社は電力の供給元は受電会社の責任で変えますので、その利益も消費者ではなく受電会社のものですと仰っていました。

  37. 87 じもP

    >>86さん
    >うちの受電会社は電力の供給元は受電会社の責任で変えます
    え、関東だったら、東京電力から買うものだとばかり思っていましたら、好きな会社から
    Jパワーとか、東京ガスとかからも買えるんですか?
    そもそも高圧受電ってその高圧電気をどこから引いてくるんだろうかと疑問です。
    近所に東京電力の変電施設がありますが、、、、。
    あとパチンコ屋があるので、そこまでは、高圧線が来ているのかな?

  38. 88 匿名さん

    >そもそも高圧受電ってその高圧電気をどこから引いてくるんだろうかと疑問です。

    そこは、受電会社の裁量になり、管理組合が口を出せません。東京電力かもしれないし、廉価なPPSかもしれない。なにせ、受電設備のトランスが、受電会社の所有権になりますので、、、。

    管理組合は受電会社の客のはずですが、受電会社の方が立場が強くなります。途中解約すると莫大な違約金が発生するし、、泥沼化するのでご注意を。

  39. 89 じもP

    なるほど、共用部の電気代が月いくら安くなるといっても
    それで、いままでの東京電力からの電気と同じ電気が同じ立場で供給されるというのが幻想なんですね。

    うちは、マンション管理会社の関連企業なので、
    マンション管理会社と管理組合の立場が逆転して、
    管理会社の自由になっていくんだろうなと思います。

    最初の高圧的な威圧を思うとあの会社の奴隷になるのはまっぴらです。
    どうも不動産関連って、パワハラやセクハラに自覚も常識もない人が多いですね。

  40. 90 匿名さん

    一括受電関連で最近あったのは、マンションの共用部の使用電力が日中で倍になった。

    今までは東電で専有部も含めて点検してもらえたが、一括受電契約後は完全に専有部・共用部の点検は各自持ち出し。

    こういうリスクを一切説明しない、管理会社とPPS。

    トラブルの時に全て分かりますよ。

  41. 91 匿名さん

    サービス担当者は、最後まで電力自由化について説明しなかった。

    結局廃案にしたからいいけれど、この説明が欲しかったね。

    「2016年4月以降は、低圧契約が自由化となります。マンション一括受電は、

    マンション全体の電気を小売り電気業者と一括に高圧契約するため、専有部で

    個別に小売り電気事業者と契約することはできなくなります。」


  42. 92 匿名さん

    >90さん
     既に一括受電を採用されたマンションの方ですか?興味深いご意見ありがとうございます。もしよろしければ、いくつか分からない点があったので教えて頂けないでしょうか?

    >一括受電関連で最近あったのは、マンションの共用部の使用電力が日中で倍になった。
     ⇒なんで?使用電力ば倍になれば、共用部の電気代の削減になりません。どの様な事情で使用量が増えたかを教えて頂けませんか?

    >今までは東電で専有部も含めて点検してもらえたが、一括受電契約後は完全に専有部・共用部の点検は各自持ち出し。
     ⇒受電会社の負担にならないのでしょうか?具体的になんの点検でいくらぐらいかかりますか?

    ・その他
     ⇒一括受電サービスの採用後、管理会社の対応に変化はありませんでしたか?
     ⇒引き続き、一括受電サービスを管理組合としては続けていく事になっていますか?(住民の中で不満に思っている人は出てきています?)

  43. 93 匿名さん

    91さん

    うちも全く同じでした。
    全員の前で 2016年4月に始まる自由化の説明の為に総会に出席された
    受電会社。
    それなのに、高圧一括受電を採用したら
    各自 自由化の選択肢が全くなくなるという説明は、しませんでした。
    何も知らない住民相手に 馬鹿にしてますね。
    そこの部分の説明はきちんとします、と言われてたのに。
    あとで、何故説明しなかったかと問い詰めたら
    時間がなかった と 凄い言い訳してました。
    嘘つきは、信用出来ませんね。
    ちなみに、私は 反対し続けてます。

  44. 94 匿名さん

    こんな↓「電力小売り自由化をアピールしておいて、最終的に一括受電に誘導」する記事を見つけました。
    http://riji.manpro.jp/1437981543932/

    結局は、一括受電した場合の「管理組合の権益」と電力小売り化により各自電力会社と自由契約した場合の「マンション住民の権益の総和」の衝突なんだろうね。
    通常は両者は同じはずなんだけど、前者には「管理会社の権益」と「受電会社の権益」が加わっている。
    ・・・となると必然的に後者の方が、一住民がうける権益は大きくなる。

    惑わされては駄目だね。

  45. 95 匿名希望

    私が留守中にアポなしで一括受電会社の偉い営業の方がいらっしゃいました。
    下っ端とは、営業とはいえ、見ただけでも違うね。とは、家人の感想。

    で、家人のいった言葉が
    「さらに業者がはいったら、利益を取るわけですから、コストがかかってどうして安くなるんですか?」

    東京電力が得ている利益を我々と一括受電会社がわけあうとう説明ですが、
    東京電力は、今福島の収束のために、多額のお金を国から注入されています。
    東京電力の利益が減れば、また、税金でお金が投入されるのですから、

    一括受電で、東京電力の利益が受電会社にいくということは、まわりめぐって、
    税金として、東京電力に注入されるお金が我々の懐から出ていく
    つまり、我々のお金を受電会社に与えているのと一緒なんじゃないかと
    私は、思ったりしたのですが、間違っているでしょうか?

  46. 96 匿名さん

    数か月前に「管理組合の総会の時に理事長に一任が80%あったら、鶴の一声で一括受電を導入できるんだよ。反対者が一人いても無視していいんだよ。個別契約に関係なくマンションの建て替えもできるんだぜ」と、理事長が言っていました。わざわざ引用先まで出してきたんだけど、日本語も読めないのかとため息がでます。こんな理事長には注意して下さい。

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000110.html

    (1) 耐震性不足の認定を受けたマンションについては、区分所有者等の4/5以上の賛成で、マンション及びその敷地の売却を行う旨を決議できることとする。

    区分所有法で特別決議するのは、あくまでも「共有部」の事。建て替えに関しては専有部も含まれる事になるが、これはあくまでも「耐震性不足の認定」という特殊な要件を満たした場合に決議できる特例の議案です。一括受電は「専有部」も含まれますし、「耐震性不足の認定」という要件を満たしていない為、強行に一括受電を住民に契約させる事はできません。

    よって住民は何に束縛される事なく、地域電力会社と契約し続ける事ができます。皆さん、適切な判断をして後悔なさらないようにして下さい。


  47. 97 匿名希望

    ヤフーの知恵袋にまで書かれていました。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10153289275

    共用部の事だけに気を取らせて、いつの間にか専有部の自由を制限して、専有部から利益を取る構造が、この一括受電のしくみです

  48. 98 匿名さん

    いよいよ来月から、電力小売り自由化の具体的なサービスの内容が
    明らかになる訳ですが、予想では5%から10%割引できるそうです。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151026-00010005-jisin-soci

    一括受電の割引率にも影響してくるのではないかと。少なくとも、一括受電が
    勝っていないと、もし低割引率で契約しちゃったマンションがいたら大泣きですよ。

  49. 99 匿名さん

    >98さん
    区分所有者にとっては、-5%でトントン。-6%だと一括受電より良いという判断になりますね。

    だけど、分譲マンションを賃貸する人にとっては、既設マンションの一括受電は割引無し物件です。
    資産価値の低下にしかならないが、どうしたものか?

    一括受電って、結局何をしたいのでしょうか?

  50. 100 匿名さん

    >>99
    ある程度所有者を囲んで、事業ごと会社ごと、どっかに売っぱらいたい。
    とかでしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸