一戸建て何でも質問掲示板「長寿命住宅とは思えない家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 長寿命住宅とは思えない家

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2011-11-16 08:59:30

関西のHMで請負契約済みの者です。
契約前の営業トークと実際の仕様書が微妙に異なり、困惑しています。

果たして以下の仕様で真摯な長寿命住宅と言えるでしょうか。

工法:木造軸組(外張り断熱)のピン工法
木材:土台・大引きのみレッドウッドの注入材。
   他は全てホワイトウッド。(土台含めて全て3.5寸角)
基礎コンクリート:呼び強度は基本21kN(温度補正入れても+3kN)
         水セメント比は65%。(スランプ15cm)
鉄筋:かぶり厚さは底側6cm、立上がり部分は3cm(基礎幅は15cm)
アンカーボルトは基本的に田植え式。

長期優良住宅にも対応していて、確かに基準は満たせるのですが、
最低限守るべきところだけ守って、削れるところは少しでもコストカットしている
としか思えません。
悪い家ではありませんが、真剣に長寿命住宅に取り組んでいるとは思えず。
最初からそういう説明なら納得もしていたのですが、
「ウチは100年住宅を目指していて構造に力を入れている。
ケチって安く作る事は出来るがそういう事はしていない。」
という営業トークと内容が伴っていると思えず。

営業トークが大袈裟なのは当然なので、契約前から仕様書を要求していたのですが、
出していないの一点張り。
住宅性能表示で耐震性や耐久性は3を取得していたので、安心して契約後、
営業が変わった拍子にふと見せてもらってこの状態。

一番納得いかないのは「木材はマツの一種」と言っていたのに
実際にはホワイトウッドという事!
文句を言ったら「記憶にない」
「外断熱で結露せず、24時間換気で湿気も抑えられるから
ホワイトウッドでも問題ない」と返されましたが、
それだけでホワイトウッドで問題ないと言えるかどーか。

皆さんならこれで長寿命住宅と言えると思いますか?

[スレ作成日時]2009-11-19 00:53:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長寿命住宅とは思えない家

  1. 41 スレ主

    >35さん
    見積もりの内訳もお願いしたのですが、
    それも断られました。

  2. 42 スレ主

    >34、36、37さん
    ローコストのタマに負ける建坪65万の長期優良住宅って・・・

    結構関西じゃ有名なHMらしいんですけどね。
    今気付いたんですけど、下の新築戸建て紹介に同じHMがありますね。

  3. 43 スレ主

    >40さん
    >なぜ契約したのか理解できませんでした。
    立地が理想に近かったのと、
    住宅性能表示や長期優良住宅にも対応していて、
    おかしな家とも思わなかったんですよ。

    甘いと言われたらそれまでですが。

  4. 44 匿名さん

    建築条件付きということなのかな?

    >>住宅性能表示や長期優良住宅にも対応

    とのことですが、貴方の家もそれで建築するという契約なのですか?
    そうであれば、公庫(フラット)基準満たさないで、
    住宅性能評価は取れないでしょ。
    契約違反で解約できるような気がしますけどね。

  5. 45 匿名さん

    現実なら、笑い話。
    う~ん。どうにかならないものか。立地だけで決めるのはすごいです。
    長期優良は、申請可とか対応とか、曖昧で確実なものではなく、申請が通って初めて長期優良住宅になると思う。基準はクリアしていても申請をしなければただの住宅。

  6. 46 匿名さん

    >「実際の環境で試した訳でもないのに悪いとは言えない」

    同条件で比較した結果はあるね。たとえばこれ。
    http://tokyomachi.exblog.jp/d2005-05-17

    逆に長期優良住宅を建てるにあたり、
    JASで定められている耐蟻性耐久性の高い樹種(下記URL参照)
    http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm
    を使わずに、なぜあえてホワイトウッドを選択したのか(どこにメリットがあるのか)
    その工務店に説明させてみれば如何でしょう。

  7. 47 匿名さん

    ★品確法における特定耐久性樹種(100年住宅を謳うならこれぐらいは使うべき)

    ヒノキ、ヒバ、米桧、米スギ、ケヤキ、クリ、米ヒバ、台湾ヒノキ、ウェスタンレッドシーダー 同等材
    サワラ、ネズコ、イチイ、カヤ、コウヤマキ、インセンスシーダー、センペルセコイヤ

  8. 48 匿名さん

    こんなスレもありましたのでご参考まで。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18562/all

    特に88番さんのレスは参考になります。

  9. 49 スレ主

    >44さん
    >そうであれば、公庫(フラット)基準満たさないで、
    >住宅性能評価は取れないでしょ。
    住宅性能評価の基準はなるべく調べたのですが、
    多分、公庫基準を包括してないんですよね。

    例えば公庫仕様では基礎の金物を固定する(アンカーの田植えなどありえない)はずですが、
    住宅性能評価にそういう記載が見つからない。

    私の調査不足なだけでしょうか。

  10. 50 スレ主

    >45さん
    >長期優良は、申請可とか対応とか、曖昧で確実なものではなく、申請が通って初めて長期優良住宅になると思う。>基準はクリアしていても申請をしなければただの住宅。

    全くもってその通り。
    そして私の場合、長期優良の申請はしてません。
    理由は、建材など一切の変更もなく長期優良の申請が通るという説明だったので、
    申請費用をかけなくても同等の家になるならと思ったからです。

    木造の場合、耐久性の基準は最低限な事しか書いていないので、
    申請していても建材は一緒だったと思います。
    ・・・今でも長期優良が取れる家ですって言い張られてますから。

  11. 51 スレ主

    >46さん
    ありがとうございます。
    参考になります。

    >JASで定められている耐蟻性耐久性の高い樹種(下記URL参照)
    >を使わずに、なぜあえてホワイトウッドを選択したのか(どこにメリットがあるのか)
    ずばり安いからだそうです。

    契約前の説明では「手を抜いて安く作る事はできるがそういう事は一切していない」と
    力説していたので、矛盾しているといったら
    「樹脂サッシとか他のところには力を入れているので、嘘を言っていた訳ではない」
    と言い訳してました。

  12. 52 匿名さん

    私なら契約金は勉強代と思って契約解除するね。
    数千万払って満足度の低い家に住みたくない。

  13. 53 匿名さん

    ヒトゴトなんですけど、なんかイライラするんでレスしちゃいます。

    >ずばり安いからだそうです。
    それでスレ主さんがどう返したんですか?
    ホワイトウッドが安いのはわかってるんです。耐久性い劣ると多くの人が考えている樹種
    (少なくともJAS指定お耐久性樹種ではない)を、安いからといってほいほい使う工務店の
    どこに住宅を長持ちさせようとする意識があるのか問い詰めるぐらいのことはしたんですよね?

    「樹脂サッシとか他のところには力を入れているので、嘘を言っていた訳ではない」
    嘘を言ってるかどうかの問題ではない。
    もっとも大事な構造部分をコストダウンして、その分をサッシとか内装に注力したぐらいで
    建物の耐久性が担保されるのか?ぐらい聞いたんですよね?

    あなた独身ですか?
    家族がいるなら、もっと勉強して、打合せも真剣にやんなさいよ。
    そういう不誠実な工務店にはこちらも相当の覚悟で望まないととんでもない家が建つよ。
    お人よしってのは褒め言葉じゃないよ。

  14. 54 匿名さん

    防腐防蟻処理が表面塗布のみならやめたほうがいいですね。
    それだけ強い薬品を塗るわけですし、やっても5年くらいしか
    持ちませんので、気休めにもなりませんから。

    ACQ加圧注入加工をすれば、安い木材ほど染み込みやすいので、効果があります。
    無加工のヒノキとACQ加圧注入加工した木材なら、後者の方が安心です。

    ACQは菌やシロアリにとって木材を不味くするだけで、
    訴訟社会の欧米で普及しているくらい安全性には問題がありません。

    ちなみに木材を刻んでからACQ加圧注入加工しないと駄目です。
    ACQ加圧注入加工済みの木材を刻むと、接合部分などは無加工になり、
    そこから菌や蟻の食害を受けますので。

  15. 55 スレ主

    >私なら契約金は勉強代と思って契約解除するね。
    そんな泣き寝入りする気は無いです。

    ちゃんと最初に提示された額で
    まともな家を建ててもらうよう交渉中です。

    原価が上がるのは当然ですが、
    それはHM側に負担させます。
    元々それぐらいできる坪単価なのですから。

  16. 56 スレ主

    >53さん
    >それでスレ主さんがどう返したんですか?
    勿論、おかしいと返しましたよ。
    ホワイトウッドが耐久性で劣るのは事実です。
    向こうは「外断熱で結露しないから平気なんだ」の一点張りでしたので、
    根拠を出せと言うと、さすがに言い返せないようです。

    すると、木材の変更になりますが、
    今が標準仕様だから、変更はオプションになって、
    変更の差額だけでなく、HM側の利益もオプション代に追加されるそうです!
    (信じられないHMです)

    それも当然ありえません。
    契約前に仕様書を出せと言った時に出せない、
    でも手抜きで安く作る事はしていないという説明で契約したのですから、
    差額なしで変更するように求めています。

    前回は保留という事になったので、
    今日また交渉に行ってきます。

    >家族がいるなら、もっと勉強して、打合せも真剣にやんなさいよ。
    激励と思ってがんばってきます!

  17. 57 サラリーマンさん

    甘い。私なら即断で解約する。保留など先方は想定済み。いいようにされる。企業の力を甘く見ている。

  18. 58 スレ主

    >54さん
    >ACQ加圧注入加工をすれば、安い木材ほど染み込みやすいので、効果があります。
    >無加工のヒノキとACQ加圧注入加工した木材なら、後者の方が安心です。

    注入加工は耐用年数がありますよね。
    10年前後は問題ないでしょうが、以降は結局木材としての耐久性が問われると思います。

    もちろん、注入したヒバがあれば一番よいのでしょうが、
    ヒバなんかは浸透しにくいですからね。

    私は安い注入材を使うなら、無加工の芯持ちヒバの方が良いと思います。
    ヒノキより安くすみますしね。

    差額無しで変更してもらうと書きましたが、
    総ヒノキとか無茶を言う訳ではなく、
    せめて一般的な常識から考えて
    構造材はレッドウッド、土台・大引きはヒバで要求しています。
    少しでもHMの負担が減るように考慮しているつもりなのですが、
    向こうにはそれが伝わらないようです。

  19. 59 サラリーマンさん

    甘い。いちばん危険なパターン。相手に伝わらないのではなく、向こうは解っていて聞こえないふりをしている。
    危ない。個人の力を過信している。
    誰か教えてやってほしいが。駄目か。

  20. 60 匿名

    あと3年くらい勉強してから検討したほうがよいのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸