注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 21:44:36

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3801 通りがかりさん

    それな!

  2. 3803 匿名さん

    タイベックス貼ると夏の暑さとかも違いますか?

  3. 3804 口コミ知りたいさん

    日栄の設計士さんに提案力がある人はいないのかなー。間取りの打ち合わせ始まったけど、出来ない出来ないばかりだし、どうしたらいいかアイデアを聞きたいのに受け身ばかり。
    プロなりにこうしたらいいよって教えてくれたらすごく助かるのに、もやもや。

  4. 3805 名無し

    >>3804 口コミ知りたいさん
    3698の言うように、ガンガン言えるか自分で決めれるかじゃ無いと日栄はモヤモヤするよね

  5. 3806 職人さん

    できない、じゃなくて、面倒くさいから標準で普通の家建ててよ、ってーのが本音だと思うぞ

  6. 3807 匿名さん

    慣れないことをやる=トラブルの元ですからね。極力そういったものを避けたいのはどこの工務店も同じでしょう。

    建築基準法や耐力壁的な都合でできないものもあるので、一度自分で図面を書いて、希望要件をリスト化して渡せば、希望に近い間取り出てきますよ。リスト化することでそれぞれできるできない理由が明確化されます。家造りというよりはプロジェクトの基本です。木造ですから大空間なんかはそもそも無理だったりと、自分の家に対する理想と現実のギャップを埋める良い機会になるはずです。

  7. 3808 通りがかりさん

    >>3791 口コミ知りたいさん
    日栄で建てましたが、隣地境界が購入時の説明と違ったり設計担当はすれ違いばかりで話が通じずにノイローゼ気味になりましたよ。
    但し、金額は安かったので日栄とのやり取りが苦にならなければよろしいかと思います。

  8. 3809 評判気になるさん

    設計士の能力があまり高くない?もしかして。

  9. 3810 匿名さん

    設計士としての能力はあるんだろうけど、案件が多すぎてキャパオーバー。なるべく手のかからない標準プランにして捌いていかないと回らない。

    そして報連相や事前の説明が足りない。打ち合わせ行ったらいきなり「はい、じゃあこれを決めてください」と言われる。決められないから次回へ。そして打ち合わせ5回じゃ足りなくなる。普通に仕事している人から見るとビジネスがなってない、でもこれは日栄に限らず住宅業界どこもそう。

  10. 3811 匿名さん

    打合せ回数にとらわれず、全て前倒しで決めたほうが良いよ。決める内容全て教えて下さいって言えば対応してくれる。オプションの価格もすぐには出てこないから、2回目の打ち合わせにはあらかた決定して、残りの3回で修正する位の心持が後悔が少ない打合せになる。細部まで検討していくと結構変更が出るから5回でちょうどよかった。

    逆算して、契約する時点で希望の間取りと家の要件定義内容を伝えて、ショールーム巡りを始める位のスケジュール感。新宿のダイケンYKKTOTOショールームに行けば決定事項全体が見えるからオススメ。
    とにかく要件定義をしっかりしないと施主と工務店の認識が一致することは永遠にない。
    そして受身で居て困るのはほかの誰でもない施主。

  11. 3812 無知でスミマセンさん

    新宿の3社合同ショールーム良いよね。イメージしやすくなる。これから家建てる人は是非早めに行ってほしい。

  12. 3813 職人さん

    外構は標準で最低限の土間等は入っているけど、追加外構費用、最低限で100万は見とかないと、後で大変なことになるよ。特に日栄の土間単価は高いから、工事着工したら、すぐに外構エクステリアの方も開始した方が良いし、住宅設計と同時に外構デザインまでできたらベスト。。。ただし日栄は絶対にその段取りではやってくれないと思う。

  13. 3814 口コミ知りたいさん

    新宿ショールームの話はとても参考になります!ありがとうございます。
    これからTOTO、タカラを見に行くのですが、全て予約が満杯で8月後半にならないと見に行けないんです。
    今週にでも見に行った方がいいですかね?

  14. 3815 匿名さん

    >>3814 口コミ知りたいさん
    新宿ショールームもコロナ対応で予約必須のはずです。ただ、自分の場合YKKだけ予約していって見た後に、予約ないけどダメもとでダイケンに見れないか聞いたら入れてくれました。ただ、説明員の方に聞いた方が良いと思うので、予約していった方がベターですよね。

    この対応もコロコロ変わるし、なんならホームページの反映も間に合ってなかったりするんで、電話するのが確実かも。

  15. 3816 ゆ。

    良い土地を持ってたのが日栄だっただけで
    営業も建築士もイライラの種です。
    メールのチェックもせずに催促の電話をかけてきたり、7月22日迄には基礎が出来てると建築士が言っていたのに、我が家は未だに何も手付かずの草ボーボーの空き地でして、書きたいことは山ほどありますが、気が長い人じゃないと精神的に参ります。

  16. 3817 口コミ知りたいさん

    いい土地を持っていたのが日栄だっただけ…
    これはよくわかる気がします。
    今のところ間取り打ち合わせで全然納得行く感じになってません。

  17. 3818 通りがかりさん

    同感


  18. 3819 評判気になるさん

    なんかいい家建てられる自信なくなってきました。契約しちゃったんだけどさ。

  19. 3820 匿名さん

    悩む暇があったら頭と足を動かすべき。

    間取り、断熱気密換気、雨仕舞、耐震、構造の勉強

    水回り3社、ダイケン、YKKAP、ニチハ、田島、城東テクノ、鶴弥、サンゲツ、トキワ、太陽光施工業者。カタログとショールームと見積全て請求してたら悩む暇なんて無い。

  20. 3821 職人さん

    太陽光なんて熱海の災害で分かった通り、エコでもなんでもない、ただの金儲け。しかも、ウイグル人の強制労働で作られている。元なんてとれやしないから、辞めておきな。

  21. 3822 匿名さん

    産業用と住宅用はJIS規格も違えば収支計算も違います。ご自身で収支計算されましたか?再エネルギー割賦金の金額知ってますか?10年前と今の電気代を差を知っていますか?経産省の電気料金推移予測のグラフは見ましたか?ウイグルが嫌なら米国産パネルを買えば良いだけです。他人の受け売りで適当な事言わないでください。

  22. 3823 口コミ知りたいさん

    「元なんてとれやしない」「金儲け」って同時に書いてるけど、矛盾してない?パネルの生産と廃棄をトータルで考えたらエコではないのは認めるけど、設置者の視点で考えたら経済的にはプラスでしょ。熱海みたいに災害起きても火災保険適用されるし。普通にFITの期間で回収は可能。
    投資としてはさておき、自家発電で災害と再エネ賦課金と電気自動車とかの自己消費対策でやるなら充分アリ。

  23. 3824 匿名さん

    契約したら態度が変わるのは日栄も大手も結婚相手も一緒。ある程度はしゃーない。
    良い家の定義は分からんけど、後悔の無い家を作るなら自分で勉強するしかない。↑の太陽光の議論みたいに色々な人が色々な事言ってくるから。家が出来た後ネガティブな部分が出た時に「そんなの知らなかったーあの人はこれで良いと言ってたのに」と「まぁある程度想定してたからしゃーない」では全然違う。

  24. 3826 職人さん

    一般家庭の電気料金に上乗せして強制徴収した金が、太陽光発電の電力料金いなっている。こんなのただのねずみ講と同じ。いずれこのシステムは崩壊する。

  25. 3827 匿名

    外構着工までが遅いって聞いたけど、早い家もありますよね?人によって違うのですかね?

  26. 3828 評判気になるさん

    設計士に、こんな間取りはできるか図案を書いたりしてメールで送ってるんだけど返事が3日と来ない。
    どうしたらいい?

  27. 3830 評判気になるさん

    打ち合わせ5回中に担当設計士を変えてもらった方いますか?

  28. 3831 坪単価比較中さん

    メールだけじゃダメで、電話して確認取ったほうがいいでしょうね。ここに限らず注文で家建てる場合は受験勉強のつもりで自分で問題集とその答えを作るようなもんだと割り切れるかどうかと思いました。担当を変えた話は聞いたことないけど。打ち合わせに出る担当者を2人にしてくれると(主と副とか)いいかもね。人手不足で今は難しいだろうけど。

  29. 3832 匿名さん

    次の打合せ時に送付した図面が考慮されたものが出てくる可能性が高いと思います。渡された図面がに関する回答は施主がどんな回答を求めたかによるので一概に即答できる物とは限らないです。
    例えば、明らかに不可能な部分を教えて下さい。と、これできますか?では回答の粒度が違いすぎるため、後者で即答しろというのは無理な話です。
    なので、一度質問の認識合せという意味も兼ねて電話するのが吉だと思います。もちろん相手も人間ですから高圧的に言えば終わりですよ。
    設計士の変更は営業に言えば可能だと思います。おすすめはしませんが。

  30. 3833 口コミ知りたいさん

    日栄の建てる家は暖かいですか?

  31. 3834 マンコミュファンさん

    今度最後の打ち合わせがあるのですが、これだけは
    やった方が良い・確認しといた方が良いといった事柄ありますか?因みにダイライト入れるか迷ってます。

  32. 3835 検討板ユーザーさん

    日栄商事の分譲地を、土地だけ買ってすきなHMで建てる事ってできますか?お金を出せば建築条件外してくれるのか。そもそも建物込みで儲け出しているとしたら、厳しいですかね。

  33. 3836 職人さん

    無理

  34. 3837 職人さん

    >>3834 マンコミュファンさん
    ダイライト、タイガーEX等を入れるメリット①気密性②防音性③耐震性④断熱性が向上する。 あのタマホームでも標準なので、入れておいた方が良いと思います。

  35. 3838 匿名さん

    日栄の断熱性能、ダイライト共に過去100件位に詳しく書き込みがされていたと思います。

    ダイライトは筋交いが減るので、上に挙げられてる以外にも断熱材の施工不良(職人の手間)が減ることがメリットです。
    見積りをすでにもらっていて、金額で悩んでるなら入れるべきです。次の話し合いで打診しようと考えてるなら今すぐメールして、見積もり時に金額含めて検討すべきだと思います。壁倍率も変わってくるので、とにかく早めが良いですよ。

  36. 3839 マンコミュファンさん

    >>3837 職人さん
    >>3838 匿名さん
    お二方共親切なアドバイスありがとうございます。
    見積もり済みなので、前向きに検討したいと思います。オプション金額が思うより嵩んでしまい削れるところがもう無いので、後は予算との相談です(^_^;)

  37. 3840 匿名さん

    >>3835 検討板ユーザーさん
    差額を払えばいける可能性あり。土地による。打診してみては?差額払うと最初から言えば別に失礼な話では無い。

  38. 3841 匿名さん

    水回りと違って、耐力面材やサッシ、防水シート類は後から交換できないものなので、予算オーバーになってもグレードアップする価値があると思います。日栄ならそんなに大幅な予算超過はしないはずです。

  39. 3842 匿名さん

    基本的に施主支給はダメと言われました。
    何もかもダメでしたか?
    嫌な顔されず施主支給できたものはありますか?

  40. 3843 匿名さん

    目安ですが、片手で持てるサイズのものは大丈夫でしたよ。付けようと思えば自分で付けられるものです。
    洗面台などの大物は納期の確実性などの問題があるため、避けたがるんじゃ無いでしょうか。
    そもそも日栄経由の方が安いですけど。

  41. 3844 匿名さん

    施主支給は基本どこのハウスメーカーでも嫌な顔されます。トラブった時の責任の範囲が曖昧になるので。スケジュールピッタリに用意しなきゃいかんけど、施主さんその辺りピンときてない人多い。遅いと工事遅れるし、早いとデカいやつは狭い現場で邪魔になる。
    また、やったは良いけど部品が合わないとかした時は全部施主が対応しなきゃいけない。そうなった時に慣れてる施主は稀。だから嫌がられるんでしょうし、やれるとしてもトイレットペーパーホルダーとか電球とか、遅れても全体の工事進行や引渡しに影響しない小物になる。
    そもそも標準仕様ないやつでも、国内メーカーなら大抵のものは日栄も手配できると思うよ。施主支給よりは高くなるけど、そこは安心料と割り切るしか無い。高級フレンチで惣菜持ち込む人いないでしょ(でも日栄が高級フレンチな訳ではない)。

  42. 3845 匿名さん

    >>3842 匿名さん
    シーリングファンは平気でしたよ^^*

  43. 3846 マンション検討中さん

    >>3845 匿名さん
    照明や小物類は支給可能です。
    が、シーリングファンなどであれば下地入れるように伝えないと、最悪取付不可になります。
    手洗いとかの支給の場合、配管だけ有償対応してくれましたが、機器取り付けは断られましたね。

  44. 3849 名無しさん

    ここは上棟立会いとか検査みたいのはないの?

  45. 3850 販売関係者さん

    >>3842 匿名さん
    キッチンのカップボードは施主支給可能でした

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸