注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:09:43

イシンホームってどうですか part4です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/548627/

[スレ作成日時]2015-02-19 20:31:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームってどうですか part4

  1. 501 匿名さん

    そんな100均で売ってるもん使うなんてローコストだな

  2. 502 通行人

    >>501
    さすが100均マニア!
    品揃えを把握してるんですね。
    よっ!
    安物買いのプロ!

  3. 504 契約済みさん

    >>501
    >>502
    >>503

    レスと関係ないし 自分が建築して 公表してから書き込んだら
    僻みにしか見えない。
    同一人物 お疲れ様。

    あっ 反応しちゃった。同レベルにどん底まで落ちちゃうから もう付き合わない。

  4. 505 契約済みさん

    施主支給だから楽◯で3、400円位かな。
    貧乏で結構結構。自分の趣味で付けるものだし品質もこれで充分。

  5. 507 匿名さん

    >>505
    プヒャー
    ZEHどころか施主支給かよ

  6. 508 契約済みさん

    >>507
    ええ、あなたのようにZEHのために+2000万も出せないから。
    けど、大丈夫?夢をでっかく持っても仮審査が通らない現実は?(笑)

  7. 509 匿名さん

    >>506
    こんな時間から一人芝居する暇があったらモデルルームの床でも磨けよ。

  8. 510 匿名さん

    仮審査って何ですか?
    まさかローン?
    イシンの金額でローンするの?

  9. 511 購入検討中さん [ 30代]

    >>507
    はじめて知った言葉だったのかもしれませんが、こちらの掲示板にいるイシンホームで建築した方々にzeh、zehいうのはやめてもらえませんか?
    自分が書き込みしなければあなたはzehさえしらなかったんだろうなって思うと他の方々に申し訳なくて…
    zehって本当にわかってますか??
    すでにイシンホームで建築済みの方はプレミアム売電が20年あるんですよ
    zeh仕様の部材などもまだまだ値段が下がり各製品の進化は続くのでもう少し様子を見ながら戸建がHEMSをつけないとダメな時期にあわせて売電収入を元に断熱、耐震補強、HEMSなどを入れれば間違いなく今のzeh対応住宅より高断熱高気密zeh住宅になります。
    あなたが大好きな積水の仕様も年々進化していきもっと性能がいい物は毎年のようにでてきます。あらゆる部材は日々進化するものです。それに伴い価格もどんどん落ちていきます。
    積水で建からとかzeh仕様だからっていうのはいいとこ五年位です。

  10. 513 契約済みさん

    >>510
    勿論ローンで建てますよ〜。
    zeh2000さんと違ってビンボーだから何千万も現金持ってないからね〜

  11. 514 匿名さん

    ZEH非対応か
    タマより下なんだな(爆笑)

  12. 515 匿名さん

    >>514
    キミの勤務先はzeh対応かい?

  13. 516 物件比較中さん

    >>514
    マジかよ。
    タマより優れてると説明されたが嘘かよ。
    やっぱ工務店はダメだな。

  14. 518 住まいに詳しい人

    しかし最近のイシンホームは人気ありますね
    こんだけ荒らしがきてスレが伸びるのも
    同業他社がイシンホームに流れるのを
    必死で阻止してる証拠ですから

  15. 519 契約済みさん


    荒らしコメは誰が見てもわかるけど、本人は知らんの?
    気の毒だね。
    身内に見せられるレス書けよ。 情けない。

  16. 520 購入検討中さん

    497〜518の愉快な人達へ

    以前からのやり取りを暇つぶしに楽しく読ませて貰ってます。

    毎度の低レベルな書き込み、それに対してスルーと言いながらもキチンと反応する方々。

    ホントに仲が良いですねー p(^_^)q

    私は親友でもこれほどやり取りしないです。
    オフ会でもすれば?

  17. 521 匿名さん

    毎日荒らしに勤しむ同業の人がイシンのダメなところを明確に指摘できないって事は、本当にイシンの性能が良いのかはたまた単に荒らしの勉強不足なのか。

  18. 522 匿名さん

    人気ね(ーー;)
    私の家を建てた工務店はイシンを脱会しました。
    アフターはしてもらえます。

  19. 523 匿名さん

    >>522
    イシンで建てたようですが、住んでみてどう感じてるんですか?
    不満ありですか?

  20. 524 匿名さん

    >>523
    別にローコストだから優れてはないし、
    友人の大手を見ると哀しくはなりますね。
    不満は思ったより発電しない。
    思ったより暖かくはない。
    床は無垢材だけどフローリングと大差ないかな。

  21. 525 住まいに詳しい人

    >>524
    住んでないやろ
    具体例が全然でてこないやん
    別にイシンだから大手だから工務店だから
    とか関係ない、結局仕様を決めるのは自分






  22. 527 住まいに詳しい人

    大手仕様なんて詳しいやつなら地元工務店でいくらでも同じような仕様にできるよ、
    何もわからない人は色んなHM吟味して丸投げしたらええやん

  23. 529 匿名さん

    >>526
    逆に聞きたい!

    家を一括で買う人があなたの周りにどのくらいいる?

    ローン=残念な人

    って定義がわからん

    じゃあ家建てる人ほとんどが残念な人?

  24. 530 匿名さん

    >>526
    あと一つ質問!

    ローコストの基準って?

    坪単価?建材?標準装備の内容?

    坪単価いくらからならローコストと言うの?

    ちなみに自分の坪単価は建物本体だけで60万なんだけどローコストなの?

  25. 531 契約済みさん

    >>526
    考えが幼いから借金=ビンボーなんだね。
    このご時世、現金があったとしても現金は手元に残してローン借りたほうが税制面と団信がある分メリットがあると思うんだけど。
    無論私はお金持ちじゃないから無条件でローンだけどね。

  26. 535 匿名さん

    >>534
    太陽光は別ですよ!

  27. 536 住まいに詳しい人

    いやー人気あるねー(^-^)

  28. 537 入居予定さん

    >>534

    きちんと、建物本体だけっと記入されています。
    読解力無いから! 見当違いな書込ばかりされるのでは?
    タマがお気に入りなら、タマのレスに移動されては?
    ここでは、誰にでも批判ばかりされて可哀想に見えますから。。

  29. 539 匿名さん

    >>538
    坪単価120万!

    建物本体だけですよね⁉︎

    そりゃうちでは無理やなぁ〜w

  30. 540 入居予定さん

    京都で大満足さん

    お忙しい中、アドバイス有難うございます。m(__)m
    工務店と、ハウステックで確認レンジフードの高さは足元より178センチにしました。
    右手に壁と前方方向にリビングから使えるコミニュケーションボード壁が有るので、規定のコンロから80センチ プラス13センチUPですが、問題ないと判断しました。

    後は、引渡し後の外構でバタバタしてます。
    駐車場2台分のみカーポート、土間コン、玄関までのアプローチ等は、知人に頼んで仕上げて頂きます。



     

  31. 541 申込予定さん

    >>540さん
    2台分のカーポートと土間コンは平均どのくらい費用が
    かかるものですか?

  32. 542 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>540
    素敵なお家に仕上がりそうですね\(^^)/
    ご丁寧にありがとうございます。

    『バタバタ』も楽しんで下さい!!!

  33. 543 入居予定さん

    >>541

    駐車場2台土間コン  
    1m高さ L字4.5メートル (片側低いため)
    砕石 駐車場4台くらいの広さ
    ワイドカーポート2台用 サイドカバー2段

    全て含めて90万円です。。

  34. 544 購入検討中さん

    >>541
    安いとこなら土間コン30㎡で30万円位、ホームセンターによくあるアーチ状の二台用カーポートは30万円位で出来る。

  35. 545 匿名さん

    カーポートは値段に比例して強さが違うと思いますよ。
    台風の直撃を受けた場合、うちの近所では大変な事になってました。
    柱?から折れてしまったもの、屋根がなくなってしまったもの、全く影響をうけていないものすごい差が出ていました。
    普段はどちらでも全然影響ないのですけどね。
    土間コンもどんな鉄筋を入れるかによって値段全然違いますよ。

  36. 546 入居予定さん

    >>544
    東北大震災被災地なので、全てにおいて強度強くなっています。
    風当たりも強いし、積雪量も考えてきめたので、妥当かと思います。
    カーポートのサイドカバーの八万円追加されてるので、ちょっと高いかもしれないです。

  37. 547 匿名さん

    うちは・・・

    若干の傾斜地で、

    土間コン→40㎡
    境界ブロック積み(4段)&フェンス→17m
    土止めブロック積み(3段)→3m
    リクシルカーポート(九州なんで積雪は考えてませんが、台風対策はしてます。)→1台分


    で、50万程度でした。

  38. 548 昨年入居済み住民さん

    うちは営業さんに進められてコレの3台(5kw)です
    ただ、2014版カタログでは見つけられませんでしたが、もう扱ってないとか?

    1. うちは営業さんに進められてコレの3台(5...
  39. 549 契約済みさん

    洗面、トイレ、子供部屋等のクロスをちょっと冒険された方いらっしゃいますか?
    参考に教えてください!

  40. 550 通行人

    >>549
    写真はあっぷできませんが、かなり思い切ってやりましたが、心配をよそに周りからも大好評でした。
    ミスったらいつか張り直せばいいし、思い切るのが良いかと。

  41. 551 入居しました

    >>549さん

    二階トイレですが思いきって使ってみたのがこれです。
    周りにどう思われようが構わないって思って選びましたが、案外好評でしたo(^_^)o

    1. 二階トイレですが思いきって使ってみたのが...
  42. 552 匿名さん

    >>548
    自分は今年に入って契約しましたが2014年度版のカタログに載ってるガレージ注文出来ましたよ!

    2014年度版でも出来ると思いますよ!

    値段は倍くらいですが、収納が広いので自分の隠れ家となりそうで楽しみです^ ^

    1. 自分は今年に入って契約しましたが2014...
  43. 553 三重で建て中

    >>548
    まだ扱ってますよ ただ自社比率の高いの方のナヤガレージとかを推してるので、カタログ落ちしたのでは?
    YKKが元ガレージを売っている間はあるのでは?
    それにどのガレージでも付けられるなら、ソーラー乗せますって言ってましたよ

    うちは、2台バージョンに4.2㌔乗せで作る予定です

  44. 554 入居済み住民さん

    うちは一部だけ冒険してみました

    1. うちは一部だけ冒険してみました
  45. 555 匿名さん

    >>548
    昨年6月に建築した際、YKKガレージだと327kwの太陽光パネル搭載時、不具合等が未検査のためYKKのメーカー保証が取れないと言われました。
    今後、イシンホームの太陽光パネルは327kwが主体になるからカタログからなくなったのではないでしょうか。

  46. 556 昨年入居済み住民さん

    >>555
    なるほど
    その理由は思いつかなかったですね
    架台の上に載せるだけのように思えるんですけどそういうのも考えられてるんですね

    ちなみにうちは家屋屋根は270w、ガレージが250wパネルでした

  47. 557 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>549
    子供部屋、ホワイト煉瓦調にしてみましたよ!
    右手に見えるのはロフトステップです。

    1. 子供部屋、ホワイト煉瓦調にしてみましたよ...
  48. 558 三重で建て中

    >>555
    たしかに今後はバックコンタクトタイプがって言われましたが、費用が… たしかに良いみたいですけどねぇ

    うちは280Kwタイプでも250kwタイプでも同じ値段だったので、280kwにしました

  49. 559 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>555
    今後は327ワットタイプが中心になるんですね。
    バックコンタクト方式を採用しているので、発電効率もあがりますね。

  50. 560 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>551
    素敵なトイレですね。

  51. 561 契約済みさん

    皆さん画像までありがとうございます!
    デザインは全て工務店のサンプルにあるものでしたか?

  52. 562 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>561
    施主支給も可能でしたが、施工業者さんがとりあつかっているブランドでしたので、用意してもらいました。

    メーカー、品番などを示して、取り扱い可能かどうか確認されてはどうでしょう?

  53. 563 昨年入居済み住民さん

    >>559
    バックコンタクトとかあるのすら知らなかったです
    日々進化してるんですね(汗

    >>561
    遅ればせながら我が家はトイレのこれ↓が一番頑張った壁紙です
    シンプルなのが好きで皆さんとは逆に天井を含めほとんどを白に統一し、トイレと玄関ホールの2カ所だけオプションで変えました
    カラースキムで標準と一緒に持ってこられたカタログから選択

    1. バックコンタクトとかあるのすら知らなかっ...
  54. 564 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>549
    これも冒険と言えるのか?
    杉板天井にしたかったんですが、壁紙でも大丈夫かなと思ってやっちゃいました!
    天井、壁紙です。

    1. これも冒険と言えるのか?杉板天井にしたか...
  55. 565 入居予定さん

    >>564さん
    私も同じくらいの吹き抜け有りLDKなのですが
    エアコンだけで暖かいですか?床暖必要ですか?
    エアコンは最上位クラスを買うつもりです
    北関東住で雪はほぼ降らず寒い日は0°位です

  56. 566 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>565
    欲を言えば、床暖があったほうがいいと思います。

    でも、エアコンの効きがいいのですぐに暖まることは暖まります。

    大は小を兼ねるので、付けられるなら付けたほうがいいと思います。

    気候も京都府日本海側なので同じような寒さだと思います。

  57. 567 着工 建築中

    太陽光抑制について、すでにパワコンは取り付けていますが、 パワコンに遠隔抑制機能が付くのでしょうか? 取り換えが必要なのではないでしょうか?

  58. 568 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>567
    http://www.ishinhome.co.jp/information/detail.php?id=69
    こちらが答えになるかは解りませんが、ご参考に。

    工務店さんへの確認がいいのでは?

  59. 569 匿名さん

    >>567
    九州管内なら平成26年9月24日以降に申請した方から最大150日の出力抑制がかかるようです!
    他の電力会社はまだわかりませんが、電力会社が回答保留になった日の前に申請していれば出力抑制はかからないそうですよ!
    あと遠隔出力抑制の機械はまだ出来ていないのですぐにはかからないと言っていましたが、はっきりとは言えません

  60. 570 着工 建築中

    567です。
    SIソーラーに確認した所 パワコンはそのままで 内部に遠隔抑制機能の機器を取り付け、ソフトのアップデートとLANの配線が必要だそうです。 費用は内部機器とソフトアップデートとLAN配線が掛るそうです。値段はまだ未定だそうです。

  61. 571 匿名さん

    結局は再生可能エネルギーを制限かけて早く原発主流にしたいのが政府の考え方。
    どうせ政府に金が流れる仕組みになっているからだろうけど。
    原発再稼働したところで電気料金を下げずに利益を作ることが電力会社の考え方。
    一番損するのは一般市民。
    日本って外国に比べて政治家などレベルが低すぎるような気がしますよね。
    日本にまともな政治家なんているのでしょうか?

  62. 572 匿名さん

    565さんこちらは九州ですが、今朝はめずらしく大雪が降っていました。
    そんな中でも太陽さえでていれば、エアコン要らずで過ごすことが出来ます。
    曇りや雨の日でも、LDKには大きなエアコンがついていますが、この1台で十分家中温める事が出来ます。
    LDK用に購入していましたが、1階の全部の部屋のドアを開け、2階の全部のドアを開けておけば、すべての部屋が温かくなります。(我が家も同じような吹抜けがあります)
    夜は2階の部屋でねていますが、暑がりな子供は真冬でも暑いと言って、薄い布団しか使いません。
    この家に住んでからは毛布は全く必要なくなりました。

  63. 573 匿名さん

    >>572
    九州なんですね!
    生の声を聞けて安心しました!正直エアコンだけで家全体が暖かくなるのか心配してましたが同じ九州の人からの意見を聞けたので良かったです。

    自分は九州でも南の県なので大丈夫かな…逆に夏はどうなんだろ!?と少し心配ですが!

  64. 574 入居しました

    >>573さん

    私は新潟県ですが、LDKのエアコン1台で家の中暖まりますよo(^_^)o
    寝るとき少し布団を温める程度に寝室のエアコン付けますがすぐ暖まるので消します。
    LDKのエアコンは24時間付けてますが、温度の急激な変化がないのでいつも自動にしていても弱くて済みます。
    夏はまだ経験していませんが、新潟県でも夏の最高気温が全国の上位(10位以内)に入る市街なので夏どれだけ涼しく過ごせるかって感じですね。

    固定階段からの小屋裏があるので夏はそこから暖気を外に逃がせればいいんですけどね。

  65. 575 入居予定さん

    >>574

    今月引越しします。 同じ東北です。。
    エアコン24H使用で 電気代はどうでしょうか?
    喉が弱く今までストーブにヤカン乗せて生活してました(乾燥に弱くて)
    引っ越したら、どのように暖房するか迷っています。。
    差し支えなければ教えて下さい。。

  66. 576 入居予定さん

    >>574

    失礼 東北じゃなかったですね。。 失礼しました。
    お隣りの県です。。

  67. 577 匿名さん

    573さん
    我が家もまだ夏は体験していないので、わからないです。
    業者さんの話では夏は涼しいですよと言っていますが、今のこの時期の温かさを考えてしまうと、夏は暑いんじゃないの?と疑ってしまいます。苦笑

    575さん
    エアコンはダイキンなら加湿ができますよ。
    やかんに比べれば少ないとは思いますけど。

  68. 578 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>575
    加湿器併用にするのがいいのでは?もう、エアコンは付いてますか?

    友人がダイキンうるさらにしましたが、加湿は追いつかないそうです。やはり、別に加湿器が良いと考えます。電気屋さんもそのように言ってました。

  69. 579 入居しました

    >>575さん

    うちはLDKにエアコンと加湿器使っています。
    寝室にも加湿機能付き空気清浄機とエアコンありますが、寝室で加湿すると喉にはいいですけど朝には窓ガラスやサッシに結露が凄いです。
    寝室で加湿しなくても子供二人も一緒の部屋で寝ているので結露します。
    それだけ水分が寝ている間に出ているのかもしれません。
    気密性がいい証拠なのかもしれませんが(^_^;)
    暖房は住みはじめは家自体が冷えているので石油ファンヒーターを併用して全館暖めて床下も同様に石油ファンヒーターで暖めます。
    ある程度暖まったらエアコンのみの暖房にします。
    それで20℃前後の設定で24時間付けっぱなしで十分暖かいです。

    私はPanasonicのHXシリーズにしました。
    本体かなり大きいです。
    ダイキンのうるさら7並みの大きさです。
    私がダイキンにしなかったのは加湿機能が付いていても条件によっては加湿出来ないという点と、やはり加湿器より加湿能力は劣るという理由です。

  70. 580 入居予定さん

    >>579さん
    パナのHXは足元暖房のやつですよね?
    やっぱりあったかいですか?

  71. 581 入居予定さん

    >>575です。

    皆さん有難うございます。m(__)m
    今日電気屋で確認してきました。
    もう少し皆さんの意見を参考に色々悩んでみたいと思います。

    大変参考になりました。
        有難うございます。感謝。。

  72. 582 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>581
    最近のエアコンは人感知式が多いですね。
    なので、従来のような壁際設置は効率が悪くなることがありますので、気をつけて下さい。

    ちなみに我が家は、従来通りに壁際につけてしまい、片方90度が人感知の機能が無駄になっています。←我が家の反省。

    いいエアコンとの出会い期待しています。

  73. 583 入居予定さん

    >>582

    ほうほう。。確かに人感知式多いですね。
    今のところ 霧ヶ峰のZシリーズ有力候補です。
    フラップ4枚に惹かれています。。

    来週 最終決定したいと思います。。

  74. 584 ☺︎

    私は香川県ですが、富士通ゼネラルのノクリアZ80にしました。暖房能力(kw)が他社より良かった点が購入ポイントになりました。

  75. 585 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>583
    とうとうエアコン決定まで間近!ご入居間近!!
    楽しみですねp(^-^)q

    ワクワクドキドキ、思い出します!
    単身赴任なので、今でも、お家の写真を眺めては、家での生活の妄想しております(*^^*)

    そんなときは夢を見るんです、お家で家族と楽しく過ごしています!朝、目が覚めると社員寮の天井眺めて『夢か~!今日も頑張ろう!!』です。

    我が家は日立の清潔ステンレス構造が気に入りました。

  76. 586 匿名さん

    入居者の方々にお聞きしたいのですが、標準装備のトクラスキッチン人造大理石をつけた方はいますか?
    説明では傷が付きにくい、熱による変色・焦げが無いと聞きましたが実際のところはどうなんでしょうか?

  77. 587 建築中

    >>586

    家はハウステックのステンレスにしました。
    トクラスの大理石も良いと思いましたが、グラス食器とか割れやすいと聞いて。。
    収納しやすさでハウステック
    換気設備はトクラスが良かったです。
    使われるの奥様の意見が一番でしょうね。

  78. 588 入居しました

    >>586さん
    トクラスのキッチンいいですよ。
    うちはガラスのコップなど使っていないので割れることはないです。
    キッチン用滑り止めマットみたいなのを作業スペースに敷いたりしてるので、皿とかも割れる心配ないですね。
    キズ付きにくいし汚れも付きにくい(付いてもすぐ落とせる)のでいいです。

  79. 589 入居しました

    >>580さん
    足元が暖かくなるのはパンフレットにも書いてありますがエアコンのすぐ近くの床ですね。
    確かに2枚のフラップが大きくなったので足元の方まで温風が届きます。
    無垢材の床なので普通のフローリングよりも暖かく感じます。

  80. 590 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  81. 591 入居済み

    私もステンレスか人工大理石がまよって
    人工大理石のトラスクにしました。
    シンクはベージュにしました。

    白を基調にしているので 結果 大正解。
    ステンレスよりは見た目が明るいです。
    ステンか人大はこのみですけどね。

    少しコーヒー茶渋で茶色っぽくなりますが
    週1回 激落ち君スポンジでこすると きれいになります。
    きけい

    レンジフードも全然汚れないので
    まだ きちんと 掃除はしていませんが
    掃除もしやすそうです。

    590さん お写真素敵です。
    後ろのカウンターが広々してて つかいやすそうです。
    我が家も結構広めにしたのですが
    レンジ・炊飯器・コーヒーメーカー置いたら いっぱいになりました。
    以前のスレにもありましたが
    コンセントの位置もしっかり考えないと
    白い壁に 黒いコードが目立ちます。
    なんか 隠して収納を考えればよかったかなー。


  82. 592 購入検討中さん

    現在、岡山のイシンホームで家作りを検討中です。
    このスレには入居済みの方が多そうなので質問させてください。
    この会社で建てて良かった点、悪かった点などあれば教えてください。

  83. 593 匿名さん

    キッチンについてお答えくださった皆さんありがとうございますm(_ _)m
    参考になりました。

  84. 594 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    590です。
    訂正依頼がなぜだか削除されてしまいました(^^;
    内容を復活させときます。トクラスのキッチン、人工大理石は使いやすいです。使いやすく、汚れも、キズも、スポンジの硬いほうで軽く擦るだけで、キレイになります。

    一度読まれた方が、削除により誤解をいだかれたらと思い、内容を簡単に復活させました。

    1. 590です。訂正依頼がなぜだか削除されて...
  85. 595 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>592
    『この会社で』には当てはまらないと思いますが、私は京都府の綾部市のM下住建様にお世話になりました。大感謝、大満足の生活をしています!

    直営店、フランチャイズ店と、過去レスを見ていただいたら、良し悪しが見えてくると思いますが、結論、施工される『工務店』さんによりけりだと言うことだけはハッキリ言えます。

    岡山のということなので、直営店になるのでしょうか?まずは、地元の生の声、実際に今建築中の様子、完成見学会などをじっくり時間をかけて決めたほうがよろしいかと思います。

    その時間をかけて検討するのに付き合ってくれるかは大きな判断材料になるのでは?また、色々なハウスメーカーさんのモデルハウスにも行かれることは家造りの参考になるので積極的に行ったほうがいいです。

    装備としては、ホームページなどで確認を済まされていると思いますが、我が家では大変気に入っておりますし、快適生活できています。

    良い、ご縁がありますことを祈っております。

  86. 596 購入検討中さん

    >>595
    お心遣いありがとうございます。いろいろ見ていき、時間を掛けて考えていきたいと思います!

    ところでSIソーラーって良いのでしょうか?他メーカーにされた方など居られますか?

  87. 597 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>596
    悪くはないと思います。
    現在は327ワットタイプを標準としているようです。これは、大手各社が採用しているバックコンタクト方式が採用されています。←発電効率がよくなっている。

    この業界は日進月歩なので、最新、最新を拾おうとするとそのタイミングの判断は難しいと思います。

    我が家は、旧タイプのバックコンタクトではなく270ワットタイプで約22キロワット載せていますが、予定通りの収入を確保できております。

    他メーカーも搭載可能だと建築時には聞いておりましたが、我が家はSIを採用しました。
    これからの太陽光パネル搭載については、出力抑制などのことを考慮する必要があります。よって、工務店さんとよく相談されたほうがいいですね。

    ↑このことについては、かなりさまざまな憶測が飛びかっておりますので、その情報の精査はご自身で納得がいくまでしてください。

    結論、どこのメーカーも必ずユーザーのことを考えて製品開発にあたっていると私は考えております。なので、私はどこの製品も『良い製品』ではないかと思います。ご自身で判断されて(好みも含めて)、ご自身で納得された製品が一番です!!

    楽しく幸せなお家造りを

  88. 598 働くママさん [女性 30代]

    初めまして!
    質問なのですが2015年になり売電価格が下がる中、6月までに建築すればまだお得感はありますか?
    千葉県で20kw搭載予定です!
    千葉でオススメのイシンの工務店ありますか?
    標準装備もあり前向きに検討したいのですが、千葉の工務店での情報が少なすぎるので、アドバイス等頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します。

  89. 599 購入検討中さん

    >>598
    今後は売電収入でローン軽減は、今よりも余程太陽光パネルが低価格にならない限り無理があります。

    今から大容量の全量売電はデメリットばかりになるので止めた方がいいですよ?

    余剰売電で8kW位に蓄電池補助金を利用して創蓄連携システムを入れる方が良いと思う。

    ただし、今すぐ建てる事の一番のメリットはフラット35s等の超低金利時期だという位。

  90. 600 働くママさん [女性 30代]

    >>599
    回答ありがとうございます。
    デメリットってどのような事でしょうか?
    無知で申し訳ないのですが、教えて頂けたら嬉しいです。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸