注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:32:41

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5351 匿名さん

    >>5350 匿名さん

    私はそれではない。
    木が好き。

  2. 5352 匿名さん

    重鉄並の木造にすりゃ解決。

  3. 5353 匿名さん

    >>5352 匿名さん さん

    結果、BF。
    賃貸は、重鉄。
    こうならない?

  4. 5354 匿名さん

    >>5346 匿名さん

    863:匿名さん[2016-12-31 02:04:20]
    木造で怖いのは、現場で設計士に許可なく、現場監督が勝手に設計変更とか大工さんにさせたりできるからね。
    切り刻み自由なところが怖いね。特に2×4はね。

    削除依頼 参考になる! 投稿する
    864:匿名[2016-12-31 08:06:09]
    気密と換気システムは透湿じゃなく、通気

    削除依頼 参考になる! 投稿する
    865:匿名さん[2017-01-26 14:24:53]
    >>863 匿名さん
    鉄骨もガスで切ったり溶接したりしてる現場ありますよ。

    削除依頼 参考になる! 投稿する
    866:匿名さん[2017-01-26 14:36:54]
    >865
    切るのは良いが溶接は腕の差が怖い。

    削除依頼 参考になる! 投稿する
    867:匿名さん[2017-01-26 16:32:01]
    >>866 匿名さん
    ガスなんかで切ったら切り口ボロボロ
    適当にグラインダーで削って溶接
    さび止め色のスプレー吹いて出来上がり

    隙間は空いてるし目茶苦茶

    削除依頼 参考になる! 投稿する
    868:匿名さん[2017-01-26 16:42:27]
    しっかり付けるには開先とか加工しないとならない。
    現場でやるとは思えない。
    念のため断るが重量鉄骨の話ね。
    軽量は薄すぎて普通のガス溶接は無理、特別な装置を持っていてまで溶接はしない、出来ない。

    削除依頼 参考になる! 投稿する
    869:匿名さん[2017-01-26 16:43:42]
    >868訂正
    ガス溶接でなく電気溶接

    削除依頼 参考になる! 投稿する
    870:匿名[2017-01-26 18:54:21]
    >>868 匿名さん
    基礎しくった現場とかでたまにやってるな
    形になれば良いだけで
    まともに付くかなんて考えてない

    削除依頼 参考になる! 投稿する
    871:匿名さん[2017-08-13 01:26:34]
    細かい規定なんかありません。
    大体の感でやっているんです。
    だから、変なことすると、どうしていいかわからないんです。
    既定のある工法のほうが安全ですね。

    削除依頼 参考になる! 投稿する

  5. 5355 匿名さん

    積水重量鉄骨クオリティー

  6. 5356 匿名さん

    >>5355 匿名さん

    寒い家だが、躯体は最強。

  7. 5357 匿名さん

    プレカットなら心配するような誤差はないよ
    そのような事例があるなら逆に教えてほしい

  8. 5358 匿名さん

    重鉄は広い土地に二階建て建てるのには勿体無いわ!都市部三階建ならいいけど。
    軽量と重鉄と木造は割合的にどんな感じなんかな。

  9. 5359 匿名さん

    >>5346 匿名さん
    甘いな
    いかにも頭の中だけで自分に都合が良い答えを出しました感がある。
    どんな現場も施工管理が大事、鉄骨なら定規で測ったかのように寸分違わぬという先入観なんでしょ?
    鉄骨は基礎の精度に大きく依存するからね。

  10. 5360 匿名さん

    >>5356 匿名さん
    頭がお花畑で幸せだねw

  11. 5361 匿名さん

    >>5356 匿名さん
    積水ハウスの商品の中では躯体最強と言い直した方が良いですよ!

  12. 5362 通りがかりさん

    >>5349 匿名さん
    木のぬくもりって石膏ボードや断熱材越しに感じれるものなのか?w
    梁出し施工で多少構造の木を露出させて感じる程度でいいってことか?
    勘違いしてる人多そうだけど家の構造が鉄か木かの違いで内装の手の触れる作りは木造と何も変わらない。
    それでもより木の質感を出したいなら造作で木柱だってなんだって取り込めばいいだけのこと。

  13. 5363 匿名さん

    >>5359 匿名さん
    だから積水の基礎は他のHMと比べてクオリティ高いよ。
    その後の工程にも影響するから基礎に対しては超丁寧。
    木造なんて基礎の不具合は上物でいくらでも調整できるから超適当。
    いくら引き渡し直後の測定でいい性能出せたとしても10年20年したら隙間風ビュービュー。
    やっぱ鉄骨に限るね。
    ただ軽量鉄骨ではなく重鉄にしたほうがいい。
    認識甘いが軽量鉄骨と重量鉄骨とじゃ地震に対する力の逃し方が根本的に違う。
    軽量鉄骨は揺れて力を分散させるのに対して重量鉄骨は揺れずに踏ん張る力を持つ。
    だから建物に与えるダメージは全然違う

    だから軽量鉄骨には地震で伸びて歪んだ場合を想定してブレースが必須。
    最悪壁を壊してブレース調整が必要となる。
    鉄骨を一括りにしてはならない。
    軽量鉄骨にするなら木造は検討の範囲に入ってもいいけど重量鉄骨は別格。
    積水のビエナは60mの高層ビルと同じ耐震設計で成り立っている。
    ビエナよりも木造の方が優れるなんて戯言を言う輩は木造で60mの高層ビルを建てている事例を出してからほざけよ。

  14. 5364 匿名さん

    >>5363 匿名さん

    落ち着け興奮するなってw

  15. 5365 匿名さん

    重鉄の話をぶり返した>5344ですが、全然重鉄をバカにしてないよね。落ち着いてください!

  16. 5366 匿名さん

    洗脳された営業が興奮してる、、、怖っ。
    ビエナならSRCとかRCにした方が強いんだがな。

  17. 5367 匿名さん
  18. 5368 匿名さん

    全館空調システムはこれから流行るような気がする。

  19. 5369 匿名さん

    全館空調よりまず性能upが先決かと。

  20. 5370 匿名さん

    徐々に導入されていく傾向になるのは間違いないだろうね。
    積水等の高価格帯HMはそこにまた全館空調にて200万クラスの設備投資が必要になるから、戸建てに関してはなお一層厳しい展開になる気がするよね。
    そうすると既に全館空調や全館床暖房を導入しているHMと価格帯でまた差がつくわけで。

  21. 5371 匿名さん

    >>5369 匿名さん さん
    性能は十分
    後は屋根断熱くらいじゃないかな

  22. 5372 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  23. 5373 匿名さん

    >>5363 匿名さん
    SRCやRCと比較して積水の最強重量鉄骨はどっちが強いか言ってみなよw

  24. 5374 匿名さん

    一条最高✌️

  25. 5375 匿名さん

    >>5374 匿名さん

    貴方にとってはね!
    私からしたらみんな同じ家にしか見えない!
    タイルのバリエーション少な過ぎ!
    瞬殺でわかるよ!

  26. 5376 匿名さん

    スウェーデンハウスが最強。外観も北欧テイストが嫌なら普通のテイストもモダンもできるし。
    窓も三井とかで本当にモデル並みにしようとしたら結局木製サッシになるわけで、メンテを自分でやるか外注するか自分で選べばいい。木製サッシは外観の一部だわ。

    積水ハウスは鉄骨にしないと!

  27. 5377 匿名さん

    木製サッシは見た目いいよね
    断熱効果も高いし
    AJサッシとかw

  28. 5381 匿名さん

    なんか形がどれも一緒だな
    うちの近くに建ってるのと全く同じだわ
    右なんかちっちゃいアパートみたい
    サッシの大きさといい配置といいどこぞの建売より貧相にみえる。。

  29. 5382 匿名さん

    別に一条に興味ないけど施主に許可なしでUPとかして問題ないのか?

  30. 5383 検討者さん

    なんじゃこりゃ!一条ってショボいな!
    積水や三井や他のHMで全館空調つけたらいいのに。外観犠牲にしてまで、一条推しの人は全館床暖房がそんなに魅力的なのかな?

  31. 5384 匿名さん

    一条施主が外観デザインに興味ある訳ないでしょ。というか、目が肥えていない。理工系のお兄ちゃん達だし。

  32. 5385 匿名さん

    >>5384 匿名さん

    妙に納得。
    理系寄りの思考だと数値的な要素に拘り過ぎちゃうもんな。
    まさしく自分がそうだわ。
    でもさすがに一条外観は個人的に納得には至らなかったけどね。

  33. 5386 匿名さん

    積水で建てたけど
    一条も可愛いと思うけどなー
    結局好みなのかな

  34. 5387 匿名さん

    どこが??

    モデルハウスですら、むっちゃショボいやん。、

  35. 5388 匿名さん

    しょぼいって思う人も中にはいるんですね
    まあ、どこで建てたってうちの実家よりはショボいから。そういうことなんですね。
    所詮ハウスメーカーか

  36. 5389 名無し

    >>5384 匿名さん
    偏見ですね
    北国の方などは外観よりも性能を優先する人もいるのでは?
    南国の方ですかね

  37. 5390 匿名さん

    北国の方が外観を優先しないなんて、偏見じゃないですか!!!

  38. 5391 匿名さん

    ミサワホーム最高✌️

  39. 5392 匿名さん

    ミサワの基礎だめじゃん。。

  40. 5393 匿名さん
  41. 5394 匿名さん

    ベルバーンって、性能はいいかもしれないけど、知らない人がみたら、一条とかのダサいサイディングと見分けつかないんじゃない?

  42. 5395 匿名さん

    ベルバーンは一つ一つのパーツが大きいから同じにはみえないかな。街で見かけるとパナのキラテックのほうが一条と間違いやすい気がする。まあ、知らない人がみたら、ダインでも何でもわからないとは思うけど。

  43. 5396 匿名さん

    >>5242 匿名さん
    人命に関わるのですか?
    積水は、工事が終わってから保証に関する事を書面で取り交わすと言ってますが、工事前の方が良い気がしています。
    どうなんでしょう?

  44. 5397 戸建て検討中さん

    積水もそろそろネタ枯れなんじゃね?

  45. 5398 匿名さん

    5396さん、工事中も小さな変更はあるんですから、工事前から保証なんてできるわけないですよ。工事が終わり、竣工検査して、引き渡す時に保証が始まる。それは積水に関係なく、すべての建設会社がそうであるはず。

  46. 5399 匿名さん

    >>5396 匿名さん
    大手に望んでも期待薄。いかに低リスクで利益を搾取できるかどうかしか考えていない。仮に保証を書面で交わしてもその内容は十中八九は業者にリスクが無い内容になっている。それらは大手に顕著に見られる傾向だが中小でも悪質な業者は沢山いる。

    この業界では本当に全幅の信頼を置ける業者に出会える確率は極めて低い。故に施主自身が武装(勉強し知識を増やす、専門の第三者機関利用など)するしかない。それが現実。

  47. 5400 匿名さん

    >>5399 匿名さん

    正しくそれ。
    武装したらしたで、新たなミスや隠蔽に気付く。
    知らぬが得ってやつだな。

    さーて第三者機関契約しよっと。








スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

 

積水ハウスの実例