分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-01 23:42:16

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 32212 ☆周辺住民3

    昨日は午前6時で北西又は北東の風が1m/s以下でしたし
    陽が昇ると南風になってましたので、野田方面の煙は届かないかも知れません
    三郷のヤード火災でも煙は届かなかったので、近隣の焼却臭でしょう

    時期的には農家さんの畑に張っていた、マルチシート(塩ビ?)や
    ビニールハウスのカバーを燃やして処分する時期かも知れません
    お米の籾殻を燃やす(くん灰と言うそうです)のは、1~2ヶ月ほど前なので違うと思われます

    南口だと柏市側に畑が広がってるので、そちらかも知れませんね
    周辺だと夕方に駒木(北部)と野々下(JA近く)で、落ち葉かゴミを燃やしてるのを見かけたことがあります


    1枚目 
    ANNEX2の鉄骨組み上げが、今週から始まっています
    まだ敷地真ん中の基礎工事が終わってないので、外側からの部分工事の様です

    2枚目
    竜泉寺の湯「スパメッツァ オオタカ」の、ロゴサインが見えてきました
    野田線・都市軸道路アンダーパス側の屋上角になります


    3~5枚目・・・三郷流山橋の様子
    流山市側の橋脚と堤防の間で、架橋工事が始まりました

    三郷側は春頃と変化ないですが来年春頃に、橋の上で組み立てている橋桁基礎を
    千葉側までスライドさせて、連結架橋される様です

    6枚目・・・物流施設
    アマゾンの流山フルフィルメントセンター建物に、ロゴが付いていました
    (建物全体の写真は、セキュリティーの関係でネット掲載出来ないのでマークだけ)

    この建物の北側に10月31日に竣工した、大和のDPL流山IV(4Fの一部) には
    大手アパレル企業製品在庫管理を行う物流会社が、2021年12月にオープンするそうです

    一番北に建っているDPL流山Iには、ユナイデットアローズ基幹物流センターが入っているそうで
    アパレル関係の物流(輸入在庫管理?)は、今後増えるかも知れません
    その関係の会社が、おおたかの森駅前のオフィスを借りてくれると良いですね

    南側のGPLでは冷凍・冷蔵食材等を扱う三井食品の入居予定で、現在建物を建設中です

    1. 昨日は午前6時で北西又は北東の風が1m/...
  2. 32253 ☆周辺住民3

    1枚目・・・アゼリアテラス1F(西口ロータリー側、TX駅寄りの部分)
    「薬のヒグチ」流山おおたかの森 アゼリアテラス店のオープン準備中
    11月中旬のOP予定と出ていますので、数日中に開業すると思われます

    エスカレーターホール側からだと、店内の様子が見えます
    柏駅東口の店舗の様に、ファミマとの業務提携(コンビニ併設)店舗では無い様です
    今の所はヒグチ公式HPや、SCのサイト・アゼリアテラスのサイトにもオープンの情報は出ていません


    2枚目・・・北口TX沿い
    大和ハウスが建設中の、41戸マンション「Lau」は12月15日の竣工予定ですが
    工事は終わっている様に見えます

    こちらの1F店舗(飲食店可)のテナント情報が消えました
    2分割で101号と、102号のテナント情報があったのですが両方消えています
    (2Fから上の居住階の賃貸物件情報は不動産サイトに出ています)


    3枚目・・・西口PiPitoビル
    こちらの4Fテナント募集の情報も消えました(2Fの店舗募集情報はあり)

    単にテナント情報が、物件サイトから一時的に消えただけの可能性もありますが
    年末から1月頃に、新しいお店が開業するかも知れません


    4枚目・・・十太夫近隣公園
    災害用井戸のポンプ設置が完了しました
    かまどベンチ設置の為、オレンジの工事ネットで囲われた公園中央部と
    公園東側のマンホールトイレ付近で、ソーラー街灯の設置工事を引き続き行っています

    1. 1枚目・・・アゼリアテラス1F(西口ロー...
  3. 32280 ☆周辺住民3

    >>32277 匿名さん
    膨大なネットの書き込みから、自分に必要な情報を選ぶのは読み手の自由です
    私の様な病的に長文を書くレスは、名前でスルーしてください
    このスタンスは変わりませんし、見なくて損する情報は書いてません


    1枚目・・・アゼリアテラス
    薬のヒグチの営業時間が掲示されていました
    開店日の告知はありませんが、商品の陳列などは終わっている感じに見えます

    2枚目・・・B35街区大和商業施設
    鉄骨の組み上げは完了して、床などの工事を行っているみたいです

    3枚目・・・B35街区竜泉寺の湯
    サインを囲っていた足場が外されました


    明日は天気が良ければ、ほぼ皆既月食に近い部分月食が見られるそうです
    夕方から20時頃に東の空を見ると、いつもの色と違うお月様が見られるそうです

    1. 膨大なネットの書き込みから、自分に必要な...
  4. 32339 ☆周辺住民3

    R3年11月1日時点の字丁別人口が公表されました

    おおたかの森地区は合計で・・・
    33,408人(前月比597人増)前年比2,455人増
    世帯数12,896世帯(前月比251世帯増)前年比820世帯増

    前年比に関しては、国勢調査による修正が入ってると思われます

    一ヶ月間の人口増数では、クオンの入居が重なったR2年4月1日の
    593人増・236世帯増を上回って、住所変更が行われたH31年6月以降では
    過去最高の地区人口増数となりました

    グランの入居が始まった北一丁目は、一ヶ月で680人増・262世帯増
    先月と合計すると、1007人増・413世帯増となりました

    一ヶ月間の動きでは・・・
    西1丁目 -42人・-13世帯
    東1丁目 -33人・-8世帯、など
    駅近での転出が、年度末と同じぐらいにありました

    これはグランへの地区内引越し世帯が、そこそこ有ったのだと思われます
    一時的に駅前マンションの空室物件が、増えているかも知れません



    都市軸道路ネタ・・・追記
    三輪野山、茂呂神社前の交差点付近

    1枚目・・・流山警察署側の坂
    三輪野山4丁目の住宅地に入る区画道路を閉鎖して、都市軸道路の整備が行われています

    ここは柏土木事務所の事業管轄で、工期は来年1月4日までになっています

    2枚目・・・茂呂神社前の交差点
    手前の電球式信号機は支柱も含めて撤去されて、LED信号機に切り替わります
    市内に残る電球式信号機は、少なくなってきました

    3枚目・・・交差点西側
    新設された車線の、仕上げ舗装が完了しました
    こちらは東葛飾土木事務所の管轄で、工期は12月31日までになっています

    交差点と道路の切り替え作業は、12月末辺りになりそうです


    流山消防本部側の陸橋工事

    4枚目・・・坂の下の信号交差点
    この交差点隣に、12月1~3日(3日は悪天候予備日)の予定で、陸橋が架けられる予定です
    陸橋下の道路は通行止めになるので、周辺は渋滞になる可能性もあります
    当日(昼間)は警察署方向への車移動の際は、迂回した方が良いかも知れません

    5~6枚目
    架ける予定の橋桁基礎が、3本並べられています
    橋脚の上に並べて乗せて、1本の橋桁に連結するみたいです
    9~17時の昼間工事なので、クレーン車での桁架け工事が見られますよ

    1. R3年11月1日時点の字丁別人口が公表さ...
  5. 32340 ☆周辺住民3

    B43街区 ANNEX2の建物

    1枚目
    TX線路寄りのブロックは、5F(屋上へのエレベータ&機械室)部分まで
    鉄骨が組み上がっています

    気になるのは左から2番目のブロックです
    3Fと4Fの天井になる部分の鉄骨が、少し傾斜しています
    1F・2Fはハッキリと確認出来ません

    一番左側のブロックは、天井を少し低く設計して
    それに合わせて床を斜めに合わせている様に見えます
    高架下の施設や、ANNEX1へのデッキ接続の為でしょうか?

    2枚目
    TX線路・駅寄りの角
    まだ建設途中かも知れませんが、階段状になっています



    3枚目・・・西口駅前線沿いのマンション予定地
    12月から工事の始まる店舗付き36戸のマンションは、準備工事が始まった様です
    隣の高松建設の囲いの中は、除草されていますが動き無しです


    4枚目
    おおたかの森北2丁目の大畔美田線沿い(車道踏切の近く)
    1,400平米の空き区画に事業予定看板が立ってました
    共同住宅1棟(12戸)と、6区画の宅地造成の予定です

    1. B43街区 ANNEX2の建物1枚目TX...
  6. 32490 ☆周辺住民3

    都市軸道路の利根川橋が開通するのは、20年先ぐらいではないでしょうか?
    費用が300~400億は必要ですし、需要・重要度も高くないので
    茨城・千葉両県でも優先度が低い方です

    千葉県は現在北千葉道路の建設と、第二湾岸道路の計画に加え
    東葛エリアではR16号の柏~印西のパイパス計画が、盛り上がってきてるので
    常磐高速が隣にある都市軸道路は、「万年渋滞の解消になる」とかではないので
    やや後回しになると思います

    まぁ茨城県が有料道路で、早期建設する可能性もありますが
    軟弱地盤対策&コストの高い高架道路なので、費用が10年以上分割の長期工事になるでしょう


    茨城側には2025年に取手(桑原)の大型イオンの出店計画があるので
    車で千葉県へ買い物に来る人は、減少すると思います

    この先TXの乗車人数が、どの程度回復するかはわかりませんが
    15~20年後に運賃を下げて、筑波山への日帰りレジャー客が増えるとか
    野田線沿線の人口が増えない限り、SCの大きな集客アップは見込めないでしょう

    今後はセンパ~柏の葉の区画整理事業に合わせて、7~10年程はゆる~い転入が続くので
    それに合わせて商業面積が、少しずつ広がっていけば
    おおたかの森に住み続けることへの不満は、少ないと思いますよ



    柏の葉までジョギングして、TX沿いの新商業施設リンクガレージ柏の葉を見てきました
    1Fの駅寄りテナントに、観葉植物とドリンク(サンドイッチも?)のお店
    Grun(グリューン)が、来年4月オープン(3月だったかも)

    そのお隣線路沿いに、チーズ専門店(ワイン&クラフトビールのバー)
    ラ・マリネール柏の葉が来年4月にオープンとのことです

    他にも内装作業中の店舗が2つあって、R16沿いの「めん王」が
    ヌードルカフェを、年内オープン予定だそうです
    柏の葉へ行く楽しみが増えそうですね


    今日はANNEX館の屋上から見て、富士山の頂上へ太陽が落ちる日でした

    1枚目・・・5分前

    2枚目・・・頂上に乗っかりました

    3枚目・・・最後は少し右側に沈んで、消えていきました

    4枚目・・・日没後は2重の影富士が見えました


    明日も天気が良ければ、頂上で太陽が消えるのを見ることが出来ると思います

    1. 都市軸道路の利根川橋が開通するのは、20...
  7. 32559 ☆周辺住民3

    >>32541 にレスした自転車店スタッフ求人は、来年1月から勤務で募集していました
    春~夏オープンの商業施設への入店ではない様ですので、ANNEX1のお店が入れ替わるか
    FLAPSにあるカーディーラーの、展示スペースへの入店かも知れません

    竜泉寺の湯 スパメッツァオオタカの建物は
    正面入り口のある駅側の足場が、取り外されてきました

    1. 春~夏オープンの商業施設への入店ではない...
  8. 32583 ☆周辺住民3

    >>32580 通りがかりさん

    運動公園地区は大規模な集合住宅が建てられる、大きな区画がもう無いですし
    センパ駅前近隣商業地(容積率300%)のパーキングが、100戸以下のマンションになるのと

    キッコーマンアリーナ横で、4車線工事をやってる所(TX沿いの寺と墓の北側)に
    おそらく200戸未満のマンションが出来る?ぐらいです

    ここは第一種居住地域(容積率200%)で、第二種高度地区(高さ31mまで)ですが
    隣のパークホームズ(敷地約1.4ha)の、半分ぐらいの約0.7haなので
    大きなマンションは難しいと思います

    あとはロッキースタジアムの区画が、区画整理後も2.5haぐらいの大型街区で残るのと
    中駒木線の東葛病院から坂を下った宮園団地と、造成中の2号調整池の間が
    軟弱地盤で2~3haの大型街区に、去年事業変更になったので
    この二つが低層の集合住宅になるかどうかです(駅から離れてるし高層建設は無理っぽいです)

    宮園の隣はイオン辺りが、複合商業施設を建てるのでは?と個人的に妄想しています
    近年は「イオンそよら」と言う小商圏スタイルの、複合商業施設出店を推進してるので
    そろそろ流山市内(センパ地区)にも、突入してくる可能性はあります

    https://www.ryutsuu.biz/store/m080718.html


    1枚目・・・竜泉寺の湯
    正面側のロゴサインは、まだ取り付け前の様です
    このままネームサイン無しの方が、スッキリしてて良さげな感じもします

    2枚目・・・楽天のアンテナ
    西口駅前マンション屋上にて、取り付け工事が行われました
    アンテナはB35街区の大和~竜泉寺の湯方向
    TXの秋葉原向け~ロッキースタジアム方向
    FLAPS~SC本館方向の、3方向に向いています

    近日中に開局すると思われます

    開局すれば駅前のビル・マンション内での、受信レベルはアップしますが
    北エリアのマンションや、TXの柏の葉向きアンテナが現在は無いので
    もしかしたら148カフェ~豊四季霊園あたりに、もう一つ設置されるかも知れません

    1. 運動公園地区は大規模な集合住宅が建てられ...
  9. 32604 ☆周辺住民3

    >>32599  匿名さん

    新宿御苑は確か内藤さんって方の、昔からの所有地で
    内藤新宿って地名が残っていた程の、宿場町の地主さんです
    それなりにお金を積んで、昔から保存されてきた藩主の屋敷跡です

    江戸の屋敷跡は領事館・大使館などに使われて
    一般開放はされていないけど、緑が残ってる所はあります
    東京の場合は江戸城の跡が、大きな緑地として残っています


    おおたかの森にも徒歩で行ける圏内に、R5年度ぐらいに県立の自然公園が出来ますし
    駒木の森・大畔の森・お諏訪様も、お散歩範囲だと思います
    (一週間ほど前の夕方に、お諏訪様も森でフクロウが鳴いてたの思い出しました)

    まぁ森の定義は人それぞれなので、地方の山々に比べたら笑われてしまいそうですが
    都心30分の近郊ニュータウンにしては、緑が残ってる方ではないでしょうか?


    鉄分補給

    1~3枚目
    12月1~2日に三輪野山で陸橋の橋げた架橋が行われました

    >>32339 で橋桁基礎3本とレポしましたが、4本の間違いでした
    1本約21.5トンの橋桁を、250トンのクレーンで吊り上げて
    初日3本、2日目1本のペースで、桁架けは完了しました

    今後は上部の工事に移行するそうです

    4枚目
    三郷流山橋の流山側一つ目の橋桁下部(基礎)が、架けられました
    こちらも上部の工事に移行される様です


    5~6枚目
    流山市内を走るローカル線、2両編成の流鉄流山線

    黄色の「なのはな号」は現在、流山駅側の車両が故障して修理中です
    法定検査が終わった赤色の「あかぎ号」と連結して
    なのはなの修理が終わるまで、混色編成で営業運転に出ています

    日によっては運転されない時間もありますが、今だけ限定の列車に
    沿線は撮り鉄さんで賑わっています

    1. 新宿御苑は確か内藤さんって方の、昔からの...
  10. 32639 ☆周辺住民3

    TXの平均乗車人数速報値
    https://www.mir.co.jp/company/averagedaily_ridepersonnel202110.pdf

    TX流山おおたかの森駅は、4月→10月比で約5%の増加
    TX全体では4月→10月比で、約4%の増加

    コロナ禍前のTXおおたかの森駅は、4月と10月の平均値の差が少ないので
    今年は回復としての、乗車人数比較になると思います

    TX全体では元々10月の方が、乗車人数が少ない傾向になるので
    実質的には5~6%ぐらいは増えていると思います



    2109年の10月・2020年の10月と、今年の10月で比較すると

    TXおおたかの森駅 
    2019年10月→2021年10月比 約14%減
    2020年10月→2021年10月比 約4%増 

    TX全体
    2019年10月→2021年10月比 約18%減
    2020年10月→2021年10月比 約4%増

    沿線人口増による利用者増もあると思いますが、やや回復してきている様です
    2020年度の営業実績報告で、29.8%の乗客減でしたので
    1割ぐらいは回復してきたのでしょう

    それでも2019年度比で2割弱の利用者減ですので、経営には影響ありそうです


    加市野谷線の様子

    おおたかの森小中学校から西へ抜ける区間では
    南側の新設歩道の整備が進んでいます

    R3年?月?日から歩道は、通行可になる様子ですので
    もしかしたら歩行者・自転車は、今月中に先行で通れる様になるかも知れません
    (一部砂利の転圧区間も残ります)

    まだ一部区間の地権者と交渉中で、車道部分等の道路整備が行えない状態なので
    今年度末の全面開通は難しいそうです


    写真なしですが、中駒木線のキッコーマンアリーナ横4車線化は
    電線・電話線の移設と電柱の撤去が、まだ終了していないので
    この後行われる工期7ヶ月予定の道路造成工事は、ややスタートが遅れそうです
    今年度末の4車線化全通予定は、年度末から2~3ヶ月先へ延びそうです

    1. TXの平均乗車人数速報値_rideper...
  11. 32660 ☆周辺住民3

    >>32653 検討板ユーザーさん

    東の・・・とか、千葉の・・・と言う例えは、テレ東あたりが使ってるキャッチコピーです

    昔は江戸川台を「東の田園調布」、柏を「千葉の(東の)渋谷」と例えていたので
    このあたりの例えとして、その様な街の紹介文句が繰り返されたのでしょう
    でも住んでる側が使うと、ちょっと痛いですね



    高島屋の決算説明会資料などで、おおたかの森の開発紹介として
    「SCを核とした点から面への周辺開発(玉川・流山)」
    と言う言葉で、二子玉川と同じコンセプトでの開発を強調したり・・・

    東神開発のHPでは、おおたかの森の街づくり開発を
    日本橋SC・玉川SCと同じくくりで、「旗艦SCを中心とする面での拡大」
    で目指す方向性を強調しています

    東神開発株式会社 メッセージ 経営管理本部 本部長
    https://www.toshin-dev.co.jp/recruit/2022/message.html
    「近年では、第2の二子玉川を創るべく開発が進む「流山おおたかの森S・C」においても」
    と紹介しているので、街づくり戦略の方向は同じなんですけど・・・

    テレビで紹介する際は、東の・・・千葉の・・・と言う方が
    よりキャッチーな言い方になるのでしょうね
    (2014年放送のアド街では、使ってました)



    東神の成長戦略では「コミュニティー&サスティナビリティ」を中心に
    飲食・住宅・教育・シニアマーケット・オフィス等で、街づくりを進めるそうなので
    今後はどのような開発をしていくのか楽しみです

    まだ世間がこの街を知らないだけです
    流山市」の知名度も低い方ですが、それも含めて
    街づくりが成功してしまえば「おおたかの森」で、取り上げられる様になるのでしょう


    B43街区のANNEXは、最後まで地下の基礎工事を行っていた中央部分に
    鉄骨が立ち始めました

    鉄骨は長野県の飯田市と高森町の鉄骨メーカーで製造されたモノが
    毎日松本ナンバーのトラックで、運び込まれています

    1. 東の・・・とか、千葉の・・・と言う例えは...
  12. 32675 ☆周辺住民3

    おおたかの森南に定員18名で、「エンゼルくるみ保育室 おおたかの森」と言う
    小規模保育所が2022年4月にオープン予定だそうです(保育士さんの求人より)
    住所は南1丁目3-4と出てるので、エスペランサ1Fの学習塾隣の空きテナントの様です



    流山市の11月19日付け工事入札結果に、おおたかの森2丁目先ほかの
    「自転車通行空間整備工事」が出ていました

    こちらは工期150日の、区画線工事(長さ5km)で
    おそらく加市野谷線と、芝崎市野谷線の路側帯ペイントだと思われます

    1枚目
    その準備かはわかりませんが昨日、西2丁目のミニストップ~小中学校前の間で
    センター部分と南側路肩の、白線ペイントを塗り直ししていました

    2枚目 >>32639 の続報
    その先の加市野谷線の工事中区間は、南側歩道帯が12月6日あたり?から通行可になってました

    3枚目
    坂を上った出光GSの交差点側は、まだ未整備の部分が残っています


    4枚目・・・竜泉寺の湯
    野田線側で看板塔?の建設ヤグラが組まれています

    5枚目
    浴室部分の外観工事は、そろそろ終わりそうです
    駐車場階のフェンス取り付けは、これからの様です

    6枚目
    TXガード下の11月まで南口駐輪場だった所では、撤去作業が行われています
    開業時期は不明ですが、TX&東神開発で商業施設などを整備予定です


    1. おおたかの森南に定員18名で、「エンゼル...
  13. 32714 ☆周辺住民3

    昨日から流山市のブランディングサイト「ながれやまStyle」が公開されました

    https://brand.city.nagareyama.chiba.jp/

    トップのスライドショーに写ってるのは、運動公園(アリーナ横)と
    森の図書館のアクティブ広場で撮影された風景の様です

    なかなかカッコ良く出来てると思います
    まだマガジンの記事数が少ないですが、市の紹介記事として
    公園やふるさとの森などの、アピール出来る記事が増えていくと

    流山市ってどんな所?」「森ってどこ?」

    と聞かれた際に、市を紹介しやすくなりますね



    1枚目
    ヤオコー・レタンプリュスの交差点から、南へ向かった芝崎市野谷線で
    ケヤキの植樹が行われています

    この芝崎市野谷線沿いは、住宅が勢い良く建ち始めています
    沿道(写真左手の空き区画)には9区画の宅地造成の看板とかも立ってます

    2枚目

    運動公園方面へ一本入った区画道路沿いでは、宅地整備が進んでいます
    先日の雨で池になってました

    写真奥の高圧鉄塔が立っている辺りは、まだ区画道路を整備中で入れません

    総合運動公園の北側エリアは、来年辺りに区画造成が完了するので
    来年度には土地の販売が始まって、戸建て住宅が広がりそうです

    3枚目
    大掘川水辺公園の南側
    以前紹介しましたが、三井ホームが複合医療モールの予定として
    「おおたかの森大堀川公園パークサイドドクターモール」の計画地になってた区画で
    敷地境界のブロック塀が整備され始めました

    まだ医療モールになるのか、変更して宅地分譲になるのかはわかりません

    1. 昨日から流山市のブランディングサイト「な...
  14. 32716 ☆周辺住民3

    録画してたカンブリア宮殿見ました

    グリーンチェーンやマーケティング課に触れていたのは
    「他の自治体とは違いますよ」的な、行政のアピールになってますね

    今後は市民からの意見要望に、どれだけ早く対応出来るかと言う
    即効性のある行政サービスが可能になるかが、満足度アップに繋がると思います
    松戸市のすぐやる課の様な柔軟性を得られれば、すばらしいと思います)

    カンブリア宮殿のTVer配信は、来週になると思われます
    今週は先週にTV放送した「スーパー紀ノ国屋」の回を配信中です

    TVの内容と多少カブる所もありますが、今年7月のダイヤモンドオンラインの記事に
    人口増加率が全国792市で4年連続1位!流山市長が明かす「子育て世代大流入」の極意
    のタイトルで、市長のインタビューが出ています(無料会員登録で閲覧可)

    https://diamond.jp/articles/-/274998

    就任後の2つの危機、お金(バラマキ)で買えないサービスを提供する
    ライバルは○○線沿線、その鉄道会社と沿線自治体担当者が3年前に視察に来た!
    柏の葉は別にライバルでは無い、おおたかの森&柏の葉の2つの駅がTXのイメージアップになる
    埼玉の自治体はライバル視していない、でも情報収集はしている

    など、ちょっと面白い内容でした



    流山市の11月19入札結果に、運動公園地区1号街区公園・2号街区公園の整備工事と
    野々下1丁目の第一コミュニティーホーム跡を拡張造園する、コミュニティ第一児童公園整備工事の
    入札結果が出ていたので、現地を確認してきました
    (大畔の森の最終整備エリアの入札も完了してました)

    1枚目・・・運動公園地区1号街区公園
    新設される仮称市野谷小学校の南側(市野谷天神社の東側隣地)で
    1月14日まで区画造成工事を行ってるので、公園整備はその後スタートの様です
    (公園内に盛り土と、桜山を整備予定)

    2枚目・・・運動公園地区2号街区公園
    ヤオコー&レタンプリュスの信号から、中駒木線を南西に行った次の信号を
    左折した突き当たり(現在は造成中で行き止まり)の左手に
    造成が完了した公園予定地の区画があります

    2号公園には桜とモミジを植樹予定で、幼児遊戯・児童遊戯・多目的広場と
    3つのエリアに分けて造園される予定です

    3枚目・・・総合運動公園の日時計
    野球場のスコアボード裏手に、ローラースポーツ&BMX用の
    初心者向け施設を建設予定だそうです

    みどりの委員会だより R3年11月発行
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

    運動公園の収益施設は予定地が記されていますが、内容は決定していない様です
    テニスコート周辺の整備は来年度より着工



    野々下1丁目のコミュニティ第一児童公園は、まだ整備前でした
    街区公園と児童公園の造園整備は、来年3月末頃には完了するとおもいます
    整備が進んだら、またレポします


    4枚目
    南口交番の裏手にある医療モールビルの、1F(ピタットハウス跡)で
    内装の工事が行われています

    1. 録画してたカンブリア宮殿見ましたグリーン...
  15. 32748 ☆周辺住民3

    ベーカリーを製造販売する「パン工房クローンヌ」と言うお店が
    流山おおたかの森(仮)店の、2022年春新規オープンで求人募集しています

    勤務地は、おおたかの森駅5分以内と出てるので
    5月?開業予定の、B35街区大和商業施設の可能性が高そうです

    茨城を中心に栃木や、千葉ニューにカフェも出店しているそうです
    https://www.couronne.co.jp/




    昨日の夕方、アゼリアテラスの2F(TX・駐輪場側のフロア1/4?)で
    内装工事を行ってる灯りを確認しました
    写真はガラスの反射で撮れませんでした(日没後に撮ってみます)


    保育園の状況

    流山市が来年度(当初)に予定している保育園と小規模保育所は
    15園(定員1,102人増)となっています
    おおたかの森周辺には7園程度で、計画しているそうです

    1枚目・・・大畔(おおぐろの森小学校手前)
    くすの木保育園 定員90名? 4月開園予定

    2枚目・・・おおたかの森南3丁目(ヤオコーとTXの間)
    せせらぎ保育園 定員80名? 4月開園予定

    その他は南1丁目で、エンゼルくるみ保育室 おおたかの森
    定員18名(予定)の小規模保育所で、4月の開所予定です

    アゼリアテラスの保育園は、まだ開園の情報がありません
    開園の情報見つけたら追記します

    1. ベーカリーを製造販売する「パン工房クロー...
  16. 32770 ☆周辺住民3

    駅前は「広場」の扱いなので、歩道部分は公道ではないみたいです(市有地です)
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002274/1002316/1031...

    なので公道に公安委員会が設置する「歩行者専用」などの標識は立てられないのでしょう
    市も道路交通法に準じて、「自転車は押して」の車止めを設置してる訳ではないので
    自転車通行禁止ではなく、「お願い」としか言えないのだと思います(罰則なし?)

    人が増えてきたことですし、駅周辺は自転車の車道に限定し
    通常は幼児自転車と高齢者はOKとされてる歩道走行も、駅前に限っては禁止にして
    市の委託やボランティアパトロール等で、注意してもらって
    マナーの伝達や広場での通行ルールを、広げるしか方法はないです

    区画道路を設計する段階で、ここまで駅前利用者が増えると言う予想は
    URや市に出来なかったのでしょう

    これからセットバックをお願いしたり、東武線の土地を削って
    自転車専用通行帯を整備するのは、ちょっと厳しいので
    自転車を「押して通る」へのルール変更は、歩行者の安全が優先ですから仕方ないと思います

    押して通り抜けるのが面倒になれば、4車線道路歩道への迂回が促されて
    駅前の自転車進入は減っていくかも知れません


    1枚目
    竜泉寺の湯の大和商業施設側にあった足場が外れて、サインが見える様になりました

    2枚目
    線路側でも看板棟の鉄骨が組みあがりました

    1. 駅前は「広場」の扱いなので、歩道部分は公...
  17. 32807 ☆周辺住民3

    >>32791 匿名さん

    「ネタにマジレス」と、笑われてしまうかも知れませんが
    平成3年(1991年)には、新市街地の構想で
    野田線を地下化する案は出ていました

    >>13115

    でも当時の建設費で124億の試算が出てるので、無理だったのでしょう
    東武は流山おおたかの森駅の設置建設費30億にも、一切費用負担していませんから
    もし地下化したとしても費用は全額、国&自治体の事業になると思います

    山手線でも20年前ぐらいから、地下化の構想は出ていますが
    地下50mまでの乗り換えの不便さや、数兆円の事業費捻出もあって
    実現は不可能だと思います

    それよりも線路の上に人工地盤を整備して、公園・遊歩道・商業用地として
    人を集める施設創りの方が、現実的になってきています

    品川駅北周辺地区再開発/延べ6.6万㎡のツインタワー/決定へ都計手続き進展
    https://www.kensetsunews.com/archives/644807

    JRは東京駅の空中権を周辺高層ビルへ売却し、そのお金で丸の内のレンガ駅舎を再整備したり
    地下空間の整備事業を行っているので、都心の鉄道(JR)は地下化せず
    人工地盤の整備で、床(開発可能な土地)を確保していくみたいです
    (上野~高輪の間は最初から高架化されてるので、地下にする必要性が低いです)

    おおたかの森の場合は、東武が投資を考えれば
    鉄道の上に人工地盤を整備して、店舗・歩道・自転車道・広場・駐輪駐車場などを造って
    踏切廃止も可能にはなりますが、そこまで費用を注ぎ込むとは思えないです



    ローソンスリーエフの向かいに立ってる、楽天のアンテナの天辺に
    5Gのアンテナが増設されました
    たぶん200mぐらいしか届かないと思いますが、開局すると思います

    docomoは来年5月の予定で、おおたかの森西エリアの5G化を行う様です
    開局時期は延びると思いますが、B35街区の建物屋上辺りに
    アンテナが設置されるかも知れません

    1. 「ネタにマジレス」と、笑われてしまうかも...
  18. 32821 ☆周辺住民3

    TX沿線の自治他の中では、土地価格や都心通勤距離(時間)のバランスで
    流山市が多くの人(DEWKs)に選ばれた可能性は高いけど
    その転入世帯が2人~3人と、兄弟を増やいていけるのは
    預けられる保育園の整備が、後押ししてるからだと思います

    千葉県は保育園の整備に、大きく予算を積んでいるので
    埼玉・神奈川に比べて、待機児童数が少ないそうです

    柏市では柏駅近くや、柏の葉への保育園オープンが続いていますし
    松戸市でも近年、保育ステーションを導入しています

    子育て世帯転入&待機児童数が多い、船橋・市川・習志野・印西も
    待機児童0を目指して、保育園整備を行っています
    千葉県・市町村別保育所等利用待機児童数
    https://www.pref.chiba.lg.jp/jika/hoikusho/jouhou/documents/r030401iti...

    流山市では大型物流施設や、200戸クラスの集合住宅への保育園設置と
    定員19名以下の小規模保育所の開所で、現在計94園(来年4月までに106園?)

    11月に稼動した流山DPLⅣにも、「ながれやまmori保育所」 が
    事業所内保育所として、2022年4月オープンするそうです(定員59名)
    ここまでのサービス供給を行う自治体は、千葉県内でも少ないのではないでしょうか?



    ターゲットを見極め、都心の駅でPRし、子育て支援金のバラマキではなくサービスを提供
    この様な流山市が行っている、民間の手法の行政サービスは
    他の自治体(市長)では、出てこないのかも知れません

    タラレバですが・・・
    今の市長が2003年の就任で、市野谷の森が開発で大きく伐採されたのが2002年なので
    もう一期前の市長選挙で、現市長が負けていなければ
    もう少し伐採面積が減っていた可能性はあるかも




    おおたかの森西3丁目と4丁目の間を通る、東深井市野谷線のセキチュー~ベルク間にある
    リング道路との交差点に、信号機のポールが設置されました
    工事期間はR2年2月4日までになっていますので、信号点灯はその日かな?

    交差点角にはガードフェンス、ラバーポール?などを設置中です

    横断者の多い所ですし、右折車両も多いので2019年12月に設置した
    一時停止のの標識では、事故が減らなかったのかも知れません

    1. TX沿線の自治他の中では、土地価格や都心...
  19. 32840 eマンションさん

    140平米で5000万円超えてきました。
    駅から徒歩12分です。

    1. 140平米で5000万円超えてきました。...
  20. 32842 ☆周辺住民3

    給付金は28日を目途に・・・だそうです

    市議会第4回定例会で市長が一般報告を行いました
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1033059.html



    信号ネタが続いてしまいました

    1~2枚目
    県道柏流山線の、あいだのお米屋さん前にある丁字路信号機が
    LEDのフラットタイプに付け換わりました
    (切り替え工事で信号は消えてました)

    おおたかの森エリア内の電球式信号機は、残り3箇所となりました

    3枚目・・・総合運動公園
    大型複合遊具の東側で、新設される多目的広場を造成中

    4枚目
    その一角でトイレを新設中

    5枚目
    FLAPSの1Fイベントブースにダイハツの車が展示されてました

    6枚目・・・北口TX沿いのマンション
    パティスリーの内装工事が始まりました
    2月オープンのポスターが貼ってあります

    1. 給付金は28日を目途に・・・だそうです市...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸