注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:27:21

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2801 匿名さん

    一条が炎上してるから工作員が荒らしに来てるだけだろ?

  2. 2802 通りがかりさん

    >>2801 匿名さん
    一条が炎上だとなぜ積水に飛び火?
    土俵が違いますので
    一条とタマどっちが良いの?ってスレ盛り上がってるみたいだけど社会の目の比較対象はそんなとこ。
    ローコスト同士よそで勝手にやってくれ。

  3. 2803 匿名さん

    50坪でオプション入れて予算最大7000万ぐらいで考えてますが、
    積水なら人に自慢出来るような立派な家が建ちますか?

  4. 2804 通りがかりさん

    広告宣伝に騙されてセキスイならいい家が建つという考えはやめましょう。
    それだけの予算があるならまず自分が建てたい家を街中歩き回り類似するものを見つけましょう。
    または、展示場、ネットからたくさん勉強しましょう。
    そして最終的に理想の家が建てられそうなHM、工務店を見つけましょう。

  5. 2805 匿名さん

    >>2803 匿名さん
    そんな考え方しているようじゃ良い家は絶対に建たないよ。

  6. 2806 匿名さん

    性能も積水ハウスの方が良いから最近は攻撃の仕方が意味不明!

    ちなみに積水ハウスの太陽光発電、数年前設置なら10kwで年間で50万位円売電出来ますよ。

  7. 2807 匿名さん

    家って人に自慢するために建てるの?

    だったらどこかの工務店にハリボテでもいいから、とにかく豪華に見えるものをって頼むのがいいと思うな。

  8. 2808 匿名さん

    積水ハウスっていわゆるブランドですよね。積水のブランドに弱い女性って実際にいますね。男性に積水ブランドに惹かれる人がいるかは知りません。実際は積水で建てるお金あれば優秀な工務店で建てた方が遥かに構造も外観も設備も満足いく建物になるのは間違いありません。

  9. 2809 匿名

    >>2803
    少なくとも、そこらの工務店、中小のHMに比べたら
    設計、ICなど人員は揃えてる。
    積水、住林、三井で金に糸目付けず、オプション付けまくれば
    それなりにはなるだろう。

    工務店や建築家の家は担当者の作品の家みたいになるから、イヤだな。

  10. 2810 通りがかりさん

    揃えてても機能しなきゃ意味がない。
    少し金がある初心者が建てる家ならセキスイでいいと思うよ。
    建築って考えるの大変だし、そういう方には最適な会社でしょ。

  11. 2811 通りがかりさん

    2803のコメントよく読もうぜ
    とにかく人に自慢したいんだよ
    金額いくらかかったとか詳細の設備を言ったって対して自慢につながらんでしょ
    いくらかけたってどこで建てたの?って聞かれて
    地元の工務店って答えた時点でふーんで終わっちゃうわけなんだよ
    どこで建てたの?積水だよって言いたいんだよ
    根本的に2803さんは
    そんなことも理解できないかな〜

  12. 2812 匿名さん

    ハウスメーカーというブランドはあるよね。GUCCIやCHANELとかと一緒。

  13. 2813 匿名

    ネームバリュー。
    アフターや保証。
    住んでからもお付き合いはあるからね。
    いつ潰れるかも分からない中小はリスクが大きすぎる。

  14. 2814 通りがかりさん

    メンテナンスでまたセキスイさんに利益提供ってか。
    情報が手に入りやすい現代、若い人は賢くなってるからなー。
    ブランド料にしてはだいぶ高過ぎちゃうねー。

    セキスイさんは、人口減少してるのに相続対策で爺婆から賃貸物件を過剰に建てさせてるのは止めて、本気で戸建てに対して力入れないときっつい会社だろうね。

  15. 2815 匿名さん

    2814さんの言われる通りです。
    情報が手に入りやすい現代、若い人は賢くなってるから、大手神話はかなり少なくなっています。
    今では、大手神話が根強いのは高年齢層に限られる。

  16. 2816 匿名

    何だかんだ言っても余裕がある人は、大手HM。
    就職するのだってそうじゃない?
    中小より大手の方がいいでしょ。

  17. 2817 匿名さん

    もはや老害です。

  18. 2818 匿名さん

    建築中に発注工務店が潰れて悲惨な状態の内容のスレタイ、ここのekodateにも幾つかあるでしょ。

  19. 2819 匿名さん

    木造在来工法で甘んじられる方はこことか、他大手HM向きじゃ無いですよ。時間を有効にお使いなさい。

  20. 2820 匿名

    >>2817
    そこそこ金があって、「普通にいい家」建てたかったら
    まず大手HMの展示場に行くでしょ?
    3社位に絞るんなら、積水はまず入るよね。
    鉄骨と木造、両方あるし。


  21. 2821 匿名さん

    大手HMでも、欠陥住宅を摑まされてクレームを言ったら人権侵害で逆提訴してくる会社もあるらしいぞ。
    ネズミ裁判だったかな?

  22. 2822 匿名さん

    裁判になると大手HMの方がタチが悪いのでは!?

  23. 2823 通りがかりさん

    >>2822 匿名さん

    裁判になる前提でHMを選定ってw
    ネガ過ぎてなんも言えねーw
    そんな人は家なんか建てない方が良いよw

  24. 2824 通りがかりさん

    >>2814 通りがかりさん
    ちなみに積水をセキスイ書く人はなんもわかってないからコメントするなやw
    ハイムスレでどうぞw

  25. 2825 匿名

    確かにセキスイはハイムの事。
    積水ハウスは普通「積水」、業界では「ハウス」と言う人もいる。

  26. 2826 通りがかりさん

    わかってますよー。
    老害の親父が勝手に契約しそうになってましたから。
    ハンコ持ってこいいうからなんやと思ったら、積水でお前の家建てるから押してくれってさ笑
    積水の営業って住む人の思考もいっさい考えないで、人の家作っちゃう会社なんだーって思いましたね。
    その席でハンコ押さなかった時の営業の顔がたまらなかったでーす。
    5年後、10年後の積水さんの注文住宅数がどうなるかわくわくしちゃいます。

  27. 2828 匿名

    >>2826
    それだけで積水に恨みでも?

    積水は親が融資するケース、多いからね。
    営業もいつものパターンだと思っていたんだろう。

    最終的にはどこで建てたの?
    今の家に満足なら、ここにいる必要なし。

    でもさ、積水で建てれば良かったのにね、親の金で。

  28. 2829 通りがかりさん

    なんだろっ。

    恨みっていうか爺婆相手に摂取するのが気にくわないんかな。

    その後積水の営業の上司が何回も謝りにきたけど、どうしても納得出来ない事があったよね。
    いくら積水だって地所によって合わない事や、他社から比べて劣る事もあるのに、一切認めないんだよね。

    今の若い世代はそんなバカじゃねーよって思ったよね。

    親から贈与うけて節税すれば国に対して対抗は出来んだろーけど、そんな事して家なんか買っても家を買う重みわかんねーから俺はいいや。

    今は地所に合うHMと工務店が一社ずつ残ってるかな。
    なんか積水のおかげで逆にHMほぼすべて見れたし、それは良かったと思うよ。

    悔しいなら賃貸物件減らして、注文住宅伸ばしてみやがれ積水さん!

  29. 2830 匿名

    >>2829
    まだ建てていないんですね。
    どこで建てるのか知りませんが、実際住んでみるとまた見方が
    変わってくると思いますよ。
    やっぱ、積水の方が良かった?とかね。

  30. 2831 匿名さん

    50坪では自慢など出来ない
    最低でも150坪以上の土地に80坪以上の家が必要だね

    積水なら金は4億ぐらい用意しておけば自慢できるレベルになるよ

  31. 2832 匿名

    >>2831
    単世帯なら延床50坪あれば十分でしょう。
    余裕があれば積水のIC使って、内装やインテリアに
    金かければいい。トータルコーディネートさ。

    そこらの工務店にはICいないからね。
    だから野暮ったいチグハグな家になる。

  32. 2833 匿名さん

    設計事務所使えばいくらでもいる。

  33. 2834 匿名さん

    >>2833 匿名さん
    確かに(笑)
    積水は構造ショボくてハリボテで豪華に見せてるそんな印象しかない。

  34. 2835 やっぱり積水ハウスがいい。

    積水ハウスの悪いクチコミを掲載して
    ほかのHMに移った方々は、
    同じようなことがまたそこで
    起こった時どうされるのだろう?
    これだけいろいろ書き込んでもう
    積水ハウスにはもどれないだろう。

    ほかのHMのクチコミも拝見しましたが
    同じくらい、いやもっといろいろ書き込んで
    あります。

    どんどん選ぶHMがなくなっていくだろう。

  35. 2836 通りがかりさん

    >>2833 匿名さん
    設計事務所は注文住宅とは言わんよw
    設計者のエゴ押し付け住宅
    施主の意見捻じ曲げてでも自分のやりたいことを押し付けてくる
    新しいポートフォリオ作るためにな
    施主はいい実験台だよw

  36. 2837 通りがかり

    メーターモジュールは狭小地には合いませんしね。
    4億は言い過ぎだと思いますが、30坪程度の都心部で積水さんは間違えたHM選びにはなりますよね。
    それなのに広く取れますよーしか言わないHM。
    まじでアホなのかこいつらと毎回思ってました。

  37. 2838 通りがかりさん

    積水の戸建事業は今金持ちだけ相手してブランド力を高めてる
    その分株で儲けた年寄りをターゲットに賃貸集合住宅受注を多くしている
    いずれ格差社会が今より深刻となってブランド力のあるHMだけが生き残れる時代が来るだろう
    先を見据えたビジネス展開に脱帽だよ

  38. 2839 通りがかり

    それがANSERだな。

    少し金のある初心者が建てるHM。

    そういうHMが朽ち果ててくところを見てみたい。

  39. 2840 通りがかりさん

    だって金持ち相手の方が楽なんだもん。現役の成金はメンドーだけど、大らかな金持ちお年寄りは最高の客です。並リーマンの30坪@90万円なんか儲けにならんので、空き時間の稼働率アップ程度かな。笑

  40. 2841 匿名さん

    実際は坪85万円くらいの庶民の家が平均だけどな。

  41. 2842 匿名さん

    いやいや対応しているから、対応が悪い?

  42. 2843 匿名さん

    良い家を建てたいのではなく自慢したいのだろ?
    それなら100坪4億とかでしょう
    誰にでもわかるほど大きく、4億かかったと言える事が重要

    ただこのクラスを頼むなら普通は積水ではないよな
    都内の有名設計事務所のデザイナーズハウスとかなら坪単価400万とか総額4億とか普通にあるよ

  43. 2844 匿名さん

    工作員やまた変なのに張り付かれてるね。

    人気ハウスメーカーの宿命ですな。

  44. 2845 通りがかりさん

    2840さんリアル過ぎて面白いね。

    2840さんやり手の営業マンだけど、相当会社に反発心持ってる根はいいやつと予想。

    うちの老害は俺が阻止しちゃった。
    あいつらの狙いは戸建てからの脈作り、そしてその先にある賃貸物件の建築はみえみえだったさ。

    人口減少に伴う未来図が予想出来きるにも関わらず、賃貸物件を立て続けるやり口は見てて楽しくてしょうがない。

  45. 2846 匿名

    >>2845
    積水に恨みがあるのは分かりました。
    で、結局どこを選んだのですか?
    値段ありきではないですよね?

  46. 2847 通りがかり

    自分達の夢が叶う要素がより多いHM及び工務店、設計事務所のどれかになるんじゃないんですか。

    業界最大手積水さんよ、よりよい日本経済の発展を望むよ。
    子に残すべき資産は相続対策の賃貸物件ではない。
    10年後20年後、空き物件を相続した子の苦労が目に浮かぶぜ。

  47. 2848 匿名

    >>自分達の夢が叶う要素がより多いHM
    積水は大手HMの中でも自由度は高い方だと思うけどね。
    予算があればの話だけど。

  48. 2849 匿名さん

    >>2848 匿名さん
    高い方というより1番高い。
    だから最大手。だから単価も高い。
    その積水の中でもビエナのベータ工法は最強。

  49. 2850 匿名さん

    >>2849 匿名さん
    何が最強だよ
    地場建築会社が建てる重量鉄骨と比べたらカスみたいな物
    現場行って鉄骨見てくれば子供でもわかる

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

 

積水ハウスの実例