注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 14:54:52

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1651 匿名

     ・定期点検(無料)   初回・1年・2年・5年・10年・15年・20年・25年・30年

     ・定期点検(有料)   35年・40年・45年・50年・55年・60年

     ・当初保証       20年
     (構造躯体)

     ・当初保証       20年(10年+10年)※10年目無料点検・有料補修要
     (防水)
     
     ・延長保証       最長60年
     (構造躯体・防水) 

     ・主要な住宅設備機器  10年



     へーベルハウス「ロングライフ保証システム」リーフレットより
        

  2. 1652 匿名さん

    新築マンションでも管理費、修繕積立で月2万ぐらいはかかるようなので年間24万。15年で360万。

  3. 1653 匿名さん

    新築築浅の内は修繕費は安いけど、中古になると高額になります。
    また、戸建で管理費はかからないからその分抜かなくては比較できませんよ。

    まあ、マンションの方が維持管理はトータル的には安いのかもですが、
    所詮共有物件だから、不意の出費や建て替え時の住人の合意などの縛りも大ですよ。

  4. 1654 匿名さん

    住人としてはマンション、戸建どちらも似たような額が掛るってこと。

  5. 1655 匿名

    >>1652
    金額よりも、嘘を平気で付く営業の方が問題では?
    保証30年とか、軽々しくね。

  6. 1656 e戸建てファンさん

    http://kantaro-design.com/ranking/rank-hosyou.html
    ランキング1位のヘーベルがダメだとどこが良いんですかね?(笑)

  7. 1657 匿名さん

    >30年目に400万程度の有償補修

    営業さんに再三確認したのですが、営業さんの説明もこれだけでした。
    アホな我が家では、30年目までは全くメンテ代がかからない家と思い込みました。
    メモもありますが、全く意味ないですよね。皆様騙されてしまうのでしょうね。
    結局止めて良かったのかなと思います。

  8. 1658 匿名さん

    >>1656 e戸建てファンさん
    そんなランキングに惑わされるのが間違い。

  9. 1659 匿名さん

    ここでへーベルのアフターに文句言ってる人はどこのHMのアフターなら満足なの?

  10. 1660 匿名

    へーベルは躯体防水のメンテ費用は30年目に400万らしいけど
    同じ条件で住林LSなら、250万位で済むらしい。(住林の肩もつ訳ではないけど...。)
    へーベルは大手HMの中ではメンテ費用は高い方だ。

  11. 1661 匿名

    >>1660 匿名さん
    住友林業は防水構造保証10年で5年毎の有償補修が条件だよね。それでも最長保証も30年だし


  12. 1662 匿名

    住林の陶器瓦、外壁タイルは60年メンテナンスフリー。

    積水は建物が存在する期間、(永遠に)再保証対応らしい。

    へーべルは30年後に防水シート貼り、外壁塗装...。



  13. 1663 匿名

    >>1662 匿名さん
    そのアフター住友林業はLS60仕様限定でしょ
    LS30の保証は?

    積水ハウスは20年保証ですよ。
    ユートラスシステムは高額な有償補修した場合のみ延長だよ。

  14. 1664 匿名

    住林で思い出したけど、へーベルのシロアリは厄介。
    防蟻処理をしないから、木部部分がやられるらしい。
    (これは某リフォーム会社の営業に聞いた話。)

  15. 1665 匿名

    あと積水ハウスは10年目点検(有償補修含む)を実施した場合のみに20年保証です。

  16. 1666 匿名

    住友林業の補修計画ですが安いですか?

    1. 住友林業の補修計画ですが安いですか?
  17. 1667 匿名

    >>1663
    LS30の躯体防水メンテは30年以内で250万ほど、へーベルの400万より安い。
    その積水の高額な有料保証、へーベルよりは安いんじゃない?

    へーベルは築30年で400万じゃ収まらない。
    その400と言う数字は「躯体防水保証を延長する箇所のみ」で
    実際はそれ以外の箇所がある、30年も経てばね。

  18. 1668 匿名さん

    へーベルのメンテが高いのは最初からわかってる話だろ
    コーキングやり直して再塗装、足場も必要だし
    かつてはそれが10年ごと
    そりゃ金かかるわ

    後から高い高いとごちゃごちゃ言うならへーベルで建てるなよ

  19. 1669 匿名さん

    ごちゃごちゃ言っても払うなら言わせろ。払う施主の特権だ。

  20. 1670 匿名

    >>1666
    随分古い資料を出してきたね。
    最新の資料を出した方がいいよ。

    さっきはLSの事を言ったんだけど。
    (LS吹き付け、LSタイル)
    30年間トータルメンテ代は住林の方がかなり安いよ。

  21. 1671 匿名

    >>1669
    賛成。
    30年以内のメンテ代、想像しただけでもゾッとする。
    躯体防水のメンテ代だけで400万。

    太陽光、エネファーム、エコキュートなど、エネルギー設備機器
    の交換って一体いくら?

  22. 1672 匿名

    これ5年前の長期優良LS30の計画書です
    古くないよ(笑)

  23. 1673 匿名

    昔のヘーベルは今より坪単価安かったからなぁ

  24. 1674 匿名

    >>1672
    5年前は大昔
    最新を書いてね。

    >>1673
    鉄の値段がだいぶ上がったからね。
    ハイキュービックとか良かったよな。
    勾配天井、2階の天井高5メートルに出来たし。

    現在の240cmの天井高じゃ、へーベルでは建てなかったな。
    積水かダイワかな?



  25. 1675 名無しさん

    最近朝夕寒くなってきた。
    ヘーベルで建てたからかな(笑)?

  26. 1676 匿名

    確かにへーベルの冬は寒い。
    これからは辛い季節。

  27. 1677 匿名さん

    坪単価だけ一流で冬寒い家とか絶対嫌やわ

  28. 1678 匿名さん

    姉夫婦も火の上でひよこが遊ぶCMみて憧れて54坪の2階を建てて「ヘーベル良いよ」と強がっては居るけど、夏暑くて冬寒くて電気代が凄い、昨年の15年?20年?の定期メンテナンスで480万もかかって参った!と本音も。

  29. 1679 匿名さん

    地震や火災を考えればへーベルで大金叩いても安いものだ、と思うけど
    実際生きている間に地震も火災もなければ、後悔しか残らないかも?
    そう考えると迷います。

    某大手HMの営業さんは、巨大地震はこない!と言い切ってました(笑)
    自社商品でも十分大丈夫と言いたかったみたいです。

  30. 1680 ラム吉

    外気温≒(ほぼイコール)室温
    ですから、とほほですね。

  31. 1681 匿名さん

    1680さん、本当ですか?!それでは今日はもう既に寒いでしょうか?
    東京の外気温17度ですが、ボロ屋の我が家でさえ室温24度で丁度良いです。
    建て直し、へーベルでは再検討かな。

  32. 1682 匿名さん

    1681さん

    我が家も1680さんと同様 酷暑に極寒。外気温≒(ほぼイコール)室温

    おまけに湿度も ほぼイコール

    今年は 90% なんて 湿度最高記録出しましたよ 

    日本家屋の旧家でしたから ヘーベルに建てなおす前までは

    湿度が低く 着物も 家具も 楽器も 長持ち

    でもね
    ヘーベルに住み始めて1ケ月もしないある日
    クロゼットから 靴箱から 何から何まで カビ カビ カビ

    おまけに キッチンに備えていたペーパータオルでさえ 湿りきってしまって

    これって身体に良くない って主治医に指摘されてます。

    「じゃ乾燥機が必要だ」と買い込めば 電気代が飛び上がって

    乾燥機って熱いんですよ

    夏場は もっと湿ってるから 乾燥機の熱風も重なり
    クーラーかけていないと なんと 47℃です

    これって 地獄以外の何ものでもない

    断熱材が入ってないかも とメンテナンスセンターへ問い合わせ
    図面をもってくるようお願いすれば なんと 我が家の図面がない
    他人の家の図面をもってきた。

    「これが お客さまの家の図面です」なんて 平然といいのけた

    間違ってもってきた なんて いいように考えていたら大間違い

    我が家には断熱材が入っていなかった

    全部調査していないからわかりませんけど
    検査会社数社にお願いし 高額になりましたが
    しっかりと 物的証拠をカメラに収め 本社へ郵送。

    あれから1年が経過しましたが  シカトされたまま 社長交代

    ひどい話です




  33. 1683 ラム吉

    熱交換なしの第1種換気システムだからですね。
    (各部屋から吸気して風呂場とトイレから排気しているだけの単純なシステム)。
    外気がダイレクトに吸気されて室内の暖かい(涼しい)空気を排出してしまうからなんですね。
    これではペアガラス入れたり、ご自慢のネオマ断熱材もまったく無意味ですね。本当に値段と見てくれだけの中身のない家なんですよ残念ながら。

  34. 1684 匿名さん

    そもそもネオマフォームも45mmしか使ってないから薄すぎる
    某HMなんてネオマフォームと同じ性能の断熱材を190mmも使っている

  35. 1685 通りすがり

    とても実話に思えないけど、実話なんですね。
    ウチは今、HM検討中ですが、ずっとへーベルだけには近づかないことにしてます。

  36. 1686 ラム吉

    >>1685 通りすがりさん
    ヘーベル営業強引だから気をつけた方が良いですね。今月中に決めていただければとせかしてくるから。あせらずにじっくりと検討なさってくださいね。

  37. 1687 匿名さん

    >1684
    >ネオマフォームも45mmしか使ってないから薄すぎる
    厚くしてから、まだ2年経てない、1年半。
    2年前は哀れ25mm。
    http://meimana.hotcom-web.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/12/thu...

  38. 1688 匿名さん

    へーベル板自体に断熱性は期待できないからね。ネオマで床・屋根100ミリ、壁60ミリ、樹脂サッシに変えてやっと最近の断熱性能で普通の家。オプションで厚く出来るのかな。こんな低性能で大手ハウスメーカーって、なにか間違っている。

  39. 1689 匿名さん

    しかも高額ですしね。もっと良い性能かと思っていました。
    分からないものですね。

  40. 1690 匿名さん

    外壁は断熱性は副産物で耐火、耐衝撃性能を求めないと。

  41. 1691 匿名さん

    >耐衝撃性能

    ヘーベル板は欠けます。隣の新築工事で足場を外す時にぶつけたらしくて
    穴があきました。

    数日後にはパテで塞いだようで一見分からなくはなりましたが、
    そう思ってよーく見ると分かります。

    お気の毒なのは知らない施主さんで、未だに知らないままだと思います。
    それでも耐衝撃性能はある、と言えるのですか?

  42. 1692 へーベリアン

    保証延長について。

    近所のへーベリアン(陸屋根)に今日会ったので、聞いてみた。
    そのお宅はまだ住宅ローンが残っている。
    定期点検の時に、保証延長の塗装費用を現金ではとても払えないと
    旭化成リフォームに伝えたら、リフォームローン勧めたきたそう。
    隠ぺい配管も失敗だったと後悔していた。
    (他社でエアコンを買えない。)
    ついでに太陽光も付けろとウルサイ...。

    家のローン+保証延長ローンって、ダブルローンだよね。
    これって、結構きつくない?

    しかもこれから建てる人は、我々よりもっと維持費が掛かるだろうね。
    エネファームとかの高額なエネルギー機器、壊れた時の事も考えた方がいいよ。
    それ以外に普通のリフォーム(キッチン、浴室)もあるからね。

    30年で400万だけ、というへーベルの謳い文句は疑ってかかった方がいい。
    あれ、誇大広告になるんじゃないかな~?


  43. 1693 匿名さん

    15年に1回で30年間なら800万位予算取りが必要ですね。

  44. 1694 匿名さん

    >30年で400万だけ、というへーベルの謳い文句

    これはまっかな嘘なのですね。でも営業さんはセールストークで全く同じ言葉を
    言いますし、それ以外にメンテ代はかからないのかとの質問にかからないとまで
    言い切りました。

    でも実際にはメンテ代が重くのしかかるわけで、陸屋根は特にメンテしないと
    雨漏りしますし、建物が台無しになりますよね。
    実際、10年、15年のメンテの頃に売り出されるへーベルの中古物件は結構
    目にします。

    へーベルを選ぶ方は心して、覚悟の上でへーベルを選択しなくてはならないですね。
    災害に強そうと思って選択肢に入れていたのですが、諦めがつきました。

    それにしてもウチは到底無理ですが、お客様の中には10年、20年と高額なメンテ代
    も出せる方もいるのだから、へーベルはきちんと説明するべきだと思います。

  45. 1695 匿名さん

    ヘーベルの営業は嘘ばかりつきます。へーベルで建てて、営業を訴えたい気持ちで一杯です。新築をへーベルで建てても腹立つことばかりで、住み心地も最悪で全然幸せじゃない。不幸になるために、何千万という金をヘーベルに払って、営業に嫌な気持ちにさせられる。ヘーベルは家じゃない。ただの牢屋みたいな感じしかいない。私達家族はマイホームという一生の夢をヘーベルのために台無しにされました。絶対ヘーベルハウスだけは検討してはだめです。詐欺師集団です。へーベルを訴えてられている方も相当たくさんいると建築家の方に聞きました。クソヘーベルよこの世からなくなれ!

  46. 1696 匿名さん

    1695 さん

    非常に力強い文面をありがとうございます。

    幸せじゃない

    ヘーベルを選択した自分が悪いんだと 何度も折れそうになった あの日

    もっと もっと前に あなたの声を叫びに出会いたかった

    我が家は既に 地獄のどん底

    ヘーベル支店まで 徒歩 2分の我が家

    門をくぐれば 住居侵入罪なんて 叫ぶ 病だれの 彼らを

    正常な心身の持ち主とは 思えません

  47. 1697 匿名さん

    ヘーベリアンさんたちの悲しい書き込み。
    夢の家だったはずなのに。
    どうしてこうなってしまうのでしょうか?

  48. 1698 デベにお勤めさん

    1697 さん

    答は 旭化成ホームズに聞いてください

  49. 1699 匿名さん

    次は 旭化成ホームズらの 出番ですかねぇ


    緊張感を持って その日の到来を待つことです。

    旭化成ホームズ のみなさん

    神戸製鋼の代表であれ 旭化成 浅野 元代表であれ
    最後は 単なるおじさん化して  その みすぼらしい姿を世界にさらす。

    その要因は 代表自身のマネジメントスキルの欠落は当然ながら
    まずは 社員一人ひとりの 倫理観の欠如  人間性の欠落   *****まだまだあるある。


    社員である前に ひとりの人 としての生き方が 企業の存続にかかっているのだと

    旭化成ホームズのあなた方に 理解できるかなぁ

    できれば こんなレスは この世にないかも



    「自ら毀損したその信用をもう一度取り戻せるか」

     「旭化成ホームズ」の自浄能力が問われている。」





















    世界の取引網揺るがす神戸製鋼の改ざん
    2017/10/13付ニュースソース新聞 朝刊

     神戸製鋼所のデータ改ざん問題が産業界を揺さぶっている。取引先の求める強度などの基準を満たさないアルミや銅製品について、組織ぐるみで品質データを書き換え、出荷していた手法は悪質で、弁明の余地はない。不正の背後に何があるのか、徹底した解明と厳重な再発防止策を求めたい。


     企業のデータ改ざんは三菱自動車の燃費不正など過去にも例があるが、神鋼のケースは製造業の基礎物資ともいえる金属材料を対象にしており、広がりが大きい。


     対応を迫られているのは同社の素材を採用するトヨタ自動車やJR東海など国内企業だけではない。問題は海外にも波及し、米ゼネラル・モーターズなども自社製品への影響調査を始めた。単に一企業の信用失墜にとどまらず、世界につながるサプライチェーン全体を混乱させた罪は大きい。


     神鋼については過去にも数々の不祥事を起こしてきた。総会屋への利益供与や工場から排出するばい煙データの改ざん、政治資金規正法違反などを繰り返し、「不正のデパート」と呼びたくなるようなお粗末さだ。


     昨年はグループ会社で今回と同様の品質データの改ざんが明らかになり、再発防止策を作ったばかりだったが、機能しなかった。


     今回は通り一遍の調査や対処策ではすまされない。なぜ不正が続くのか、組織や人事の仕組み、経営幹部の意識や資質、顧客との関係のあり方にまでメスを入れる徹底した検証が欠かせない。


     会計不祥事などで経営危機に陥った東芝は部門ごとの縦割りが強く、本社が各事業部の中身を掌握しきれていなかったことが、混乱に輪をかけた。


     神鋼も鉄鋼、アルミ、電力など各事業部が「たこつぼ化」し、部門間の情報の風通しが悪いという指摘もある。それが相次ぐ不祥事の背景にあるのなら、複数の事業を抱えるコングロマリット型の会社の形を見直し、各事業部を独立させるのも一案かもしれない。


     神鋼のほかにも、日産自動車で無資格者が完成車検査を手がけていたというずさんな実態が明るみに出た。消費者への裏切りであり、経緯の究明が急がれる。


     「あの会社なら安心」という信用こそ経済活動を支える基盤であり、目に見えないインフラのようなものだ。

    自ら毀損したその信用をもう一度取り戻せるか、日本企業の自浄能力が問われている。

  50. 1700 へーベリアン

    >>1624
    >>1633

    1624、1633のへーベリアンです。

    外壁塗装の見積り出たよ。

    15年塗装だと、約320万。
    最初に営業が提示してきた給湯器や電動シャッターのモーターは外してこの金額。

    ついでに15年ごとに塗装するのは面倒だから、30年塗装の見積りも出してもらった。
    30年塗装だと510万。
    これには15年塗装には含まれていなかったシーリング貼り替えや
    防水シートの交換なども含まれている。

    我が家は築15年。
    ここで外壁塗装をすれば、躯体防水の保証をあと5年延長できるそうだけど
    どうなんだろう?

    しかも最初の見積り書は有効期限が11月25日だったのに、次もらった見積り書は
    10月31日までになっていた。
    急かされているようで、不気味。

    ご丁寧に確認書のコピーまで同封してきた旭化成リフォーム。
    保証を盾に脅されてるようで、だんだん気分が悪くなってきたよ。

    1. 1624、1633のへーベリアンです。外...
  51. 1701 へーベリアン


    この「保証延長確認書」って、法的にはどうなの?

    契約書風に見せかけたギリギリのラインのような気がする。
    公取とか消費者センターとか引っかからないのかな?

  52. 1702 匿名さん

    よく見えないけど、平成25年5月9日と読めますけど?
    違うのかな?

  53. 1703 へーベリアン

    >>1702
    過去スレに書いたけど、これ10年点検の時にもらった用紙。
    この時、「5年後に塗装する事を約束しろ」とうるさかった。
    5年後が今年の事。

    10月30日までに塗装工事の契約をしないと、躯体防水の保証が切れる。

  54. 1704 匿名さん

    ああ、そうなのですか。あと二週間のうちに決めなくてはならないのですね。

    ところで、保証が切れるってどうなってしまうのですか?
    例えば、11月1日付でメンテナンスをお願いして、もし施工不良で雨漏りとか
    何かあった時には保証がないからと対応してくれないのですか?

    11月1日の工事内容が施工不良だから雨漏りしたのだとは言えないのですか?

    保証、保証、って何なのでしょうか?
    具体的には、保証が切れる、ってどういう状態になるのですか?

    アホかもしれないけど、すみません、疑問に思えてきました。

  55. 1705 へーベリアン

    >>1704
    そうです。

    我が家は来年の2月が丸15年目の引き渡しなのですが
    それまでに外壁塗装を終わらせないと、保証が切れます。
    塗装工事は約3週間なので、正月明けには着工します。

    旭化成リフォームによれば、塗装工事会社が混んでるそうで
    今月には押さえなければいけないそう。

    躯体、防水の保証なので、それが切れたら雨漏りなどの不具合が
    あった場合は何も対応しないでしょうね。

    塗装をしないと、へーベル版から水が浸み込むそうです。
    そう言う事、営業から再三言われると怖いんですよね。

  56. 1706 匿名さん

    >1700 へーベリアンさん
    参考に知りたいのですが。
    施工面積?延べ床面積?でどの位で320万税込?税別?ですか。
    足場組んで塗装のみですよね?

  57. 1707 匿名さん

    1705さん、ご説明有難うございます。

    改めて思ったのですがヘーベルのメンテは厳しいですね。
    来年1月中に終わらせるために正月から着工予定、それを10月一杯で抑える?

    ヘーベルにとっては先々まで仕事を組めるので、ありがたいシステムでしょうけど
    施主にとっては、保証がなくなると脅かされているようで本当に恐怖でしかないです。

    でも、こんなやり方ってあるのでしょうか。

    実家は他社大手HM施工で、私自身の家を建てるためHMを検討中の身ですがそのHMでは
    施工日から10年間の防水保証といったシステムらしいです。

    だから、多分無料点検から年数が経ってしまえば、点検は有料になるのかなと想像して
    ますけど、特別慌ててメンテ工事をしない施主さんが多いと聞きました。
    まあ、陸屋根ではないので外壁のみで慌てる必要もないからと思います。

    それでも私個人は、施工したHMに外壁塗装を依頼する必要もないのかなと密かに
    考えています。保証といっても、躯体さえしっかりしていれば問題ないはずですし
    外壁塗装であれば正直塗装屋さんで同じ塗料を使ってもらえば良いだけ。

    多分ヘーベルも正規の塗料と同じような塗料があるはずと思います。
    ヘーベルの半ば脅しのような追い込みで、先手を打ってメンテをすることは
    本来の家の為にはベストとは思いますが、値段も割高ですし、そもそものやり方が
    ちょっと気に入らない印象です。でもHMで建てたのだから仕方ないですかね。

    それでも、高額な商品ですから、やはり家を大切に良好な状態を保持する為には
    高額でも施工会社のヘーベルに依頼することが一番良いのかもしれないですが。

    ともかく、1705さん、金額も大きいですし本当に大変ですね。
    ヘーベルの商売のやり方には少々驚いていますが、HM選定の参考になりました。
    色々と皆様にも有益な情報を有難うございます。頑張ってください。

  58. 1708 へーベリアン

    >>1706
    延床60坪です。
    足場、塗装のみの値段。

  59. 1709 へーベリアン

    >>1706
    税込みです。
    これでも、電動シャッターのモーターを取ったので安くなった。
    最初の提示は360万だったんです。

    今回やっても、15年後にはまた再塗装ですけどね。

  60. 1710 匿名さん

    >1708 ヘーベリアンさん
    うちも似たような感じで、検討中の家も60前後で建て替え。
    田舎なので土地も200位あり外構や庭にもお金がかかるので、ヘーベルでは維持費が高すぎてダメですね。今でも植木の剪定に毎年25万かかってて、更に15年に1回300万以上なんて。。

  61. 1711 へーベリアン

    最近、キッチンのビルトインガスコンロの調子が悪いので
    ついでに旭化成リフォームの営業に聞いてみた。

    リンナイのカタログを予め取り寄せて気に入ったのが
    「デリシア グリレ」というガスコンロ。定価約30万。

    旭化成リフォームだと工事費込みで30万という返答だった。

    もうちょっと安くなるんじゃないの~?と知り合いガス会社に
    聞いたら、何と工事費込みで15万で出来るそう。

    同じものでもこんなに値段が違うんですね。
    へーベルのボッタクリ度って一体?

  62. 1712 匿名さん

    1711 さん

    我が家は建替えの際 ダイキンのエアコン 18万円×6台と見積もり通り 
    請負工事として 丸め込まれたんです

    引渡しからわずか 1週間後で いかれてしまった4台

    ヘーベリアンセンターが食わせ者で逃亡してしまったため

    ダイキンへ直接コンタクト。

    イケメンの優秀な人だった

    「悪いですけど うちじゃ これ もう 製造中止してますよ
    しかも 一番安いエアコン  確か 2万円とちょっとだったような。

    それが なんで 18万円もするんですかね  1台 18万円でしょう?  4台の合算じゃないですよね」


    その言葉を聞いて わが身を疑った

    3万円もしないエアコン 旭化成には 6倍もボラレタ

    みなさん  6倍も ボラレルなんて あり得ますか

    詐欺以外の何者でもない


  63. 1713 匿名さん

    1712さん、あり得ますよ。

    大手他社HMで間取りを作ってもらったとき、ついでにHM側で用意するエアコンの
    型番までしっかり教えてもらってネットでチェックした。

    見積もりでは6台100万円だったけど、ネットでは一台3万円台のショボいエアコン
    で驚きました。ただ隠蔽配管だからかもしれないけど。

    HMってどこまでボッタくるのかなと、そのHMにはうんざりしましたが
    結局どこのHMの程度の差はあれどもやってることは同じですね。

    ビックカメラで普通に施工してもらおう!って思いました。

  64. 1714 匿名さん

    ひどい話ですね。
    保障という名の人質のようですね。

    外壁塗装ALCなら直接業者なら半値ですね。
    エアコンはネットで施主支給ダメなんです?
    長期保証も付れますよ。

  65. 1715 通りがかりさん

    高くてもいいものならみんな納得できるんですよね。
    大きな会社って本当によくわからないから怖いですよね。

    やっぱり、近所にある昔ながらの電気屋さんとか工務店さんとは付き合いしていた方がいいですよ。

    電気屋さんはテレビアンテナの工事やエアコンの取り付けをやってくれるし、工務店はリフォームの相談ができますもんね。

  66. 1716 匿名さん

    1713 さん
    1714さん
    1715さん

    力づよい 励まし の数々 ありがとうとございます。

    ぼったくり 詐欺が常習化している 旭化成ホームズを
    このまま 野放ししにはしないと 決意新たしました

    ありがとうございます。


    我が家はエアコンだけじゃないんです
    排水管工事も 実はアルバイト君で何もわかっていない
    だから 今尚 排水管から漏れ出す バキュームカーのような大便臭が家の内外に充満してます

    ピアノは オルガンサイズに施工され 全く入らず ピアノお蔵入りして3年が経過。
    ピアノ専門倉庫完了 数百万円なり

    裁判をしかけられた当時の実態をピアノ業者が理解示していただき
    現在も尚 大切に保管していただいています。
    しかし いつまでも 保管はできない
    耐震性も懸念あり 2階から1階に降ろすことが急務のため 1階のリノベートが必要

    まだまだあるある ヘーベルの詐欺行為

    みなさん あなたの家は 大丈夫ですか

     

  67. 1717 匿名さん

    匿名掲示板にてお気軽にお書きになってると思いますが、事実かねつ造かは別にしてあまり度が過ぎますと名誉棄損罪、偽計業務妨害罪及び信用棄損罪の適用もありますことをご認識の上お書き込みください。

  68. 1718 へーベリアン

    >>1717
    すべて事実ですが、何か?
    私はこれから家を検討する人の参考になれば、と事実を書いてるだけですよ。
    証拠書類も取ってあるので、それもUPしてるだけですし。

    具体的に何が「名誉棄損罪、偽計業務妨害罪及び信用棄損罪の適用」になるんでしょう?

    関係者の方でしょうかね?
    施主としては脅かされてるようで怖いです。

  69. 1719 匿名さん

    ヘーベリアンさんへ

    天下のヘーベルハウスのやり方には、びっくりしています。

    書類を画像アップされてまで、真実をみなさまにお伝えしようと
    されている姿勢には頭が下がります。

    多分、関係者の方が見れば特定されてしまうのかもしれないので、
    それを心配されている方も当然いらっしゃると思います。

    あまり不利になるようなことまではと思いますが、
    1717さんの文章はちょっと上から目線で関係者と思われますね。
    一体何様でしょうかね?

    どうかお気をつけて頑張って欲しいです。

  70. 1720 へーベリアン

    1719さん、ありがとうございます。
    負けずに、その後の交渉事をUPするよ。

    旭化成リフォームの営業が提示した見積りには
    外壁塗装とは関係のない給湯器や電動シャッターのモーター
    美観の為の塗装、交換(屋根、玄関ドア)など
    「躯体防水の保証」とは関係のない箇所が多過ぎると感じた。

    次週(見積り提出当日)に契約したら
    「社割」で4パーセントだか5パーセント引きにする
    本人ではなく、印鑑さえ押せば、代理人(妻)のサインでいいです
    今月中に契約しないと、工事会社を押さえられない
    と言ってるのも怪しいと感じた。

    その後はその営業を外し、その上司と電話でのやり取りのみ。
    証拠になるように書面を送ってもらっている。

    この前の電話で、「躯体防水の保証を延長する為に最低やらなければいけない事
    は何ですか?その見積りを送ってください。」と伝え、届いた書類がこちら。

    1. 1719さん、ありがとうございます。負け...
  71. 1721 へーベリアン

    その見積り書を見たらびっくり。

    何と219万になっていたよ。
    この前提示してきたのは360万だった。

    この金額の違いって?
    だんだん訳が分からなくなってきたよ。(笑)

    最初から普通に提示(保証を延長する為に必要な塗装箇所)を
    してくれればいいのにな~、と思った。

    その提示の後に、この機会に給湯器、電動シャッターのモーター
    美観の為に玄関ドアの交換などもいかがですか?と勧めるのが
    モノを売る時の順番じゃないの?

    →最初に高額な金額を提示
    →ビックリしたお客が余計な箇所、いらない箇所を減らして金額を抑える
    →安くなったから契約しよう!
    というお客の心理をつくつもりなのかな?




    1. その見積り書を見たらびっくり。何と219...
  72. 1722 法務担当

    名誉棄損罪は刑法第230条第1項で「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」と定められています。
    「公然と」とは、不特定または多数の人が認識し得る状態のことをいいます。匿名掲示板は当然該当します。

    また、「事実を摘示し」の「事実」は、「その事実の有無にかかわらず」とあるように、内容の真偽は問いません。なお、事実の摘示がない場合は、侮辱罪の成否が問題となります。

    そして、「人の名誉」の「人」には、法人や団体も含まれます。ですから、旭化成ホームの名誉を毀損された場合でも、名誉棄損罪に問えます。

    投稿者様の自己責任でお願いいたします。

  73. 1723 へーベリアン

    >>1722
    具体的にどこでしょう?
    真実が分かるとマズイ箇所でも?

    スマートに営業してくれば、私もわざわざ書きませんよ。
    今の時代、オープンにされたらマズイのなら、最初からしなければいい。

  74. 1724 匿名さん

    >1722は書き込みさせないように脅してるのですか?

  75. 1725 へーベリアン

    おそらく関係者を装ってるだけかもね。
    社員など関係者なら、「旭化成ホーム」とは言わず
    旭化成ホームズ」と言うはず。

    まぁ、どうでもいいけどさ。
    もし関係者なら、うちの駐車場のゲート、さっさと直してよ。


  76. 1726 匿名さん

    >1722
    おそらく、旭化成の社員または関係者で法律を多少かじった程度の方。

    ここは皆さんの率直な意見を交わす場として提供されている場所であり、事実と違うならばその箇所を指摘して訂正文を掲載すれば良いことではないですか?
    こんな事を指摘するならば、国会討論している議員は全て有罪、コメンテーターも全て有罪、ミヤネヤの宮根さんも、みのもんたも、池上彰も全員逮捕。
    具体的にどの記載が法律に抵触しているのか説明されたらどうですか?

  77. 1727 匿名さん

    おいおい
    施主を脅してるよ

    ひどい会社だなぁ

  78. 1728 法務担当

    投稿者様は各自ご自身の発言内容には責任をお持ち頂き、自己責任でお願いいたします。

  79. 1729 匿名さん

    法務担当の名前で、また脅してるのですか?

  80. 1730 へーベリアン

    我が家は普通に塗装するつもりだったんだけど、ここ最近の
    旭化成リフォームの対応に疑問、不満を持った。

    1、初回ショールームに行った時は、口頭で250万。

    2、次回、我が家での商談では、電動シャッターのモーターなど、余計な箇所も
    付けて360万。

    3、保証の為に必要な箇所だけと抵抗して、出てきた数字が219万。

    ちょっと施主に対して上から目線ではないですか?
    やるやらないはお客の自由。
    それとも15年目までに塗装しなかったら、すぐ雨漏りするんでしょうかね~。
    そんなにへーベルの躯体はヤワなんでしょうか?

    「躯体、防水の保証」って一体何なんでしょう?
    旭化成への利益貢献の為かな。

  81. 1731 匿名さん

    旭化成ホームズ なのですね!
    いままでずっと旭化成ホームだとばかり思っていました。

    法務担当者はヘーベルの なりすまし なのかな?
    バレましたね(笑)

  82. 1732 匿名さん

    1731 さん

    なんせ 旭化成ホームズは 改ざん があまりに多いですから

    検査済証ですら つくりもの だったんですよ

    いまだけキャンペーンと称して 180万円値引き といいながら
    初回見積で マイナス180万円だったはずが

    第1回目支払を 現金で済ませたら

    第2回目の見積から そのマイナスされた 180万円が 突如 加算されていた。

    「オイオイ 営業さんよ おかしくないか?」と静かに指摘したら
    なんと
    第3回目見積書には またも マイナス180万円 しっかり 記載されて合計金額を出してきた。


    改ざん の事実としてはあまりに多いから 1つ紹介しましょう。

    給排水設備工事の際 自治体へ報告書だすわけですが
    旭化成ホームズの一時下請けが なんと 施主の氏名を全く赤の他人にしていた
    しかも 引渡日  使用開始日まで いい加減。
    まだ引き渡しもしていないし 第一 まだ家が完成してないんですよ。
    まだまだ 家が家らしくなっていない 住めない状態で 何で使用開始ができるんでしょうかね

    自治体もおかしなもので 改ざんされた文書そのまま受理して OKサイン

    そんな自治体だから 知事が代わった

    今でも そのおかしな改ざん資料は 自治体に保管されていますよ

    開示請求してみれば 誰もが 閲覧可能。

    改ざんに つくりばなし  不正経理 なんでもあり なんですね 旭化成ホームズって

    親(旭化成)にして 子(旭化成ホームズ) (傾斜マンションで有名になった 旭化成建材)かなぁ

  83. 1733 匿名さん

    一事が万事といいますけれど、営業さんはポンコツでしょうか?
    よくもまあ、色々と続くものですね。

    しかも、素人施主がパッと見て分かるような書類の作成ミス、
    営業さんが思いつきで書類作成しました?

    大丈夫かなヘーベルハウス。
    考えよう、答えはある・・・のかなあ・・・考えても、ないかも。

  84. 1734 匿名さん

    1733 さん

    いいえいいえ
    一時下請けにあたる給排水設備施工会社ですよ

    それに 登記代行した(誰も依頼していないのに 解体工事からかかわっていた国籍不明の長老 自称 土地家屋調査士と その兄弟かと思われる同姓の長老 これまた 自称 司法書士(あったことがないから おかしな
    話。国家資格者であるなら 身分を証明することすらしない となれば ねぇ 登記代行には色々約束事が
    ありますよね 代行業務開始前に・・)

    そうそう 給排水設備施工会社のまた 下請けが いましてね
    アルバイトたちで やらかした と言いのけた

    施工図なくして 突貫工事か ママゴトか

    当然 行政入り 施主と合体して綿密な検証 調査 分析すること 4ケ月。

    とうとう ボロボロが出た出た

    その直後 下請けTOPが逃げた

    当然 旭化成側でかかわった人種は 全員 異動という形で逃亡ですよ


    ドロボウ といっても 過言ではないでしょうね

  85. 1735 匿名さん

    下請けだろうが、孫請けだろうが、代行だろうが、出来上がった書類の不備や
    施工不良があれば、全ての責任を取るのはそれを依頼した旭化成ですよね。

    チェックもせずにそのまま施主に渡すというのもどうなのかな。
    すべての不具合の連鎖における、関係者の責任感の無さ。

    担当営業さん、よく恥ずかしくないですね。
    施主は誰と契約したのでしょうか。トンデモハウスですね。

  86. 1736 匿名さん

    1735 さん

    担当営業さん

    も最初から最後まで家族と向き合っている担当ですから 責任はあるものの
    所詮 単なる ヒラ

    それを裏で操る課長 そして 支店長(何故か 旭化成には部長はいない)

    その支店長が食わせ物なんですよ

    そして なんといっても その支店長をマネジメントする旭化成ホームズ代表
    これこそが 最悪 食わせ物なんです

    最後に 顧問弁護士 

    これが 報酬を得るなら 違法でも なんでも やる 


    旭化成ホームズ(旭化成本体が顧問契約しているよう)の顧問弁護士
    文章が書けない人が多い

    威嚇するだけで 中身がない

    「出てこい」と呼び出そうにも 電話口にも出ない

    所詮 組織ぐるみの ストーリーとして いつか忘れられる

    我が家は 執拗に追いかけ続け 異動したとしても 追いかけ続けます

    社員らは 転職しようにも 転職するような 勇気もないですから。

    今は昔 終身雇用制を 固く信じる集団ですから。

    選択定年なんて 今は昔の言葉まで 出る始末


    事業体そのものが この世についていけない 
     

  87. 1737 匿名さん

    ヘーベルハウスの断熱性が悪いのは単純な話だよ
    鉄骨なんで木造に比べたら落ちるのは当然なんだけど
    鉄骨の他のメーカーより悪いのはヘーベル板の厚みのせい
    外壁が厚い分断熱材を薄くしないといけない
    断熱効果上げようとして厚くすると部屋が狭くなる

  88. 1738 買い替え検討中さん

    >1737 匿名さん
    ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)のトップは頭が硬いんだと思いますよ。
    ヘーベルは、これが最高の商品で右に出るものは無いと思い込んで(そうであってほしいと願って)工夫や変化がほとんど無い。

    他の大手HMは、サイディングを盛んに勧めた時期もあったり、鉄骨が良いとか在来工法が良いとか、2×4がいいとか。。。紆余曲折して今に来ている。
    積水ならサイディングも有りタイルもあり、鉄骨有り在来工法有り。2×4だって時代に沿って2×6になり、塗壁をタイルにしたり、グラスウールを吹き付けにしたり。。。
    どんどん時代は変化しているのに数十年前から同じ売り方、時代に取り残された化石的存在になってしまった。

  89. 1739 匿名さん

    へーベルに騙されてヘーベルハウスにすんでいます。

    冬はエアコンガンガン、床暖房ガンガンに効かさないと凍えそうに寒いです。
    木の家のように、温かみはないし、無機質すぎるし、冬凍えそうになるし、住めば住むほど嫌いになる家です。

    昔の木造の家は、旅行から帰ってきたら、やっぱり家が一番だと思ったが、へーベルハウスにしてから旅行から帰ってきても凄く嫌な気持ちにしかさせないです、このへーベルハウスは。

    へーベルを考えている人、絶対やめて他にしたほうがいいです。

    営業に騙されてヘーベルにしてしまって本当に心から後悔しています。

  90. 1740 ラム吉

    熱交換型ではない第1種換気システムだから冷えるんだよ。各部屋の換気口(給気口)という名の隙間から家に冷気が入って来るから当然といえば当然…
    安い建売ならまだしも坪単価が高いヘーベルでこの仕様なら、価格に対して家の快適性は全く見合わないよね(涙)。

  91. 1741 ラム吉

    ヘーベルの仕様だと、冬に風呂場やトイレでヒートショックで亡くなられる方、将来的に相当増えるだろうにね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000015-nkgendai-hlth

  92. 1742 匿名さん

    1739 さん

    隣家と全く同じ状況であります。

    お隣さんは100才近いおばあさまとその娘さん70代

    高齢者を狙った ものと思われます。

    セミナーと称して 豪華(?)な お弁当でもてなすやり方

    会場には サクラを配置しての 綿密な営業交戦。

    高齢者を狙った ●●商売と同じ手段だと 消費者センター 消費者庁へ

    訴え出た お孫さんら7名

    どこにもある 悪徳業者の手段を使う手に

    総勢で立ち上がったそうです

    欠陥住宅だらけの家で 「この先 短いから」との発想で
    騙す手口は 許せない

    と未だに盆暮れ 正月は 大家族が楽しめない 年を送っているそうです

    社会悪として 見過ごすわけにはいかない


    と近隣の方々で 立ち上がった

    当方も 参加し 日本全国(寒冷地域除く ヘーベルがない)へ発信する予定




  93. 1743 匿名さん

    >お隣さんは100才近いおばあさまとその娘さん70代

    ヘーベルの肩は持たないけど、HMの営業マンの口先三寸にのせられてしまうのは
    どこのHMでもあることなのではないかな。暖かくて涼しくて耐震性がある快適な家、
    どこのHMでも宣伝文句は同じようなものだし。契約前は良いことしか言わない。

    ヘーベルのメンテ代は他社に比べ高額のようだけど、大手HMでメンテ代について
    きちんとした数字を出す営業さんはほぼ皆無だと思う。

    70代で高齢者だからと決めつけては可哀想。70でも80でも頭がしっかりと
    判断力の有る方もいる。間取りや値段も含めて納得したはず、と思いますけどね。

    ただ、その時に思った印象とか説明とかとは実際住んでみたら違っていたと思えば、
    騙された、とか、話が違う、とかになってしまい、高額商品なだけに周囲の家族も
    許せないとなってしまうのかもしれない。

    でも、それは消費者の勝手な理論でもある。食べてみて口に合わなかったから金返せ、
    とは言えない。納得して購入したはずでしょうと。
    年齢を盾にしてあとから四の五の言うなら、成人後見人でもつけた方が良い。

    私個人の考えですけど、購入者側の責任もあると思いますけどね。

  94. 1744 名無しさん

    レクサスで先月車検出したけど、メンテナンスプログラムやGリンク保証継続なら初回車検で当初見積もり35万でした。
    当然色々検討して自分が必要な点検交換以外は削除して最終的には16万になりました。
    街の車検場でしたら10万いかないくらいでしょうね。

    私はへーベルのやり方がひどいとは思いませんけどね
    感じ方は人それぞれでしょうけど

  95. 1745 匿名さん

    >1744 名無しさん
     「感じ方は人それぞれでしょうけど」
    なら静観してれば?

    まったく関係ない車検の話しも恥ずかしい。
    いくらで建てたか知らないけれど、今は外構入れて坪100万、80坪の家で8000万
    その位の家に住んでればレクサスなんてなんの自慢にならないし恥ずかしい。
    当然ベンツも街乗り用のミニも他にもお持ちでしょうけれど。。
    本当のお金持ちは車の自慢もしないし、恥ずかしいし残念な人ですね。

  96. 1746 匿名さん

    ひねくれた考えの人が多いスレですねw

  97. 1747 名無しさん

    >今は外構入れて坪100万、80坪の家で8000万

    その書き込みが一番恥ずかしいし残念な人だと思いますよ

  98. 1748 匿名さん

    >1747 名無しさん
    何を勘違いしているの?
    「レクサスの車検自慢するんだから80坪位の家には当然お住まいでしょ」ってあなたの事を書いてます。
    日本語も理解できないで「荒らす」だけなら、
    「ヘーベルを検討している」みんなの為にならないんで、ツイッターででも発信しててください。

  99. 1749 匿名さん

    なんか残念な人が溜まってるスレですね
    まったく参考になりません
    どこのHMのスレも似たようなもんですけど
    どうもお邪魔しました。

  100. 1750 匿名

    車自慢は他のスレでしてくれ。
    恥ずかしいというか、みっともないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

 

ヘーベルハウスの実例