住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-17 21:01:26
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571056/

[スレ作成日時]2015-06-09 01:28:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】

  1. 261 ビギナーさん

    >245
    >259

    そんなことより戸建の素晴らしさをマンション派に教えてあげよう!

  2. 262 匿名さん

    >>260
    理由もよろしく。

  3. 263 匿名さん

    鳥カゴの密度ったらww
    あの建物の中に何百という人間が押し込められてると
    想像するだけでキモいっす
    どんだけ罰ゲームだよww

  4. 264 匿名さん

    >>238
    自分で建てたマンションは分譲マンションでは無い。大家をやってるなら賃貸マンションのオーナーでしょ?
    個人所有だしマンションと言うよりも賃貸付の戸建といった方が正しい。

  5. 265 匿名さん

    >>261
    議論するつもりがないなら出ていけば?

  6. 266 匿名さん

    >>263
    日本というカゴに入ってて狭いのと同じだからそれはマンション、戸建に限った話にはならない。

  7. 267 匿名さん

    こんなに長いスレで一定の結論も出ない不思議。

  8. 268 ビギナーさん

    >265
    議論なんてここでしてるの?
    どんなのが議論?

  9. 269 匿名さん

    マンションは定期的に引っ越ししないといけないよね。住民の質が悪くなってきちゃうん

  10. 270 匿名さん

    >259

    お金出して買うんだから、予算取っ払っちゃダメだろ。みんな言ってるけど本当に大丈夫か?

  11. 271 匿名さん

    >>270
    だから予算別スレいけよ

  12. 272 匿名さん

    家族の人数にもよると思います。

    独身の一人暮しはマンション
    DINKSはマンション
    夫婦子一人はマンションor戸建て
    夫婦子二人以上は戸建て
    二世帯住宅は戸建て

  13. 273 匿名さん

    変なのが張り付くと過疎るなあ。

  14. 274 匿名さん

    でも都心房が張り付くとスレに3人しかいなくなる。

  15. 275 匿名さん

    >>272
    人数よりも広さでは?
    戸建ての80㎡より、マンションで130㎡の方が4人家族には向いてるし。
    二世帯は戸建てでもいいけど、違う階の同じマンションとかも人気とか。
    先入観で決め付けない方がいいかと。

  16. 276 匿名さん

    マンションで130㎡と言うのが現実味が無いんだよ。
    また都心房が出てくるから辞めてくれ。

  17. 277 匿名さん

    130平米でも駐輪場に自転車4台置けないんじゃないの?

  18. 278 匿名さん

    >自転車4台置けないんじゃないの?
    何で4台も?郊外なら家族全員分ってこと?
    まあいいけど、2台は駐輪場、2台は玄関とか工夫しないとだね。
    マンションによってはトランクルーム付帯もあるしね。
    マンションといっても大規模、小規模、低層など色々な形態があるからね。

  19. 279 匿名

    >272

    いまだにDINKSの意味を理解してない人間がいるんだな。

  20. 280 匿名さん

    ていうか、わざわざこれほど制約要因の多い共同住宅という住居形態を選ぶ合理的な理由が全く見当たらない。同じ敷地内で、赤の他人と一緒に、気を遣いながら、ルールとか管理組合とかの制約を受けながら、鳥籠に詰め込まれて住むなんて、とても堪えられない。しかも、他の住人を選べないというのは治安の面でも大きなリスクであることは最近の事例が示している通り。

  21. 281 匿名さん

    戸建ての1階北部屋は、100%寒くてカビ臭い。
    部屋として使えない。
    階段もあるし、結局、使える空間が限られている。
    戸建ての100m2はマンションで言うと70m2くらいのイメージ。

  22. 282 匿名さん

    マンションの北部屋は、100%寒くてカビ臭く、夏暑い。
    窓を開けるとダイレクトに他人が通る通路。つまり通路との境界が窓。部屋として使えない。
    風通しも悪く風呂やトイレ、脱衣所、キッチンにすら窓が無い。リビング以外の窓は小さく、部屋も小さい。
    結局、カビだらけになってただでさえ狭いのに使える空間が限られている。
    戸建ての100㎡はマンションで言うと200㎡くらいのイメージ。

  23. 283 匿名さん

    >>277
    家族全員分の自転車か!?
    駅から遠い戸建住民には必須だよね

  24. 284 匿名さん

    普通のマンションはみんな狭い。
    都心へのアクセスのいいマンションで、100㎡以上の専有区画は全体の1%程。
    東京の戸建て(注文)でも総床面積は130㎡以上あるのに、
    マンションはいくら「フラット」を誇っても、戸建ての半分程の専有面積しかない。

  25. 285 匿名さん

    >281
    同感。1階は湿気が溜まってカビ酷いよね。
    戸建ては2階でもカビ臭いよ。
    つまり部屋の半分は使えない。

  26. 286 匿名さん

    >>280
    全く同感だけど、戸建の場合はどうしても土地の所有権が付くから、どうしても予算が高くなってしまう。

  27. 287 匿名さん

    >>280
    マンションの規約なんて普通に生活してれば制約を受けることはないよ
    まあ普通に生活できない人がいるのが問題なんだけどね(笑)
    戸建でも隣の家の庭でキャンプファイアーとか楽器の演奏とかされたら迷惑でしょ?そういった法律には触れないかもしれないけど迷惑なことをマンションではルールを作って禁止しているんだよ

  28. 288 匿名さん

    >>286
    そうだね。だから特に都心の場合にはどうしても妥協してマンションという共同住居を選ばざるを得ない傾向にあるというのが実情。

  29. 289 匿名さん

    >>287
    自転車の台数の制約とか、上の階の足音が原因でのトラブルとか、隣人による殺人事件とか、管理組合での揉め事とか、こんな煩わしさはとても堪えられませんね。

  30. 290 匿名さん

    >287
    納得。マンションの方が安心だね。
    戸建てで隣に変な方が来たら、
    止めさせる手だてがない。

  31. 291 匿名さん

    子供と自転車で買い物とか行かないの?公園とかは?毎回車?
    そういうのって制約があって不便って言うんだよ。

  32. 292 匿名さん

    >>289
    そうなんだよな、マンションの場合は他の住人を選べないし、もし同じマンションにストーカーがいても、セキュリティー通れちゃうし、娘が同じエレベーターに乗る可能性があると思うと、考えてみたら怖いな。

  33. 293 匿名さん

    2,3台普通におけるよ。公園も買い物も徒歩圏だけど。

  34. 294 匿名さん

    >マンションの場合は他の住人を選べないし

    戸建ては選べるの?

  35. 295 匿名さん

    昔2階建風マンションあったけど今は無くなったの?

  36. 296 匿名さん

    管理費:ネット、セキュリティ使うならマンションが割安。使わないなら戸建が割安。
         ただし、草むしり等の家の雑務を自分でやるくらいならアウトソースした方が合理的だと思う。
    修繕費:スケールメリットのあるマンションが割安。
    駐車場代:同じ。ただし、機械式等を採用すると、そのメンテナンス代が必要。
    固定資産税:最初は変わらないが、時が経つにつれ戸建が安くなる。上物の劣化が早く償却期間が短いから。
    光熱費:断熱の良いマンションが安い。

    防災:マンションが上
    セキュリティ(防犯):マンションが上
    暖かさ(防寒):マンションが上
    住まいとしての基本性能はすべてマンションが上。

  37. 297 匿名さん

    >>294
    隣人は選べないけど一緒に住む家族は選べますね。マンションの場合、嫌でも同じ敷地内に一緒に住まざるを得ない住人を選べないし、しかもその他人と同じ敷地内で同じエレベーターに乗らなければならない。

  38. 298 匿名さん

    今回のペットボトル投げ捨て事件は、まさにマンションのリスクが顕在化した一例ですね。

  39. 299 匿名さん

    >297
    マンションでも一緒に住む家族えらべるし、
    戸建てでも隣に住む人間は選べない。

  40. 300 匿名さん

    >>299
    戸建の場合は、家族しかセキュリティーを通れない、マンションの場合は赤の他人の住人もセキュリティーを通ってしまう、しかも同じエレベーターに乗ることも防ぐ手だてが無い。ここが大きなリスク。

  41. 301 匿名さん

    >>300
    確かに、そう考えるとマンションは怖いね。

  42. 302 匿名さん

    >300
    戸建てなんて、そもそもセキュリティなんて
    無いに等しいでしょ。
    ノーガード。

  43. 303 匿名さん

    >>298

    え、テレビでやってた隣人に嫌がらせするおばさんは?あんなのまじでありえない。

  44. 304 契約済みさん

    団地政策はWGIPであり、占領政策の一環として日本に普及させられました。核家族化や神棚をなくすのも理由の一つです。
    その後も大手ディベロッパーや大手ゼネコンがマスコミ対策費を投入し続けた結果、日本人にマンション信仰者が増えております。そもそも100㎡以下の住居で自分の自由になる土地もないマンションは相続にも向かないうえに、八百万の神々を信仰する日本人には合いません。
    もっと酷いのは、戦後の建物は30年でリフォームや建て替えをしなければならない現実です。これは戦前ではあり得ない現象です。様々な利権が絡みますが、早く除鮮しないとこの国がダメになりますね。

  45. 305 匿名さん

    そもそも、戸建は防犯、防寒、防災において
    マンションと比べて劣る。
    家族の安全・安心を考えるならマンション一択。

  46. 306 匿名さん

    >>296
    >光熱費:断熱の良いマンションが安い。
    嘘はいかんですな。
    高気密高断熱住宅、太陽光発電、オール電化等々の省エネ設備が自由に選べる戸建ての圧勝なんだけど

  47. 307 匿名さん

    >>302
    あなたは、そんな戸建しか知らないんですかね。最近のセキュリティーシステムは秀逸ですよ。

  48. 308 匿名さん

    戸建てでもマンションでも良いが、郊外は止めた方が良い。
    人口減都心回帰の時代に、お金をドブに捨てるようなもの。

  49. 309 匿名さん

    故意以外でも、過失で高層階からの落下物あったら危ないよね

  50. 310 匿名さん

    >306
    30年前のマンションより、新築戸建の方が寒いという現実。

    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-02.htm

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸