注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 21:44:36

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4201 名無しさん

    標準窓から防犯窓にされた方おられますか?
    どれくらい追加料金かかるかわかりますか?
    LDKの掃き出し窓3箇所と、キッチン縦滑り窓、水廻り3箇所(トイレ、脱衣所、浴室)を防犯窓にしたらいくらになるか目安が知りたいです

  2. 4202 匿名さん

    >>4198です。
    ご回答ありがとうございました。
    営業の人に実績ベースで追加費用を教えてほしいと言ったところ、既に実績にもとづく見積もりであると言われ、詳細見積もり後も大きくは金額が変わらないだろうとのことです。
    正直高めに出しているのでは?と探りを入れてもダメでした。
    この数字をもとにどうするかよく考えたいと思います。
    ご助言いただき大変感謝しております。ありがとうございました。

  3. 4203 口コミ知りたいさん

    この会社ってメールが返ってこないのがデフォルトなの??

  4. 4204 口コミ知りたいさん

    >>4203 口コミ知りたいさん
    あ、かえってこないですよ全然。
    1週間かえってこないなんてザラ。
    出勤してないのかな?ってくらいこない。
    同じメール何度かしてやっとかえってくる。

  5. 4205 口コミ知りたいさん

    >>4204 口コミ知りたいさん
    ひどいですね笑
    ちなみに最初の打ち合わせが終わって
    「これからよろしくお願いします」っていう内容のメールをスルーされました(^。^)!


  6. 4206 匿名さん

    ここの営業さんは悪気は無いんでしょうけどとにかく失礼なんですよね。挨拶もビジネスメールもできない。

  7. 4207 検討板ユーザーさん

    >>4206 匿名さん
    そんなもんでしょうね。
    それなりに契約が取れる価格設定でしょうから、スムーズに流せるのが1番の希望なんでしょう。
    一棟契約で○0万と聞いた気がします。

    設計にしても、流れ作業的な感じでしょうから。

  8. 4208 検討板ユーザーさん

    >>4204 口コミ知りたいさん
    相手していられないんでしょうね。
    うちの設計からはそんな雰囲気がずーっとありました。
    求めても無理だし、トラブって揉めてもスルーだし、そんな感じです。
    悪く言ってる訳ではなくて、多くを求めるよりは必要不可欠な範囲で対応を依頼するのがベターな感じですかね。
    たまに施工例で小洒落たのがありますが、関係者じゃないのかと思ってしまうくらいです。

  9. 4209 匿名さん

    自分の担当は皆さん即返信されているので、担当者に依る部分が大きいんでしょうね。

  10. 4210 名無しさん

    近所の人外構終わらないと入居しないみたいなんだけど、建物工事終わってすぐ外構工事入ってたから、やろうと思えばすぐ出来るみたいだね。
    すぐ工事入る人と半年待つ人の差とは。

  11. 4211 家建ててる

    >>4203 口コミ知りたいさん
    デフォルトです。
    何度言っても変わりません。
    その癖、色々要求はしてくるので同様の対応又は相応の代償を請求するのも良いかと。

  12. 4212 職人さん

    まあ、ここのやり方はだね、家づくりの素人施主は、情報格差から、業者側にとって有利な設計等で進められてしまうことが多いわけよ。
    だから、業者側の提案は、施主にとってベストだからとか、普通に考えない方が良いよ。彼等の給料は手間のかかる家を作っても、そんなに変わらない条件と思われるので。

  13. 4213 とくめいさん

    日栄のオプションは高くはない。標準との差額で出来るものもアリ。それゆえにめんどくさいことはやりたがらず、なるべく標準内で収めようとしてくる。最近受注がパンパンで数をこなさなきゃいけないのでその傾向は強い。もしオプションが高い(=日栄の利益率が高い)なら色々提案してグレードアップさせようとしてくるかと(実家のM井ホームはそうだった)。

    逆に言えば自分で勉強して「このオプションで」と言えばそこそこお得にGUできると思う。

  14. 4215 匿名さん

    日栄に推されたオプションは妙に安いホスクリーンだけでしたね。
    ホームセンターより安かった

  15. 4216 通りがかりさん

    >>4033
    現在、設計段階です。この内容を書くと設計士にはみばれしますが、批判してないからいいかな。


    > 2階が狭く1階の方を広くしても、総面積が増えなければコストが変わらない。
    2階建てであれば、1階18坪。2階が12坪が値段がかわらないでできる範囲らしいです。

    これは、営業に聞いたのですが
    平屋なら25坪 +100万で30坪といってましたね。

  16. 4217 職人さん

    >>4216 通りがかりさん
    そうだと思うよ。実質1階の面積は基礎の面積なので、2階よりコストは上がるけど、日栄はこの点はかなり緩やか。老後の事とか、デザインや耐震性を考えると、総二階より1階を広めに作る方が良いと思うよ。庭は減るけどね。

  17. 4218 名無しさん

    日栄で契約するのならいろんな部分諦めて契約すること。これに限る。家に関しては施主の勉強次第で大体はなんとかなる。性能面に関しては大工の腕にかかってるところはあるけれど。営業は信用しない方がいい。適当なこと言ってるだけで契約さえ取れたらよし。うちは営業変えましたよ。変えても意味なかったですけど。でも設計は当たりでした。

  18. 4219 職人さん

    優先順位

    設計士>大工>その他職人>現場監督>営業

    はっきり言って営業は家を作らない 資金繰りは営業の仕事

  19. 4220 口コミ知りたいさん

    床材をオプションで変更した方いらっしゃいますか?
    その場合どのくらい料金かかりましたでしょうか?

  20. 4221 匿名さん

    諦めるべき部分は全て木造軸組工法に起因する部分ですね。
    鉄骨造を中心にトレンドが回っている故、諦めと感じる部分が多いですが、勉強を進めると堅実な昔ながらの構造が最もランニングコストを抑えることができるというパターンが多いです。(断熱気密除く)
    私も設計と大工さんは大変優秀な方だったので、家造りには満足しています。

  21. 4222 職人さん

    >>4220 口コミ知りたいさん
    家の時には大建トリニティが特化だったらしく、1階全部をトリニティで少し安くやってもらえた。
    断然標準より満足感が高い。公開は皆無。

  22. 4223 検討中

    耐震等級3取得は容易でしたか?
    申請費用はいくらぐらいで、耐震等級3にするためのコストアップはどれくらいでしょうか?
    教えてください。

  23. 4224 名無しさん

    今のところ営業も設計もハズレなんだが。
    せめて現場監督と大工が優秀だったら文句ない。
    頼むから現場の方々、しっかりお仕事してくれー

  24. 4225 匿名さん

    >>4223 検討中さん
    約55万、リクシル外注になります。
    間取りは大きく制限食らいます。
    耐力壁の位置を決めるだけなので、長期優良と違ってその他のコストアップは無かったはずです。
    建築確認が外注になる分遅くなるため、着工も遅くなります。
    それらを天秤にかけてどう考えるかですね。

  25. 4227 通りがかりさん

    >>4210 名無しさん

    >>4210 名無しさん
    外構担当の人数足りてないらしい。そりゃ外構終わらなきゃ住まない人もいるだろうよ

  26. 4228 匿名さん

    >>4223 検討中さん
    耐震等級3の認定(お墨付き)は、長期優良住宅ではないでしょうか。
    私の営業担当は事細かく説明いただきいとても分かりやすかったです。

  27. 4229 匿名さん

    こちらの予定とか関係なく打ち合わせを詰めようと急かされる
    休みが固定じゃない人はここで建てるの辞めた方がいい
    まだ打ち合わせ終わってないけど、家要らないって思った

  28. 4230 職人さん

    >>4229 匿名さん
    施主が色々勉強して、要求レベルの高い設計間取りを言ってくると、面倒になるから、早めにたかをつけたいのかもね。

  29. 4231 名無

    長期優良住宅で日栄商事で家を建ててもらった者です。
    浴室のみ基礎断熱となっているのですが、浴槽が冬にキンキンに冷えるので床下に潜って確認してみました。

    人通口に蓋がないのですが、これって日栄商事の標準仕様ですか?

    本社に電話しても折り返し連絡なしで無視されています。

  30. 4232 匿名さん

    >>4231 名無さん
    どこの住宅会社もそれが標準です。
    オプションで基礎を作る時点で気密点検口を入れるか、後から断熱材と気密テープで塞ぐのが対処法です。

  31. 4233 名無しさん

    >>4230 職人さん
    いつも間が空いてしまうのでってごちゃごちゃ言われて打ち合わせ詰めようとするんだけど、間がないと事前宿題考えられないんだよなーって思ってしまう。
    間取りも直前にやっぱり出来ませんでしたって言われちゃったりするから、ダメと言わせる期間を作りたくないんだろうなとは思った。

  32. 4234 検討板ユーザーさん

    >>4233 名無しさん
    大体2週から3週に打ち合わせ、各回2時間できっちり5回でしたね。
    確かに考えることが多いし、くれる材料(資料とか提案)もないから、キツかったですね。
    少なくとも楽しい打ち合わせにならなかったのが残念です。

    ただ、建築中はたくさん見に行って大工さんとも話をしたりして、楽しかったです。

  33. 4235 匿名さん

    インスタで気密測定やってる写真あがってますね。

  34. 4236 検討板ユーザーさん

    >>4235 匿名さん
    ほんとですね。
    合板の気密テープと、袋入りではないグラスウールから察するに、、結構な拘りのある方でしょうね。
    少なくとも、こちらから言わないとこれはやってくれませんね。
    結果が気になる…笑

  35. 4237 名無しさん

    気密測定っていくらでしてくれるんですか?

  36. 4238 匿名さん

    営業には10万って言われましたよ。
    自前でやるなら茨城に確か業者が居ますね。

  37. 4242 名無しさん

    最終打ち合わせが終わりふと間取りを振り返るとあまりに普通の家すぎて気分が落ち込みます。
    オープン階段、キッチンの下がり天井、吹き抜けや折り上げ天井、回遊動線などやりたいことはたくさんあって50個以上間取り自分で考えて打ち合わせに臨んだはずなのにどれも採用できなかった。
    設計士にできない、無理、と言われ。
    そう言われてもちゃんと強気で対峙すればよかったし、もっと積極的に話し合えばよかった自分の責任だとは分かっていてもモヤモヤが晴れません。
    もっと設計に関して提案力やアイデア豊富な設計士と話したかった。無理、できない、やれないの一点張りばかりせずにアイデアを提示して欲しかった。
    日栄にそれを期待したらだめとは分かってるんですけどね。
    まだ完成してないけどやり直したくて仕方ないです。

  38. 4243 職人さん

    >>4242 名無しさん
    着工前ならば、やり直せる。 外部の建築士にでも金払ってでもコンサルしてもらえば、もっと可能性は広がるかも。

  39. 4244 評判気になるさん

    え、着工前ならやり直せるんですか?
    この前どうしても不要なクローゼットの建具も、いらないからとっぱらいたいと言ったら外皮計算し直さなきゃならず、確認申請が遅くなるから無理と言われました。
    ちなみに確認申請終わってます。

  40. 4245 職人さん

    >>4244 評判気になるさん
    まあ、通常費用ならばNOと言われるだろうけど、再度の確認申請費用払うから、やり直せと言えば交渉のテーブルに乗るでしょう。

  41. 4246 職人さん

    家はHMのものじゃなくて施主の物。 無理ならば 手付金いらねえから、キャンセルする、位の気合で交渉した方が良いよ

  42. 4247 名無しさん

    でももうすでにグリーン住宅ポイントの証明書とかも出してもらったあとなんですよね…
    確認申請書やり直しにしたらグリーン住宅ポイントの証明書とかもやり直しになってしまいますよね?

  43. 4248 マンション掲示板さん

    >>4231 名無さん
    アフターの方が来て人通口塞いでもらいました!
    塞ぐのが通常の対応ですが、施工時に忘れてしまったのでは?とのお話でした。
    もちろん無料です。

  44. 4249 検討板ユーザーさん

    >>4242 名無しさん
    打ち合わせお疲れ様でした。
    お気持ちお察しします。
    どこかワンポイントでもお気に入りのところ作れましたか?
    住み始めれば意外と気にならないですが、たまに思います。
    「あぁ、ここがこうできてればなぁ?」なんて。
    後悔までは行きませんが、、
    土地が気に入って選びましたが、割高だったので他所だったら金額変わらずに洒落た感じに出来たかな?なんて思ったりはします。

    まぁ、正直流れ作業的な打ち合わせですからね…

  45. 4250 ZEHマン

    8月以降にチラシを受け取った人に質問です。
    価格、土地情報などが記載された1枚パンフレットの標準仕様欄にZEHマークは記載ありましたでしょうか?
    ZEHビルダーである場合、標準仕様欄に記載するのは誤認を生むこと、またZEHビルダーとZEHマークは使い分ける必要があります。
    三州瓦、地盤20年保証の流れでZEHマークがあった場合は教えて下さい。

  46. 4251 名無しさん

    >>4249 検討板ユーザーさん
    お返事ありがとうございます。
    我が家もまさにそんな感じです。
    土地が気に入って購入に至ったのですが、土地条件がよかったのですごく高くて家自体にあまりお金をかけられない状態というのはわかります。
    日栄のインスタ見ると皆さんすごくおしゃれに建てていて、同じ会社でこうも違うのかと落ち込みます。
    もちろん皆さんちゃんと勉強されて、ちゃんと打ち合わせに臨まれた結果なのですが。
    もう少しいい設計士はいなかったのかなと思ってます。

  47. 4252 名無しさん

    >>4250 ZEHマンさん
    8月どころか6月に物件見に行ってその時にもらったらパンフレットにすでに記載ありますよ。

    1. 8月どころか6月に物件見に行ってその時に...
  48. 4253 名無しさん

    >>4250 ZEHマンさん

    10月位にもらったと思いますが、ZEHマーク無いです

  49. 4254 購入経験者さん

    最近インスタに連投されている方、設計士違うのに日栄あるあるみたいで共感できる。

    うちも設計士ガチャはハズレだったけど機能重視で変わった間取りは要望してないからか、今の所は「見積ミスは日常茶飯事(他人の見積が来る/ほぼ毎回積算ミス)」「対応が遅い(催促前に連絡きたことほぼ無し)」で済んでいます。
    (常にギリギリでしたが打合せスケジュールに影響は出ませんでした)

    しかし外構は本当に鬼門なんですね。今年、牛久市の日栄現場近くにベニヤ板みたいな物がずっと道路の邪魔な所に落ちていて、近所のおばちゃんが回収するように言ったら下請け(孫請けかも?)っぽい若手のお兄さんに「その板がうちのって証明できるんですか?」と言ってきたとのこと。「じゃあいいです。日栄さんに電話しますので」と言ったら親方っぽい人が若手のお兄さんに引き上げるよう言ってくれましたが不貞腐れながら拾っていったそうです。知らぬ間に近所の不評を買っている恐れもありますので注意です。(確かに日栄の現場から出たものかは不明ですがね・・)

  50. 4256 名無しさん

    てかなんで設計士はこんなに連絡返さないのか。
    わざと無視してる?
    メール見てるけど返したくない?
    返す余裕がない?
    嫌がらせ?
    返信がめんどくさい?
    キャパオーバー?
    どれも考えてみたけど、何日も連絡返さないとか社会人としてどうなの。
    悪い口コミがふえてしまうし、いい加減会社としても体質を改善した方がいいかと思いますね。

  51. 4259 名無しさん

    リビング内にオープン階段された方いますか?
    追加料金いくらでできるのでしょうか。
    アイアンだと250万と言われたのですが。

  52. 4260 検討板ユーザーさん

    ご質問ですが、今は標準仕様の建物工事請負金額っていくらなんでしょうか?
    私の時は1,430万だった気がするのですが、今は上がったのかな?
    (オプション無しの金額です)

  53. 4261 ZEHマン

    ZEHの返信ありがとうございます。
    以前標準仕様欄のZEH記載について確認したところ言い訳されてしまいましたが、再度確認してみます。
    反論ある方は返信お待ちしてます!

  54. 4262 検討板ユーザーさん

    >>4261 ZEHマンさん
    ただ今打ち合わせ中の者です。
    ZEHについてあまり気にしていなかったのですが、もし日栄がZEH対応している場合、申請すれば国から補助金がもらえるという認識でしょうか?

  55. 4263 ZEHマン

    >>4262 検討板ユーザーさん
    今補助金を実施しているかわかりませんが、そういうことです。ただ、ZEH仕様にするために費用がかかります(断熱、省エネ、創エネ)。それが標準仕様欄にZEHマークの記載があったため、追加費用なしでZEH住宅になると認識しましたがそうではないと一度言われました。
    標準仕様欄にZEHマークの記載があった場合は納得できるまで話をしてみて下さい。

  56. 4265 匿名

    お金が関係することはせかす。
    お金を振り込んだら、急に対応が雑になる。10月から外構と当初は言われたのに、まだ始まらない…
    何度催促しても、まだ決まってないと。
    雨のときはとにかく最悪。いつになったら始まるのか?

  57. 4266 名無しさん

    >>4265 匿名さん

    日栄さん、外構問題が多いですね??標準外構工事を外部にお願いしたら、標準で付いてる外構工事代は返金されるなら…外部でお願いしたいと思ってます…

  58. 4267 名無しさん

    え、標準でついてる外構工事代の返金なんてしてくれるんですか?だったら全て外構は外部業者にしたいな。
    インスタ見てもとにかくいい話を聞かない

  59. 4268 名無しさん

    返金はされないですよねー
    返金してくれるなら全員外部にするのでは?!

  60. 4269 職人さん

    返金なんてあるわけねえだろ。だから、標準範囲を日栄にやってもらって、残りを外部使う手段しかねえよ

  61. 4270 名無しさん

    日栄で標準で建てた場合住まい給付金申請できないのでしょうか?

  62. 4271 匿名さん

    引き渡しから1か月と4週目でようやくコンクリートが終わり、まだ2週間も乾燥を待つそうです。その間、玄関や壁も雨はねで泥だらけ...うちの場合臨時駐車場も遠く不便です。だいぶ辛抱強さが必要ですね。 あと建物の打ち合わせの時に希望した内容は外構のほうには全く引き継がれていないので、再度確認必須です。聞いていたフェンスの高さと全く違ったのに「当社基準」でそうなったと押し切られては、こちらが「聞いていない」と言っても通らず、本当に悲しいことになります。

  63. 4272 検討板ユーザーさん

    >>4270 名無しさん
    すまい給付金の申請は問題ないですよ。
    日栄で記載するところだけ頼めば、その他の要件を満たしていれば申請できます。

  64. 4273 検討板ユーザーさん

    >>4267 名無しさん
    インスタに悪い話しか載らないのは仕方ない気もします。
    標準外構では載せるような良さもないですし。
    まぁ、確かに良くないですけど。

    スケジュール的に標準外構が遅すぎで、値引を提案されましたが、結局その話は流れましたよ。
    そのかわり、早めに着手すると言うことで引渡しには間に合わせてもらいました。

    若干やっつけ仕事のような感じはありましたけどね。

  65. 4274 流山市 伊藤

    現在流山市で建設中です。設計担当者は非常に良い方でしたが、外構担当者がイマイチで、営業マンに至っては工事の全体を把握しておらず、問い合わせに対するレスポンスが悪いので、営業マンは選んだ方が良いです。

  66. 4275 通りがかりさん

    それな!

  67. 4276 通りがかりさん

    日栄の建てた家やモデルハウスはどれも開放感がなくてズーンと暗いのはなぜだろう。
    圧迫感がある家が多いというか。
    家に一歩足を踏み入れて、おぉ!広い!と感じた家がひとつもなかったんだけど。

  68. 4277 職人さん

    >>4276 通りがかりさん
    間取りが狭いからじゃないの?
    標準が30坪の家なんて、LDKで18畳が精いっぱい、広いと感じるのは無理でしょ。

  69. 4278 名無しさん

    外構と営業は本当にハズレが多い会社ですね。
    ワタシも大外れでした。
    お金振り込むとほんとに雑になる会社ですので、契約される方は、外構終了後に引き渡し、としてください。
    標準の契約内容は、引渡し1ヶ月以内に外構を開始する、となってますが、100%開始が遅れます。加えて、大した外構じゃないのに何故か開始してから1ヶ月以上かかります。

  70. 4279 匿名さん

    設計・現場監督・職人、どこかしらの段階の手配・指示ミスが目立ちました。施工間違い、色間違い、貼り間違い、打ち合わせ時希望したことがされていない等々。ただ、サービスの範囲でお願いできた事もあるので、間違いに気づいた時のこちらの心労とまぁ相殺した感じです。 外注の大工さんはとても細かに仕事をしてくださり素晴らしかった!

  71. 4280 名無しさん

    ダウンライトはいくらですか?
    設計士に聞いたら9000円すると言われたのですがほんとにそのくらいするんですか?

  72. 4281 職人さん

    最近の価格帯上がってるね

  73. 4282 とくめいさん

    ダウンライトもセンサー付きならそんぐらいしますよね。今半導体不足で品薄みたいだし。

  74. 4284 名無しさん

    >>4263 ZEHマンさん
    ホームページ見たら、ZEH載っていますね!チラシには載っていませんが。。

  75. 4285 トクメイ

    先日上棟を終えました。
    とにかく設計士の方、最初は感じ良かったのに次第に感じ悪い。メールの内容もトゲトゲ。聞いたことに対し返信しないで、遠回りな言い方ばかり。設計士の相性ってあると思う?

  76. 4286 トクメイ

    >>4285 トクメイさん (訂)最後、思う?じゃなくて”思う。”です。

  77. 4287 匿名さん

    センサー付ダウンライトは高い以前に、市場に出回って無いですね。
    バナのものを1ヶ月前に注文しましたが、未だに納期未定です。
    建材も全体的に1割程度値上げしているので、しょうがないのかもしれませんね。

  78. 4288 職人さん

    やべえ 1年前より 平均1割 値上がりしてるじゃん・・・

  79. 4289 匿名さん

    >>4279 匿名さん
    出入業者に依頼時に仕様通りにやってくてたからじゃあないですか?
    業者は仕様通りにやります。
    他社で聞きましたので。

  80. 4290 口コミ知りたいさん

    気になる物件を問い合わせをしました。その物件は売れてないと聞いているのですが、既にホームページの物件一覧にもスーモにも記載がないんです。
    問い合わせの段階でも営業さんの対応がちょっと心配です。立地がいいだけに悔やまれます

  81. 4291 匿名さん

    >>4289 匿名さん
    施工する人の単純なミスもありましたので、そこも含めて書いております。
    ただ、その業者さんの間違いというのはまぁ人間ですからミスもあるという範囲でこちらも許容しております。(直してもらえましたし)
    やはり問題なのは打ち合わせで決めたことが現場レベルまで正しく降りてきていないということですね。
    おっしゃる通り、殆どの場合業者さんは指示の通りされています。

  82. 4292 職人さん

    今も増坪は45万+消費税 なの?

  83. 4293 口コミ知りたいさん

    >>4292 職人さん
    50万でしたよ

  84. 4294 職人さん

    >>4293 口コミ知りたいさん
    増坪は 50万+消費税 で税込55万円ということですね?

  85. 4295 マンション検討中さん

    アフターサービス・メンテナンス悪すぎます。
    欠陥だらけですからやめたほうがいいです。
    うちは耐熱排水管にしてくれなかったのでお湯がつかえません。苦情も無視。

  86. 4296 匿名さん

    >>4295 マンション検討中さん
    そんな確認してませんが、そんなこと有り得るんですか?連絡についてのレスポンスは今に始まったことでは無いので連絡し続けるしかありません。

    話変わりますが発泡ウレタンで断熱処理した家は、膨らみの処理をどのようにしてるかで家の性能がガラッと変わりますのでこれからの人はご注意を

  87. 4297 検討板ユーザーさん

    >>4296 匿名さん
    スキンカット以外の処理方法があるんでしょうか?

  88. 4298 匿名さん

    9月末に工事請負契約をしたのですが、すまい給付金とローン控除13年は当てはまりますか?
    工事請負契約は本契約ですよね??

  89. 4299 検討板ユーザーさん

    >>4298 匿名さん
    一定の期間内の契約になるでしょうから、その他の用件を満たしていれば大丈夫じゃないですか?
    工事請負契約は原契約ですね。

  90. 4300 匿名さん

    >>4299 検討板ユーザーさん

    原契約なんですね。
    ありがとうございます!

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸