中古マンション・キャンセル住戸「【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1

広告を掲載

  • 掲示板
購入者 [更新日時] 2021-03-04 12:52:31

新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1

  1. 482 匿名さん

    豊洲は資産価値が維持できるか不安な街1位なら、さもありなんと思うな。
    資産価値が維持できる街の条件は、立地条件が断トツに大きい。
    以下の資産価値が維持できる立地条件には一つも当てはまらない。

    中央区渋谷区港区千代田区新宿区の都心5区は資産価値が落ちにくい
     特に、千代田区中央区港区の都心3区は別格エリア

    ②周りに新たにマンションを建てる余地がなく、その地区のマンションを検討
     する場合に中古を選択肢に入れざるを得ないエリア

    ③今後、大規模再開発や新線開通、新駅設置が予定されていて地価が上がりそうな
     エリア

    ④東京の主要な場所や各地に行くための交通が便利な駅があるエリア


    ⑤歴史を経て発展している街であって、買物施設・飲食施設・医療施設などが充実
     している「街力」があるエリア

    ⑥有名公園が近くにあるとか、バルコニーから緑の景色が見えるなどのエリア

  2. 483 匿名さん

    >481
    >あー、江東区のゴミ埋立地も立派になったんだ、
    良かったねー。くらいが客観的な認識。

    豊洲も坪300超えてきたので、
    そんなこと思える方はごく少数で、
    殆どが妬み。

  3. 484 匿名さん

    銀座に5分と言う宣伝文句につられて、豊洲に坪330万でマンション買って、
    「これから注目される豊洲を買っちゃうなんて俺ってイケてるよね!」とか思いこんで
    るんでしょうね。

    同じ湾岸でも「山手線駅を利用できるエリアの東側埋め立て地は、今はひどい立地に
    見えるけどこれから開発が進む。将来にわたりこの価格で据え置かれるわけはない」と
    考えて、今や大注目のサウスゲートエリアのマンションを開発前に坪単価220万で
    買ったひとたちとは根本的に違うと感じますな。

  4. 485 匿名さん

    坪220って、かなり貧乏だね。

  5. 486 匿名さん

    >483

    あなたが豊洲がまだ世間の注目をそれほど集めていないときに、シエルやPCTを分譲時

    の価格で買った購入者ならアッパレをあげよう。しかし、デベの宣伝や雑誌の提灯記事

    に踊らされて坪280万以上で豊洲を買った人なら、ご愁傷様と言うしかない。

  6. 487 匿名さん

    耐震のタワマンとかいらない。

  7. 488 匿名さん

    豊洲市場早く来ないかなあ~。
    新鮮な魚を毎日食べられるなんて幸せ。

    芝浦と場って、美味しい肉、安く手に入るのかな?
    肉も好きだから、それはそれで羨ましい。

  8. 489 匿名さん

    >485

    坪220で100㎡のマンションを6700万で買った人。坪300で70㎡のマンションを6300万で買った

    人はどちらが貧乏かな?

    そして、坪220万、6700万で買ったマンションが坪330万、評価額1億になった人と、

    坪300、6300万で買ったマンションが坪300、6300万なままの人と、どちらが資産が多いかな?

  9. 490 匿名さん

    坪300万、100m2の方が金持ちだよね。

  10. 491 匿名さん

    豊洲市場早く来ないかなあ~。 新鮮な魚を毎日食べられるなんて幸せ。


    ワロタ。この人毎日、豊洲新市場まで魚買いに行くつもりなんだろうか?

    そして、豊洲で買う魚は鮮度が高く、都心のデパ地下やスーパーで買う

    魚は鮮度が低いと考えてるんだろうか。

    まあ、エッチラオッチラ毎日1kmも自転車こいで買い物行くといいね。

    こっちは、自宅に帰る途中のついでにクイーンズ伊勢丹か紀ノ国屋で食材

    買って帰るしかないからね。

  11. 492 匿名さん

    坪220万だったタワマンなんて中古で欲しくない。
    耐震とかなら猶更。

  12. 493 匿名さん

    >491
    築地の場内市場、行ったことありませんか?
    近所の一般客、たくさん来てますよ。
    種類も多いし新鮮だし、最高ですよ。
    市場が近くにあるって、
    最高の贅沢だと思います。

  13. 494 匿名さん

    豊洲の中古坪300万、港区の中古坪330万なら、俺は迷わず港区だな。

  14. 495 匿名さん

    港区で坪330で真面なタワマン買えるの?

  15. 496 匿名さん

    >芝浦と場って、美味しい肉、安く手に入るのかな?
    肉も好きだから、それはそれで羨ましい。

    それは羨ましくない。

  16. 497 匿名さん

    >493
    築地場内市場は家から15分だから月2、3回行くが毎日はいかない。

    豊洲市場早く来ないかなあ~。 新鮮な魚を毎日食べられるなんて幸せ。

    あんたは、毎朝早朝から往復4㎞走って魚を買いに行くんだ。

  17. 498 匿名さん

    >497
    月2,3回でもいいじゃないですか~。
    毎日は行かないかもしれないけど、
    週末は間違いなく行くと思う。

  18. 499 匿名さん

    豊洲さん、港南に対抗しようとするなんて恥ずかしすぎますよ。中古マンションが
    芝浦、港南並みの値段で売れるようにになったらおいで。話聞いてあげるから。

  19. 500 匿名さん

    中古相場貼っといてあげるよ。

    1. 中古相場貼っといてあげるよ。
  20. 501 匿名さん

    港区には敵いませんよ。
    でも、豊洲も良いですよ。
    資産価値が落ちない町1位にもなりましたし。
    ららぽはあるし、銀座が生活圏。
    市場も移ってくる。
    遊んでよし、買い物便利、旨い物が食べられる。
    おまけに通勤も便利。
    私は銀座勤務なので、ドアtoドアで通勤20分かかりませんよ!
    旅行好きなので、東京駅、羽田空港が近いのもありがたい。
    で、坪300。
    まだまだお買い得~。

  21. 502 匿名さん

    豊洲の無理ポジ君。またフルボッコにされるだけだから、同じレス
    何回もコピペするの止めな。

  22. 503 匿名さん

    >500
    月島とか勝どきの方が田町より高いんだね。
    地下鉄なのに。

  23. 504 匿名さん

    発展しそうな町1位 豊洲
    http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20151007/zuuonline_84251.html

    納得です。

  24. 505 匿名さん

    >503
    田町や港南は大崎にも負けてますから。

  25. 506 匿名さん

    キャピタルゲートプレースなんて仕様低いけどね。
    月島駅直結の強みですね。

  26. 507 匿名さん

    月島>勝どき>田町>港南

  27. 508 匿名さん

    >>504
    これだけ、豊洲を集中的に取り上げた記事の結論が

    発展途上である豊洲は、まだまだ買いなのかもしれない。

    かもしれない の部分で、本音では疑問点を持っていることを表現していると読み取れないんだね。本当にそう思っているなら、断言調になる。

  28. 509 匿名さん

    >>507
    港南>田町>月島>勝どき

  29. 510 匿名さん

    1,2,3,5位は地区というより、駅直結の価値。それを除くと1位はセンチュリーパーク、同率2位はWCT、グローブ、

  30. 511 匿名さん

    >>510
    クロノレジはまだ築2年しか経ってないから、中古と言っても本当の湾岸中古物件No.1はWCTとグローブなんじゃ無い?

  31. 512 匿名さん

    今日キャピタルゲートプレイス行ったけどすごく良かった。
    共用部の雰囲気はスカイズっぽいね。

  32. 513 匿名さん

    >>511
    まあな耐震築十年で、駅直結とかの特殊条件でなく、今年は坪350くらいで取引されるとかすごいよね。やっぱり湾岸といえども港区の財閥系タワマンは湾岸内では別格。

  33. 514 匿名さん

    WCTは制震じゃなかったっけ?

  34. 515 匿名さん

    品川といっても駅遠なので、
    月島、勝どきより格下です。

  35. 516 匿名さん

    なんだか格付けの話ばっかりでイヤですね。新築非検討スレみたいになって。

    せっかく落ち着いて話ができる場所だったのに残念。

  36. 517 匿名さん

    よし、流れを引き戻そう。以前いたフラットな視点での各地域の情報提供者も嫌になっていなくなってしまったようだ。スレ主もきっと悲しんでるよ。
    あっちより上だ下だのはやめよう。自分のとこだけハルクホーガンのようにイチバーン!!を連呼するのも無しだ!

  37. 518 匿名さん

    >516
    今、気になっている中古マンションはあるんですか? スレ主さんなら眺望も
    検討条件に入れていたみたいですけど。

  38. 519 匿名さん

    >>513
    それでも新築住友の武蔵小杉とかとほぼ同じ坪単価…恐ろしいね。このまま価格は上がり続けていくのだろうか?

  39. 520 匿名さん

    >519
    もう限界だろね。一般的な客が買えるのは9000万が限界でしょ。最低、どのくらいの広さが
    欲しいと考えれば、たぶん75㎡。割り算すると坪単価の限界が見えてくる。

  40. 521 匿名さん

    >>520
    武蔵小杉だけでなく、今やもう山手都心の新築単価は1000万に手が届きそうな勢い。オリンピック後に値下がりするのか否かの先見が、いま中古を買うか否かの大きな判断材料となるだろうね。いまはバブルとなっているけど、はたして弾けた後、暴落するのだろうか?

  41. 522 匿名さん

    佃のタワマンもこのスレで話しても良いのでしょうか?専有部はさすがに古いけど、共用部分のすばらしさは東京ツインパークスにも匹敵すると思うのですが。

  42. 523 匿名さん

    センチュリーパークタワーいいよね。

  43. 524 1

    >>522
    いいと思います!!佃も方角によっては東京湾見えますよね?
    というか湾岸のタワマンの先駆けとなったのって、このへんのタワマンですよね?
    センチュリーパークタワーと東京ツインパークス(とタワーズ台場←)は、共有部分がレトロな雰囲気なのが共通点ですよねー。住友系とはまた違った雰囲気で、いい感じ。他にレトロな感じのタワマンって、あったりするのかな?
    センチュリーのの住人さんがいたら、住みやすさとか色々と聞いてみたいですね。

    >>皆さま
    中古タワマンを見るときには
    ・眺望
    ・共有部分
    ・立地、住みやすさ

    この辺りを見ていきたいですよね。
    専有部は、ぶっちゃけ購入すればいじれる部分だけど、上の3つは買ってから変えることが出来ない部分だと思うので。

  44. 525 匿名さん

    ツインパークスはエントランス入口の城壁のような雰囲気が良い。
    派手じゃないのに凄みを感じる。

    1. ツインパークスはエントランス入口の城壁の...
  45. 526 匿名さん

    ツインパークス素晴らしいですが、高くて買えません。

    港南なら、私の中古のお勧めは品川タワーフェイス。規模が小さいので地味ですが、
    品川駅徒歩8分と比較的近い。あと、コスモポリス品川も。ワールドシティタワーズは
    駅から遠いですが、その分、隣に公園があるなど環境が良くなるのでファミリー向けかな。
    芝浦アイランドもグローブタワーは初期の作品として綺麗なマンションと思います。

    1. ツインパークス素晴らしいですが、高くて買...
  46. 527 匿名さん

    タワーフェイスは品川駅近いのに割安ではあるけど・・・。
    やっぱり通りの向かいで動物が殺されてる場所はちょっと・・・。
    以前に少しだけ検討したけど、風向きによっては異臭がするとか、豚が詰め込まれてるトラックもしょっちゅう見かけるらしいですね。

  47. 528 匿名さん

    >>525
    住友系のエントランスはオフィスに帰ってきたってなるだろうし、ツインパークスはお城に帰ってきたなって気持ちになる。センチュリーやタワーズ台場は宮殿に帰ってきたみたいってなるだろうし、エントランスによって○○に帰ってきたー!って物件によって感覚が大きく異なるのが面白いと思うな。

  48. 529 匿名さん

    タワーズ台場の入口って夜になるとえらい光ってるよね。。。
    派手派手過ぎて、もうちょっと落ち着いた雰囲気が良い。

    個人的に入口が一番素敵だと思うのは湾岸じゃないけど赤坂のトップオブヒル。
    守衛室があるとかっこいい。

    1. タワーズ台場の入口って夜になるとえらい光...
  49. 530 匿名さん

    >>528
    遠回しな住友ディス
    1さんですかね?

  50. 531 匿名さん

    スミフは黒、焦げ茶、グレーを基調として大理石を使い天井高を高く取って大企業オフィスビルのようなイメージのエントランスを得意とする。王道でもあるが関西系のセンスを感じる。
    三井その他大手は物件コンセプトに応じてデザイナーを起用して変化させるが、淡く明るめの色使いが基本。東京のセンスを感じるが一歩間違えるとチープになる危険性有り。
    こんなイメージ。

  51. 532 匿名さん

    三井の最近のセンスはイマイチだと思う。
    スカイズしかりCGPしかり・・・。
    淡い内装にキラキラするもの、曲線を多用したオブジェ。
    好みによるだろうけどね。

  52. 533 匿名さん

    クレストプライムタワーのエントランスロビーは引いたなあ。重厚をイメージしたらしいけど、ロマネ調の飾り柱に自動演奏ピアノ。なんか、成金!って感じ。

  53. 534 匿名さん

    あそこは確かにケバい。
    でも今見ても古臭く感じないし、ゴールドクレストにしては良いデザインだったのかも。

  54. 535 匿名さん

    ツインパークスの49800万→47800万→39980万円と値下げしてきた45階角部屋が売出し物件一覧から消えている…まさかあんな高値で売れてしまった?

  55. 536 匿名さん

    最近新築スレの中古関連の話題で、このスレの意義がなくなってきているな。

  56. 537 匿名さん

    ツインパークスで一番高額な部屋は5億円じゃない。
    中層階にある、およそ350平米の部屋。
    所有者が所有者だから売りには出ないだろうけどね。

  57. 538 匿名さん

    これいいね。
    ツインパークスが高い理由がわかる

    芝浦アイランドグローブ
    田町9分 京浜東北線 山手線
    芝浦ふ頭10分 ゆりかもめ
    三田13分 都営浅草線 都営三田線

    ワールドシティタワー
    天王洲アイル11分 東京モノレール羽田空港線 りんかい線
    品川17分 京浜急行電鉄 山手線 京浜東北線 東海道線 上野東京ライン 横須賀・総武線 東海道新幹線

    ツインパークス
    汐留3分 都営大江戸線 ゆりかもめ
    新橋8分 東海道線 京浜東北線 山手線 横須賀・総武線 銀座線 都営浅草線 ゆりかもめ
    浜松町9分 京浜東北線 山手線 東京モノレール羽田空港線
    大門10分 都営浅草線 都営大江戸線
    築地市場11分 都営大江戸線
    竹芝12分 ゆりかもめ 竹芝ふ頭の船?
    御成門14分 都営三田線
    東銀座16分 都営浅草線 日比谷線
    内幸町駅16分 都営三田線

    TTT
    勝どき9分 都営大江戸線

    CGP
    月島0分 都営大江戸線 有楽町線
    勝どき11分 都営大江戸線
    越中島15分 京葉線 武蔵野線

    CPT
    月島12分 都営大江戸線 有楽町線
    八丁堀12分 日比谷線 京葉線
    越中島16分 京葉線 武蔵野線

    PCT
    豊洲8分 有楽町線 ゆりかもめ
    豊洲駅16分 ゆりかもめ

    タワーズ台場
    お台場海浜公園3分 ゆりかもめ
    東京テレポート8分 りんかい線
    台場駅11分ゆりかもめ
    青海12分ゆりかもめ

  58. 539 匿名さん

    湾岸スレッドから転載。

    1. 湾岸スレッドから転載。
  59. 540 1

    >>539
    ありがとうございます!
    これ、騰落率だけじゃなくて、値幅も書いたほうが良いような。騰落率が高くても元値が低いと実質そこまで上がってないって例もあるし。どうだろう?

  60. 541 匿名さん

    >>540
    騰落率と中古平均あれば、別に要らないと思います。

  61. 542 匿名さん

    スカイズ分譲時平均坪単価、間違ってるよ。
    251万が正しい。

  62. 543 匿名さん

    スパつきのタワーマンションを都内で探しているのですが、ドゥトゥール以外にはいくつかあるのでしょうか?

  63. 544 マンション住民さん

    >>543
    有明だとブリリアマーレとブリリア有明シティタワーはスパつきですね。

  64. 545 1

    >>544
    WCTもありますよ。

    WCT
    ブリリア有明シティ、マーレ
    ドゥトゥール

    この4つだけ?

  65. 546 匿名さん

    >>545
    WCTのスパってもしかしてちょっと毛並み違いませんか?ウエルネスバスってのが利用料金無料らしいですがwikiでみた限りでは介護用となってますしググってもいまいちヒットしませんでした。
    ジャグジーはあるみたいですがいわゆる風呂という施設は無さそうなのですが、、、。

  66. 547 匿名さん

    DT 150円 規模超特大 大浴場、サウナ、ジャグジー
    BMA 300円 規模大、露天付き大浴場2カ所、ドライサウナ、ジャグジー、眺望特良
    BAC 200円 規模中、露天付き大浴場1カ所、内湯のみ1カ所、ジャグジー、眺望超特良
    WCT 調査中
    番外で東雲アップルタワーが各戸天然温泉。

    こんなところでしょうか。

  67. 548 匿名さん

    パークシティ豊洲のスパというかプールすごく良いですよ。

    プールとジャクジーがある水着フロアと、ジャグジーとサウナがある裸フロアがあります。

    入場は200円。
    タオルとかも貸してくれるので楽です。

  68. 549 匿名さん

    ブリリア有明は予約必要だったりしない?
    スパの写真がほぼ個室スパっぽい感じ。
    いつでも入れるっていうのは、スパとしては大切な要素だと思う。
    ブリリア有明はわからん。

  69. 550 購入検討中さん

    外観はブリリア有明シティタワーのようなURタイプではなく、
    オリゾンマーレからブリリア有明スカイタワーまで受け継がれた有明伝統の重厚なタイプを希望します。

  70. 551 匿名さん

    BACができて有明は民度が下がったかも

  71. 552 匿名さん

    >>551
    そうかね?あまりそういう事は感じた事ないけど。
    どういうとこで感じますか?

  72. 553 マンション住民さん

    >>550
    URタイプってどんな外観ですか?
    バルコニーのガラスパネルのことを指してるんですかね?

  73. 554 匿名さん

    >>553
    順張りガラス手摺の事でしょう。免震構造によって柱を細く、室内空間とベランダが広くとれ、足下から景色が抜ける順張りガラス手摺りが眺望重視の湾岸新築では近年主流になっています。BAC、クロノ、ティアロ、スカイズ、ベイズ、PT東雲が該当します。
    550さんは多分逆張りで柱が外に出てる構造の方が好みなのだということでしょう。外に張り出した柱と逆張りが交差する見た目が力強く、梁がベランダの外に出てるので室内の梁を小さくすることが出来てベランダが腰高になるのでプライバシー性が高い。プライバシー重視の都内ではまだまだ現役の構造です。
    私は見た目スッキリな前者が好みですが、分譲マンションらしさは後者の印象が強いですね。

  74. 555 マンション住民さん

    >>554
    なるほど。
    確かに逆梁のアウトフレーム工法はバルコニーのプライバシー性が高まっていいというのはわかりますね。
    眺望重視ならガラス手摺の方がよいですが。
    ところでURはガラス手摺が多いんですかね?
    単にベランダが見えてる=URっぽいて感覚なのでしょうか?

  75. 556 匿名さん

    >>555
    URはガラス手摺もあるとは思いますが、金属製のフレームのとこが多いですね。
    URは賃貸なので構造も基本耐震しかないですし、内装は分譲と比べると明らさまにチープです。

  76. 557 匿名さん

    製作者です。スカイズ分譲251万円に修正。参考として坪単価での値上がり額を入れてみました。

    1. 製作者です。スカイズ分譲251万円に修正...
  77. 558 匿名さん

    >546
    WCTにはスパはありません。20mプールとプールで冷えた体を温めるプールサイドの
    温水ジャグジー(一応、風呂といえば風呂)+温水シャワーです。
    WCTの共用部の設備一覧はwikipediaに詳しく書いてあります。

  78. 559 匿名さん

    このスレは本スレよりかなり進行が遅いですが、有用な情報ばかりですね。それに本スレは貶しあいばかりで疲れてしまいますが、ここはそういったこともなく尊重しあっているのが素晴らしいです。ゆっくりな進行でも良いので、ここで有用な中古情報を交換していければ良いですね。宜しくお願いします。

  79. 560 匿名さん

    早速有明BACご自慢のガラスパネルとやらが壊れてません?

  80. 561 匿名さん

    >>560
    ここは個別マンションをネガる場所じゃないんで。空気読んで貰えます?
    そういうのは隔離スレの方でやっててくださいね。

  81. 562 匿名さん

    個人的な怨みの発動すげーな。
    大体理由は想像つくけども…
    そういう事をここで言ってたら余計虚しいだけだってわからないもんかね。
    ていうか本当に壊れてんの?毎日見えるとこに住んでるってことか…

  82. 563 匿名さん

    >>561
    >>562
    BAC住人さんたち。
    中古スレで中古物件のこと聞いてどこがいけないんですか?

    あなた方こそ凄い言いがかりですね。
    民度が下がったって書き込み
    あながち間違ってないんじゃないかと思ってしまいました。



  83. 564 匿名さん

    >>563
    いやいや。562だけどオレは住人じゃねーし。
    第三者から見てもそうとしか捉えらんないよ、って忠告してあげてんの。
    ちなみに何処がどういう風に壊れてんの?
    何でそれに気がついたの?

  84. 565 匿名さん

    >>563
    自分の書き込みもう一度見てみなよ。
    物件に関する質問というより、明らかなネガ書き込みでしょ?
    民度を下げてるのはあなたの書き込みですよ。

    ちなみに住民じゃなく定期的にこのスレを覗いている者ですが。

  85. 566 匿名さん

    ネガってほどでもないじゃん。
    ちょっと過敏過ぎ。

  86. 567 匿名さん

    >>566
    いやいや。そのマンションを売ってる営業マンからしたら強烈なネガでしょうよ。
    >>ご自慢のガラスパネルとやらが壊れた。
    これは明らかなネガ。前にもURみたいなガラスパネルって完全に悪意ある発言もしてたしね。
    で、何処がどんな風に壊れたの??どうして気がついたの?

  87. 568 匿名さん

    マンションの掲示板見ればわかることでしょ。

  88. 569 匿名さん

    >>568
    君の言う通りそこのマンションの掲示板見てみたけど、そんな話は出てなかったよ?

  89. 570 匿名さん

    壊れてません?って聞いただけでしょ。
    ネガだと思えばスルーすればいいよ。
    反論したって延々と無意味な言い合いが続くだけで結局不利益を被る。

  90. 571 匿名さん

    >>570
    ん??
    >>560
    早速BACご自慢のガラスパネルとやらが壊れてませんか?
    この発言だと貴方がさも壊れてるのを見た、という発言ですね。
    聞きたければ、壊れたんですか?という聞き方が正しいかな。
    まずは日本語を勉強したほうがいいね。
    ちなみに貴方は何を見て壊れたのかと聞きたくなったの?

  91. 572 匿名さん

    まあまあ、そんな話はいいじゃないですか。湾岸マンション一覧表に、マンションノートというサイトにあった住民の評価点を入れてみました。住民自身の評価なので使えるのではと思います。これによると、住民の満足度が最も高いマンションは港南のワールドシティタワーズ5点満点中4.43点、次点がアーバンドックパークシティ豊洲4.33点となりました。いずれも超有名マンションですね。

    1. まあまあ、そんな話はいいじゃないですか。...
  92. 573 匿名さん

    ツインパークスとVタワーって古いなりのいい味でてるんだよな。
    良い意味で最近のマンションにはない雰囲気。
    Vタワーは内廊下ならもっと値段あがったろうな。

  93. 574 匿名さん

    Vタワーは外廊下なのと、建物の形が独特なので歪になってる部屋が一部にありますね。
    マンション内に売店があるっていうのが面白いです。ツインとVは湾岸マンションの
    ツートップですよね。

  94. 575 匿名さん

    マンションノートというサイトでのマンション住民満足度ランキングです。

    1. マンションノートというサイトでのマンショ...
  95. 576 匿名さん

    ていうか
    ガラスパネルってなに?
    ゲストルーム行ったことありますけど、どこの部分のこと言ってるんですか?

  96. 577 匿名さん

    もういいじゃないですか。
    BACタワーはもう少しエレベーターをかっこよくして欲しかったですね。
    あそこに限らずブリリアシリーズ全体に言えることですが。

  97. 578 匿名さん

    BACの住人さんはほんと分かりやすい。
    通りすがりを装ったり仲介のせいにしたりしない方がいいですよ。

  98. 579 匿名さん

    >>575
    同じ人が同項目での評価を何度も投稿するのを除くと、だいぶ数値が変わってきそうな気がしますがどうでしょうか?
    うーん、さすがにHNごとにユニーク数を割り出すのは難しいか…。

  99. 580 匿名さん

    >>578
    BACは検討したことあるけど、やっぱり33階の共用施設は素晴らしいよね。駅から遠いのがネックだが…こここそお台場景品公園駅へのシャトルバスが欲しいよね。
    URっぽく見えるという書き込みがあったが、URはアクティ汐留とかそっちのデザインだから、全然違うんじゃないのかなw
    ただ、外観はダサいと感じるのは同意。ブリリアマーレやガレリアのほうがカッコ良い。中に入ってから入ってからは本当に素晴らしい物件だと思う。
    だがガラスパネルはなんのことか未だに分からんw最上階のラウンジのガラスパネルかな?

  100. 581 匿名さん

    この掲示板で誰が何を言っているか、なんて絶対わからないよ。
    >>578みたいな発言は…
    自分が正しいという思い込みはネット世界では恥ずかしい行為。
    それにしてもあの駅遠マンションがこんなに攻撃されるようになるなんてね。
    わからないもんだ。
    ガラスパネルって何のことかは誰もわからないのか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸