注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:27:21

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5101 匿名さん

    >>5100 匿名さん
    つーか予算別で細かく教えてって!
    相当無理筋な予算だし土地、上物、太陽光を含めたオプションの数々、内装インテリアだって積水なら相当額でしょ?オブラートに包むようなレスだと余計に胡散臭いっすよ!

  2. 5102 匿名さん

    人に質問するときの、言葉使いってあるよね。
    ここは、田舎なので土地は安いです。80坪で通常1300万程。でも紹介されたのが1000万しませんでした。総額4500万です。太陽光は一キロあたり36万で4キロにしました。その他、庭にスロープ作ったり生け垣つけたり、お風呂場は暖房付けたり、あとは標準装備にしました。
    ここで、失礼な言葉で質問するなら展示場行けば?問題解決するよ。家は大きければ高額になるのは当たり前。坪70万とみれば間違いない。身の丈に合った家を作れば良いだけ。

  3. 5103 匿名さん

    >>5085 8年目の積水ハウス施主ですさん
    同感です。
    引き戸なんかにするんじゃなかった。
    全く、作りが安っぽい。
    だから、石壁にしたら壁が倒れてきた。
    今からやり直してもらうけど。
    石壁やらタイルやら、無駄な装飾はしたらダメです。
    注文住宅なんて言ってるだけで、本当に間取りを自由にオーダーすると、あり得ないことに 平気で寸法を偽り、客の要望を無視するこわい会社だ。
    大阪〇〇支店、営業課長のM野さん、現場監督のM藤さんのMMコンビは最悪ですよ。
    補修するフリ、設計ミスだらけ、お勧めできる要素は全くなし。
    この近所では、もう積水は選ぶ人はいない。

  4. 5104 通りがかりさん

    都内イズロイエ3年目だが、すきま風は感じないな。無暖房で外気温+10~15度くらい。木造よりは寒いのか知らないが、暖房つけるとすぐ暖かいし、快適だぞ。どこの積水なのよ、それ。コンセントに手を当ててみたけど、何も感じない(笑)

  5. 5105 匿名さん

    イズロイエ入居半年。
    快適そのもの。床暖房も最高。
    みんなそんなもんでしょ。

  6. 5106 匿名さん

    >>5104 通りがかりさん

    コンセントから風が漏れるなんてあるんですかね?w

    うちはビエナですけど、当然コンセントからの流入なんてありませんw

  7. 5107 名無しさん

    そんなに隙間風ばっかりなら、積水で建てれたらよかったのにね。そりゃ後悔するよな。

  8. 5108 匿名さん

    そんな暖房器具フル稼働させなくても気密、断熱、設計を上手くやれば快適な家は作れるよね。鉄骨だとどうしてもフル稼働させざるを得ない。◯条工務店の工作員ではありません。

  9. 5109 通りがかりさん

    5104だが、暖房フル稼働ではないよ。暖まると床暖房軽くつけとくだけでよいし、日差しの良い昼は暖房なしでも過ごせたりする。ここのスレの人達は鉄骨は鉄のみでできてるとでも思ってるのかな。でも、5018さんの気密断熱をうまくやれば、ってのはあってると思う。快適な家作りにはしっかり考えないといけない部分だわ。ただ、そこにこだわり過ぎると、窓は小さく少なくなるし、建材も制限がでてくるから、薄暗い家になってしまうよ。その場合は電灯がフル稼働になる。結局は何に重きを置くかだよ。

  10. 5110 匿名さん

    コンセントから冷風が吹き出すは体験済み。
    ちなみに、シャーウッドな。
    サービスにクレーム入れたらビニールカバーで対策して帰って行った。
    引き戸から風がビュービューは無いけど、有るんならそれは手抜き施工じゃないかな?
    暖房も冷房も良く効くし概ね快適。

  11. 5111 匿名さん

    >>5110 匿名さん

    >>5110 匿名さん
    シャーウッドなんてやめた方が良い。
    木の質も良くない。
    大した対策をしていないので、建具が曲がってくる。
    築1年の手抜き工事だらけの家で、現在、対応してもらってる。
    石壁が倒れてきたからね。
    先日、京都で起きた震度1の地震で、二階にいた私はかなりの揺れを感じた。

  12. 5112 匿名さん

    >>5111 匿名さん

    石壁倒れるのはすごいですね。
    シャーウッドってあまり評判が良くないですね。
    木造だったら、他のメーカーがいいんでしょうか?

  13. 5113 匿名さん

    >>5112 匿名さん
    実家は、住友林業で建てましたが、積水と違って、不具合なんてないですよ。

  14. 5114 匿名さん

    >>5113 匿名さん

    積水の不具合っていうのは、石壁倒れるとか、建具が曲がってるとかなんですか?

    もし可能なら写真をアップしていただくとイメージが。

  15. 5115 匿名さん

    家の中に石壁ってタイル張りの感覚で張り付けたのかな?
    カッコ良いけど怖くて私ならやらないな。
    あれは気合い入れて落下対策やらないと危ないよ。

  16. 5116 匿名さん

    >>5115 匿名さん
    積水のインテリアデザイナーの提案でしました。
    まさか、こんな事になるなんて思わないです。
    契約前に営業マンの顧客の家を見に行った時も、石壁が家の中にありました。
    しかも、石もデザイナーの提案で決めました。
    トイレも、壁をタイルにしましたが、腰痛があるので手すりをおねがいしたら、手すりとタイルの間に何もかましていないので、手すりが固定されずガタガタと不安定に揺れて、あり得ないです。
    引き渡しから一年に渡り、補修するフリとしか言いようのない、補修を繰り返し、しつこく言ってやっとカスタマーが来て、大工に見てもらい、収納カウンターの設置の仕方も無理矢理付けられているとの答えが帰ってきました。
    担当の営業マン兼設計士は、顔が引きつってましたね。
    手すりとタイルの間に何もかましていないので、タイルが割れている状態です。
    タイルを取り、きちんとやりかえるとカスタマーが約束しました。

  17. 5117 匿名さん

    >>5114 匿名さん
    石を貼った壁が重さに耐えていないようで、石壁の後ろに引き戸にあたっています。
    通常、薄壁にしないのに設計ミスです。
    積水は、鉄を入れて補強すると言ってきてます。
    床が耐えれるのか?と聞いたら、床下も鉄で補強すると言ってます。
    本当に大丈夫なのか?

  18. 5118 匿名さん

    >>5116 匿名さん

    大変ですね。うちはカスタマーセンターの担当者はすぐ来てくれます。都合が合えば当日、遅くとも2、3日以内には来てくれて対応してくれますよ。

    この前、洗えるレンジフードの不調でクリナップに直接連絡したら、その方が時間がかかって対応がイマイチでした。積水は、どんな案件でもカスタマーセンターを通してからの方が良いと反省しました。

  19. 5119 匿名さん

    >>5117 匿名さん

    設計ミスがあったんでしょうか?
    ちなみに設計の方は一級建築士ですか?

  20. 5120 匿名さん

    >>5119 匿名さん
    はい、そうです。

  21. 5121 匿名さん

    >>5120 匿名さん
    それはお気の毒ですね。

  22. 5122 通りがかりさん

    石壁っぽいエコカラットにしとけばよかったのに。エアキスの基準もクリアしやすいし。

  23. 5123 匿名さん

    貼る軽いレンガでいいんじゃない?

  24. 5124 匿名さん

    エコカラットにしたくないけど結局考えた末に止む無しかって結論になるよね。
    どうしても重たいタイルや石張りにしたいんなら、施主のほうでそれなりの部材
    と施工方法を下調べして逆提案するぐらいじゃないとやめた方が無難だよ。
    床から天井までとかならハウスメーカーによってはやってくれないこともあるっていうよ。

  25. 5125 8年目の積水ハウス施主です

    >>5103 匿名さん
    うちもそのコンビでした…
    現場管理の人は責任感岳じゃなく知識も薄かったです


  26. 5126 匿名さん

    >>5124 匿名さん

    広範囲で石を貼るのは、積水のていあんでした。
    少しでも、高い金額の契約が欲しいのが見え見えでしたが、綺麗になるなら良いかと思いました。
    何せ、品がない方々でしたね。
    設計士なんて、平気で寸法を偽わるんで、途中何度も同じことを打ち合わせし、こんな人間が設計士になれるのかと、困惑しました。
    また、現場監督や営業マンは適当で、アラ隠しの嘘を平気でつきます。
    トイレなんて、カウンターから上だけタイルにしてくれと言ったら、設計士がカウンターを開けた時に中がタイルでなかったらおかしいというので、設計士の言う通りにしたら、タイルが平らでないので、カウンターが歪んで設置され、タイルの上に手すりがダイレクトに取り付けてあり、手すりが不安定に揺れる状態です。できない工事を客に進めるな!
    来客も近所も驚きの工事で、悪意を感じます。

  27. 5127 通りがかりさん

    >>5126 匿名さん

    HMの方って自社のプロかもしれませんが、素材においては素人に毛が生えた程度ですよね。
    少し勉強をして素材メーカーのショールームに行って打ち合わせにのぞめば、すぐ立場は逆転してしまう。

    起こってしまった事は変える事は出来ない。
    5126さんが満足いくまで叩いてやったらいいです。
    それが現実なんですから。

  28. 5128 匿名さん

    >>5127 通りがかりさん

    そんなことないですよ。全体的に言えば、やはり一流企業です。知識も豊富な方が多いですね。

    そこまでの施工不良があるのであれば、ここに書きこみしてる暇はないと思われますが。

  29. 5129 通りがかりさん

    >>5128 匿名さん

    無知な素人からしたらそうかもだけど、私にはそうは見えなかったな。
    積水の方は積水のプロでしかない。
    他HMの方も、そのHMのプロでしかない。
    だから5126さんみたいな事が起こってしまう。
    それを素材メーカーのプロとの打ち合わせを介してからならまた違う結果になってたんじゃない?
    怒りがおさまらないならとことん書けばいい。
    個人は弱いの。
    そういう時ほど、この掲示板が効力を発揮する。

  30. 5130 匿名さん

    俺なら積水で建てた家売って他で建て直す。

  31. 5131 匿名さん

    >>5126 匿名さん

    それは直してもらえないんですか?

  32. 5132 通りがかりさん

    >>5130 匿名さん さん

    愛着がある土地は離れなれないぞ。
    なんとか納得いくかたちに戻って欲しいね。

  33. 5133 匿名さん

    >>5129 通りがかりさん

    組織ですからね。能力はばらつきがあるでしょうね。

    ただ、無知ではない素人さんも素人ですからね。どの業界もそうですが、アマとプロは違いますからね。少なからず耳は傾けた方がいいですよ(笑)

    このような掲示板に掲載しても、嫌がらせやストレス解消にはなるとは思いますがね。このスレを見て直してくれるといいですね!

  34. 5134 匿名さん

    >>5126 匿名さん
    上手く解決すると良いですね

  35. 5135 匿名さん

    >5133
    新入社員や他業種からの転職はプロ、定年退職者は素人(元プロ)。
    何方に耳を傾けるの?

  36. 5136 匿名さん

    >>5135 匿名さん

    それはご自分で考えたらいかがですか?情報は活用できなくては意味がないですからね。

  37. 5137 匿名さん

    大所帯の会社だから当然優劣は出るのは当たり前。
    だから紹介制度を使って有能な営業に担当してもらうのが賢い選択。
    積水は紹介制度による受注比率が他HMよりも多い。
    有能な営業は優秀な工務店と付き合いが深い。
    有能な営業は優先的に優秀な設計をつけることができる。
    だから紹介制度がもっと浸透していって無能な営業と設計は淘汰されていけばいいと思う。

  38. 5138 匿名さん

    >>5137 匿名さん

    あぁ、最後は他力本願か、、、

  39. 5139 匿名さん

    大きな病院とかもそうでしょうよ。どんな医者に当たるかとか、一律ではない。

    自分で選べたのに、そういうのを人を見る目がないって言うんだよ。

  40. 5140 匿名さん

    積水はハウスメーカーにしては優秀な設計士が多いという印象です。
    乱暴ですが、延べ床40坪前後の個人宅なんて別に素人設計でも大禍ないじゃないかと思うんですよ。
    法の規制チェックだけ設計士にやってもらって、後は営業とか施主のお絵かきで良くないかと。
    土地の形状や建ぺい率容積率とかで家の形状なんてほぼほぼ決まるでしょ。


  41. 5141 匿名さん

    >>5138 匿名さん
    他力本願?
    もう少し日本語を勉強してください。
    無理に難しい四文字熟語を引用しないでください。
    展示場の仕組みとして最初に接客した人が担当営業となることを皆知ってますか?
    それこそ成り行き任せの他力本願。

    優秀な営業を勝ち取るために紹介制度を利用する。
    紹介する以上は紹介者も満足していなければ必然としないわけだから確率を上げるどころではなく間違いない。
    それは失敗しない確率を上げる最良の選択。

  42. 5142 匿名さん

    >>5141 匿名さん

    おもしろい考え方ですね~。
    営業職を勉強したほうがいいですよ!

  43. 5143 通りがかりさん

    >>5141 匿名さん

    このHM中間マージン欲しさに外部入れるの嫌うでしょ。
    すべて任せるのは怖いとこあるよね。


  44. 5144 匿名さん

    怖くない処見つけて建てな。

  45. 5145 匿名さん

    >>5143 通りがかりさん

    サードパーティ組み合わせた方が怖いこともある。

    その危険性を加味していない玄人もどきな施主が少なからずいる。

  46. 5146 通りがかりさん

    >>5144 匿名さん

    だね。
    抜かれるの気持ちいいもんじゃないしな。

  47. 5147 通りがかりさん

    >>5145 匿名さん

    解体や外構すら嫌がるよ?
    それも高いってレベルじゃない。

  48. 5148 匿名さん

    >>5141 匿名さん
    積水って紹介制でないと優秀な営業職が出て来ないほど人材が乏しいのですか?

  49. 5149 匿名さん

    >>5148 匿名さん さん

    かまって欲しいんか?

  50. 5150 匿名さん

    >>5149 匿名さん
    違いますよ。率直な疑問です。積水は大手なのに優秀な人材が少ないのかなと。そうだとすると未熟な人材が積水ハウスの営業職として積水の看板背負って展示場にいると思うと残念です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

 

積水ハウスの実例