注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:39:17

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 977 匿名さん

    コンクリ打ちぱって一時期流行でしたが、刑務所みたいにも見える。

  2. 978 匿名さん

    都内でちょっと洒落た家って殆ど建築事務所じゃん

    無難にしたい人がハウスメーカ選ぶのじゃないの?

  3. 979 匿名さん

    >>978
    所詮プレハブだからね。
    大手HMのいいところは長期保証くらい。

    でも、建築家は下手すると建築家の作品のような「奇をてらった家」
    になるのがイヤだな。

  4. 980 匿名さん

    積水ハウスだと家だけでなく外構と庭づくりもやってもらえるのですか。
    それはいいなと思いました。
    とはいえ実際の工事は下請けさんにお任せになるのだろうと思いますが。
    デザインなどはトータルでやってもらえるのなら家と庭がしっくりマッチして素敵だと思います。
    たしかに家は無難な感じもしますが整ったデザインではないですか?

  5. 981 匿名さん

    980さん、家造りの検討を始めたばかりでしょうか。
    どこのHMでも家だけでなく、外構工事も庭も請け負ってもらえますよ。
    仰るようにトータルでやってもらえるので、引き渡しの時には全部出来てます。
    でも、HMに依頼すると2〜3割り増しにはなると覚悟しましょうね。

  6. 982 匿名さん

    >>980
    積水はやっぱりいいですよ。
    こんなスレで書き込みしてないで、早く建てましょう。
    オリンピック近くになると、さらに建築費も上がりますよ。


  7. 983 匿名さん

    >>980

    積水にも鉄骨と木質があります。少し大きな展示場へ行けば、二階建ての鉄骨と木質それに三階建てと、積水の建物は三つはあると思います。また、他の展示場へ行けば違った間取りや商品の家もあり、間取りや色合いから印象も変わると思います。

    最初から積水がお気に入りと決めていても、他社さんの建物を見学させてもらうと、インテリアなどでも参考になり興味が湧いてくると思います。

    キッチン一つにしても、どんなキッチンが欲しいのか最初は迷ってしまうと思いますが、一度建てれば毎日使うものですから展示場だけでなくて、キッチンや風呂のショールームへ行って実際に見て触れて決めた方が良いです。色々な商品を見て比較しますと、どんな商品が欲しいのか好みの仕様も具体的になってくると思います。

    982さんが仰るように、値段はオリンピックで値上がりするかもしれませんが、値段だけで決めて後から後悔しないように充分検討して、納得の良い家を建ててください。

  8. 984 名無しさん

    積水には特別不満もないし、無難でそこそこ良いものを建ててくれる。
    気密性、断熱性も問題ないし快適よ。
    ただし、契約後は施主は弱いから施工管理だけは気をつけるべき。
    あと、外構も併せて初めからお願いするほうが良い結果になるように感じました。
    GLを意識した庭作り、配管、基礎の構造は後から手直し出来ないから大事よ。

  9. 985 匿名さん

    天井高も2.6m部屋の容積は増えるけど、今朝6時過ぎに起きリビングは14度でした。吹き抜け有り、階段もありの間取り。都内在住。
    積水が寒いなら気候に適した処で建てればよろしい。

  10. 986 検討者さん

    積水でも壁紙の隅はシーラントで接着していますか?

  11. 987 名無しさん

    >>985
    天井高2.6mの広がり感は気になるね。
    して良かったですか?

  12. 988 通りがかりさん

    イズロイエ リミテッドって本当にお得なんでしょうか?建物本体が34.11坪で2600らしいですが。

  13. 989 匿名さん

    マンションなど2600㍉以上の処も多いみたいだから知り合いが居れば訪ねて体験されたら良い。また展示場でもいいですが、、

  14. 990 匿名さん

    床に座っていた時より椅子に腰かけてる方が天井までは約0.4m近くなる。
    2.4m+0.4m=2.8m 少なくても2.7mくらいは欲しい。

  15. 991 名無しさん

    天井が単純に高ければ良いという訳ではないと思うんですよ。
    開放感なら吹抜けにしてしまえなんでしょうが、天井を上げたために火打が見えたりするのが嫌な人もいるでしょうし。
    うちは標準の2.5ですが、廊下やキッチンは部分的に下げてウッドパネルでルーバー風に仕上げたり間接照明入れてみても良かったかなと後から思ったりもしたんですよ。

  16. 992 匿名さん

    >>950 足長坊主さん

    何で住林の足長坊主さんがいるのですか?
    積水ハウスさんを荒らすのですか?
    住林の中でも、積水を悪く書いてありましたけど。
    積水ハウスさんのスレにまで来て何書いてあるのですが?それとも、別人の足長坊主?

  17. 993 匿名さん

    >>992 匿名さん

    >足長坊主さん、住林の中では長々と、住林をかばうコメントで、積水ハウスの中では、積水を批判的ですよね。
    住林が色々言われるのは、住林の問題なのだから、住林を良くなるようにされたら、どうですか。

  18. 994 匿名さん

    >>986 検討者さん
    シーラントです

  19. 995 匿名さん

    外から帰ったら寒すぎ
    もう少し何とかならないのかな

    何か良い対策無いですか?

  20. 996 通りがかりさん

    >外から帰ったら寒すぎ

    24時間、外出中もエアコンを常時運転させるのがお勧め。
    積水ハウス建てたら、快適性を犠牲にしてまで光熱費なんて気にしては駄目でしょう。

  21. 997 匿名さん

    >996
    ぼったくられ、高額な出費で青息吐息。
    低気密住宅は光熱費が多くかかる、全館24時間暖房など夢の夢じゃない。

  22. 998 匿名さん

    >>996 通りがかりさん
    そんな目茶苦茶な
    自営で家に居ない時間の方が長いので無理

    去年新築でぐるりん断熱

    サッシを最新のトリプルやガス入りとかに変えたら良くなりますかね?

  23. 999 匿名さん

    低気密住宅は隙間風(風の流れを感じるわけではない)が家を寒くする。
    サッシを良くしても効果は少ない。

  24. 1000 匿名さん

    気密断熱の性能が良ければ、24時間全館暖房つけっぱなしでも光熱費なんてほとんど掛からないけどな。
    ○条クラスの性能で関東エリアなら、24時間全館暖房つけっぱなしで暖房にかかる電気代は月3000円くらいだよ。

  25. 1001 購入検討中さん

    >>1000
    どんな条件で月3,000円になるのですか?

  26. 1002 匿名さん

    >>1001
    関東エリア、Q値0.5、延床120m2、室温23℃、暖房の熱源はヒートポンプって条件だと、全館付けっぱなしで3000円くらい。

  27. 1003 匿名さん

    積水ハウス 寒い」で検索すれば答えは直ぐ分るよ。
    何を今更という感じ。
    あと足長は元住林の営業だか住林に恩義を感じてるんだろ。
    さこを差し引いて書き込み読まなきゃダメだろ。

  28. 1004 匿名さん

    >>995 匿名さん

    24時間エアコン連続稼働すれば良いです。

    うちも積水ハウスですが、連続稼働した方が電気料金も安いですよ。

  29. 1005 匿名さん

    >>1002 匿名さん

    それ机上計算でだろ?

    実際の明細は出せないでしょ?

  30. 1006 匿名さん

    積水とへーベル、どっちが寒い?

  31. 1007 匿名さん

    へーベル

  32. 1008 匿名さん

    その程度の電気代を気にするやつは積水で建てるべきではないのに実際には無理して建ててるのが多いんだろうね。

  33. 1009 匿名さん

    積水とアイダ設計ではどちらが寒いですか?

  34. 1010 匿名さん

    住み比べてる人は居ないわ。だから解らない。

  35. 1011 匿名さん

    >1009
    低気密住宅の積水が寒い。
    アイダの家の全部か知らないがウレタン吹き付け断熱で気密性能が良いから暖かい。

  36. 1012 通りがかりさん

    >>1011 匿名さん

    熱源がなきゃどっちも寒いだろ

  37. 1013 匿名さん

    寒さは慣れるまで我慢しとけ、すぐ慣れる。
    うちは、見た目勝負。

  38. 1014 匿名さん

    >1012
    熱源は自分自身が最低有る。
    その熱も隙間風が奪い去るのが寒い積水。

  39. 1015 匿名さん

    >>1007
    やっぱへーベルか。(笑)
    我が家は実はへーベルなんだけど、この家に住んでから
    腰痛、肩こり酷くなった。寒さのせい?

  40. 1016 匿名さん

    >1015
    一生の不覚じゃない?
    地震で亡くなる方は少ない。
    ヒートショックで毎年1万7千人が亡くなっている、5千人は溺死。
    トイレでケツを出しヒートショックで亡くなるのは惨めだろ。

  41. 1017 匿名さん

    最近の積水ハウスは24時間エアコン連続稼働したら家中暖かいよ。

    冷暖房費も東京より少し寒い地域で40坪ちょっとでエアコン2~3台24時間連続稼働+床暖房使っても年間冷暖房費は2~3万円程度です。

    トータルの光熱費も年間15万円程度です。

  42. 1018 匿名さん

    >>1017
    へーベルだと、
    冬、エアコン付けて(リビング、子供部屋×2)ひと月の電気代2万だね。
    夏は月15000円位かな。
    延床30坪、いずれも半日使用で。
    24時間点けたら倍の値段になっちゃう。

    エアコン使わない月は電気代8000円位。

    積水の方が安くていいな。

  43. 1019 匿名さん

    一条だと全館24時間床暖房でも、暖房にかかる電気代は2000~3000円。

  44. 1020 匿名さん

    >>1019
    何でそんなに安いの?
    太陽光?

  45. 1021 匿名さん

    偽施主の嘘つきばっかりだなw
    仮に本物だったとしても条件を揃えた状態での光熱費でないと意味がない。

  46. 1022 匿名さん

    >>1019 匿名さん

    机上計算でか?

    一条のブログみたらもっといってるよ。

  47. 1023 匿名さん

    >>1020
    高気密高断熱で家を温めるのに必要なエネルギーが少ないからね。

    ただし、テレビや電子レンジ等の電化製品、IHヒーター、エコキュート等の暖房以外の電気代は変わらないから、
    トータルの電気代で見ると驚くほど安いという訳ではない。

  48. 1024 匿名さん

    超高断熱の家になると、24時間全館暖房よりも給湯(エコキュート)のほうが電気代が高いのが一般的だからね。

  49. 1025 匿名さん

    >>1023 匿名さん

    まあトータル光熱費は一条より積水ハウスの方が安くなりますしね。

  50. 1026 匿名さん

    >>1021
    1018だけど、へーベルは本当に光熱費がかかる。
    ちなみにガス代は月10000(夏)~15000円(冬)程。
    積水も同じくらい?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

 

積水ハウスの実例