福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 千早という街 Part7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-12 19:09:40
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を超えましたので作成しました。
福岡市東区千早の隔離スレです。
忌憚ないご意見をお寄せ下さい。


前スレ
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310842/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341266/
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446716/
Part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566930/

[スレ作成日時]2015-06-15 15:48:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千早という街 Part7

  1. 801 匿名さん

    >>800
    3号線、うるさいですよ。
    騒音の3号線側を選ぶか、総合病院側を選ぶか、立地はあまり良くない様子ですね。

  2. 802 匿名さん

    残った土地ですからね。
    でも、他に良い候補地もないからボチボチ売れるでしょうね。
    私も賃貸時代に幹線沿い住んでましたが、窓開けるとテレビの音が聞こえないストレスがありました。
    ただ、その分は値段安く設定されるでしょうから、財布には優しいかと。

  3. 803 匿名さん

    確かに残った土地だけど、MJRザ千早とかは、駅スレスレに窓があったりするから、まだ3号線のほうがマシなんじゃないでしょうか?
    病院との距離がどれくらい空くか、病院の窓の方向とかがポイントですよね。条件は悪いけど、エイルよりかは高そう。エイルは思ったほど高くなかったからね。

  4. 804 匿名さん

    エイルは駅近だけど、裏に3号線バイパスがあるからね。
    安くて当然。

  5. 805 住民さんA

    毎日昼間の機動隊員の訓練の掛け声がうるさくないですか?

  6. 806 周辺住民さん

    騒音は、ある程度我慢しないといけない。

  7. 807 匿名さん

    消防署隣のリンドスっていう賃貸物件に住んでましたが、深夜の貨物列車停車音以外はそんなに気になりませんでした
    電車の音がうるさすぎて、他の音まで気にしてる余裕がなかったのかもしれませんが

  8. 808 匿名さん

    >>805
    機動隊の訓練の声、確かに聞こえる時があります。
    そんな事より、3号線の車が相当うるさいですよ。
    あと、救急車。当たり前ですが深夜でも容赦ない音です。
    騒音だけは覚悟の場所ですね。

  9. 809 匿名さん

    >>804
    エイルは残念ですね。駅近なのに場所が悪いから。千早の雰囲気が感じられない場所にあります。

  10. 810 匿名さん

    エイル契約された方に失礼ですよ。
    個人的には場所はエイルの方が良いと思いました。
    小学校の遠さとバイパスの音が我慢できれば、ですが。
    しかし3号線とバイパス、どっちが騒音ひどいでしょうね。
    バイパスが未知数なのでなんとも言えませんが。

  11. 811 匿名さん

    >>810
    田舎の方のバイパスではよくありますが、ポツポツと民家があるので、その部分だけ防音壁があったりします。都市高速も、防音壁がある箇所もあるから、マンション前に防音壁ができるかもですよ。小学校は距離より危険な通学路の方が気になります。

  12. 812 匿名さん

    >>810
    まぁ場所はどちらとも良くないですね。

  13. 813 匿名さん

    >>810
    エイルはどこの小学校になるんですか?

  14. 814 匿名さん

    エイル付近は今は人もまばらなためか、多々良中学校の生徒が制服のまま物陰に隠れてタバコを吸っていたり、博多高校の男女がいちゃつき過ぎて、警察がパトカーで補導に来たりと言う光景を何度か見たことがあります。

  15. 815 匿名さん

    >>813
    舞松原です。車がすれ違えないほどの道を通る箇所もあるようです。あと近所に、中国人留学生を何人も住まわせているお宅もあるようです。
    >>814
    博多高校は、城東くらいのレベルでしょうか?各地からヤンチャなレベルの子達が通い駅を利用するので、駅東側の治安は不安視されてますね。

  16. 816 匿名さん

    >>815
    クルマがすれ違えない?それ何処よ?
    「あるようです」って推測で書きなさんな。

  17. 817 匿名さん

    >>815
    博多高校は偏差値45、城東は58
    学課が異なるから一概には言えないけどね。
    ご参考まで
    https://www.minkou.jp/hischool/exam/fukuoka/deviation/

  18. 818 購入希望者

    >>809
    不愉快な気持ちにさせないで下さい。

  19. 819 匿名さん

    >>816
    だから舞松原です。
    うちは千早小校区だから駅前の人が舞小までどの道を利用してるか知らないけど、主人が舞団出身なので、小学校周辺はよく通ります。
    それより、千早の住民なら、コストコに行く時は水谷の細い道通って舞松原駅も越えて青葉経由で行くはずだから、みなさん水谷、舞松原がどんな道かは知ってるはずでは?
    推測なんて言ってるのは、このあたりを熟知してないエイルの営業か、ただの荒らしです。

  20. 820 匿名さん

    >>818
    不愉快な気持ちにはなりますが、多々良中校区より、一中校区が人気なのは事実です。一中が人気というよりは、多々良の過去を知ってる人は絶対に通わせたくないと考えます。以前よりはよくなりましたが、まだまだヤンチャな子はいますし、松崎団地がリニューアルしますので、新たに子育て世代の団地住民が増えることは間違いないです。
    うちは一中校区ですが、両校の評判を聞く限り、一中校区でよかったと感じてます。

  21. 821 匿名さん

    >>817
    城東以下だったんですね。
    九高から下って、みんな同じ感じにみえますので、知りませんでした。

  22. 822 匿名さん

    >>819
    舞松原小なんですか。
    千早に住んで5年ほどたちますが、正直あちら方面行ったことないです。

  23. 823 匿名さん

    >>819
    まあそう決めつけなさんな。
    仰る道は分かりますよ。水谷のロータリーから昔、神の木小児科があった辺りに抜ける道も確かにクルマ1台通れるくらいの道ですもんね。
    しかしコストコ行くのに舞松原駅の方に抜けるとはね。自分は面倒だからその道は通りませんが。
    逆に考えると普通余所者は通らない道なので交通量の多い幹線道よりも安心では?すれ違い渋滞が起きているシーンは見た事ないし。

  24. 824 匿名さん

    >>823
    バイパスが出来たら少しは交通量は減るとは思いますが、朝夕は抜け道に使う方が多いですよ。青葉方面からバイパスに出る人が多いですから。バイパスが通っても、参道方面への流れが解消しなければ、抜け道に使う人は減らないかもね。
    それより、住民ならあのあたり通らないの?エイル買う人で小学生がいるなら必ず歩いてみたほうがいいですよ。舞松原も建売戸建てが沢山でてるし、団地も新しくなるから、友人宅に子供だけで出掛けたりするだろうし、親子で危険箇所を確認しておくといいでしょう。特に警察アパートは空き家だらけで、裏の林が物騒です。

  25. 825 匿名さん

    >>821
    うわっ失礼な人だねあんた。

  26. 826 匿名さん

    >>824
    823ではないですが、通らないです。あの辺りに用事ないですもん。

  27. 827 匿名

    >>825
    ほんと、失礼なこと平気で言う住民多いですよね。

  28. 828 周辺住民さん

    >>826
    エイル買うなら歩いてみたほうがいいかも。
    小学校に到着する前に、ダイワにしよーって結論が出ると思う。

  29. 829 匿名さん

    >>827
    ホントそうですよね。人を見下す輩は普段相当のストレスを受けているか、若しくは過去に底辺で暮らし、今では多少そこから這い上がって来た人物。
    こう言う輩は願くば荒らしであってほしい。もしホントの千早民ならご近所さんとして恥ずかしく感じます。

  30. 830 匿名さん

    >>829
    ここの住民じゃないといいですね。自分なんて、城東(改名前だけど)出身なんで軽くショックでした。
    昔ヤンチャやってても、今は真面目にこうやってマイホームをもつことができてるから、高校なんて楽しく通えたらそれでいいんじゃない?と思います。

  31. 831 匿名さん

    ぬくぬく育った人は排他的になるのかもね。
    私は経歴悪くもないですが、北九州だったこともあり、中学校は荒れてました。
    それでも全うに育ちましたし、逆にいろんな世界に触れてるし、友達も様々ですよ。

    と言いながら、学区にこだわって一中校区を選びましたが・・
    子どもが排他的にならないように指導せねば!

  32. 832 匿名さん

    >>831
    一中も東区内では良しとされてますが、そんなにぬくぬくでもないし、お子様の進学先次第では色々と揉まれるから大丈夫ですよ。
    私は二中出身で、当時は二中は優秀扱いだったけど、九高→九産大と進学したので、あからさまなヤンチャは居なかったけど、色々な人とかかわりある意味勉強になりました。
    勝手な憶測だけど、学区スレで御三家だの医学部だのダラダラ書いてる人とかじゃないかな?人の学歴を見下す書き込みした人。

  33. 833 匿名さん

    中学学区はあそこがいい あそこは避けるといいながら高校に関しては見下す?荒らしであってほしい?終いには住民でなければいい??

    正直、中学の学区の話題を出している時点で一緒じゃないですか?
    いろんな出身中高の方がいらっしゃると思います。考えましょう

  34. 834 匿名さん

    >>833
    板の流れを読めば何が言いたいかは判るはず。
    考えましょう。

  35. 835 匿名さん

    >>834
    読んでます。

  36. 836 匿名さん

    九産大かあ
    松村邦洋の出身校のイメージが

  37. 837 匿名さん

    私の主人も九産大です。
    当時えびちゃんもいたらしいですよ。

  38. 838 通りすがり

    人生、確かに学歴で左右される部分はある。
    しかし、本人の努力でどうにでもなる。

  39. 839 匿名さん

    九産大と言えばエガちゃんのイメージが強い。

  40. 840 匿名さん

    煽りととらないで欲しいんだけど、呆然・納得というのが本音です。
    やっぱりそうかあという感じ。
    九産大(偏差値35 全国最低カテゴリー@河合塾2016年経済学部予想ランキング)とか、
    福岡工業大学附属城東(http://高校偏差値.net/fukuoka.phpによると偏差値40)
    という経歴の人と、全国企業の転勤族や士業、専門職の人たちの感覚は乖離してますわなあ。

    話がまるで噛み合わなくて荒れるもの納得しました。

  41. 841 匿名さん

    九産大は偏差値50くらいあると思ってた
    やっぱ大卒と言えるのは福大までだね

  42. 842 契約済みさん

    大卒は大卒。
    会社に入ってから、努力次第でどうにでもなる。

  43. 843 契約検討者

    >>842
    私もそう思います。
    前向きに契約を検討します。

  44. 844 匿名さん

    新宮霊園の歌の人もQ産大じゃなかったかね?

  45. 845 匿名さん

    >>844
    その方は、中退したらしいよ。

  46. 846 匿名さん

    >>840
    高校は、コース(科)があり、偏差値が私立は大きな差が有ります。
    低いところばかり出しても正しい評価にはなりませんよ。

    また、842さんの言う通りで、東大出よりそこらへんの大学での方が優れているという事はありがちです。

  47. 847 匿名さん

    ダイワの建設予定地は、地上何階建てか分かりますか?!

  48. 848 匿名さん

    >>840
    噛み合わないと思うなら参加しなければいいのでは?
    自分は一応大卒ですが、この辺は高卒って方も多いし、高学歴のあなたとは価値観が違います。

  49. 849 匿名さん

    >>840
    ということを書き込むことが恥ずかしくないですか?
    私は東大ではないけど評価されてる学歴ですけど、第三者から見たら九産大以下の内容ですよ。
    直近で書き込んでおられた方の方が常識人です。
    あなたは高学歴社会でたまたま救われた非常識人です。
    現実社会で実感してるのでは?

  50. 850 匿名さん

    840は学歴だけは高いけど、実社会では学歴は低いが努力した人の下で働いていて役職を妬んでいるか、学歴が高いだけのヒキニートでしょ。
    ちゃんと自立してね。

  51. 851 匿名さん

    自分も高卒だけど、嫁も頑張ってくれてるし、新築でマイホームを買うことが出来ました。学歴なんて関係ない。
    子供には、学校に楽しく通ってもらえればそれでいいと思ってる。
    お受験戦争もない、学歴主義でもない平和な千早は子育てするのに抜群な環境です。

  52. 852 匿名さん

    高卒で優秀な人はたくさんいるけど、優秀な人は総じて進学校出身であるというジレンマ。

  53. 853 匿名

    ここは学歴版ではありませんので、別のところでお願いします。
    それよりダイワのマンション、空き地の情報などをお願いします。

  54. 854 匿名さん

    低学歴にも優しい街、千早。

  55. 855 匿名さん

    >>854
    あなたみたいな低脳書き込みにも優しいスレ、千早スレ。

  56. 856 匿名さん

    わけわからん話しが定期的に出てくるスレ。千早スレ。

  57. 857 匿名さん

    >>851
    千早ってそんなに子育てに抜群ですかね?逆に不安ですけど。

  58. 858 匿名さん

    >>854
    高学歴ばかりが集まってお受験戦争など醜い争いやってるような地域より、断然千早は住みやすいです。
    学歴ばかり気にしてたら、人生楽しく送れませんよ。

  59. 859 匿名さん

    >>857
    逆に何が不安なんですか?
    日本全体で高学歴な人なんてほんのわずかですよ。
    今まで東大卒とか早稲田卒とか周りで一人もいません。
    そういうのにこだわるなら、他を買えば?

  60. 860 匿名さん

    >>857
    そんな考えの人って、結局は周辺環境のせいにして自分ではシッカリと子育てしないよね。あなたは何処に行っても誰かのせいにします。

  61. 861 匿名さん

    >>859
    それはそれですごいな。
    東大や早稲田が周りに一人もいない環境で生きてきて千早のマンション買えるんですね。
    ダブルインカムなら余裕でしょうけど。

  62. 862 匿名さん

    >>861
    859ではないけど、私の周りにもいませんよ。うちの高校からは、東大とか受験する人すらいなかったです。中学時代の同級生であの人早稲田に行ったらしいよって噂とかは聞くけど、その人は所謂ガリ勉タイプで全く面識はないですね。
    マンション買うのに学歴とか関係ないでしょ。

  63. 863 匿名さん

    >>858
    そんな地域、福岡にはありませんけどね(笑)

  64. 864 匿名さん

    >>858
    醜い争いは妄想し過ぎでしょう。でも教育熱心で塾やお稽古事は毎日、ママ友とのお付き合いにお金がかかる地域はありますね。共働きしてればそんなの気になりませんけどね。

  65. 865 匿名さん

    >>861
    偏見持ちすぎですよ。世間が狭いね。

  66. 866 匿名さん

    高学歴への偏見ひどすぎ***。
    それはともかく、立ち読みでいいから、
    「下剋上受験-両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した!」
    って本でも読んだら、考え方変わるかもよ。
    少なくとも自分は感動した(中卒どころか御三家以上から国家資格職ですが)

  67. 867 匿名さん

    御三家以上を自慢したかったのですねわかります

  68. 868 匿名さん

    福岡ではありませんが私の周りに両親共に中卒で16の時の子と18の時の子が二人とも難関校に受かったって人いますがかなり稀だと思いますし二人ともヤンチャだっただけで頭は良かったんだろうな、と思っています。

  69. 869 匿名さん

    そんなの普通にいるんじゃない?
    自分のことだけど両親高卒中卒で中学校から附設に行かせてもらった。
    両親中卒農家って同級生もいた。

  70. 870 匿名さん

    >>869
    868だけど、ちなみに両親は今34歳ね。
    昔だったら結構いそうだね。

  71. 871 匿名さん

    868
    附設の869はともかく、難関校ってだけじゃ、
    例えば人によっては香住丘も難関校と取るだろうから、
    何とも言えないのが正直なところ。
    そこのご両親を批判するつもりはないけどね。

  72. 872 匿名さん

    >>859
    それは千早にはなかなかいないでしょうね。

  73. 873 匿名さん

    >>871
    偏差値でいうなら70の高校だから福岡だとみんなが喜ぶ御三家レベル?しかも公立高校で塾も中2からって。小学生から塾に行かせても難しいから持って生まれたもんだろうね。
    その親はうちにはお金ないから塾は無理だし高校は公立でっていつも言ってた。

  74. 874 匿名さん

    偏差値67の県立高校だったけど、塾は中3からしかいってない。
    やっぱ70はハイレベルですね。
    高校で脱落して同志社しか行けませんでした。

  75. 875 匿名さん

    >>874
    千早についての掲示板で、いったい何の話をしているのですか?

  76. 876 匿名さん

    結局は、学力が大切だというグダグダ話しをしてる様です。

  77. 877 匿名さん

    学区スレでいつもウダウダ言ってる人、千早の人だったんですね。だからいつも話がズレまくってるのに、平気でレス続けたりしちゃってるんですね。

  78. 878 匿名さん

    空き地情報を~!!
    誰か~!

  79. 879 匿名さん

    とりあえず、学歴気になるのに何故千早に住むのかが疑問。だから、レベルが高い早良区北部や中央区叩きに繋がってるのかなと思ってしまう。九大学研都市をやたら見下したがるのも第六学区への妬みとか?

  80. 880 匿名さん

    根拠の無い煽りは削除依頼&スルーでお願いします。

  81. 881 匿名さん

    >>879
    ラ・サールや附設から見たら御三家なんて五十歩百歩だから

  82. 882 匿名さん

    >>881
    千早住民からしたら、御三家なんて雲の上の存在だけどね。

  83. 883 匿名さん

    あらぬ方向に向かってるな。こんな時こそ荒らし退治隊、出番だぞ!(笑)

  84. 884 匿名

    千早駅東口のカフェ、115park が9月上旬から和食の店にフルモデルチェンジするそうです。
    ブログにありました。
    駅近くに和食の店がなかったのでいいかも知れませんね。

  85. 885 匿名

    隣の空き地に何ができるのか、マンションのことでダイワに電話した際に、教えてもらった方はいませんか?

  86. 886 匿名さん

    確かに早良区北部はほぼ全員が優等生だもんね。噂では御三家、附設レベルへの進学が95パーセントとか。千早も頑張りましょう!

  87. 887 匿名さん

    バカ安八百屋の並びにある あじ と言う和食屋も美味いですよ。特にお刺身はプリプリでコリッコリですわ!

  88. 888 匿名さん

    空港行きバス、復活しませんかね?あれ便利だったのに…。

  89. 889 住民さんA

    >>885
    まだ何も決まってないみたいようですよ。問い合わせの多さにビックリしてるそうです。高層マンションではないそうです。

  90. 890 匿名さん

    >>886
    色々と意味を分かってない書き込みで逆におもしろいですよ(笑)

  91. 891 匿名さん

    ダイワに電話した人いないのかなぁ?
    いないなら明日電話してみよ!忘れなければ

    あのカフェ和食になるんですね?!じゃあワッフルとか無くなっちゃうのかな…移転前から通ってたからショック。。

  92. 892 匿名さん

    >>889
    高層ではない!!ホッ。。
    近くに住んでるからそれだけでも分かれば一安心☆

  93. 893 匿名さん

    115Parkは今月16日までの営業らしいですよ。
    その後改装に入り、来月から和食のお店らしいです。
    最後に行ってみようかな。

  94. 894 匿名さん

    >>892
    高層じゃなかったら10階建以下かな??
    だとしとら何かもったいないですね。
    戸数稼ぐ為に上に伸ばしそうだけど。

  95. 895 匿名さん

    >>886
    全員が優等生ですか。素晴らしいですね。でもそれって、学業目的でその校区に引っ越して来る家族が多いからってのもありますよ。そちらは、根っから地元の人って少ないんじゃないですか?
    みんなが優等生ってのもいいけど、頭がいい子もいれば、勉強が苦手な子もいる、でも体育だけは得意だったり、運動も勉強もできないけど絵がめちゃくちゃ上手だったり。色々なタイプの子供がいる学校もいいもんですよ。

  96. 896 匿名

    >894
    超高層マンションでないということではないですか?
    何階建てまで高層というのか、はっきりしませんね。

    隣の輝栄会(7階建て)に被るので、ある程度以上の高さになると予測しますが。

  97. 897 匿名

    >887
    「あじ」は雰囲気も良く、おいしいですね。
    少し足を延ばせば,千早にもいい店があります。

  98. 898 匿名さん

    >>893
    115parkは、オーナーが変わるのでしょうか?それともお店のコンセプトを変えるだけ?

  99. 899 匿名さん

    >>898
    Facebookには、和食のシェフを呼んでくるので楽しみにしててください、と書いてありましたよ!

  100. 900 匿名さん

    千早の三味食品という店も美味しいですよ。テレビにも出たことがあるらしいですよ。テールスープがすくにく美味しかったし、トマトのキムチなど珍しいキムチもおいてます。オーナーさんが、韓国の出身らしくて、本格的な韓国の家庭料理が楽しめます。

  101. 901 駅前の不動産業者さん

    ↑引っ掛からないよー。

  102. 902 匿名さん

    115park、やばいパターンだと思うのは私だけでしょうか。
    うまく行ってるなら変える必要などないわけで、
    路線変更ってのは、悪い事があったに違いないです。

  103. 903 匿名さん

    >>902
    なんでコンセプトを大幅に変えるんでしょうね。気になります。

  104. 904 匿名さん

    >>903
    同じく!
    パンケーキ屋もできたし、同じ路線の競合が増えたから売り上げが下がったのかなぁ?それともそうならないうちに先手を打っとくとか…

  105. 905 匿名さん

    他の地区からも来店があるような本格和食ならともかく、カフェ店がやってるようななんちゃって和食じゃまた閉店に追い込まれそう。千早住民をターゲットにしたなんちゃって和食なら、ランチはご飯おかわり無料とかしなきゃ千早ではやっていけないと思う。

  106. 906 匿名さん

    115カフェは内装にえらいお金をかけていましたが、和食にチェンジするのに、またお金かけそうですね。
    カフェのメニューも少なかったし、味も大したことなかったし、魅力なかったからなぁ。

  107. 907 匿名さん

    >>906
    かけてました?
    IKEAのクロスでお皿拭いてるのみて、節約してるのかな?って思いました。

  108. 908 匿名さん

    >>899
    千早のカフェのオーナーに雇われて来る、和食シェフって。
    腕が確かならいいですが。
    115カフェのオーナー自体、本業は飲食業ではなく建築関係?デザイナー?か何かと聞きましたが。

    カフェより和食店の方が、個人的には歓迎です。

  109. 909 匿名さん

    908

    >>千早のカフェのオーナーに雇われて来る、和食シェフ

    私は地雷の匂いしないんですが。みんなそうですよね?

  110. 910 匿名さん

    >>909
    ん?地雷の匂いがしないならいいんじゃないですか?地雷の匂いしかしないってことですか?
    タケノヤは、週末は予約が取れなかったりするから、繁盛してます。和食なら、品数増やして焼酎バーみたいにお酒を楽しめるようにしたほうが流行るよ。

  111. 911 匿名さん

    >>910
    竹乃屋、満席で予約が取れないことが多いですよね。カフェよりも飲食店の方がありがたいです。気どらずに定食屋とかでも助かります。

  112. 912 匿名さん

    現場みたけど建築の標識がまだ立ってないから不明。
    気鋭会病院は12月着工予定

  113. 913 匿名さん

    そうそう、竹乃屋は予約が取りにくい。
    予約無しで行っても待たされるし繁盛してますよね!

  114. 914 匿名さん

    ナチュ村の2階のロコモス美味しいですよ。

  115. 915 匿名

    >>914
    2階にあるので、店内の様子がわからず、気になっているのですがいきそびれています。
    予約なしで気軽に入れるお店ですか。

  116. 916 匿名

    市民センターは、来年6月4日のオープンまであと10か月。
    ダイワの土地も、病院、マンション、店舗(?)と3分割されることになって、
    まだまだ千早も話題満載。
    この勢いではpart8もすぐですね。

  117. 917 匿名さん

    >>915予約しなくても入れましたが、予約した方が確実だと思います。気軽に入れるお店ですよ〔居酒屋ほどではありませんが〕とにかく料理が美味しいですよ。

  118. 918 匿名さん

    竹乃屋は安くて、半個室があるのがいいですね。
    ランチタイムに、定食でもしてくれたら、もっと有難いのですが。
    千早駅周辺は飲食店が少なすぎて、結局、車で出掛けてます。

  119. 919 匿名さん

    今日のももち浜ストアでルサルカが紹介されるみたいですね。

  120. 920 周辺住民さん

    ルサルカ美味しいね。

  121. 921 匿名

    >>920
    ルサルカ、味は合格点でリピートしました。
    ランチタイムの2時以降はガラガラ。
    午後の時間帯は、ドリンクバーをつけたり工夫をしたほうがいいと思う。
    誰かオーナーにアドヴァイスしてあげる人はいませんか。

  122. 922 匿名さん

    >>921
    そう思います。
    14時以降がガラガラ。セットメニューをしたり、アフタヌーンメニューを考えたりしなきゃ、せっかく美味しいのに。

  123. 923 匿名さん

    竹の屋の前に、皮膚科、美容皮膚科がオープンしますね。

  124. 924 匿名

    >>917
    「ロコモス」の情報をありがとうございました。
     飲食店の情報は、口コミが一番、今度行ってみます。

  125. 925 匿名

    >>923
    メデイカルビルに皮膚科、美容皮膚科が入るとのニュース、いいですね。
    若い街にふさわしいクリニックになりそう。

  126. 926 匿名さん

    >>925
    皮膚科、美容皮膚科って千早になかったんですか?香椎浜イオンには数年前から入ってましたので、やはり香椎浜のほうが発展してる?
    今時、皮膚科、美容皮膚科が無い街なんてきいたことないです。

  127. 927 匿名さん

    千早駅構内の皮膚科が白旗あげて安売りしてる。かわいそうに。

  128. 928 匿名さん

    >>926
    香椎浜イオンの皮膚科・美容皮膚科、まだあります?
    1年ほど前は2階にありましたが、、

  129. 929 匿名

    >>927
    かわいそう?どういう意味でしょうか?
    歯科なんて千早界隈に5,6軒もあります。
    皮膚科が2軒になったら、患者のほうも選べていいのではないでしょうか。

  130. 930 匿名さん

    >>926
    イオンに入っているからといって発展している云々、ナンセンスですよー
    そもそも何ですぐ比べたがる?火種のもと~

  131. 931 匿名さん

    >>929
    歯医者は沢山あるほうが助かりますね、子供って合う合わないあるから。うちは、まるやまに通ってます。インテリアかわいいので、娘も怖がらなくなりました。今年、年長で、来年からはお金かかっちゃうので、多分フッ素も今年までかなとか思いますが、もし虫歯になった時はまるやまさんにお世話になると思います。

  132. 932 マンコミュファンさん

    no1よりもonly1を目指しましょうね。

  133. 933 匿名さん

    >>926
    確か、イオンの中にあった皮膚科、撤退しましたよ。
    今、脱毛専門店が入ってます。

  134. 934 匿名さん

    >>933
    香椎浜になんかは負けたくないよねっ。プンプン。

  135. 936 匿名さん

    皮膚科クリニックが撤退するって、よっぽど採算の
    見通しが暗かったってことよ。

  136. 937 匿名さん

    香椎浜のイオン、飲食店も半分くらいのお店が閉まったままですよね。

  137. 938 匿名さん

    とうとう香椎浜叩きのスレになったか?

  138. 939 匿名さん

    936

    >>平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
    >>さて、この度サクラアズクリニック香椎浜院は、2014年1月5日より下記(註:天神)に移転する運びとなりました。

    HP見ると、典型的なチェーンの美容皮膚科です。
    儲けにならないと見るや、とっとと撤退ですね。

  139. 940 匿名さん

    大濠にも負けたくない、香椎浜にも負けたくない…
    情けないなぁー。

  140. 941 匿名さん

    千早がNo.1だと思ってますので。
    なので、他スレであろうと、千早の悪口が書かれれば、荒らしを退治したいと思ってます。

  141. 942 匿名さん

    だからと言って、他のエリアを小馬鹿にする発言はどうなんでしょうね。
    言うのは良くて、言われるのは嫌なんて事は大人の行動ではないですよね。

  142. 943 匿名さん

    千早は良くも悪くも、街に変化があって面白いですね。

  143. 944 匿名さん

    >>942
    千早のほうが、このスレだけでなく他のスレでもさんざん叩かれてきました。
    小馬鹿にされたくないなら、私達のようにしっかり監視して、ガセがあれば正したり、不本意な意見には削除依頼や反論をすればいいと思います。

  144. 945 匿名さん

    見栄を張ったり、背伸びをしたりして、それを指摘されたら勝手に興奮してるだけ。
    だから、荒れるのでは?

  145. 946 匿名さん

    >>945
    具体的にどのレスが見栄を張ったり、背伸びしたりしてるのですか?ってまた攻撃されちゃいますよ。
    住民は、世間が自分達の街をどう思いどう評価されてるのかを知らないようなので。

  146. 947 匿名さん

    スルーですよスルー。
    釣られないように。

  147. 948 匿名さん

    なんか結局同じ話しばかりしてる。マンション購入希望者としてはマンション情報や店舗の情報など知りたいです。

  148. 949 匿名さん

    >>944
    馬鹿馬鹿しくて正す気も、反論する気もなくす様な書き込みされる方が多いと思いませんか?
    小馬鹿にされたくないなら、では無く小馬鹿な発言がどうかと言っているのです。

  149. 950 匿名さん

    ダイワのマンション、20階以上にはならないんじゃないか、と電話で言ってました!!
    周辺住民としては高ければ高いほど心配…。

  150. 951 匿名さん

    最近、荒れてても結局どれが荒らしなのかわからなくなってきました。住民側にも退治隊などと名乗り荒らしまくる人いますからね。

  151. 952 匿名

    >>950
    サンズの正面にダイワのマンションが建つことになるわけですが
    、相当距離があるので20階建てになっても大丈夫だと思いますよ。

  152. 953 匿名さん

    サンズは元々南側をタワーに遮られてますからね。
    離れてるとは言え、頼みの西に建つ建物の高さは気になるでしょう。

    でも、そんなこと言ってたら人気地区はもっともっとマンションひしめき合ってるから、眺望はまだ恵まれてる方に思います。(言っておきますが千早が人気地区とは思っていません)
    大濠公園の周りを歩いてみると解りますよ。

  153. 954 匿名

    エイルは販売後一か月あまりで、161戸中、65戸成約とのこと。
    即完売とはいかないようですね。


  154. 955 マンコミュファンさん

    二位じゃダメなんですか?

  155. 956 匿名さん

    >>953
    サンズの低層階の住民は、将来、周りにマンションが建つことはある程度、覚悟しているんじゃないですか?

  156. 957 匿名

    ダイワの空き地に何が建つか、気にしているのはタワーの住民もおなじです。
    購入の時に、何度も営業の人に尋ねましたが、「何が建つかわからないし、何が建っても仕方がない」と言われました。

    マンション購入は賭けですね。

  157. 958 匿名さん

    >>957
    本当、何が建っても仕方ないですよね。
    すぐ横にギリギリで建つとさすがに困りますが、大和の新しいマンション予定地は、ある程度タワーからもサンズからも離れてます。

  158. 959 匿名

    輝栄会独占という初めの情報と違って3分割され、かなり離れた公園側に輝栄会とマンションが建つことになりました。
    タワー側には低層(店舗)ができればいいのですが。

  159. 960 匿名さん

    >>959
    商業施設は充実したものにしてほしいですね。今のままでは、せっかく市内に住んでいるのに、何かと車移動でマンションだし不便。徒歩圏内に便利なお店が出来るのを願います。

  160. 961 匿名さん

    >>960
    ここでは商業施設商業施設って連呼してる人がいるけど具体的にどんな商業施設が来て欲しいの?

  161. 962 匿名

    メデイカルビルには3,3Fは美容歯科、皮膚科、美容皮膚科、4Fはメデイカル・フィットネスカフェができるとありました。
    リハなどに定評ある原土井病院経営ですから、しっかりしたものになると思います。
    女性にとって心強いですね。

  162. 963 匿名さん [男性 30代]

    プレミスト千早タワー14階角部屋、5,000万弱で出てますね。

  163. 964 匿名さん

    >>963
    駅前、14階で100超えで4800万はかなりお買い得ですね。新築時はいくらくらいだったのでしょうか?すぐ売れそう。

  164. 965 匿名さん

    普通広告が出る前に売れると思われるマンションですが、売れてないってことでしょう。
    3LDKで北東向きってのがネックかな。

  165. 966 匿名さん

    荒らしが他スレで千早なりすましをしているようですが、構わず削除依頼お願いしますね。

  166. 967 匿名さん

    ちなみに千早スレが上がると荒らし書き込みをしているようです。

  167. 968 匿名さん

    他スレってどこですか?

  168. 969 匿名

    >>965
    この物件はもともと4LDKだったもの。売るつもりなら変えなかった方がよかったかも。
    新築時より相当高い値付けですが、タワーの充実した共用施設、常駐管理、校区など考えれば、
    エイルより割安感がありますね。

  169. 970 匿名さん

    私は広い3LDK好きですよ。
    好みだと思います。

  170. 971 匿名

    >>970
    4LDKマンションを希望する理由の一つには、複数の子供に個室を与えたいがありますね。
    3人子供がいる場合は、3LDKは窮屈ですから。

  171. 972 匿名さん

    私は子ども2人なので3LDK→4LDKの広々リビングです。
    子ども3人でも、女の子2人なら3LDKでもいいと思うけどね。

  172. 973 匿名さん

    うちは80平米もない3LDKですが、子供3人育ててますよ。まだ小さいし、将来も個室は与えなくてもいいかなという考えですが、不安なのは収納ですね。
    100平米こえてる3LDKなんて、羨ましいです。

  173. 974 匿名さん

    TSUTAYAが近くに欲しいです。

  174. 975 匿名さん

    >>966
    スレの特定もできないのに荒らし呼ばわりしないでほしいわ。

  175. 976 入居済み住民さん [女性 30代]

    スタバが欲しい。

  176. 977 匿名さん

    >>976
    ここまでしつこいともう笑うしかない。これだけ長期にわたってスタバを願う書き込みがあるから、できるかもよ(^^;;
    ダイワの敷地、商業施設もできるそうなので、ぜひ願い続けてください。商業施設次第では、他地域からの来客があるので、スタバも採算合うと思います。

  177. 978 匿名

    輝栄会病院、ダイワのマンション、市民センター、それに3号線バイパスが完成したら、
    人の流れがぐっと変わる。
    ぶらっと歩いて楽しい商業施設を希望。安売りチェーン店は3号線沿いにたくさんあるから、要らない。

  178. 979 匿名さん

    >>978
    他地域からも客が集まるような商業施設を作らないと、千早じゃもたないよ。みなさん、激安スーパーはしごしてますから。
    市民センターができれば、音楽や劇を鑑賞する質の高いお客様も千早にくるだろうから、商業施設は、ちょっとお高めの店でもいいかもね。

  179. 980 匿名さん

    希望のイメージとしては、高宮のボンラパスとアミカスなんですけどね。
    駅周辺も含め、あの雰囲気は好きだなあ。

  180. 981 匿名さん

    >>980
    千早とは全く違う雰囲気ですね。
    ただ、千早にはボンラパスは需要がないように感じます。

  181. 982 匿名さん

    >>980
    高望みはよくないです。
    スタバのドライブスルーを熱望した結果、

  182. 983 匿名さん

    >>982
    千早に出来たのは

  183. 984 匿名さん
  184. 985 匿名

    >>981
    市内のボンラパスは、後背地に戸建の金持ちが多く住んでいるという立地条件があります。
    千早は厳しいかもしれませんね。

    ところでスタバの利点は何ですか? ママ友とお茶をする雰囲気でもないし、千早にふさわしい店でしょうか。

  185. 986 匿名さん

    スタバ云々より商業施設ができるのは確実なのですか?

  186. 987 匿名さん

    千早にスタバありますか?

  187. 988 匿名さん

    高宮、百道は明らかに高所得者がいますね。
    その2者には到底叶わないけど、青葉、名島、香住ヶ丘に九大病院勤務医が多いと聞きますが、どうなんでしょう。

    新宮が壮絶に失敗してるし、出店は控えめになってそうですよね。

  188. 989 匿名さん

    >>988
    新宮のボンラパスはまだ閉店してないですよ。壮絶に失敗って何を根拠に言ってるのでしょうか?私は実家が新宮なので実家に帰った時はよくボンラパスには行きますが、どこらへんが失敗なのかわかりません。以前から千早スレでは新宮ボンラパスを失敗と表現する書き込みをよくみてました。新宮出身なので、よく覚えてます。
    はたからみると、本来なら千早にできて欲しかったボンラパスやスタバが、千早でなく新宮にあることを妬んでいるようにしか見えないですよ。
    私はまだ千早に住んで半年弱ですが、同じ地域に自分の出身地を妬む住民がいると思うとゾッとします。うかつに実家が新宮で〜なんて話せないですね。

  189. 990 匿名さん

    新宮のボンラパスは一度しか行ったことないですが、私が行った時はガラガラだった記憶があります。いつもそうかは分かりませんが、それで失敗と表現したがる人がいるのでは?おそらく家賃が安いから利益が出てる?としか思えないかも。
    ちなみに、ボンラパスはハローデー系列でハローデーの高級版といった感じです。ブランドイメージもありますので、利益が出そうだからとどこでもここでも出店するわけにはいきません。街の雰囲気や住民の質なども出店条件には上がるでしょう。
    千早駅周辺には、ハローデーが3つもありますよね。出店する側の答えは、千早にはボンラパスでなく、ハローデーということのようです。

  190. 991 匿名さん

    新しい街の新宮と違って、ハローデイは千早が開発される前からあったから今更ボンラパスに変えるって訳にもいかないでしょう。
    それにレガネットがあるからいいでしょ。

  191. 992 匿名さん

    >>991
    需要があれば普通に変えるでしょ(笑)

  192. 993

    >>987
    たしかなかったと思いますよ!

  193. 994 匿名

    >>990
    私も、ボンラパスファンなんで毎日は無理ですが開店当初から時々新宮まで買い物に出掛けてます。
    確かに開店してすぐはあまりお客さんいなかったイメージがありますが、最近はいつ行ってもお客さん増えたなと感じますし普通に繁盛してると思いますよ。

    開店当初はまだマンションもまばらでしたが、今は周辺の人口も増えてるでしょうから採算が取れるようになってきているのではないでしょうか?

    新宮店が壮絶に失敗って…?
    989さんの仰るとおり確かにたまに新宮のボンラパスは失敗だ的な書き込みを見かけますが、どこからか正式な情報での書き込みなのでしょうか?

  194. 995 匿名さん

    >>992
    ハローデイは3軒あるって言っても香椎店を除いて全然千早駅周辺ではないし、
    駅周辺の住人が利用するのはやっぱりレガネットの方でしょう。

  195. 996 匿名さん

    どことは書きませんが新宮中央の某チェーン店の売上目標達成率が、全店舗中で最下位だったのを見ました。
    新宮中央が悪いわけではなく、スーパーが一気に出来たので需要に対して供給過剰になっているのかもしれません。
    今もつぶれてはないので、土地の取得価格(賃料?)との収支はプラスなんじゃないのかな。
    焼肉や回転寿司などの飲食チェーンも市内店舗より客足悪そうですが、採算は取れてそうですし。

    私はルクルにボンラパスがあった時代は週末に生鮮品買いに行ってましたが、今はわざわざ新宮まで行かないです。
    ちなみに市内のルミエールへは買いだめに行ってます。同じものがボンラパスの3割は安いんじゃない?

  196. 997 匿名

    東那珂にあるダイワの商業施設「フォレオ博多」の核店舗は、ルミエール。
    あるいは、ダイワはイオンと提携しているようですから、マックスバリュー。
    SCであれば、このあたりが候補になっているかもしれませんね。

    かってタワーの営業から、ダイワの敷地にダイレックスの噂があると聞いたことがあります。
    結局は香住ケ丘にできましたが。

  197. 998 周辺住民さん

    さあ、何ができるかお楽しみ。

  198. 999 匿名

    >>990
    新宮のボンラパス、開店当時にくらべて置いてる商品が庶民化しましたね。
    周辺の乱立したスーパーと競合するためには仕方がないのでしょうが魅力が失せました。
    高級品を買いたいときは、今は阪急まで行きます。



  199. 1000 匿名さん

    1000ゲット。次スレ建てたので移行してください

  200. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円・4,540万円

2LDK・3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

3,930万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.65平米~80.19平米

総戸数 236戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,400万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

42.69平米~84.96平米

総戸数 167戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

2,820万円~5,730万円

3LDK~4LDK

64.13平米~96.34平米

総戸数 220戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,240万円~3,290万円

3LDK

68.28平米

総戸数 81戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,680万円

2LDK~4LDK

63.13平米~86.87平米

総戸数 100戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸