注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:09:43

イシンホームってどうですか part4です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/548627/

[スレ作成日時]2015-02-19 20:31:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームってどうですか part4

  1. 101 契約済みさん

    >>98
    私は正に今計画中の者なので、あなたのおっしゃる素晴らしい家というものがどのようなものなのか是非参考にさせていただきたいです。
    自主的に写真をお出しいただけないのであれば具体的な仕様なんかをご説明いただけませんか?

  2. 102 入居予定さん

    電気保険って、20年後にイシンやソーラーパネル製造元が無くなったり、電気製品が故障したら部品が無いだろうけど、メーカーを変えて新品に交換してくれるんでしょうか?
    最近の傾向ではメーカーは10年も部品製造を続けそうにないので気になります。

  3. 103 契約済みさん

    >>96

    今回 損保保険も 調べて10月までの35年の長期保険に加入できますので、ラッキーでした。
    保険屋さんが知人で、詳しく説明していただけました。
    売電も申し込み済で、地区的にも50kw以内で契約も問題ないので、一安心。
    ただ、 新エコポイントは悔しいかな?

  4. 104 契約済みさん

    >>103
    エコポイント私も対象外っぽいです。12月27日以降でしたっけ?

    電力会社への負担金ってどれ位請求されましたか?

  5. 105 入居しました

    >>98

    気になるからここにわざわざ来るんでしょうね。
    そうじゃなければ普通に考えればここに来てわざわざ書き込みなんてしないですよ。
    可哀想な人に見えますね。

  6. 106 契約済みさん

    >>102

    火災保険の 特約部分です。

    損保の会社で、その時期の対応できる機種にしてくれるのでは 無いですか?
    損保会社に確認ですね。
    ここでは、契約者はいますが損保関係者は居ないようです。

    加入される損保会社に確認して解ったら教えて下さい。
    お願いいたします。





  7. 107 契約済みさん

    >>104

    新エコポイントは昨年の12/27からの申し込みだそうです。。 (´;ω;`)

    負担金はまだ、解りませんが、一応10万円から2万円と、同じKWでも地区で違いがあるそうで、
    10万円くらい予定してます。安いと助かります。
    外構の工事に支払い有るので。。

  8. 108 契約済みさん

    >>107
    そうなんですね。
    我が家は約10万でした。こちらの地域ではむしろ安い方との事でした。

  9. 109 入居済み住民さん

    >>98
    誰も比べてないでしょ、イシンの情報交換したいだけ
    そんな大雑把な事言っても誰にも響かないし論破されるだけ、意味ないよ

  10. 110 建築中

    >>82

    電気屋の保険? 保証?

    生命保険?

    地盤保証?

    全く意味不明な文章だな。



    電気保険は損保の特約の事。

    生命保険は今は三大疾病等、手厚く保証される。

    地盤保証? 工務店で取り扱ってないわ。
    地盤保証の会社有るわ。
    イシンはハウスワランティーだったか?全国で通じる会社だよ。

    無知は恥ずかしいぞ。。。

  11. 111 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>102
    我が家は、工務店さんが保険の販売員代行です。

    販売資格保有の営業さんが言うには、メーカー保証期間はメーカーによる交換、修理など。

    期間が切れたあとは、修理、交換にかかった費用を請求し、保険金としてもらうとのことでした。

    会話の記憶ですので、正しいことは、保険会社に確認されてください。

  12. 112 入居予定さん

    >>111

    保険金額って、自宅&ガレージの建物の評価額でしたか?

    家も工務店が販売員代行で団体扱いA になると言われて検討しましたが、

    付帯工事金額等入っていて、そのまま契約すると 過剰保険でしたので 建物の評価額で

    見積もりを出して貰ったら保険料が下がり、家財保険も最初の金額で賄えました。

    たまたま、損保の同じ支店の方が知人で全て調べて頂きました。

    今回は 残念ながら工務店を疑って正解でした。

    ※過剰保険だと 保険料を高額支払っても、いざっと言う時降りる金額は評価額のみになります。
     保険会社で建物確認することが有れば、防げますが。。。。

  13. 113 匿名さん

    評価額だからな
    1年で下手すりゃ建物は半値落ち
    10年でローコストなら価値なしだからな
    10年後に壊れたって御宅の評価額は50万円ですから
    そのうちこの製品は500円で面責以下なので支払えません?

    こりゃ某電気屋の3年、5年保証並に払損だな

    生命保険だってガンと診断されたらとかCMあるが
    ガンでも条件がありもらえないケースが多いからな
    所詮、保険は安心感だけで、
    支払いを求めたら泣き寝入りが多いのも事実

  14. 114 購入検討中さん [男性 30代]

    競合として、どのハウスメーカーと悩まれましたか?

  15. 115 入居予定さん

    >>113

    妄想でかき込まれても迷惑です。
    実際の出来事《現実の世界》を聞いているのです。
    何の証拠もなく、全ての事に噛み付いて
    自身のご家族が居て、見たらどんなに嘆くことか。。



    生保も約款確認すれば、加入前に解る事です。確認を怠るから 貰えないなんて言うのでは???

  16. 116 契約済みさん

    >>113

    損保会社の加入時の 評価額??

    意味分かってないでしょう(笑)

    勉強不足ですよ。

  17. 117 匿名さん

    減価償却もなく加入時の評価額が永久に保証されるわけはないよな

  18. 118 匿名さん

    自動車保険と勘違いされている方がいるようですねw

  19. 119 匿名さん

    >>118
    住宅も資産価値に合わせて
    火災も地震も保険額が下がるけどな

  20. 120 契約済みさん

    >>118
    確かに。
    火災保険は再調達価格で評価じゃないですか?

  21. 121 匿名さん

    >119
    もしや時価契約?

    今時の新築で時価選ぶ人もいるのかな?

  22. 122 契約済みさん

    >>121
    仮に時価契約でも113が言うように一年で保険の評価が半値になるなんてあり得ませんね。
    仮にローコストでも。

  23. 123 匿名さん

    匿名なりすましさんってよくこんな乏しい知識で住宅営業勤まるな。
    素人の方が詳しいやん。
    そりゃ営業成績あがらんわー

  24. 124 匿名さん

    >>121
    時価契約だと住宅ローン借りた場合銀行的にNGだと思います。

  25. 125 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>112
    確認してみます。
    保険については任せっきりでした。

  26. 126 契約済みさん

    >>117
    勿論有り得ないです、。

  27. 127 契約済みさん

    >>119
    加入時の保険金額を保には、五年ごとの保険に加入すれば、全額降りますよ。

    手続きは損保会社でやるはずです。

  28. 128 契約済みさん

    今から損保の友人宅に行きます。
    聞きたいこと有りますか?
    確認しますよ。

  29. 129 契約済みさん

    >>124

    銀行から過剰保険に入れってことになるのですか?

  30. 130 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>128
    あやかります。
    新価という価格で契約してるかと記憶します。

    それは間違いなのでしょうか?
    あまえます。すみません。

  31. 131 匿名さん

    >>129
    いえいえ、銀行によっては加入している保険を質権設定するなり確認します。
    時価契約でどんどん補償金額が下がってしまうとローン残高より補償金額が下回ってしまうので銀行的によろしくないんじゃないでしょうか。

  32. 132 入居予定さん

    >>112
    保険会社の火災保険の建物評価額は家の価格やメーカーは無視して、構造と平米数で自動で決まるので、そうなる可能性はありますよね。
    例)木造、120平米なら2100万円
    あとは加入する保険会社によりサポートされる内容は違うので注意が必要です。長年経過しても満額出るものや、その時の価値しか出ないものなどありますので、加入時にはよく調べて下さい。

    電気保険については歴史の浅い保険であり、保険会社により内容が違いますが、三井住友などは設置や製造から10年以内でなおかつ他の条件を満たして無いとダメのようで、
    常識的には今後どこもそんな内容になるでしょう。

    しかし、劣化や消耗は認められず、古い機械ならともかく、最近の機器で保険適用されるようなスパークやショートのような電気事故なんて起きるのかな?と疑問に感じます。
    もし起こればメーカーのリコールもののような気がしますが、イシンホームの使用しているパワコンはショート等が起きやすいのかな?

    調子が悪い程度では保険適用はできそうにないですね。


  33. 133 匿名さん

    満額保証野郎は恥さらしたな( ^ω^ )

  34. 134 契約済みさん

    >>130

    確認できました。新価良いそうです。
    家は、住宅プラス太陽光の半額の価格にして、家財保険を足しました。

    トータルすれば、ローン金額より多くなります。
    五年更新の住宅保険と違い評価額が、年々下がりますので、五年の地震保険の更新時に家財保険金額をプラスすれば、もしもの時に対応出来ると判断しました。

  35. 135 契約済みさん

    >>133

    すみません。
    大変申し訳ないのですが。。。

    皆さん、参考になるレス中ですので邪魔はご遠慮下さい。

  36. 136 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>134
    ほんとわざわざすみません。
    ありがとうございます。

    手元の資料がないので、記憶だけですが、建物額2750万、水害保障タイプに機械電気的特約つけて120万弱でした。保険会社は大和インシュアランスのDアシストでしたっけ?(て聞かれても・・ですね)

    裏に山があったり、川が有ったりで水害ははずせないかな、と判断しました。

    今一度、再確認の必要性を感じます。
    ありがとうございます。
    ↓このチャートで価格出してます↓

    1. ほんとわざわざすみません。ありがとうござ...
  37. 137 入居予定さん

    >>136

    120万円ですか。長期なので一括支払いですよね?

    構造はH構造ですか?

  38. 138 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>137
    一括払いです。構造はh構造です。

  39. 139 購入検討中さん [男性 30代]

    イシンホーム、タマホーム、クレバリーホームならどこがおすすめですか?

  40. 140 入居済み住民さん

    うちが建てたFCは準耐火標準でしたけど

  41. 141 匿名さん

    >>139
    タマ一択

  42. 142 買い換え検討中

    >>139
    タマちゃん

  43. 143 匿名さん [男性 30代]

    イシンホームの坪単価っていくらくらいですか?20万くらいですか?

  44. 144 匿名さん [ 40代]

    いや15万位かな。そんなもんだよ。

  45. 145 契約済みさん


    >>136

    120万円 大きいですね (;_;)
    でも、35年保証ですから、今年の10月以降の契約だと出来無いので、お得ですよね。
    これから 引渡しなんですが、施主の検査日に保険契約日でしたか?
    今日 損保さんとお話で、引渡し日より前にするように言われて、2~3日前でも良いとの事でしたが
    迷ってしまいました。
    検査によって 当日か、1週間後か解らないですよね?

  46. 146 入居済み住民さん

    >>139
    タマだな( ^ω^ )

  47. 147 契約済みさん

    >>132

    とても丁寧で詳しく有難うございます。m(__)m

    保険を使用する時は、担当者にもよりますよね。

    以前、アパートの階段下でタイヤを盗まれましたが、家財保険と担当者の対応で

    新品のタイヤとアルミを買って、お釣りが出ました。

    知人に感謝です。。


    以前 知人が7年でパワコンが壊れて交換したそうですが、国内メーカー大手でした。。

    まだ、太陽光がそんなに普及してなくて、パワコンの性能も良くなかったのか、ハズレだったのでしょう。

  48. 148 匿名さん [ 40代]

    安いホーイルで詐欺をするなよ。お釣りがくるくらいならかなり安いね。そーゆーヤツが保険屋の出し渋りを強調してるよ。アパートの階段下なんかゴミと間違えるし。処分してもらっただけありがたく思った方がいいね。ご苦労さん。

  49. 149 購入経験者さん

    >>139
    お金があるならタマ

  50. 150 契約済みさん

    >>148




    盗難者を援護する人の人格を疑う。



    これで もう絡まないから。。返信不要。。。。




  51. 151 匿名さん

    >>147
    さすがイシン施主だな

  52. 152 匿名さん

    ここ数日匿名そっくりさんの妬みが凄いな。
    話についていけないなら黙ってればいいのに。
    必死に存在をアピール。
    きっと車だけに金かけて見栄を張るタイプなんだろーな。

  53. 153 契約済みさん

    >>147です。

    新しいタイヤ&アルミが低価で購入できて 盗難に有ったら 普通は定価で保険屋も

    保証しますよ。

    何が ダメなのか?

    やましいことを考える人は、そんな生活なんでしょうね。


    >>152さん 

    車買えれば、一日中レスに張り付いて何役もなりすまし『匿名そっくりさん』 

    しないで、働くか、時間を有意義に過ごしてますよ。。


  54. 154 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>145
    我が家は私の単身赴任やら、完成展示などでかなり特殊な例だと思いますが、参考に。

    銀行ローン契約、と保険契約日が、去年12月26日だったと思います。

    翌年の1月10日から26日までは展示ハウスでした。

    引き渡し自体は31日でバタバタスケジュールでした。

    120万、『お得ですね』なんですね。少し安心。
    皆さんのレスを見てると、かなり高いのかなと思ってました。←勉強不足間違いない!!

    水害なし、機械電気的特約なしでは、たしか70から80万の選択肢もあったんですが、なにぶん、太陽光に7、800万ほど費やしてますので、特約はつけたほうが安心かな?と思いました。

    工務店の営業さんは、最初からこれを勧めてきたわけではなく、『機械電気的特約』があることを知ってから聞いてみると、かなり高額になりますがということで、案を出してもらいました。

  55. 155 契約済みさん

    建てられた方、トイレと洗面の床材ってどんなのにされましたか?

  56. 156 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>155
    こんなので~す!
    クッションフロアです、細い竹もよう!?
    和風な壁紙なので。
    参考にならなかったら、ごめんなさい。

    1. こんなので~す!クッションフロアです、細...
  57. 157 契約済みさん

    >>156
    めちゃめちゃ参考になります!
    何だかトイレと洗面の床って居室のフローリング以上に悩みどころで。

  58. 158 契約済みさん

    >>148
    ゴミみたいな家に住んでるんだな

  59. 159 匿名さん [ 40代]

    クッションフロアってなに?土足でトイレはいるの?

  60. 160 入居予定さん

    >>154
    えっ?
    120万ですか!

    我が家は評価額を少し下げましたが40坪以上、ガレージ付き約20kwのせて水害なしですが、電気特約、家財保険付けて35年で大感謝さんの半額くらいですよ!

  61. 161 入居予定さん


    参考までに

    建物評価額を下げて 家財保険充実させて 建物付属電気機械特約を免責5千円で付けて 

    風災 ひょう災 水災 盗難 破損 地震 噴火 津波 フルにSET

    35年満期 地震保険5年自動継続 付けて 大感謝さんの半額です。

    今年の10月前に契約できるので、5年更新と価格等比べて計算していただいて 35年がお得なので、即決。

    もし 火災になっても、次回からは太陽光は付けても、自宅使用分のみで4kwかと思い、

    建物評価額を下げてみました。

    家財保険は、地震保険の更新時(5年毎)に追加で、評価額が下がった分 追加加入予定。
    ※今回家財保険500万円で149.730円

    建物評価額を下げての加入の為 自動的に電気機械特約の金額がかなり下がりました。




  62. 162 三重で建て中

    >>161
    どこの保険会社ですか?
    うちは、工務店提示があ〇おい損保 水害無しの機械付きで50万位の提示なので、他を探そうかとf(^^;

  63. 163 入居予定さん

    >>162

    東京海上日動です。
    イシンを通して使う場合団体A扱いで安くなると言われますが、今回の契約だと
    団体扱い使わないで、契約になりました。
    保険の担当者に、建物評価額違いと、家財保険の金額等、幾つかパターンを作って貰うといいと思います。

  64. 164 三重で建て中

    >>163
    早々の返答ありがとうございます♪

  65. 165 三重で建て中

    >>155
    洗面はこんな感じです
    建築中で保護床がはってあるので、トイレは撮れなかったので、洗面のみですが…

    1. 洗面はこんな感じです建築中で保護床がはっ...
  66. 166 入居予定さん

    >>163
    火災保険で迷い中です。

    東海日動は建物について全部保険(35年新価で満額)なんですか?5年毎位で評価額見直しですか?

  67. 167 入居予定さん

    >>154
    エート、文脈から35年契約が割引があって「お得ですね。」というだけで、120万円はやはり高額ですがH構造なので仕方ない金額と言えます。

    半額くらいの他の方は省令準耐火を取得したT構造でしょう。

  68. 168 入居予定さん


    >>167

    161です。
    はい。間違い無くT構造です。
    H構造と違いが解らなく、調べてみました。
    ありがとうございます。

  69. 169 購入検討中さん [男性 30代]

    売電が下がったので、これからイシンホームで建てるかは迷いますね

    イシンホームで気に入っている点は、売電なので

    家そのものなら、他のハウスメーカーの方が魅力的です

    それでも、興味があるなら、別途太陽光の投資を行った方が、利回りがいいと思います

  70. 170 契約済みさん

    >>169
    えっ、別途太陽光の投資した方がいい根拠は?
    野立て?
    まず土地が必要ですよね。
    あと資金面も今は住宅ローンが一番低金利ですよ。
    さらに税制優遇もありますし。
    新築の予定があって太陽光投資をしたいのであれば家に乗っけるのが一番利回りいいはず。

  71. 171 契約済みさん

    >>165
    ナチュラルな感じですね。参考にします!

  72. 172 契約済みさん

    >>169

    話の流れを 折ってまで入れたレスがこれ??

    無知なら 変なコメント入れると恥ですよ。。
    精算書でも有るなら ( ^ω^)_凵 どうぞ。

    今までの流れで 匿名そっくりさんは 正論返されると 全て無視

    言い返せないから 悔しいのか? イシンの施主は。。性格悪いと返すし。。

    どこぞのHM営業でしょうか?  タマちゃんか。。

    タマちゃん推進派の方に聞きたい。 ここまで下がった株は何故?

  73. 173 入居予定さん



    >>156  >>165

    ほうほう。。 ナチュラルですね。。

    家は9月のカラースキムで決めたけど、早すぎてイメージできなかった。

    写真で見ると良い感じですね。

    自分の頼んだフロアのイメージ 大丈夫か? 不安になってしまった。



  74. 174 匿名さん

    しかしトイレに手洗いないとか汚ないよな

  75. 175 契約済みさん

    >>174


    以前のレスに隣りが洗面所とか 見てない?

    レストランでも すぐ隣が洗面所ですよね。食事できる店舗と同じ仕様で汚いの?
    ホテルやデパートでも個室に手洗い無いですよ。
    外食する方なら解るでしょう。 
    出歩きしないニートの考えじゃないんだから。。。

    タンクに手洗いが無いから?

    タンクレス!! 解りますか?

  76. 176 匿名さん

    >>174
    夜中の3時に無知なレスしてたと思ったら、もう早朝より妬みレス。
    正に一日中張り付いてるね。これが匿名そっくりさんの日常か(笑)
    あなたの言葉を借りるけど、『キメエな』。

  77. 177 三重で建て中

    >>173
    確かにその時その時で、決めても悩みますよね…

    うちは壁紙と洗面床は、何度も変更かけた困った施主です f(^^;
    なのですべて発注かける前に、最終確認してくださいと、お願いしてぎりぎりまで色々待って貰えましたよ

  78. 178 入居予定さん

    >>177

    ですよね。。

    変更しますよね。

    家はカラースキムで 4時間で一気に決めたので、クタクタで正直記憶が。。。
    着工の進み具合を見て、決めたかった。。


    今から変更できるでしょうが、気力が。。。 

  79. 180 匿名

    マジな話、人がケツの穴拭いた手で開けたドアの取っ手は触りたくないな。

    外出先のトイレの個室に手洗いが無いのは共用で十分な事とコスト削減と管理上の効率の問題です。

    トイレ内で手にウ○コが着いちゃった時には中で手が洗えないと大変だ。

  80. 181 三重で建て中

    >>178
    まだ施工してないなら、変更可能ではないですか?
    うちは、3月半ば引き渡しで、洗面床と壁紙決めたの2月半ばでした

  81. 182 主婦さん

    >>180
    ですよね。
    一般家庭で手洗い無しは痛いです。

  82. 183 三重で建て中

    >>178
    それと床とか壁紙は、イシンではなく、施工工務店の直接発注なので、結構融通きいて貰えますよ

  83. 184 入居予定さん

    >>181

    そうなんですよね。。 

    変更可能とは 解っていますが、気力が (笑)

    無難なカラー選んでいるから いいかなぁー  っと。

    納得できない時は 知人に内装屋居るから、数年後に変更します。

    気楽に構えて、引越に備えたいと思います。


  84. 190 匿名さん

    つか手洗いの有無は、施主の好みであって他人に何か言われる筋合い無いと思いますが

  85. 191 契約済みさん

    >>188

    はい??  イシンは標準装備 一階はタンクレス 手洗い付いてます。

    嘘の書き込みは 迷惑です。

    次回は 検討中の奥様で来ますか?  

  86. 192 匿名さん

    >>188
    延べ床面積とコストダウンでうちも勧められました。
    だいたいトイレと洗面所を隣同士だろうと、
    トイレ内で完結させたいですよね。

  87. 193 匿名さん

    >>190
    他人に口だし云々なら、自慢げに写真載せる必要はないよな。
    批判されたら他人に口だしとか笑えないレベル。

  88. 194 契約済みさん

    >>193

    うわっ 性格悪っ。。
    他の方が床のUP希望して 掲載してくれた方に対するコメントじゃない。
    匿名&なりすまし 酷いレベル。。
    正論で返せないからって。。。。。

    >>188

    どんだけ 狭いトイレ? タンクは無いの?
    何坪で進めてきたの?

  89. 195 三重で建て中

    批判的な意見言いたい人は、イシンスレに何をしに来てるのですか?
    何を求めてるのですか?
    皆でよかった事失敗したことを共有、雑談する場では?

    イシンに嫌な思い等あるのなら、直接イシン本部のカスタマーにでも言ったら、いかがですか?
    その勇気が有ればですけどね

  90. 196 匿名さん

    >>193
    写真の投稿を自慢ととらえるところがズレてるね。
    匿名そっくりさんは建てても建てる予定もないだろうけど、ここに集まってる人は家を建てたor建てようとしていて有意義な情報が欲しいわけよ。
    自分に関係ないスレに一日中張り付いて気持ち悪い妬みコメントばっかり、もっと時間を有効につかいなよ(笑)

  91. 197 購入経験者さん [女性 40代]

    太陽光の照り返しがきついと周辺住民からクレームが入りました。
    この先もお付き合いしないといけないので、対策を取ろうと思いますが、どうすれば良いでしょうか?

  92. 198 入居予定さん

     >>197

    コピペです。
    隣家の屋根に設置された太陽光パネルの反射光で日常生活に支障が出たとして、
    横浜市金沢区の住民2人が設置工事を請け負った
    住宅建築会社「タマホーム」(東京都港区)と隣家の男性を相手取り、
    パネル撤去と損害賠償計220万円を求めた訴訟の判決が、横浜地裁であった。

     「原告らは反射光で日常生活の平穏を妨げられ、
    精神的苦痛を被った」として、男性に北側のパネル12枚の撤去、
    男性とタマホームに計22万円の支払いを命じた。



    個人の考え。
    対策として、パネル角度を変更するしか思い浮かばない。
    設置した工務店と相談された方が、的確な判断をしてもらえるのではないでしょうか?


  93. 199 契約済みさん

    >>197
    行政相談を利用したらどうでしょうか?

  94. 200 デベにお勤めさん

    >>197

    いつの時期の どちらの方向の方に 光害出てますか?

    ご自宅のパネルの向き 設置角度、光害時期、被害住民の時間等 被害住宅の高さ 住宅までの距離
    詳しく教えていただければ、ある程度計算できます。
    周辺住民は1家族ですか?

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸