注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:27:21

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 11801 匿名さん

    >>11798
    ロングライフさんのヘーベルは20年くらい前だもんな

  2. 11802 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  3. 11803 匿名さん

    ロングライフさんは湿気でカビ。

  4. 11804 匿名さん

    >11796  名無しさん
    ダインと断熱性能は関係ない

  5. 11805 匿名さん

    鉄骨で一番気密がいいのはどこだと思う?

  6. 11806 匿名さん

    気密ってC値のことかな?

    これでC値だけ変えて光熱費を計算してみろ。

    C値2.0で3万円

    C値1.0で2万9千円

    1000円しか変わらん

    ちなみにC値0.1で2万8千円

    結論、C値は2.0もあれば十分

  7. 11807 匿名さん
  8. 11808 匿名さん

    気密とかウリのない工務店が盛り上げてるだけだよ
    国も必要ないと基準やめたし

  9. 11809 匿名さん

    鉄骨って2.0確保してるんですか?

  10. 11810 匿名さん

    >>11808
    そうとは思えない。
    気密が悪ければいくら分厚い断熱材入れても効果が期待できないでしょう。
    鉄骨だとどこが一番いいのかな?やっぱ積水?

  11. 11811 匿名さん

    積水ハウスは木造で気密オプションつけても2越てたってTwitterで騒いでた人いたな

  12. 11812 口コミ知りたいさん

    ヘーベルの新しい仕様だとかなり気密よいとまかろにおが言ってた

  13. 11813 匿名さん

    >>11812
    どうやって気密良くしたの?気密測定したんだろうか。

  14. 11814 匿名さん

    c値0.5も2.0もそんなに影響はないのとのこと
    「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

  15. 11815 匿名さん

    C値気にするなら、その辺の工務店で建てたら良いよ

  16. 11816 e戸建てファンさん

    >11810 匿名さん
    >そうとは思えない。
    気密が悪ければいくら分厚い断熱材入れても効果が期待できないでしょう。


    思えないのはあなたが洗脳されているからです。
    C値は2.0程度もあればしっかり断熱材は効きます。



  17. 11817 匿名さん

    >>11816
    2.0確保できないところはどうですか。
    大手で測定してるところってどこでしょう。

  18. 11818 匿名さん

    >>11816 e戸建てファンさん
    結局、思うとか思えないとか、イメージ的な話なんだよな。

  19. 11819 匿名さん

    気密悪いと光熱費が気になります。

  20. 11820 匿名さん

    気になる、とかね

  21. 11821 e戸建てファンさん

    温熱の第一人者によると
    冬の暖房費を決めるのは
    日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
    そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
    日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
    すなわち日射取得出来る南側の開口部が大きく軒やシェードがあることが高性能住宅の第一条件である。

  22. 11822 匿名さん

    C値は取り柄のない工務店のキャンペーン
    素人に毛が生えたユーチューパーとかが騒いで信じる奴が増えてしまった感じ

  23. 11823 匿名さん

    気密性に関しては工務店の方が進んでるんじゃない?

  24. 11824 購入経験者さん

    >>11823
    工務店の気密なんて隙間をウレタンで埋めました。あとは知りません(気密測定時だけC値良いです)

  25. 11825 匿名さん

    隙間は埋めないとだめでしょ

  26. 11826 名無しさん

    工務店やローコストの気密対策は隙間にテープを貼っていくだけ
    短期間でみれば高気密になる
    だが数年もしくは数か月後にはテープが剥がれたり破断したりする
    長期でみれば大手と大差ない数値に落ち着く

  27. 11827 匿名さん

    気密テープは固定するために使用するもの。
    隙間には現場発泡断熱材等を使いましょう。
    特に板状の断熱材、発泡プラスチック系の隙間は要注意。

  28. 11828 匿名さん

    ウレタンは火災のときに変なガスがでて危険とか営業が言ってたわ

  29. 11829 周辺住民さん

    ちょっとした隙間で変わると思っちゃってるのはユーチューバーとかに洗脳されちゃってるんだな・・・
    可哀想に

  30. 11830 匿名さん

    >>11828
    そこね、グラスウールの方がいいのかな。

  31. 11831 名無しさん

    >>11812 口コミ知りたいさん
    ヘーベルの新しい仕様って発売されたばっかりでまだ1棟も実物件たってないしなぁ
    正直あてにならんよね

  32. 11832 匿名さん

    発泡ウレタンとか火災リスクだけでなく、リフォームするときも邪魔でそこの部材使えなくなるらしいよ。
    つかってるとこやめたほうが良い。

  33. 11833 匿名さん

    >>11831
    そこね。具体的にどこをどう変えたのか図解で示して欲しいわ

  34. 11834 匿名さん

    >>11831
    まかろにおを信じろ

  35. 11835 匿名さん

    >>11831
    というか、それまでは良くなかったと認めているようなもん。

  36. 11836 口コミ知りたいさん

    ってか積水ハウスの断熱、気密仕様も名前紹介して「すげええ」って言うだけで具体的な性能や仕様についてもなんも触れてないよな

  37. 11837 名無しさん

    住宅四天王は家建ててぶっ壊したりして実験してるから神

  38. 11838 匿名さん

    >>11836
    気密仕様でシャーウッド実際に建てた人が中間検査でC値2超えでツイッターでブチギレてた

  39. 11839 匿名さん

    住宅系You Tubeなんてみても無駄。
    ダンディMだけは認める

  40. 11840 名無しさん

    やたらダンディMを薦めてくるから昨日3時間かけて見た
    独断と偏見だけで知識皆無の人だったけどな
    ウッドテック見学のだけは良かった
    普段の口調とのギャップと気弱そうな声質がなんとも言えない感じでキュンとした

  41. 11841 匿名さん

    ダンディMの真骨頂は外観のやつだな。あれはまじ面白かった

  42. 11842 周辺住民さん

    これのこと?

  43. 11843 匿名さん

    そうそれ笑
    結構ディスりがあって面白い。

  44. 11844 通りがかりさん

    >>11837 名無しさん

    あれ素人のDIYレベルの工作じゃない?

  45. 11845 匿名さん

    >>11842
    鉄仮面笑った

  46. 11846 匿名さん

    view増やすために適当なこと言ってるだけ。
    真に受ける輩はちっと知能レベルがどうかと思うぞ。

  47. 11847 匿名さん

    真に受けるもなにも個人の感想(話術)を楽しんでいるだけじゃん。
    それを真剣に捉えちゃうやつのほうがどうかしてるわ

  48. 11848 名無しさん

    そのうち住宅系TikTokerも現れそうだな

  49. 11849 購入経験者さん

    ジャギとか鉄仮面とか鼻はかなり分かる笑

  50. 11850 匿名さん

    ダンディMは面白いけど、あの自分の寝室だけはあり得ないミスをしてる。他人事だから面白いけれども(笑)
    あんな部屋ありえねー(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

 

積水ハウスの実例