住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-12 22:26:29
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/

[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

  1. 401 匿名さん

    >>382
    りまわり3%って固定資産税は脱税するという前提かな?
    ご近所に通報されないように頑張れよ

  2. 402 匿名さん

    この国の住人は

    固定資産税と所得税の違いを理解していないようだ。

    泣ける。

  3. 403 匿名さん

    >>402
    先生、1000万円の駐車場を他人に毎月2万5000円で貸した場合、所得税とその土地にかかる固定資産税はどうなるのか教えて下さい

  4. 404 匿名さん
  5. 405 匿名さん

    >>403
    建ぺい率すら理解出来ないならマンションにせざるを得ない。

  6. 406 匿名さん

    さすがに建蔽率くらいはマンション住人でも知ってるよ
    うちのマンションは敷地の半分をゲートつきの平置き駐車場にてしているよ。
    外部には貸してませんが(笑)

  7. 407 匿名さん

    >もともと、建物を建てられない部分で坪庭や花壇、駐車場にする程度しか使途が無いところ、
    事業では無いので赤字になることは無く、元を取る必要は無いところです。

    戸建ては元々無駄が多いんだね。
    無駄な土地を購入させられた上、
    固定資産税を払わされる。

  8. 408 匿名さん

    戸建さん理想のお家はどんなのかしら?

  9. 409 匿名さん

    >>407
    マンションにも建蔽率があることすら知らないのか、、、
    半島人かな?

  10. 410 匿名さん

    >>407
    でも、固定資産税、マンションのほうが割高で不公平

  11. 411 匿名さん

    >409
    >もともと、建物を建てられない部分で坪庭や花壇、駐車場にする程度しか使途が無いところ、
    事業では無いので赤字になることは無く、元を取る必要は無いところです。

    この発言の何処に戸建の有利な点が記載されてるのでしょうか?

  12. 412 匿名さん

    >>403
    素人なので、一般常識程度ですが・・・
    所得税は人それぞれ、専業主婦なら控除範囲内で税金かからない

    固定資産税(土地分)は税率1.4%で
    路線価×面積×間口補正の6分の1
    路線価は通りから入った路地裏とかは安く、400千円/平米程度

    普通の整形地なら
    400千円/平米×132平米(40坪)×1/6×1.4%=12万
    あと、都市計画税が数万といったところかな?

    1. 素人なので、一般常識程度ですが・・・所得...
  13. 413 匿名さん

    東京では、古い戸建てを耐震強度が保証された戸建てに建替えると建物の固定資産税が3年度分かからない。
    助かるね。

  14. 414 匿名さん

    >>411
    無知にも程が有るよ。
    分からないなら書き込み辞めなさい。

  15. 415 匿名さん

    >>413
    うちは条件合わなかった

    築30数年以上に古くて取り壊しが条件だから、
    古家付きで売却するとダメなんだよね
    住み替えだとこれが、ハードルが高い
    RC造だと30年ぐらいならまだ使えるし
    名義も古家が親で、子がだとダメだと思った

    マンションも可だと思ってだけど、区分所有はダメなんだね。
    小さい字で(区分所有は除く)って書いてある

    1. うちは条件合わなかった築30数年以上に古...
  16. 416 匿名さん

    人が住んでる事にすれば税金が1/6
    だから空き家が増える

  17. 417 匿名さん

    >>407
    マンションは将来、赤の他人の管理費、修繕費を負担しなければならない無駄使いの極み。

  18. 418 匿名さん

    >>415

    うちは親の家を相続して、6年程経ってから建替えて住み替え。
    その間誰も住んでないのに固定資産税を払ってたから、3年度分減免されてもマイナス。
    ただ金が不足する時期の減免はありがたい。

  19. 419 匿名さん

    >>407
    そういう非建設的意見は辞めましょう。
    見苦しいだけでなく、マンション派を貶めています。

  20. 420 匿名さん

    >>418
    6年間、1/6軽減無し?
    月極やコインパーキングにしてれば収益あっただろうに・・・

  21. 421 匿名さん

    >420
    >6年間、1/6軽減無し?
    >月極やコインパーキングにしてれば収益あっただろうに・・・

    古家を残してあったから、1/6軽減は受けていたけど。
    軽減されても過去の納税分と比較すると、3年度分免除では足りない。

  22. 422 匿名さん

    >>420

    東京都の建替え住宅の固定資産税減免は、建替えた建物分だけ。知らないの?
    土地の固定資産税は継続してかかるから、コインパーキングなんて無意味。
    パーキング業者かな。

  23. 423 匿名さん

    うち田舎だから親の土地コインパーキングにしても
    固定資産税がギリギリ払えるぐらいしかもうからないな
    そんでもってコインパーキング自体の維持費や賃料みたいなのを
    業者に引かれたら損になるんだろうな

  24. 424 匿名さん

    >410

    固定資産税都区内の90㎡少しで4年目年97,980円に上がった。こんな金額で割高?
    地方の80㎡が3年間10万円代から一時13万円台に上がった。数万円まで下がって

    住人が出た。すぐに売却を頼んだら、掲載から数時間で売れた。中古でも不動産屋が東京まで来るんだ。
    リフォームに掛かると思っていたが、買主が自分の好みでリフォームしたいと言うんで何もしなかった。

    固定資産税って裕福な東京の自治体の方が安いようだ。

  25. 425 匿名さん

    申し訳ない、もう少し日本語わかりやすくならないだろうか?

    中古なら固定資産税が安いと言いたいのかな?

  26. 426 匿名さん

    マンションは固定資産税が異常に高い。
    実際の耐用年数は木造より短いにもかかわらず、コンクリートなら安心と
    思い込んでいる情弱より安易に税金が取れる仕組み。

  27. 427 匿名さん

    マンションは大部分が建物に対する課税だから高額なのは当然。
    戸建てだと課税額のうち土地に対する課税分が7割にもなるので、1/6に減額される効果は大きい。

  28. 428 匿名さん

    >426
    >>マンションは固定資産税が異常に高いっていくら? コンクリートの外断熱材だけど。

    都区内90㎡台で固定資産税は4年目で少し上がって10万円以下。お宅の戸建ていくら?

    大規模修繕1回目が50年後。また然るべき時に大規模修繕2回目だけど、150年ぐらいもてば
    戸建てより寿命長いかな。大規模修繕でなくても何処かしら数年おきに修繕してるけど。

    お宅の戸建ての寿命200年以上なの?

  29. 429 匿名さん

    >>428
    随分路線価の安い不便なマンションなんですね。
    過去スレ読めば、貴殿の意見は支離滅裂と分かりますよ。

  30. 430 匿名さん

    90㎡台専有のマンションで固定資産税10万円以下って築古か訳有物件でしょ。
    うちはもっと狭いけど20万円近いけど。

  31. 431 匿名さん

    >>428
    手入れしていてもマンションは短命。
    法隆寺は築何年か理解出来ますか?

  32. 432 匿名さん

    法隆寺とマンションを比較して何の意味があるの?

  33. 433 匿名さん

    >431
    すごい!!
    法隆寺並の戸建てにお住まいとは!
    最近はあんな良質な大木、なかなかないと思いますが、どちらで仕入れたのですか?

  34. 434 匿名さん

    >>428
    >都区内90㎡台で固定資産税は4年目で少し上がって10万円以下。お宅の戸建ていくら?

    426だけど、うちは土地が15万円で建物は建替えたので2年先まで免除されてる。
    おたくの90㎡マンションが10万円以下って、本当に都区内ならよほど価値のない物件なんだろうね。

  35. 435 匿名さん

    90㎡で免除無しで10万以下ってありえるの??うちもマンションだけど、信じられない。

  36. 436 匿名

    今は戸建に越したが、都下で駅から15分で80㎡で2年目だったが10万円は越えてましたよ。

    区内で10万円以下はありえないかと。

  37. 437 匿名さん

    >>435
    あります。
    都区内でバス便、築年数40年超の管理放棄されたスラムマンションです。
    これから増大する物件です。
    空き部屋、外国人居住、事故物件等の物件です。

  38. 438 匿名さん

    40坪しない、普通の木造ですら、親の世代は固定70万円払ったのに比べたたら、地価が下がってかなり安くなったけど、
    それでも、立て替え新築で軽減があっても20万円切ったぐらい
    RCで10万円は・・・1R?

  39. 439 入居済み住民さん

    >>428
    これ信じられない。
    親友の住むマンションは都内ギリギリの新小岩駅徒歩10分以内、
    87㎡、築10年以上だけど、固定資産税25万弱って聞いた。
    だから私は戸建てにしたのに・・・

  40. 440 入居済み住民さん

    439です。
    ちなみにうちは豊島区、駅から徒歩3分、新築一年目、3階戸建て、土地20坪、
    で固定資産税9万でした。
    やはりマンションよりは安いけど、払いたくないよ~(T_T)

  41. 441 匿名さん

    家は都内築5年80m2、7500万のマンションだけど、18万ですよ。

  42. 442 匿名さん

    軽くググってみたけど、ありそう
    三鷹、70平米、価格3,540万円、消費税73.4万円

    1. 軽くググってみたけど、ありそう三鷹、70...
  43. 443 匿名さん

    >430

    >424だけど、都心の丸の内まで30分弱、道路の向かいは温水プール、体育館等のスポーツセンター
    その両隣はたくさんの色々なスーパーの集合店と大型家電。築4年で固定資産税等は97.800円。

    75㎡が大半で、90㎡台は2十数軒。1LDKからいろいろな間取りが約160軒。

  44. 444 匿名さん

    スポーツセンターとか固定資産税に関係ないから笑

    今年は3年に一度の固定資産税の評価替えの年。

    少し地価が上がったのもあるが、それよりも消費税増税とか、
    円安とかの影響で再建築価格が上がった事で建物価格が
    上がった事で固定資産税が上がってるんだよ。

    築4年って事は半額セール中なので6年目からは今の倍になるからね。
    長期優良住宅の場合は8年目からね。
    というわけで、そのマンションも固定資産税は本来20万位と言うこと。

  45. 445 匿名さん

    >>443
    マンション民には、固定資産税の知識すらない人間がいるらしい。
    マンション買うには不動産や税金に関する知識がいらないのか?
    宅地買って注文住宅を建てるには、業者や役所と掛け合うだけの知識が必要だよ。

  46. 446 匿名さん

    >>439
    豊島区に20坪ww
    貧乏くせ~~~

  47. 447 匿名さん

    都会でも、敷地30坪以上、建物は二階建てまで床面積100㎡以上ないと戸建ての価値はない。
    狭小建売戸建てなんか買うなら、安マンションのほうがいいよ。

  48. 448 匿名さん

    >444
    半額になってるのは建物部分じゃなかったけ?
    だから、2倍にもならないと思う。
    家はタワマンだけど、約1.5倍くらいだった。

    土地部分は6分の1になってるけど、
    空き家対策で無くすなんて話もあるので、
    土地持ちは、要注意。

  49. 449 匿名さん

    >>446
    田んぼある田舎の豊島区で20坪しか買えないなら見栄張らずに埼玉千葉にしとけよな

  50. 450 匿名さん

    >449
    千葉、埼玉だと、資産価値下落が心配なので、
    豊島区の狭小戸建orマンションの方が良いと思う。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸