住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-08 14:16:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575334/

[スレ作成日時]2015-08-04 10:06:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

  1. 301 匿名さん

    都内戸建てで自治会がない地域に住んでるけど何の面倒ごともなくて良かった~。

  2. 302 匿名さん

    >>301

    老婆心で言うけど、何の揉め事もないのは普通だし、揉め事無くても、例えば海外旅行で1週間誰もいなくなるとか、そんな時はお隣さんに菓子折り持ってくとか、そういう付き合いはしといた方がいいよ。いざ、何か揉めた時や困った時に全然違う。

    ひと昔前なら、そんなこと出来ない人は非常識と言われてたけど、今はそこまでは言わないけど、その程度の配慮が出来る人、出来ない人、くらいの区別を私はしてる。親戚付き合いも同じ。

    その程度の配慮が出来ないのは、頭の中がお花畑なのか、余程生活がカツカツなのか、と思ってしまうね。

  3. 303 匿名さん

    思ってても言わないけどね。

  4. 304 匿名さん

    >300

    理事会って1年未満のある時期、理事で少し時間を取られるだけ。私は理事長だったので
    毎回出席したが、一定数の出席で成立するから、あまり出ない人も居た。罰則は何も無し.

    理事会の開催予告も結果報告もその地区の管理会社から来る。管理人が議事進行もする。
    大体の項目とその対応も管理人か管理会社が幾つかの案を示すから住民が決めたようにするだけ。

  5. 305 匿名さん

    管理費取られて理事会?
    戸建てなら町内会費月100円払って、地域の高齢者に世話役を御願いできるのに。
    23区内の住宅地です。

  6. 306 匿名さん

    >>305
    大規模マンションならやりたがりな人が多いから順番なんてほぼ回ってこないよ

  7. 307 匿名さん

    >296

    マンションも土地は消耗しませんよ。
    そんなの常識ですが・・・

  8. 308 匿名さん

    猫の額

  9. 309 匿名さん

    そうですよね。
    どんなに頑張っても1~2家族しか住めないような小さい建物しか立たない戸建ての土地は猫の額って言われても仕方ないですよね

  10. 310 匿名さん

    >>302
    近所や会社の後輩から海外旅行のお土産もらえなかったの?

  11. 311 匿名さん

    >302 はほっといてあげてw

  12. 312 匿名さん

    >>302
    菓子折りとか必要か?
    自治会入っていなくても、ご近所なら普段から顔合わせれば挨拶ぐらいするし、それで十分だと思うけどな。
    親密になり過ぎたくも無いし、適当な距離感って難しいわ

  13. 313 匿名さん

    >マンションも土地は消耗しませんよ。
    >そんなの常識ですが・・・

    マンションの土地は所有権ではなくただの敷地権。
    専有部分も実態は区画利用権でしかない。

  14. 314 匿名さん

    >313

    普通は所有権ですよ。
    (定期借地権とか普通借地権のこともありますが)

  15. 315 匿名さん

    >314
    >普通は所有権ですよ。

    マンションの土地は普通所有権ではありません。敷地利用権です。
    http://horitsu.ns-2.jp/207.pdf

  16. 316 匿名さん

    マンションは、所有権ではありません。

  17. 317 匿名さん

    マンション民は区分所有権が例外規定として創られた為、多くの制約があることを知らない。

  18. 318 匿名さん

    戸建ては制約が無いから騒音問題なんかは自制が効かず、注意する管理組合も無いから、酷いことになる。

    マンションは気を使う人がほとんど、また管理組合経由で苦情も言いやすい。
    戸建ては我慢するしかない。
    気を使わない住民がいるような安マンションは論外。

  19. 319 匿名さん

    マンションは購入したのに何かと金が掛かる、賃貸と変わらないのがしんどいです。

  20. 320 匿名さん

    >>319
    金かかるから、同じ物件価格だと年収高くないとマンションは買えない払えない。

  21. 321 匿名さん

    >マンションは購入したのに何かと金が掛かる、賃貸と変わらないのがしんどいです。
    家って一生に一度の買い物なのに衝動買いしちゃうんだね。
    時間をかけて事前によく調べたんだろうけど、悪い情報はシャットダウンしてしまってる。
    そうでもしないと何時までたっても決断できないからね、結婚と同じか。

  22. 322 匿名さん

    管理費は折込済みだっけど、駐車場や駐輪場、外収納にも使用料かかかる、それも住んでる限り一生。
    さらに大規模補修費も不足していて近いうちに数倍に上がるとの事。

  23. 323 匿名さん

    >普通は所有権ですよ。

    普通マンションの土地に所有権があると勘違いしてるマンション住民なんかいないでしょ。

  24. 324 匿名さん

    >>312

    菓子折りが必要か不必要かで言えば不必要です。
    でも菓子折りごとき出せる人か出せない人か、どちらが立派な人と思われるでしょうか。発想がせこい。菓子折り渡して親密には付き合わなきゃいい。

  25. 325 匿名さん

    >321

    75㎡で管理費1万円修繕積み立て金が6千円、賃貸マンションはその地方で敷金や
    礼金が違うけど十数万家賃を取られる。私が分譲の前に住んでいた賃貸は2年おきに

    更新があって更新料は1.5ヶ月分。だから会社の補助がないととても大変。
    管理費・修繕積立金とは一桁違う。だからローンを借りて分譲を買う人も多い。

    マンションの売買は人が多いからかすぐ売れるよ。戸建てよりずっと簡単。
    マンションの建替えはいろいろ制約があるから、建替えではなく、大規模修繕を
    3回以上する。建替え費よりずっと安い。この時専有部をリフォームする人もいる。

  26. 326 匿名さん

    75㎡程度の狭い空間だと夫婦だけならいいが、子供がいると住めない。
    金をかけても建替えられないマンションより、建替え可能な戸建てだな。

  27. 327 匿名さん

    若い頃は一個建てに住んで余ったお金で海外旅行と老後には暴落したマンションを買うのが利口。
    戸建ての土地はいくら使っても新品のままなので資産としても優秀。

  28. 328 匿名さん

    >326

    私は90㎡台だけど75㎡で話した方が想像しやすいと思った。

    4LDKのマンションだけど、モデルルームで、無料で幾つか間取りの小変更ができた。都区内
    90㎡台で都心(大手町=東京)まで30分弱。デフォルトの和室をリビングに続く洋室3畳に変えた。

    私は3人家族だが、3畳はいざとなれば閉まる。和室の押し入れは独立したウォーキングクロゼット
    に変更、押し入れより少し広くなった。リビングもちょっとだけ広くなった。

  29. 329 匿名さん

    土地は新品でも鮮度があるからなあ。好立地ならいいけど、大多数は見切り品のようなものだからね。マンションがいいと言ってるわけではないので。要は立地だよ。数千万で住むために買うものなんて嗜好でどっちでもいいでしょ。

  30. 330 匿名さん

    >329
    同じ立地なら、マンションは戸建ての1000倍悲惨だからね。マンションやば

  31. 331 匿名さん

    ウォークインクローゼットですね

    お年寄りなのかな?妄想かな?適当な性格なのかな?

  32. 332 匿名さん

    うちは子供が独立して夫婦二人だけど、120㎡の戸建てにしました。
    23区内の都心に出るのにも便利な立地で、とても狭いマンションには住めません。

  33. 333 匿名さん

    >>330
    マンションより1000倍マシなんて人は同立地でマンションが建つような所に家建てないからね。

  34. 334 匿名さん

    >332
    じゃあ、広いマンションに住めば??買えないだけだよね?
    都心から30分なら、大分田舎だろうから安いんじゃないの??

  35. 335 匿名さん

    マンションは資産
    戸建ては耐久消費財
    これは不変の事実
    だから景気が良くなるとマンションがバカ売れするんですよ。

  36. 336 匿名さん

    マンションは資産ではないっていってるよ

    http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/sisanka.html

  37. 337 匿名さん

    >>334

    立地にこだわったので、駅近に新築マンションなどありません。
    駅遠でも120㎡の専有物件等なし。
    都心まで30分以下の閑静な低層住宅地です。

  38. 338 匿名さん

    マンションに永住するの?

  39. 339 匿名さん

    >だから景気が良くなるとマンションがバカ売れするんですよ。

    買い手は東アジアの人です。

  40. 340 匿名さん

    >>337
    マンションは戸建てむきの住環境には建てられません。
    商業地とか準工業地域や埋立地など戸建てに適さない地域に住むための住居です。

  41. 341 匿名さん

    >339

    東南アジアより中国だと思うけど。外国人が家を買えても、日本に住むのは
    難しいから気にする必要は全くなし。

  42. 342 匿名さん

    >>341
    余計ダメでしょ、不特定多数の外人が出入りするシェアハウスになる可能性大。

  43. 343 匿名さん

    ねぇ、教えてよ。そのマンションに永住するつもりなの?

  44. 344 匿名さん

    >339

    資産価値をしっかりと計算する外国人はマンションになるよね。

    資産価値の計算をしない・できないカモは戸建てを選んじゃう。
    資産価値はなくても趣味ならいいと思うけどね。

  45. 345 匿名さん

    10年住むつもりないだけでしょ。彼らと同じ考えなら否定しませんけど。

  46. 346 匿名さん

    >345

    20年、30年と立つに従って資産価値の格差はどんどん大きくなってくるよ。

    戸建ては趣味であって資産ではないよね。

  47. 347 匿名さん

    >>346

    だからいつまでそのマンションに住む予定なの?

  48. 348 匿名さん

    >347

    さきのことはわからないからなんとも言えないよ。
    転勤にでもなれば売って引っ越すだろうし、特に状況が変わらなければ40年でも住むと思うよ。
    どの時点で売っても資産価値は一戸建てより上で、しかも売りやすいんだから。

  49. 349 匿名さん

    住んでないんじゃない。住み心地悪いから

  50. 350 匿名さん

    >>348

    40年ってまた中途半端な数字だねぇ。35歳で買ったら75歳、40歳で買ったら80歳。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸