福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 千早という街 Part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 19:57:30
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を超えましたので作成しました。
福岡市東区千早の隔離スレです。
忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
他スレで千早の話題は荒れる元ですので、ここの
隔離スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-08-12 08:39:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千早という街 Part8

  1. 2849 検討板ユーザーさん

    >>2846 通りがかりさん
    子供が嫌がってるから、保護者が激昂してるんじゃないですか。

  2. 2850 匿名さん

    大昔の話になりますが、香椎浜小ができるまでは香椎浜の小学生は城浜小に通っていました。香椎浜小完成後、夏休み明けか学期が変わる時に一斉に転校しましたよ。 福岡市の決定事項なら同様に一斉転校になるでしょうね。

  3. 2851 名無しさん

    >>2844 eマンションさん
    たしかに千早小あたりの中学受験率は高そうですね。

    香椎第一中と城香中では正直評判が違いすぎるので、城香に学区変更されたら私立中学に緊急避難する家庭も続出しそう

  4. 2852 匿名さん

    照葉の時はどうだったんでしょうね
    在校生は変わらないでよくなってもこれから入学する兄妹児は千早西になりますとか色々難しそうそうですね

  5. 2853 マンション掲示板さん

    >>2850 匿名さん
    それは全然状況違うじゃん!笑

  6. 2854 検討板ユーザーさん

    >>2852 匿名さん
    照葉の時も校区再編で一律転校でしたよね?確か。
    兄弟で違う学校になるという問題がでるので、校区を分けたら基本的に在校してても転校でしょうね。10歳くらい年齢が違う姉妹兄弟もザラにいるので、上の子に準じるなどの政策がありえないですね。

  7. 2855 口コミ知りたいさん

    >>2841 マンション掲示板さん
    ありがとうございます!
    箱崎から越してきた身からすると、100均も選び放題で、小学校ももうどちらでもありがたいですw

  8. 2856 匿名

    >>2847 マンコミュファンさん
    うちもです。
    周りの子もそう言っていました。

  9. 2857 評判気になるさん

    >>2853 マンション掲示板さん
    確かに新設校に通うのと、既存校に、一部変更になるのとでは、状況は違いますよね。

  10. 2858 マンコミュファンさん

    新しい学校が出来て、それこそ半分くらいが一気に転校ならまだわかる
    仲良しさんと一緒になれる可能性もあるし
    今回はあまりにも急で、あまりにも狭い校区指定での変更…残酷です
    千早小学校側はどう思ってるのかな
    校長先生の思い、聞きたいな

  11. 2859 通りがかりさん

    親が転勤が多かった。
    振り返って考えると小学生の時、子供心ながら転校して「良かった」と思うことが多かった。

    多くの人が高校では、いろいろなタイプの同級生と出会う事となる。それは、同じく多くの人が良かった経験だと考えると思う。
    全員とは言わないが、大人になる為にはある程度の負荷は成長のため必要だと思う。

  12. 2860 eマンションさん

    >>2859 通りがかりさん
    確かにそうですね。
    社会で決められたことは従うよう、子供に諭すのも親の役目だと思います。教育委員会も苦渋の決断で、今回の通学区域変更に踏み切ったと思います。そこで、親が子供に否定的な意見は言わない方が良いです。子供の「新しい学校に行く」という気持ち、覚悟に揺さぶりをかけることになるからです。

  13. 2861 通りがかりさん

    >>2860 eマンションさん
    おっしゃる通りだと思います。
    親が騒げば騒ぐほど子どもは不安になりますし、転校に対してより一層ネガティブな感情を抱いてしまいます。

  14. 2862 マンコミュファンさん

    高校や大学で色んな人に出会うのはいいことだと思います。
    でもそれは、ある程度大きくなってから、自分で選んだ道だから…。
    もし西小に決まってしまったなら、それを、諭して守るのは親の努めかなと。
    子供の前で騒いだり不安を煽る必要は無いと思います。
    でも、子供が現在嫌がっているなら声をあげないとね。
    黙って従うのは違うと思うから。
    苦渋の決断って…とにかく急でしょ、もっと早くに話し合い出来たはずだし。

  15. 2863 マンコミュファンさん

    騒げば子供は不安になるから。
    社会で決められたことには、従え。
    これだと例えば、理不尽な校則(これは社会というより学校だけど)にも従え…と同じような気がする。
    仮にもう変えられない事実でも、声を挙げないで黙っていたら気持ちも伝わらない。

    皆さん、子供に不安を与えたい人はいないと思いますよ(ごめんなさい、責めているわけではありません)

  16. 2864 マンション掲示板さん

    >>2863 マンコミュファンさん
    まだ案の段階です。
    決定事項なら仕方ないですが、
    案の段階では、子供の意見を親が言うことは間違っていないと思いますよ。

  17. 2865 eマンションさん

    こういった話は踏襲性なので、今は草案でしょうが市議会通せばすぐに決定しますね。
    説明や意見を求めるなら本当に今のうちですね。

  18. 2866 匿名さん

    >>2858 マンコミュファンさん
    同意見です。急な上に一部だけの校区変更ってなんじゃそりゃ、と思っています。
    うちのこどもは…嫌がっています。

  19. 2867 匿名

    >>2866 匿名さん
    何年も通い高学年になり学校の慣れ親しんだ行事や高学年としての責任を感じている子や、やっと学校に慣れた低学年の子も、新校ではない、学校に転校など子供の負担は計り知れないと思います。

  20. 2868 周辺住民さん

    急とは言っても1年以上猶予があるわけだし、引っ越して全然遠方の学校に転校する子だって毎年たくさんいますがみんな自分なりに努力して新しい学校に溶け込んでいますよ。小学生、特に低学年の子は大人が思うよりも順応力が高いと思います。

  21. 2869 名無しさん

    引っ越しに伴う転校とは事情が違うので…

  22. 2870 評判気になるさん

    >>2869 名無しさん
    確かに、引っ越しとは話が違います。転校させなくて済む様に単身赴任されているご家庭もあります。

  23. 2871 通りがかりさん

    >>2869 名無しさん
    既存の別の学校に移るということ自体は、その原因が引っ越しだろうと校区再編だろうと同じだと思いますが・・・

  24. 2872 周辺住民さん

    あくまで子ども視点の話です。子どもにとっては親の都合も福岡市の都合も大差なく、どちらも自分で決めたわけでもないのに学校が変わるということになります。

  25. 2873 匿名さん

    >>2871 通りがかりさん
    論点はそこではないと思いますよ

  26. 2874 匿名さん

    みなさんとしては、どういう結果となれば満足なのですか?

  27. 2875 周辺住民さん

    >>2874 匿名さん
    私としては、生徒数や施設設備、通学範囲など諸々を考慮するとR7からの校区再編が最適かと思います。

    ただ、反発が大きいようであればR6時点の在校生についてはそのまま卒業まで千早小に通学可とし、R7以降の新入生に関しては原則千早西小だけど兄や姉が千早小に在籍している場合は特例で千早小も可(ただし兄や姉が卒業するまでの期間のみ)、とするのが妥協案かなと思います。

  28. 2876 匿名さん

    うちは変更区域に該当しませんが、私の周りのご家庭は、大分前から大規模マンションにより児童増加の事は分かっていたはず、その対策を今になって発表、何年も通っている地域が変更。というのに納得がいっていない様でした。

    お友達にも通学区域変更対象の子もいます。変更対象の子ももちろん一番辛いですが、
    変更なしの子も心を痛めています。
    変更になったとしても、在校生は、転校無しというのが一番だと思います。

  29. 2877 マンション検討中さん

    >>2874 匿名さん

    一番は、(子供と)自分の満足。

  30. 2878 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  31. 2879 匿名さん

    自分は上でどちらでも良いと書き込んだ者です
    実際教室が足りてなく学校が困っているのだから協力したいと思っています
    プレハブ案だと子ども達は慣れ親しんでいるから安心かとは思いますが体育の時に校庭や体育館、プールの割り振りが大変だと思います
    それに人数増えると先生達も大変で目が届かないこともあると思います
    自分は中規模校の方が良かったかなとたまに思ったりするので誰かが移らないといけないならうちは移っても構わないです

  32. 2880 マンション掲示板さん

    R7以降の新入生に関しては原則千早西小で、現在の在校生は選択制にして欲しいかな。

  33. 2881 マンコミュファンさん

    >>2868
    子供が適応力があったとしても、現時点で我が子が嫌がっているなら、反対の意見を述べたいだけで、溶け込む努力をしないとは言ってません。
    在籍の児童は卒業させてあげて欲しい
    新入生からの変更にして欲しい

    できれば、校区選択制(両校全ての校区内で)
    私の希望です

  34. 2882 評判気になるさん

    >>2879 匿名さん
    確かに仰る通りですね。慣れた学校と友達は千早小のままだと保証されますが、学びは保証されていないですよね。この時代に大規模校で一斉授業など制約しかないです。GIGAで個別最適化といえど、通信も人数が集中すると逼迫しますし、運動所など場所の問題も然り。公共の福祉という言葉が存在する以上、仕方ない問題ですね。決まり事と捉えて転校のご準備をされた方が良いです。
    決まり事を納得しないと履行できないのであれば、このご時世だれも納税しません。

  35. 2883 マンコミュファンさん

    >>2881 マンコミュファンさん
    もし決まったとしても在校生は選択制。いいですね。賛同します。

  36. 2884 評判気になるさん

    >>2882 評判気になるさん
    公共の福祉という言葉がどこまで影響するかにもよりますね。
    現在新たに建つマンションの弊害により子供達が強制的に転向を余儀なくされる状況にあります。
    現実、新たに建つマンションからの千早西小学校、転校を余儀なくなされる子供達が千早西小学校に転校し通学しなければならない距離は最も遠い距離でほぼ同等です。
    納税、公共の福祉の問題がうんぬんあるのであれば、当然転校対象の子供達にも意見を言う権利はあると思います。

  37. 2885 マンション検討中さん

    なぜみんなそんなに千早小がよくて、西が嫌なの?施設的に何が劣るの?素朴な質問。
    隣の校区同士仲が悪いの?
    場所もめちゃくちゃ離れてるわけじゃないし。

    私は実際通った事もないし子供も通ってないから分からないけど、あの3号線の排気ガスだらけの中校庭で遊んだりする方がなんだか嫌だなと感じる。騒音も。
    西小の方が静かで快適そうに見えるけど、少しでも遠くなるのが面倒いと言うのも分かる。

    マンモスといえば名島は何も対策ないのかな

    学校の情報発信という意味では若宮小がここきんでは一番だと思う。

  38. 2886 匿名さん

    >>2881 マンコミュファンさん
    校区選択制にしたら今以上に千早小が増えるかもよ

  39. 2887 口コミ知りたいさん

    地区懇談会もなく再編されるなんて大変ですね。
    新規入学から対象にすることや校区外申請の柔軟な対応だったり対応は様々あるはずですが,意見がないという理由でそのまま決定しそうですね。
    市議会を通して説明を求めてはいかがでしょうか?

  40. 2888 マンコミュファンさん

    >>2886 匿名さん
    在校生が対象だったら増えることはありませんよ。

  41. 2889 通りがかりさん

    >>2885 マンション検討中さん
    単純に子供達が転校嫌がってるからじゃないですか。

    まぁ当事者じゃないと所詮他人事ですよね。

  42. 2890 匿名さん

    子供が大人の都合で転校するなんてよくある話
    なんだかんだ言ってもすぐ順応できる子が大半だと思う
    友達と二度と会えなくなるとかじゃないんだし
    そもそもこんなところで何言ったところで意見として採用されることはない
    主張があるなら正規ルートで伝えないと

  43. 2891 マンション検討中さん

    >>2890 匿名さん
    行政の判断が気に食わなくて署名や反対行動をしたのは過去にもあったような

  44. 2892 口コミ知りたいさん

    まだ案の段階ですからね。プレハブ増設の案もあります。公開されているホームページに連絡先ありましたよ。そこでいいのか分かりませんが、ご意見ある方は、今のうちに伝えた方がいいかと思います。

  45. 2893 匿名さん

    >>2890 匿名さん
    情報共有といった意味ではここで話をすることに意味はありそうですね。
    しかし主張があるなら正規ルートなのは確かです。
    我々の世代と違って子供が守られる時代で,悪く言えば言ったもん勝ちの世の中なのでここで留めずに然るべきところに発信するのも大事ですね。

  46. 2894 匿名さん、

    >>2885 マンション検討中さん
    西小自体が嫌なわけではないと思います。
    最初から、西校区なら問題ないでしょう。
    何年も通ったのに、一部のみ強制的に転校という案の内容に皆さん、納得いかないのではないでしょうか。

  47. 2895 匿名さん

    >>2891 マンション検討中さん
    ここに書いても実際に行動に移さないと意味はないんじゃないかなと思ってるだけで、署名とか嘆願書?とかは否定しないよ
    詳しくないから適当だけど、そういうのなら正規ルートと言えるんじゃない? 少なくとも声は届きそう
    実際に署名活動なりする予定があるなら、ここで同士の声が多そうな演出をしとく意味もあるのかもね

  48. 2896 マンコミュファンさん

    >>2894
    そうですよね
    最初から千早西なら問題なかった
    千早西が嫌なわけではなく、転校が不安なんです
    私は意見をメールで送ります。

  49. 2897 検討板ユーザーさん

    >>2896 さん

    草案のままでも大丈夫です。
    と言う意見のメールを送ってもいいですか?

  50. 2898 マンション比較中さん

    千早西は団地率高めで全体的なイメージがちょっと落ちるからな。反対する親にはそういう考えの人もいそう。結局中学はまた一緒になるわけだが。

    そしてこの掲示板で何書いても影響ないよ。少人数で名前コロコロして多数に見せかけることもできるし。本当に声を上げたいなら協議会の参加者に話を通さないと。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円・4,540万円

2LDK・3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,940万円~7,110万円

2LDK~4LDK

48.54平米~92.89平米

総戸数 188戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,680万円~4,200万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,698万円~5,798万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.67平米~112.16平米

総戸数 236戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,590万円予定~4,990万円予定

3LDK~4LDK

71.34平米~91.95平米

総戸数 191戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸