住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-12 22:26:29
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/

[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

  1. 101 匿名さん

    >輸入車って言ったら、急に高級感出る感じだろ。

    違うんだよなぁ〜。(笑)

    高速安定性とか、ボディの軋みとか、実際に乗ってみると安心感が全然違うんだよね。

    安全装備をオプションにする国産車とは、根本的に考え方が違う。

  2. 102 匿名さん

    安全装備を付けたければ、いつでも付けられる。

    戸建が言いそう。

  3. 103 匿名さん

    事故にあわないから安全装備は不要。
    運転マナーの悪い地域にお住まいなのですね。

    戸建が言いそう。

  4. 104 匿名さん

    >>102
    ガレージにセンサーライト一個つけたら戸建のセキュリティは万全らしいよ
    あとご近所見守り隊とね

  5. 105 匿名さん

    >101-4

    と、ヒュンダイのマンション民が申しております笑

  6. 106 匿名さん

    国産のハイブリッドカーは、カタログ記載の燃費性能は素晴らしくて省エネを謳うけど、実際の燃費はそれほどでもないよね。

  7. 107 匿名さん

    >>105
    チバロンパさん、ちっす‼︎

  8. 108 匿名さん

    マンションは「不動産」じゃなくて「動産」だよね。

  9. 109 匿名

    こりゃまた、わけわからんことを言い出したぞ。

    変形してロボットにでもなるのか?(笑)

  10. 110 匿名さん

    輸入車ってだけで、ありがたがるとか、どうかしてる笑

  11. 111 匿名さん

    うん、国産車は燃費競争ばかりでつまらないんだよね。好みのデザインも無いし、全く買う気がおきない。

  12. 112 匿名さん

    もうスレタイを
    「購入するなら国産車?それとも輸入車?」に変えたほうがいいのでは?

  13. 113 匿名さん

    左ハンドルの逆輸入車をカッコイイとか言ってた
    アホアホバブルみたいで素敵じゃないか

    必死すぐる笑

    もはや哀れみすら感じるよ。

  14. 114 匿名さん

    逆輸入車はメンテナンスとかめんどくさいから、よほど好きじゃないと無理だろうね。

    国内の正規ディーラーから買えば、メンテナンスパック付属だったりサポート体制もけっこうしっかりしているから、お手軽で安心。

  15. 115 匿名さん

    高級車や輸入車は地方でも売れるが、マンションは地方で売れないよね。
    マンションが高級なんて誰も思ってないよ。

  16. 116 匿名さん

    国産車はトラブル時の対応が逆輸入車より早くいってのがいいね。

  17. 117 匿名さん

    チバロンパ、今日は車ネタか。何キャラ目?笑

  18. 118 匿名さん

    ああ、↓は輸入車の話ね。紛らわしくてスマン。


    >国内の正規ディーラーから買えば、メンテナンスパック付属だったりサポート体制もけっこうしっかりしているから、お手軽で安心。

  19. 119 匿名さん

    >>118
    チバロンパ、迷惑だから出てって

  20. 120 匿名さん

    >マンションが高級なんて誰も思ってないよ。
    はいはい、それに関してはとっくに結論出てるよ。

    >国産も輸入車も価格なり。価格=価値だってだいぶ前に決まったろ。
    >5000万戸建=5000万マンション<1億戸建=1億マンション<3億戸建=3億マンション
    キミの住んでる郊外区の狭小戸建てなんて安い=価値低いから都心マンション以下だよ。
    モノの価値は価格也なんだよ。いい加減覚えてね。

    >ロールス、ベントレー>フェラーリ>ポルシェ>センチュリー>ベンツE>クラウンetc...
    結構、良い例えかもね。
    そのリストを照らし合わせるとこんな感じかな?

    都内高級住宅地ランキング一覧:
    ・ロールス、ベントレー、フェラーリクラス:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)

    ・ポルシェ、センチュリークラス:    
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    ・ベンツE、クラウンクラス:
    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  21. 121 匿名さん

    >>120
    モノの価値は価格也っていってもベントレーは田舎で乗ってもベントレーの良さを享受できるけど、住宅は違うよね。
    同じ予算なら郊外でメルセデスに乗るか、都心でカローラに乗るかみたいな選択だな。

  22. 122 匿名さん

    >同じ予算なら郊外でメルセデスに乗るか、都心でカローラに乗るか
    都心でカローラとか惨めでしょ。庶民は都心部に来ちゃダメだよ。
    都心でベンツSクラスに乗れるぐらい、せめて家に3億ぐらい出せるよにならないとダメだよね。
    安い家だと住んでも狭いし惨めなだけだよ。周りには200㎡超のマンションに住んで、
    フェラーリやロールス乗ってる連中が山ほどいるんだから、特に港区渋谷区界隈ね。

  23. 123 匿名さん

    そそ。ここでチバ・・・とか言ってるダサダサなヤツはお呼びじゃないのよ。
    田舎の大将はご勘弁ってね笑。

  24. 124 匿名さん

    >同じ予算なら郊外でメルセデスに乗るか、
    なぜ同じ予算なんですか?ベントレーとカローラでは月とすっぽんほど価格差ありますよね。
    年収500万の人と5000万の人では、家に掛ける予算も当然違うし、住めるエリアや広さ、
    乗っている車のグレードも当然違うでしょう。持っている人は全て持っているし、
    持てない人は何も大した物持てない、それが人生ですよね。格差。この世はアンフェアなんですから。

  25. 126 匿名さん

    数日ぶりに覗いてみましたが、こんなところに結論が出ていたのを発見しました。

    > ※現在住んでいる居住形態に関わらず、価格や間取りをはじめとした各種仕様がほぼ同じ場合
    > 購入するなら「戸建て」は62.8%
    > 購入するなら「マンション」は17.6%
    > どちらともいえない、は18.4%
    > (以下データに基づく)

    >有効回答数は1万3084人。男女比は46対54、年齢階層比は10代2%・20代12%・30代32%・40代31%・50歳以上23%。
    >戸建て・マンションを選ぶそれぞれの上位5位

    >戸建て
    >①庭が造れる(53.1%)
    >②駐車場代が要らない(46.3%)
    >③管理組合などのわずらわしさがない(46.0%)
    >④プライバシーを守りやすい(39.5%)
    >⑤リフォーム・建て替え・増築の自由度が高い(39.3%)

    >マンション
    >①セキュリティの充実(54.5%)
    >②設備メンテ・清掃負担が小さい(51.7%)
    >③設備充実(39.0%)
    >④気密性・断熱性が高い(38.5%)
    >⑤駅に近い物件が多い(30.8%)

    >最後に
    >今件はアンケート全体の文意から見るに賃貸ではなく分譲・購入不動産に関するもの。
    >不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。
    >その妥協点次第で、
    >「庭がどうしても欲しいから一戸建て」
    >「セキュリティが気になるし、設備のメンテナンスとか面倒だからマンションにしよう」
    >などのように、一戸建てかマンションかを選ぶのも一つの手だろう。
    >最終的に求められるのは居住環境そのものなのだから。

  26. 127 匿名さん

    ふーん、そのアンケートだと都心の億ションが買えない方たちには郊外の戸建しか選択がないってこと?庶民向けだから平均好きな方にはいいわよね。笑

  27. 128 匿名さん

    このアンケって予算関係ないみたいだから、都心の億ション買う予算のある人でも

    > 購入するなら「戸建て」は62.8%
    > 購入するなら「マンション」は17.6%
    > どちらともいえない、は18.4%

    ってことでしょ。

  28. 129 匿名さん

    都心で戸建ては非現実的だから、予算のあまり取れない平均層=予算7000万程度。
    となると、選択肢は郊外戸建てにならざるを得ないからね。
    みんな現実をよく見てるということ。そんなアタリマエなアンケート結果を連投してる人って可哀相。
    ザ・平均というのをそんなに誇示したいのもの?
    うちは世帯収入5千万ほどあるし、結構いい暮らしさせてもらってるけど、
    とても他所さまには言えないから・。
    平均ってある意味目立たなくて羨ましいわね。笑

  29. 130 匿名さん

    そりゃあ君が収入の構成比を変えてるだけだからね。

    >予算のあまり取れない平均層=予算7000万程度。

    そう書くなら、平均層=予算7000万程度で購入するならマンションか戸建てかを言わないとダメでしょ。
    君はマンションと戸建てを比較しているのではなく、収入差を比較してるだけ。笑

  30. 131 匿名さん

    収入に応じて住居形態も選択肢がかわるんだから。結局予算なのに。特に庶民は。
    庶民なら郊外の戸建てしか選択肢がないんだから。

  31. 132 匿名さん

    収入に応じて変わるのは当然だけど、君みたく世帯収入5千万あるひとは全員都心マンションに住むわけでもない。
    どちらかを選択する議論ではこういうことでしょ。

    >不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。
    >その妥協点次第で、
    >「庭がどうしても欲しいから一戸建て」
    >「セキュリティが気になるし、設備のメンテナンスとか面倒だからマンションにしよう」
    >などのように、一戸建てかマンションかを選ぶのも一つの手だろう。
    >最終的に求められるのは居住環境そのものなのだから。

    君が比べているのは収入差であって、住宅の差ではない。

  32. 133 匿名さん

    >君が比べているのは収入差であって、住宅の差ではない。
    というかね、家を選ぶ際にまずは都内のどこに住みたいかから入るのよ。
    そうすると家族の意向で都心区というか山手線の内側ね。これが第一優先だったの。
    次に家かマンションかだけど、正直予算の都合もあって5億程度出せば戸建ても可能だったけど、
    3億ぐらいが精一杯だったし、同じエリアでもマンションのほうが立地も良かったり、
    方角や間取り、堅牢性やセキュリティ性など上だったのよね。
    だから特に迷いもせずに今のマンションにしたわけ。要は立地によって住み分ければいいの。
    郊外や地方ではマンションの建っていないところも多いでしょうし。
    大雑把に言えば、地価の高い資産性の高いエリアほどマンションが多いわね。
    あ、もちろん専有面積150㎡以上というような高級物件の話ね。
    そういうエリアって、近くに大きな公園があって、街路樹もキレイに整備してあって、
    住んでみてとっても気持ちが良いのよ。うちは皆そういう環境が好きだったので、
    単に家の形態のみではなく、周囲の雰囲気、街並みをも含めて決めました。
    あら、長文御免あそばせ。

  33. 134 匿名さん

    >収入に応じて住居形態も選択肢がかわるんだから。結局予算なのに。特に庶民は。
    >庶民なら郊外の戸建てしか選択肢がないんだから。

    年収が高くてもマンションは集合住宅。
    居住形態はアパートや公営団地と同じ。
    車にこだわるくらいなら住居にも拘らないとだめ。
    収入がある人は都心の広い敷地に豪奢な戸建て。

  34. 135 匿名さん

    >133

    不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。
    その妥協点次第で、
    「庭がどうしても欲しいから一戸建て」
    「都心に住みたいからマンションにしよう」
    などのように、一戸建てかマンションかを選ぶのも一つの手だろう。
    最終的に求められるのは居住環境そのものなのだから。

    と言ってるのと同じ。

  35. 136 匿名さん

    >正直予算の都合もあって5億程度出せば戸建ても可能だったけど、3億ぐらいが精一杯だったし

    アンケートの結果と同じようなこと言ってるよ?

  36. 137 匿名さん

    >>135
    そうなんでしょうね。そういう意味でアンケートでは庭が取れるから戸建て、
    などの戸建て派が過半数なんでしょ?
    別に我が家がその過半数に入っているとは思わないし、別に入りたいとも思わないし。
    だって、平均年収の10倍もある我が家は平均じゃないでしょ?
    例えば、子供の教育にしても、小学校で公立に通わセルご家庭が過半数でしょうけど、
    港区在住の過半数は私立に通わせるご家庭のほうが多いでしょうし。
    住むエリアでライフスタイルは変わってきますよね。
    また日本の平均が東京都の平均とも合致しないでしょうし。
    日本の過半数は山岳地帯ですよね。でも東京はどうですか?
    それと同じことです。

    それに、山手線内側に魅力を感じない人も多いでしょうし。
    それぞれのご家庭の事情で優先順位が違うのは当然なんですから、
    我が家の場合はこうでしたという一例で書いたまでですので。

    あら、下の子をインターに迎えに行かないといけないのでこの辺で。
    インターに行かせるのは超少数派でしょうね。
    それに主人も海外大学院(アイビーリーグ)卒ですし、我が家は全く平均ではないわね。笑い

  37. 138 匿名

    http://www.fudousan.or.jp/topics/1402/02_3.html

    全国平均のマンション化率は12%くらいだけど、都心3区はマンション化率70%超だってさ。

  38. 139 匿名さん

    >>129
    ザ・平均の物件で戸建てvsマンションを論じたいんでしょ。
    なんの特徴も無い普通の物件なんて魅力無いんだからどっちにでもしたら良いのに。

  39. 140 匿名さん

    >>126
    >不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。
    当然だよね。上の港区奥様のような富裕層は立地を優先するらしいよ。更に、

    >全国平均のマンション化率は12%くらいだけど、都心3区はマンション化率70%超だってさ。

    らしいから、都心3区などを嗜好する人たちにとっては、家全体の70%を占めるマンションを選ぶのが普通なんだろうね。
    アンケートもどのような属性を対象にするかで答えは様々なんだろうね。
    自分もザ・平均というのは抵抗があるので(笑)、形態はともかく住みたい立地選びが一番かな。

  40. 141 匿名さん

    >>137
    アンケート結果、年収は一般から外れてるのはわかりました。ついでに常識も一般から離れてるようですが。

  41. 142 匿名さん

    日本の土地利用割合。データは総務省統計局「日本統計年鑑」によると、

    山地61.0%
    丘陵地11.8%
    台地11.0%
    低地13.8%
    その他2.4%

    山岳・丘陵地が約73%を占めますね。人が住めるエリアは非常に限られています。

  42. 143 匿名さん

    砂漠じゃあるまいし樹が生えてるなら人間にも良い環境じゃないの?道路がないから移動が不便なだけ
    山道を移動する乗り物がないからね。そう考えるとまだまだ土地はある。
    とりあえずそのうちドローンで輸送はできそうだし。

  43. 144 匿名さん

    >>143
    面白い発想だね。電気やガスなどライフラインのない山林でテント生活ですか?
    コンビニもスーパーもないでしょうから自給自足ですね。
    定年後で働く必要がないなら通勤も関係ないし、是非やって下さい。
    夜は寒さと獣も多く出るでしょうが・・変わった人ですね(笑)

  44. 145 匿名さん

    >144
    あなたにはわからない笑

  45. 150 匿名さん

    >>133
    >というかね、家を選ぶ際にまずは都内のどこに住みたいかから入るのよ。
    >そうすると家族の意向で都心区というか山手線の内側ね。これが第一優先だったの。
    >次に家かマンションかだけど、正直予算の都合もあって5億程度出せば戸建ても可能だったけど、
    >3億ぐらいが精一杯だったし、同じエリアでもマンションのほうが立地も良かったり、
    >方角や間取り、堅牢性やセキュリティ性など上だったのよね。

    スレの頭読んでないの?
    ※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

    都心立地に拘る人は、こんな一般人スレより富裕層スレに行きなよ。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸