京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「六甲マナーズコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 灘区
  8. 六甲マナーズコート
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

六甲道の近くにマナーズコートってマンションが出来ますが、どうでしょうか?
学区が良いと聞きましたが、小学校入学前の子供を持つ家庭として周辺環境を知りたいです。



こちらは過去スレです。
六甲マナーズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-16 23:42:00

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

六甲マナーズコート口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名はん

    >378
    正当な理由がわからんけど、売主にプッシュされるのおまえやぞ。えらいこっちゃ〜

  2. 383 匿名はん

    玄関の大理石タイル、ふちの部分が結構欠けていて気になります。モデルルームのはほとんど傷らしい傷がな
    いのに。「自然の素材なのでやむを得ません」というのが先方の説明ですが、今ひとつ納得いきません。

  3. 384 匿名はん

    しかし、きちんと確認するって本当に難しい。入居して一通りお掃除してみて初めて分かる気がする。プロを
    同行された方は、おいくらだったか知りませんが正解ですねぇ。377さんのいうとおり、アフターサービスが
    大切だと思いました。

  4. 385 マナーズっ子

    売れ残りの住戸の購入を考えているものです。もう内覧会も終わっているようですね。
    やはり駅から少し遠いですね。坪単価からみると少し価格も割高感が拭えませんが、まあまあ妥当な
    設定なのかなぁ。もう建っているのに売れ残っているのはやはり魅力が足りないのかなぁ。売れ残る
    とどういうことになるのでしょう。

  5. 386 匿名はん


    あんたが買えるんちゃうの?

  6. 387 リーマス・J・ルーピン

    385さん
    マナーズコートの営業さんは安くしないといっていましたが、安くしない場合は
    家具屋や電機屋とタイアップするとか(須磨の方で最初からしてるところも
    ありましたが)特典が付くんでしょうね。実際は安くするのかもわかりませんね。
    内緒で安くするのかな〜。
    とりあえず、マンションの値段は土地の値段がかなり反映しているので、この値段
    が妥当かどうかは私にも簡単には言えません。御影のロジュマンを見に行ってみて
    思いましたが、値段の割りに内装が悪いので、聞いてみるとかなり土地の値段が高
    かったです。
    私は自分の思う通りにしたいのと、自分のパターンに合った間取りの物件がほしい
    のでもう購入しちゃいましたが、小学校や中学校の校区的にも、灘区で…という点
    でも坪単価からみてあまり高いとは思っていません。売れ残っているのは、単に
    間取り的に良くないのと、売れ残り狙いの方がたくさんいるのではないですか?
    または他にマンションが出来ると思っているのでしょう。
    しかし、モデルルームを見たら、いい物件ですよね。
    住んでみてからじゃないと、本当に良いかどうか言えませんが。ほんじゃ〜。

  7. 388 匿名はん

    校区は神戸市内でもかなり良いエリアですね
    また、六甲エリアなのでそれなりに値段は高くなります
    ただ、六甲でもあのエリアであの値段は少し高めなのかもしれませんね
    地元の人から見れば多少売れ残りがあっても納得する物件です
    何件売れ残りがあるのかは知りませんが、間取りもあるでしょうけど値段が少し・・・
    地元に住む意見です

  8. 389 匿名だもん

    385 マナーズっ子さん。
    セキュリティからすれば、高くないと思いますよ。
    地下駐車場とか。

  9. 390 匿名やん

    で、374 アヒルさんはどうされたのですか?

  10. 391 アヒル

    >390さん
    一応期日ギリギリに振込みました('-')
    明日はいよいよ引渡会ですね!
    でもその前に修正箇所の確認に行くのでバタバタです(@_@)

  11. 392 匿名やん

    残り戸数・・・・
    今日のちらしをみると販売戸数は13となっていますね。
    昨日、営業のひとに電話して聞いてみると、ヒトケタにはなっていないようです。(はっきり言わな
    い。がんばります・・・)
    現地案内もはじまるようですから、共用部分とかも仕上げ工事終わっているでしょうね。
    隙間だらけでなく・・・・・
    ところで、通路の「絵」趣味悪くありません?
    まあ、有名絵画等をもじった作品が多いようですが、別のカレンダーでも切って張ったほうがましで
    すね。
    「返上」して、管理組合で別の安い絵とか、写真。または、居住者の作品展とかしたほうがいいと思
    うのですが・・・

  12. 393 匿名はん

    13ですか

  13. 394 ようにんじこう

    >388
    は営業マン。
    もうええで、書かんでも。
    必死なのはわかるけど、ここまでしたらあかん!
    「警告」(関連業者様)読んだ?
    とりあえず、引渡は受けます。

  14. 395 388

    >394
    ?なぜ私が営業マン?
    全く無関係ですよ
    六甲はいい町ですよ、しかも校区もいい(人気の)場所です
    でも石屋川沿いであの値段では、六甲の他物件と比較して高いと感じているから
    書いただけです。
    だから売れ残ってるのではないかと書いただけです
    388の文章を見てどう見れば関係者になるのか・・・

  15. 396 匿名はん

    売れ残り問題は想定内の話や。物件だけの問題やないと思うわ。他社のデベや代理業者と比較して、
    悪いけど、東建マナーズ担当、環境都市担当とも営業感覚の乏しい、さえないお方ばかり。営業の連
    中に汗臭さが感じせえへんもん。もし、このサイトみてたらごめんやけど、もうちょっと勉強せえ
    や。

  16. 397 リーマス・J・ルーピン

    もう引越しされている方もいらっしゃるみたいですね。
    インテリアオプションとかどうしてるんですかね?
    あの高い「彩都コーポレーション」でしてるんですか?
    うちは他のリフォーム屋を考えてるんですが・・・。

  17. 398 匿名はん

    >396
    気持ちはわかるけど、売急いで、叩き売りだけはやめて下さいよ、売主さん。買主として、資産価値
    の毀損になる行為は断じて許しませんよ。

  18. 399 匿名はん

    396さんの言うように、「東建マナーズ担当、環境都市担当とも営業感覚の乏しい」。実際いくつ残ってい
    るのでしょう。打ち合わせしていて、腹が立つことが多かったです。叩き売りがあるのでしょうか?。資産
    価値の毀損になりますね。

  19. 400 匿名はん

    普通、値段<モノであれば即日完売・抽選会になります。
    値段=モノであれば、数ヶ月を残して完売します。立地、仕様、品質、色々考えて値段を
    決めるのでしょうが、今回はそれが高かったということでしょうか。

    資産価値という意味で、中古で売る時を考えると、売り側は買った値段で売値を決めがちですが、
    買う側はモノで値段を決めます。よって、売り側譲歩しないといつまでも買い手がつきません。
    その時に売れる値段がすなわち資産価値なのです。
    (一生何があっても売らない人は心配することはないです)

    営業を責めるより、値段を決めた人を責めるべきです。営業が頑張らなかったから売れ残った
    わけではないでしょう。
    13と言われている数字を本当に減らしたいなら、モノの良さをアピールするより、
    (間接的にでも)値段を下げる方が確実です。心配しなくても、言い値で買われている方の
    資産価値には影響しません。

  20. 401 匿名はん


    あんさん、立場はっきりせずに第三者的にいわれても、いったいどの立場(売主、買主、不動産鑑定士?)で、何を言いたいのかようわかりまへんえ。
    わてアホやさかい、すんまへんが『言い値で買われている方の資産価値には影響しません』とはどういう意味なのかよう説明してもらえへんやろか。

  21. 402 匿名はん

    400ではないですが
    物の値段は全て「買主」が決めます(購入の判断は買主が行うので)
    よって、正規の値段で買われた買主はその物件に、その価値があると認めたために購入しているはずです
    逆に買わなかった方はその値段の価値がなかったと判断したからこそ購入しなかったまでです
    つまり、買った値段がその人にとっての資産価値なのです

    中古で売る場合、新築分譲時の値段は参考にはなりますが
    資産価値には影響ありません
    1年後に分譲価格より高く売れることもあります
    (自分の価値判断より、世間一般人は高く評価している)
    つまり、売れ残るということはその販売価格だけの価値がないと
    判断している人が多いということです
    良い例えではありませんが、仮にどんな一等地であっても、買い手がなければ
    売り手にとっての資産価値は0ということです。

  22. 403 400

    >>402
    言いたいことはそういうことでした。フォロー感謝します。

  23. 404 匿名はん

    興味深い論考ですね。
    『言い値で買われている方の資産価値には影響しません』というのは、
    「言い値」がその者の主観的資産価値(支払い意欲)なのだが、仮にそれが
    将来の客観的資産価値(将来の買い手がいくら払う用意があるかか)より
    大幅に高かったとしても(他人から見れば間違って高く買ってしまったことに
    なるが、そういう失敗を仮にしたとしても)、そのことによる損失は買った
    段階ですでに確定している、今売れ残り住宅を値下げされようがされまいが、
    今後あなたが被るであろう損失の多寡には影響しない、ということですかね。

  24. 405 匿名はん


    助かりましたわ。アホなわてかてようわかりましたわ。そやかて、そんなにくどくど説明せんかて売れてなんぼでっしゃろ。あんさん、売れん口実つくってるんちゃいまっか。最後の砦は法人契約かいな。
    他の話題いってや、堪忍やで。

  25. 406 管理人

    六甲マナーズコートの皆様
    この度はマンションのご購入おめでとうございます。

    新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
    おられることと思います。
    入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

    さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
    思いますが、販売終了後または入居開始後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
    新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
    ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

    荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
    アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=821&disp=1

    購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
    検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

    引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
    ※当スレッドは様子をみて閉鎖させて頂きます。

                       eマンション管理人 福井直樹

  26. 407 管理人

    マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
    新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
    システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
    是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

    閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
    匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

    ●登録制に伴うログインIDの取得について●

    新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
    ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
    http://mikle.jp/how_to_use.html


    ●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

    テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
    往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
    詳しくはこちら→ https://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

    ●新しいID登録システムについて●

    最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

    携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
    (携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

    この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

    不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
    入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

    以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
    ご協力よろしくお願いします。

  27. 408 検討中

    ごめんなさい。話は全く変わるんですが。
    マナーズガーデン、平日昼間は開放されるんですね。
    知らない人があの「中庭」まで入ってこれるっていうことにちょっと抵抗を感じてしまうのですが、
    購入された皆さんはどのように考えていらっしゃいますか?

  28. 409 匿名やん

    408 検討中さん
      え?部外者への開放なんてないですよね?
      内覧会のときは開いていましたが、鍵がかかっていて、中から外へは出れますが、外から中へはマンションのキーがないとはいれない仕様ですよね?
     中庭にはいれたら、マンション内にもはいれちゃいますからね。

  29. 410 リーマス・J・ルーピン

    408検討中さんと409さんの内容を見て驚いたのですが、私も409さんと同じように考えていました。
    しかし、パンフレットのP.25に 第1次セキュリティエリア
     ‥‥‥の部分が 平日9:00〜17:00開放するとかいてありますね。
    これはフェンスに2機ついている監視カメラのことかなと思っていたんですが…。部外者への開放ならかなりヤバヤバですやん〜。
    ほんじゃ〜。

  30. 411 アヒル

    管理人さんがいらっしゃる時間帯とはいえ、全然知らない人が入ってくるのは
    ちょっと抵抗ありますね。。(-_-#)
    まぁ一見入りにくい雰囲気はあると思いますが。。f(^-^;)敷地内なので。。

  31. 412 匿名はん

    私もつい最近まで知りませんでした。
    重要事項説明の際は、何も言われませんでしたし。防犯の良さを売りにしていてこれはないですよね。

  32. 413 検討中

    ご回答くださった皆さんありがとうございます。
    皆さん詳しい説明は聞いてないようですね。
    私も現地で通用口の看板を見て(市の決まりにより市民に開放される、というような内容だったと思います)
    あわててパンフレットを見て、410さんの言われてる記述に気づいたもので…。
    購入者の方は何かより具体的な説明を受けていらっしゃるかと思っていました。
    411さんのおっしゃることもその通りだと私は思うのですが…(私なら入れません。お友達が住んででもいない限り。)
    やはり不安はありますよね。

  33. 414 匿名はん

    検討中ですが。価格が高くて売れ残りかとも判断してましたが、販売の姿勢にも問題があったのですね?。十分な説明をしない、だましの姿勢があると思うと引いてしまいます。しかし、外観とエントランスの雰囲気はよいですね。安くなれば購入したいと思ってますが。

  34. 415 匿名はん

    購入者です。マナーズガーデンの件ですが、私は事前に確認しました。営業の方は、昼間はカギが開いているので一般の方も入れます。とおっしゃっていましたよ。ただし、通り抜けできないので、あまり入ってこないのではと言っていましたが、さて実際のところ、どうなるでしょうか?

  35. 416 匿名はん

    マンション管理組合で一般の方の立ち入りは考えるべきでしょうね。
    昼間の立ち入りには、管理人に一言いって、名前・立ち入り目的など
    最低限の情報を記録を残すなど。多分、魅力的な中庭ならきちんと
    手続して立ち入るのではないかと思います。

  36. 417 匿名はん

    法をよく存じてない方がいらっしゃるので、言っておきますがマナーズガーデンを一般の人の立ち入りを禁止することは不可能です。
    この規模のマンションを建てる条件として、公園を設置するように建築基準で定められています。

  37. 418 匿名さん

  38. 419 匿名はん

    >>417
    規制もできませんか?身分証明書の提示と記帳(住所氏名生年月日入場目他)
    極端な話、一般公園みたいに、ホームレスとかが住みついても文句言えないってこと
    ですかねえ。まあ、ホームレスとは言わなくとも、変な男が出没するとかは嫌だな。

  39. 420 匿名だもん

    417さん。具体的に条文を示してください。

  40. 421 匿名やん

    問い合わせたら神戸市との協定。いわゆる行政指導だそうです。
    行政指導に拘束力はありません。紳士協定です。
    昨今の事情もあるし、協定は破棄の方向で運動しましょう。

  41. 422 匿名はん

    紳士協定ならなおさら、立ち入る方のマナーもあるでしょう。一言管理人に
    いうルールが何故駄目なのでしょうかね?
    後、監視カメラは公園の死角を照らすのでしょうかね。先日の例の小3の子供
    の事件は他人事ではないと思います。
    またマンション道路側のランプはもっと明るくして欲しいものです。
    話を聞いてた時は道路が明るくなると言っておりましたが、正直あんなものか
    という感じです。

  42. 423 匿名はん

    建築確認申請時に公開空地を設けることによって、容積率等の緩和がされているのではないでしょうか?規制することにより、広く一般の方々へ公開されるという公開空地の目的からは外れてしまいますよね。どうなんでしょうか?

  43. 424 匿名はん

    公開空地は、「こうかいくうち」と読むそうです。

    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%B8%F8%B3%AB%B6%F5%C3...

  44. 425 匿名はん

    共有部分の傷、塗装やセメント塗りが雑で汚らしく見えますが、これで完成したのですかね?

  45. 426 匿名はん

    クリスタルホールってHPのイメージ図とかなり違うと思うんですが・・・。
    あれで完成でしょうか?

  46. 427 匿名さん

  47. 428 匿名はん

    >426
    私もそう思います。もっとガラスを使っていたり、照明をもっとうまく使っていたりしてると思ってました。期待してただけに、残念です・・・

  48. 429 匿名はん

    公開空地に規制等を設けることは、基本的には出来ないと思います。
    「昼間しか入らせない」なんて出来ないと思います。
    基本的には24時間、不特定多数の人の出入りがあると思って良いと思います。
    営業の方に一度確認を取った方がいいですね。

  49. 430 匿名はん

    >429
    そのようです。
    容積率を緩和することで生まれる近隣住民のストレスへの見返りとして、公開空地が設定されるということです。
    公開空地である事を見やすい場所に表示しなければならない、という規定もあるようです。
    http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/kobe-sou.html

  50. 431 リーマス・J・ルーピン

    427さん 私は少なくとも普通の方の入ってくるのがいやと言ってるわけではないですよ。子供たちや女性も多いのでセキュリティの高いこのマンションを選んだわけですよ。一戸建てなどには持てない安心感のために買いました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸