分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-05-30 17:32:17

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 22201 匿名さん

    >>22197 マンコミュファンさん
    グーグルマップ
    35.868552,139.918128

    一目見てワンス・アポン・ア・タイムアメリカの映画を思い出したよ

  2. 22202 匿名さん

    >>22201 匿名さん

    チャールズマンソンのやつね

  3. 22203 通りがかりさん

    参考になるボタンて自分で何度も押せるじゃん
    やっぱり自演なんだな

  4. 22204 名無しさん

    >>22201 匿名さん
    何十年も前からある納屋
    なにがバラックだよ

  5. 22205 周辺住民3

    4月1日時点での字丁別人口が公表されたので、地区別に集計してみました

    北1~3丁目 8,664人  3,396世帯
    南1~3丁目 7,266人  2,740世帯
    東1~4丁目 8,682人  3,249世帯
    西1~4丁目 4,816人  2,117世帯

    R2年4月合計 29,428人 11,502世帯
    R1年10月  27,566人 10,761世帯
    H31年6月  26,383人 10,288世帯

    ここ数年の市野谷・駒木全体を含む、おおたかの森地区の人口増ペースは
    2,800~3,100人増のペースでしたので
    番地変更後の東西南北地区の3,045人増は、やや多いペースかも知れません
    ソライエとクオンの入居で、大きく増えたのだと思います


    北1丁目は今年3~4月の一ヶ月間で、291人増/122世帯増と出てるので
    クオン(251戸)の半分の戸数分ぐらいの、世帯数が増えた様です

  6. 22206 匿名さん

    >>22198
    批判は対案とセットにして欲しいな

  7. 22207 名無しさん

    そんな必要ねえよ
    対案なければ不満いっちゃいけない?
    それって言論封鎖だよな。意見いうなってやつ。

  8. 22208 匿名さん

    >>22207
    意見言うなと言いたいわけでは無いですよ。
    市長の評判がどうだろうと私は関心無く、今より良い選択肢があるならそれを採用すべきと議論したいだけです。
    一方的に批判だけしても他の人にとっては無意味です。意味があるとすれば、あなたのストレス発散になるくらいです

  9. 22209 匿名さん

    >>22204 名無しさん

    森って怖いですよね
    森の中に連れ込まれたらもう終わり

    白骨死体も見つかるし

  10. 22210 匿名さん‐評判気になる

    映画「おおたかプロジェクト」
    一年後、おおたかの森でビデオカメラだけが発見される。
    中には恐怖映像が…

  11. 22211 名無しさん

    >>22209 匿名さん
    真っ当な生活をしている人にはおおよそ関係ない事ですね。

  12. 22212 ビギナーさん

    >>22211 名無しさん

    単なる字差津では?

  13. 22213 名無しさん

    祈りましょう。全ての人に平和が訪れるますように。

  14. 22214 北口最強

    >>22213 名無しさん
    我こそは北口のネ申

  15. 22215 検討者さん

    酔っ払うと「おれはコロナだ!」と言いたくなる今日このごろ。

  16. 22216 マンション検討中

    もう終わり。
    ホテルももう終わり。

  17. 22217 マンション掲示板さん

    おおたかの森南徒歩15分の家で元値5000万円の家を4450万で買ったけど、値引き交渉うまく行った方?

  18. 22218 北口最強

    全ての道は、北口に通じる

  19. 22219 口コミ知りたいさん

    >>22217 マンション掲示板さん
    立地や敷地面積、家の間取りが分からないので何とも言えませんねー。
    値引き額は大きいとは思いますが、元値が高目だったのかも。

  20. 22220 マンション掲示板さん

    >>22219 口コミ知りたいさん
    大手ハウスメーカー、北向き、スーパー徒歩6分、小中学校徒歩5分、延床100平米、土地140平米

  21. 22221 匿名さん

    今の社会状況が続くと家って物凄い値下がりするよね。
    数年前に買った自分的にはすごい高いときに買ってしまった感が強い。

  22. 22222 匿名さん

    >>22220 マンション掲示板さん
    徒歩15分でダイワ戸建て北向きスーパー遠めならそんなところでしょう

  23. 22224 厳しい

    当面、開発は厳しいでしょうね。
    新しい街ですから、住宅ローン抱えてる方々が多数だと思います。
    今回は相当な不況が来るのは皆さん理解されていると思います。
    ボーナスが減ったり、残念ながら夫婦共働きの方はどちらかが職を失うことが当たり前になるでしょう。
    満員電車通勤が酷いTX沿線は今後敬遠されるようになり、また在宅勤務者が増える事に
    より、普通の労働者がわざわざ駅近くの狭い箱の中に住む必要がなくなります。
    郊外の広い戸建てが注目されるようになるでしょうね。
    エレべーターで気にする必要無いし、人ごみも気にする必要ないですから。
    流山おおたかの森の様な人口密集地帯は大変でしょうね。

  24. 22225 周辺住民

    おおたかの森は、3密タウンですから・・・・・
    通勤、学校、ショッピングセンター、集合住宅・・・・・・・
    コロナには最適な地域です。

  25. 22226 匿名さん

    人口密集地帯?何と比較してるんですかね・・・

  26. 22227 周辺住民3

    >>22224 厳しいさん

    開発と言っても、後は最後の大型マンションと駅前の空き地に
    商住ビルなどを建てるだけです
    牽引役の東神がこのまま、おおたかの森に投資し続けられるかは不明ですが・・・
    (大和のB35街区は着工前なので、事業凍結の可能性はありますね)

    不景気になっても都内への通勤者集中は、あまり変化は無いと思いますが
    今後国・企業・事業者がテレワークスタイルの導入(交通費削減)となれば
    乗車率170~180%の「通勤地獄」は、解消されるかも知れません
    (運賃高いTX沿線は今後、在宅やワークスペースの増加で乗車率下がるの早いかも)

    おおたかの森地区はTX沿線内でも、注目される駅と街で
    開発や建築年数も浅いので、駅前の利便が上がり続ければ
    駅前マンションの需要は下がらないのでは?
    (まあ・・・不動産投資のアナリストから見れば、下落率がなんたらって話ですが)

    「駅から離れてる戸建て」も、この地区自体がコンパクトシティですから
    より広い敷地で建てられる、茨城区間の住宅と比較すれば
    駅周辺の商業利便性で、かなり有利に傾いているでしょう

    地区内の住宅化余地は残りが少ないので、既存スーパーや新規商業への
    後押しになる「周辺人口増」は、センパ地区の開発に掛かっていると思います

    そのセンパ地区の事業は県(国の補助)事業なので、止まることは無いですが
    更に完了次期が遅れる可能性はあるので
    今後はそちらの進行具合と、駅周辺商業施設の建設次第でしょうか?
    (市野谷の新設小学校辺りは、ギリギリまで保留した方が得策かも知れません)

    今の所は江戸川沿いの大型物流施設建設も含めて
    「3密」になる工事現場が少ないのが幸いしてる様で
    事業が休止してる所が少なく、先は明るいと思います

    まぁ商業施設が出来ても、「テナントが入ってくれるか」って不安はあります

  27. 22228 周辺住民

    駅前のビジネスホテルやホールどうするんでしょうね。
    インバウンド期待で作ったんだと思うが、お先真っ暗。
    TXの業績も悪化して8両編成化も延期になりそう。
    在宅勤務者がこれからは相当増えるでしょうね。
    今回のコロナ騒動で世の中が相当変化し、TX沿線は開発が頓挫するでしょう。
    もう満員電車通勤する地域にわざわざ住む必要がなくなりそうです。
    おおたかの森は、昭和時代のまちづくりと同じです。もうそのようなまちは必要無くなり
    衰退していくでしょう。

  28. 22229 周辺住民3

    >>22228 周辺住民さん

    TX沿線の開発構想や区画整理事業は、平成に入ってからの規格で
    流山市の街づくり・グリーンチェーン運動・コンパクトシティ化構想も
    近年の物ですので、昭和のニュータウンとは同列では無いです

    駅周辺の4車線化道路整備は、駅周辺の渋滞を発生させにくい造りで
    鉄道と街づくりを「一体化法」の元に整備した
    郊外型の大型商業施設中心とした、自動車移動中心の街に対向する街です

    車道幅や歩道幅の規格も、近年の道路構造令やバリアフリーと言った
    利便性の高い規格で整備されていますので
    実際に生活されている方は、昭和との違いを感じられると思います
    (特に区画整理地内と外側の境や、市境辺りで)

    行政サービスに関しては、年々改善されてると感じますし(個人差はあると思います)
    今後は自然環境に接しやすい街に変化していくので、選ばれる街になると私は思います
    同じ流山市内でもTX沿線から離れた地区は、衰退の心配をしています

  29. 22230 周辺住民

    3密地帯より例えば、清水公園あたりがいいな。
    狭い団地の中で、コロナ対策とか・・・・ストレスMAX.

  30. 22231 検討板ユーザーさん

    >>22226 匿名さん
    中身ない投稿は既読スルーされることをお勧めします。

    今日の新聞折込で東神開発さんから南口の新商業施設に関する説明会資料内覧の案内来てましたね。
    この状況下なので説明会は実施せずに資料渡しだけたみたいですが。
    (日時場所などは一旦伏せておきます)

  31. 22232 通りがかりさん

    公園もスーパーも人多すぎ。
    密状態。

  32. 22233 名無しさん

    レジ並んでて後ろ近くに来られるの本当に怖い

  33. 22234 周辺住民

    おおたかの森駅前公園、SC、スーパー等親子連れ、老人だらけ。
    マスクしない住民もいる。
    信じられない。
    民度低いは・・・・

  34. 22235 検討者さん

    都内に通勤する必要がなくなれば、この辺は潤うように思えますが。公園も多く、歩道も広く。
    会社で何かあってもすぐに行くことができるし。
    おおたかの森の地価はむしろ上がる可能性すらありますね。都内が一番やばいのでは?

  35. 22236 周辺住民

    22235>>そうですね!地元から出ないでくださいね!
         おおたかの森の住民の方々は、都内の学校へ行かないで、地元の名門w高校の
         流山おおたかの森高校→Gラン江戸川大学、そして就職は地元でお願いします。
         江戸川大学を卒業されれば、地元に老人多数ですから助かりますね!
         

  36. 22238 匿名さん

    このご時世に線路沿いの道を封鎖してまで三密施設を建てるってどうゆう神経してるんだろうか?
    旧西初石6丁目自治会よ

  37. 22239 匿名さん

    >>22235 検討者さん
    一番厳しいのは都心や湾岸の70㎡以下のタワマンでしょうね。全員が電車に乗って都心に毎日向かう時代が終わったので。
    ただおおたかの森でも70㎡だとちょっとリモートワークするには狭くストレスを感じますよね。
    おおたかの森や幕張などの80㎡以上の物件に人気出そう。でも自分の家で長く過ごすとなると衣食住や娯楽が身近にないとストレスを感じるので、駅近ニーズは変わらなそうな気も

  38. 22240 名無しさん

    どうでもいいです。都内のマンションなんか関係ないし。
    それよりも早くsc再開してほしい

  39. 22241 匿名さん

    >>22240 名無しさん
    人類のため、社会のために再開は遅ければ遅いほどいいですよ

  40. 22242 通りがかりさん

    SCのような屋内ショッピングモールは当面再開難しいのでは?
    再開しても、店が何店舗やれるのか。
    ディズニーも世界中で解雇みたいですね。
    はあ、今すぐにでも通常に戻さないと破産企業、個人破産だらけになります。
    海外のどの国も【戦争】だと言ってる意味が日本人にはわからいようです。
    おおたかのような夫婦で住宅ローンを組んでいるタウンは悲惨な状態になるでしょうね。
    コロナで死ぬより非常事態宣言で死んでしまいます。

  41. 22243 口コミ知りたいさん

    >>22217 マンション掲示板さん
    ゴミ捨て場が隣接してるあの家かな。

  42. 22244 匿名さん

    22242>>千葉は、東京と違ってお金無いし、SCも復活できるのかね?
         流山市野田市のように子供手当加算ぐらいしろよ!
         野田市も東京も企業がある所は支援が手厚くて格差ありすぎ。

  43. 22245 名無しさん

    出た、個人情報探り!
    怖いねえ

  44. 22246 匿名さん

    ゴーストタウン行きは勘弁してください

  45. 22247 周辺住民3

    セキチュー交差点のセブンイレブンは営業再開してました
    感染拡大には至らなかったということでしょうか・・・
    少しホッとしました

    >>22231 検討板ユーザーさん
    A3商業施設の説明会(資料配布)の告知を見ました
    県報(>>22011)に載っていた情報以外だと・・・

    駐車場の台数表記(139台)は、本館(113台)とアネックス館(26台)で賄う様で
    A3には駐車場・駐輪場は無しで建設されるみたいです
    添付してあった設計図では、コモレビテラス側は納品口のスロープと非常階段だけになってます

    店舗面積4,391㎡・・・延床が約11,300㎡なので
    やはり階段状のデッキ部分の面積がとても広いか
    バックヤードに、スペースを割いてる様です

    「ファミリーが楽しめる専門店約30店舗集積予定」とのことですが
    建物の外観も外階段で上れる「山」みたいな感じですし
    個人的にはアウトドア・キャンプ用品や、ボルダリングなどの
    室内スポーツやインドアアスレチックが、入ってくれると嬉しい

    駅前一等地で家賃高そうだから、もっと利率が良くて
    数多く売れるインテリア系の方が、女性の集客になるのかな?

    柏の花野井に去年末オープンしたダルトン(DULTON DAY STACK 柏の葉店)とかの
    アメリカンなインテリア&ファニチャーなら、ファミリーウケしそうです
    https://www.dulton.co.jp/stores/daystack

  46. 22248 周辺住民3

    地域外ネタですが、3月31日付けの千葉県報に
    現在柏市大山台のケーヨーD2跡地に、大和ハウスが建設中の商業施設に関する
    大規模小売店舗立地法の届出が出てるので、紹介しておきます

    D2松ヶ崎店のあった区画は、「クスリのアオキ」と
    長野市が本社の株式会社つちや、が経営する「文具スーパー」が入る
    「アクロスプラザ柏大山台」(大和情報サービス)の出店が申請されています

    今の所入店が公表されてるのは上記2店だけですが
    建設中の建物(平屋2棟)は、結構広いので、他もあるかも知れません
    新設日(開業予定)は10月29日で出ています


    D2跡区画南側のヤマダ電機側(D2の駐車場だった所)では
    平屋1棟と隣で基礎杭の工事を行っています(施工は大和ハウス)

    こちらは「ファームドゥ株式会社」と言う会社の店舗が入る様です
    検索して出てきた範囲では、「食の駅」「マルシェ」や園芸用品の店っぽいですが
    その会社で確定なのかは、県報の情報不足でハッキリしません(開店予定は10月29日)


    「アクロス」の名前が付く施設が柏と流山に出来たので
    B35街区商業施設は、名前やネット検索の際に被らない様に
    おそらくイーアス・フォレオ・ブランチ・フレスポの4つから選ばれるでしょう

    大和の土地所有物件だとイーアスかフォレオですが
    商業施設の規模や、デザインする会社から推測するとブランチかな?
    それとも新名称が付けられるのか・・・

  47. 22249 匿名さん

    コロナ後で人気の出る街は小田原、平塚、南町田、飯能、つくば、海浜幕張、木更津
    住居が広く道路事情も良くて買い物は揃い都心にふらっと遊びに行ける距離が好まれる事から、我らおおたかの森も然りでしょう

  48. 22250 名無しさん

    はっきり言って全然そんなの信じてない
    リモートワークでの限界大分感じてるし

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸