住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 21:46:01
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555665/

[スレ作成日時]2015-02-22 21:34:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

  1. 951 匿名さん

    お前にこれからの人生相談したっけ?
    お前ごときが人さまに説教してる場合かよ笑

  2. 952 匿名さん

    >>951
    口が悪いね。ご近所さんなら怖いな。子供も怖がらないかな。かわいそうに。

  3. 953 匿名さん

    >935

    リンク先には「マンションは外気の影響を受けない区画を対象とした」って書いてありますよね。
    つまり、「上下左右に部屋がある、採光、通風に乏しい区画なら」という条件付ですね

  4. 954 匿名さん

    その様子だとこれからの人生たいへんですよ!
    とか、
    その様子だとご近所さん怖いだろうな!
    とか、

    これが明確に他人を罵ってる行為であるという自覚がないようだな。阿呆ですね。

  5. 955 匿名さん

    >953
    30年前のマンションより、最新戸建てが寒いこと、
    ご理解できたようですね。

  6. 956 匿名さん

    >955
    外気の影響する部屋の数値がないのな。笑
    これって意図的なのか。

  7. 957 匿名さん

    今の木造の気密断熱性能はRCの数倍上ですが(笑)法的数値でね

  8. 958 匿名さん

    >>954
    >>952だけど、今日初レスだよ。思ったことをいっただけ。

    他の人より失礼なことを言ってる自覚がないんだね。もっと怖くなったな。

    まあ、それなりなんでしょうが。

  9. 959 匿名さん

    マンションの最上階は冷えるぞー

  10. 960 匿名さん

    >957

    法的数値って何法?
    気密性とか断熱性を法律で規制しているって初めて聞いたんだけど・・・

  11. 961 匿名さん

    マンションは30年で寿命だよね。
    全国の役所など公共施設が寿命で30年で建て替えられている

  12. 962 匿名さん

    >961

    なんですぐ分かるウソを付くのかな?
    直近で建て替える渋谷区役所も豊島区役所も40年以上経ってる。

  13. 963 匿名さん

    >>958

    いちいち他人の人格否定しないとレスできないんですか?

  14. 964 匿名さん

    >935

    マンションの「中住戸なら」ですね

    あと、リンク先のどこに「30年前」と書いてありますか。
    マンションは「新省エネ」としていますから、30年前ということは無いと思うのですが

  15. 965 匿名さん

    豊島区役所はRCの寿命を超え、他の東京23区の区役所に比べ老朽化が進んで
    雨漏りや不具合だらけ、資金不足で延び延びになっていたが、とうとう建て替えが決定ですよ・

  16. 966 匿名さん

    雨漏りに悩む。渋谷区長が『施設の老朽化と震災対策のため、渋谷区役所庁舎及び渋谷公会堂を解体し、建て替えたい』という方針を表明。2015年の建て替えが決まっている。

    RCの寿命は30年、もたせて40年は、全国の役所、学校が証明しているw

  17. 967 匿名さん

    木造は3000年、RCは30年。

    木造圧勝だなw

  18. 968 匿名さん

    マンションが長持ちって?だれがガセネタ言い出した!

    文部省によれば、たったの25年で老朽化!
    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1334433.htm

    公立小中学校施設は、第2次ベビーブームに合わせて建築されたものが多く、建築後25年以上経過した建物の面積が全体の約7割となるなど、校舎等の老朽化が大きな課題となっています。

  19. 969 匿名さん

    公共施設とマンションじゃあ必要とされる強度が違う。
    公共施設は地震や火災に強くなければいけない。
    マンションは別に強くなくても平気。共同所有者同意の上だし。
    だから公共施設は必要な強度が保てなくなれば建て直すし、マンションは建て替え不可能だからスルーしか選択肢は無い。

  20. 970 匿名さん

    >969
    コストだけを考えた私的なマンションより公共施設の方が堅牢に作ってあるよ(笑)
    公共施設が30年なら一般RCなら20年でご老体だろ

  21. 971 匿名さん

    公的建築物は堅牢前提の仕様書で作られているよ。
    実際RCは20年で雨漏りが始まり30年で建て替えを視野にいれる、一般のオフィスビルは莫大な補修をして維持しているが最低限のメンテナンスの東京都庁では10年ちょっとで雨漏りが顕著になり建て替えの声が早くも上がっている

  22. 972 匿名さん
  23. 973 匿名さん

    タワマン」ブームの死角 デメリット多し
    >>http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130616/ecn130616071200...
    >>デメリットが広く知られるようになると、このブームは終わるだろう。その時に資産価値がどう評価されるのか。考えるとだんだん怖くなってくる。

  24. 974 匿名さん

    東京都庁って、あれで20年も経ってるの?
    デザインって大事だね。まったく古く感じない。
    空調や水道管の修繕なら、まったく問題ないね。
    パリのマンションも古いので、水漏れ多いよ。





  25. 975 匿名さん

    タワマンというのは都心の限られた土地を有効活用するために「仕方なく」建てられる集合住宅
    30年で寿命

  26. 976 匿名さん

    パリの高層住宅は40年超えてた。

  27. 977 匿名さん

    マンションの欠点が続々明るみにされてるね。


    >パリのマンションも古いので、水漏れ多いよ。

    これRCのクラックに入ったら最後、致命的な欠陥住宅に変わる。

  28. 978 匿名さん

    石造りですごい騒音みたいだけど。

  29. 979 匿名さん

    建物は100年でも大丈夫でしょ。
    それより、需要のある都心にしておくことが大事。
    万が一、建て替えが必要になっても、需要のあるエリアなら
    建替えもスムーズに行きます。

  30. 980 匿名さん

    木造は3000年。
    コンクリートは20年でボロボロ、都庁のように(怖)

  31. 981 匿名さん

    現実問題としてマンションは何であれ駄目だよ。

  32. 982 匿名さん

    >>デメリットが広く知られるようになると、このブームは終わるだろう。その時に資産価値がどう評価されるのか。考えるとだんだん怖くなってくる。

  33. 983 匿名さん

    >980

    木造が3000年も持つわけ無いじゃん。

    大げさな表現は中国人みたいだね。

  34. 984 匿名さん

    法隆寺で1400年くらい
    適切に手入れすれば持つかもね
    建材として、木材は2000から3000持つといわれている

  35. 985 匿名さん

    竹中の開発した超高耐久性コンクリートは「500年コンクリート」と名づけられている

  36. 986 匿名さん

    >984

    気密性無視、雨漏りOK、水回り設備なしならそりゃ1000年でも持つよ。
    そんな条件でよければ、RCでも行けるでしょ。

  37. 987 匿名さん

    >>986
    雨漏りした時点で、すぐに倒壊になるよ?

  38. 988 匿名さん

    軍艦島の廃墟で100年くらいだけど倒壊はしていないよね

  39. 989 匿名さん

    軍艦島と比較とは凄いなー

  40. 990 匿名さん

    戸建ての場合は建て替えればいいだけじゃん。自分の所有してる家なんだから、建て替えも自由なわけだし。マンションは住民の5分の4の賛成がないと建て替えられないけど、戸建ては自由なんだから。

  41. 991 匿名さん

    建替えはあまり問題じゃないね。
    大事なのは立地。
    人口減の時代に、10,20,30年後にも需要があるエリアか。
    不動産は9割立地と言っても過言ではない。

  42. 992 匿名さん

    >>991
    売る気ない人には関係ないね。

  43. 993 匿名さん

    >建替えはあまり問題じゃないね。

    新耐震基準を満たしていないマンションが全国で60万戸くらいあると推定されているのに、建替え成功事例は200戸くらいしかありません。
    命にかかわる建て替えでもこの現状なのに、何を根拠に問題じゃないと言われるのでしょうか

  44. 994 匿名さん

    993です

    成功事例は200戸ではなく、200事例に訂正

  45. 995 匿名さん

    >>991
    30年後に需要がある立地だとして、土地がなければ意味ないじゃん。空中権?

  46. 996 匿名さん

    >995
    言いたいことがよくわからないけど、
    30年なら、まだまだ使えるし、需要のあるエリアなら、
    万が一建て替えが必要になっても、スムーズに建替えられると思いますよ。
    繰り返しますが、不動産は1に立地、2に立地、3も立地です。

  47. 997 匿名さん

    自分では最高の立地と思って買ったマンションが40年後クズ値になった場合どうするんだよ。

  48. 998 匿名さん

    悪いこと言わないから、都心買っときなさい。
    郊外は絶対止めた方が良い。
    お金ドブに捨てるようなもんです。

  49. 999 匿名さん

    都心もバブル崩壊とかリーマンショックで下がったじゃん。

  50. 1000 匿名さん

    自宅に全財産突っ込む事態は避けた方がいいよ。半分以下に抑えられると理想。
    都心か郊外かは、財力次第。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸