住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-08 14:16:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575334/

[スレ作成日時]2015-08-04 10:06:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

  1. 401 匿名さん

    >399

    都区内家から大手町の職場まで30分弱で90㎡台。子どもは小学1年で母親と寝てる。賃貸からの
    引っ越しで本箱は1つにして他は捨てた。レコード1500枚、ビデオ数百枚、家具も幾つか捨てた。

    都心から遠くは嫌だね。

  2. 402 匿名さん

    車を放棄して狭い我が家でも、便利な駅近なら何でもあるし歩いて行ける。
    そんな生き方もあるだろう。
    でも99%外に依存してるが故に、その駅周辺が廃れたら終わり。
    そうでなくてもば飽きる。

    車族は行動範囲が広いから、どこか寂れても代用がある
    なにより家が広いから、家でくつろげる。
    お出かけは、その日の気分で山公園もいいし、賑やかでハイテクな都市もいい、
    寂れた田舎町のノスタルジックな昭和を味わってもいいし、
    毎回車でどこに出かけようか、選択肢が多くて楽しいよ。

    勿論都心で広い家に住み車を持てばいいだろう。
    でも、駐車場不足と渋滞でマイカーは不便になってしまってる。
    こればっかりはカネでは解決できない。

  3. 403 匿名さん

    >400

    田舎の人に悪いが、都心専用スレって見てる人いるの?君は田舎専用スレでどうぞ。

  4. 404 匿名さん

    杉並区武蔵野市世田谷区調布市に住んだ感想。杉並区は高円寺で夜飲みに行くのが楽しかったけど、今見ると全てが密集しててゴミゴミ感が嫌。武蔵野市は吉祥寺だったのでソコソコ便利だったけど、田舎っぽいデパート中心の街という感想。世田谷区は仙川でポツポツお洒落ぶってる店はあるけど使えない店ばかりの田舎街。調布はダサい田舎街だけど日用品の買い物には困らず、新宿15分なのでなかなか便利。車での都心へのアクセスも調布が一番いい。高円寺なんか青梅街道渋滞してたら新宿まで下手すりゃ30分掛かる。仙川、吉祥寺は首都高高井戸インターまで下手すりゃ30分。調布インターが便利。20分くらいで新宿着くときもある。

  5. 405 匿名さん

    仕事が一番だからね、仕事があれば収入がある。
    収入があれば要らないものはどんどん捨てて、必要な時に買えばいい。

    でも普通はは物は捨てられない。
    今要らなくてもいつか使えると思う。ゴミでも資源。
    危機に備えて貯めこむのは人間の本能だな。
    戦争にでもなったら何でも資源になる。

  6. 406 匿名さん

    マイカーでいくら早く行ける場所であっても、
    時々遅くなる時があるなら、それはリスク。
    とても大事な約束には使えない。

  7. 407 匿名さん

    >404

    調布は飛行場がなければいい。煩いし危ない。

  8. 408 匿名さん

    都内と都心を勘違いしてるのがいる。
    奥多摩あたりでも都内だと言いはりそう。

  9. 409 匿名さん

    >>403
    都内専用スレで寂しい思いしてるからって、ここを都内スレにしようとするのはマナー違反だよ

  10. 410 匿名さん

    ワロタw
    相手にされなかった都心厨かw

  11. 411 匿名さん

    >>406

    何アピールしたいのかよくわからない。
    車なら車で余裕を見て出発すればいいだけでは。
    要人来日とか、事故とかは出発前に確認すればわかるから、そういう場合電車にすればいいだけ。

  12. 412 匿名さん

    >>411
    その数十分の余裕がとても不便なんだな。
    それが毎日の出来事なら大きな時間的損失。

    映画を見に行くとか、人との待ち合わせとか。
    例えば30分で行ける場所に30分余裕持たせるって、
    倍の時間的損失ですよ。

  13. 413 匿名さん

    >402

    車重視の人ってどこに行くの?

    自営業やMRで営業車として使うために自家用車が必要とか、
    アウトドアの趣味を持ってる人ならわかるんだけど、
    そうじゃない人は車で行くほうが便利なところって無いでしょ?

  14. 414 匿名さん

    >そうじゃない人は車で行くほうが便利なところって無いでしょ?

    日常の買い物は徒歩か車でいく。
    店舗や買う量によって使い分ける。
    車はあったほうが便利だよ。

  15. 415 匿名さん

    >414

    車があったほうが便利な店舗ってどこ?
    考えつかないのです。

    10人家族とかで買いだめが必須ならわかりますが・・・

  16. 416 匿名さん

    >>415

    観点が違う。
    便利だから車じゃなくて、電車がめんどくさいから車。

  17. 417 匿名さん

    夫婦2人の買い物でも車でいきます。

  18. 418 匿名さん

    子どもいるとなおさら車は便利。小さい子どもを抱っこしたまま動き回るのは嫌だ。二人いたら車がないと大変。雨の日も。

  19. 419 匿名さん

    いや、雨の日が不便なのは駅から遠いところに住んでるからでしょ?
    それと車の利便性は関係ないよな

    車で行ったほうが電車より便利なところなんて無いでしょ。
    それが本質。

    ここまで書いて具体例の一つも出てこないなんて・・・

  20. 420 匿名さん

    雨の日に子どもを抱っこしながら移動したくない。

  21. 421 匿名

    >>419
    駅前の店に行く以外は全て車が便利。

  22. 422 匿名さん

    >421

    駅前じゃなくてわざわざ行きたい店がどのぐらいあるのよ?

    新宿・銀座・渋谷……どこの街が好きとか好みはあるだろうけど、
    普通は店って駅の近くでしょ?

  23. 423 匿名さん

    大きい駅ではないので何でも揃うわけではないですが新宿まで15分、駅から6分です。
    私も小さい子ども二人と出かけるのは大変。
    繁華街のある駅直結なんですか?風俗やらパチンコ屋がありそうな駅に子ども住まわせたくないですね。

  24. 424 匿名さん

    >車で行ったほうが電車より便利なところなんて無いでしょ。
    >それが本質。

    時間帯が自由だから、23区内でも子供や知人の家には車で行く。
    電車より早くて安いし快適。

    近所に行く時は徒歩と車を使い分ける。
    雨の日だけは駅まで車。
    気候のいい季節なら徒歩で買い物に行く。
    荷物が多そうな時は車。
    都会は移動の選択肢が多いから車もあるほうが便利。

  25. 425 匿名さん

    >423

    普通の人は車がなきゃ不便な街に中高生の子供を住ませて虐待しようとは思わないよね。

    しかも、車で新宿まで出るほうが不便でしょ。

  26. 426 匿名さん

    新宿・銀座・渋谷……?
    こんな駅名が最初に出てくるの間違いなく地方の人。
    東京で生まれ育った人は、居住地周辺での日常生活が基本。
    ターミナル駅周辺なんか帰宅ついでに寄ることはあっても、わざわざ出かけたりしないよ。

  27. 427 匿名さん

    >426

    いや、車の話だからターミナル駅が出てくるんでしょ。
    居住地周辺ならますます車なんていらない。

  28. 428 匿名さん

    >>425
    423だけどなんで中高生?子供はすでに学卒社会人。
    23区内の別の区に自立して居住中。
    都内でも電車より車で移動したほうが便利な方角がある。
    南北方向への移動がネックなの知らない?

  29. 429 匿名さん

    >>425
    小さい子どもと出かけるのに車あると便利と言ってるだけですが。日本語読めないんですかね。

  30. 430 匿名さん

    >429

    便利ってどこに行くんだろう?
    それが出てこないことには納得感がないよね。

    毎日の買い物ぐらい歩いていけるところに店があるのが当然でしょうに。

  31. 431 匿名

    >>425

    普通の親なら小さい子を駅前なんかに住ませる虐待はしない。

    ・騒がしい、汚ない
    ・車通りが多く危険
    ・大きな公園が近くに無い
    ・近くに友達も少ない
    ・小学校は生徒数が少なく運動会なんてショボい

    自分の通勤より子育て優先。

  32. 432 匿名さん

    >431

    それで子供の通学も犠牲になるんですね。
    よくわかります。

  33. 433 匿名さん

    >>425
    まさか繁華街、駅直結なんですか?虐待とか低俗な言葉を使う気はないですが、可哀想ですね。

  34. 434 匿名さん

    >居住地周辺ならますます車なんていらない。

    雨の日や歩くのが面倒な時は車。
    あっても困ることはない。

  35. 435 匿名

    >>428

    ここってこんなおじいちゃんも見てるのか。
    そんな年齢ならもはやマンションでも戸建てでもどうでも良いじゃん笑

  36. 436 匿名

    >>430
    買い物しかしないの?

  37. 437 匿名さん

    >434

    どこに止めるんだよ。

    そりゃ23区の外ぐらいに住んでれば店に駐車場があるのは常識かもしれんが、
    23区の郊外(中野・世田谷・大田)あたりでも、店に駐車場があるのはふつうじゃないよ。
    ほんとどこに行く気なんだろう・・・

    厳密に言えば、食品スーパーは駐車場があることが多いけど、
    食品スーパーだけならネットでもいいし、通勤の帰りにでも買えるし、
    わざわざ雨の日とか子供連れで行くような場所じゃない。

    あっても困ることがないぐらいならタクシーのほうがいいのでは?

  38. 438 匿名

    >>432

    犠牲になるのは通学だけ。
    どっちが犠牲になるのが多いかは一目瞭然。

  39. 439 匿名さん

    都会では塾や部活で遅くなった時、車送迎は親の役目。
    子供を夜の駅周辺に放置するような親はいないでしょ。

  40. 440 匿名さん

    >439

    学校とか塾から遠い辺鄙なところに済むから車が必要になるだけだよね。

    そんなのただの悪循環ですよ・・・

  41. 441 匿名さん

    >413
    >車重視の人ってどこに行くの?

    都会の人は車重視というより、目的によって使い分けるだけ。
    時間が決まってる場合は電車も使う。
    最近は相互乗り入れが増えて、他路線の事故が遅延につながるから車並みに遅れるリスクが大きいけど。

    買い物など時間の自由度が高い時は車。

  42. 442 匿名

    っつか、たまには車運転したいじゃん。
    運転楽しいし。
    たまにスポーツしたいのと一緒。

  43. 443 匿名さん

    車で買い物に行って便利だと思う人はどこに何を買いに行ってるんだろう?
    それがわからん。

  44. 444 匿名さん

    >442

    趣味だよな。
    それはわかる。

    運転が好きな人、アウトドア趣味を持つ人、
    >428みたいに車じゃなきゃ行きにくいところに頻繁に行く用事がある人。
    これはわかるんだけど、一般的には東京だと車のほうが不便だよね?って話。

  45. 445 匿名さん

    >学校とか塾から遠い辺鄙なところに済むから車が必要になるだけだよね。

    私立校だと電車通学が多いし塾も内容で選ぶ。

  46. 446 匿名さん

    >445

    だから、電車通学してるんだったら最寄駅の近くに住めば送迎はいらんよな。
    (塾が終電にかかるようなことはないし、東京だと遅い時間でも電車の本数は多い。)
    駅から遠い辺鄙なところに済むから車がいるようになるだけじゃん。

    もう少し論理的に考えようよ・・・

  47. 447 匿名さん

    >そんな年齢ならもはやマンションでも戸建てでもどうでも良いじゃん笑

    都内戸建て育ちだから、いくら安くても狭い集合住宅には住まないよ。

  48. 448 匿名さん

    >447

    都内と言っても郊外ですよね。
    (縦の移動が不便って言ってるぐらいなんだから・・・)

    しかも、子供さんはマンション住まいじゃないと駐車場が確保できないのでは?

  49. 449 匿名

    >>447

    いや、おじいちゃんが見てることに驚いた。
    そりゃ話合わないわ。

  50. 450 匿名

    >>443
    たぶん、ずっと分からないよ。
    マンションと戸建て、都心と郊外、駅近と駅遠、それぞれの主張をお互い理解出来ないのと一緒。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸