住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART84】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART84】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 12:49:36
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-16 17:09:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART84】

  1. 903 匿名さん

    >901

    無駄じゃないでしょ。
    払ったお金は自分たちの懐に帰ってきて、管理・修繕に使われるんだから。
    右のお財布から左のお財布に移動してるのと一緒だよ。

    何が無駄なの?

  2. 904 匿名さん

    駐車場にも使用料、物置にも使用料、専用庭にも使用料。購入するメリットがない。

  3. 905 匿名さん

    >>904
    駐輪場にも使用料です。しかも家族全員分なかったりします。

  4. 906 匿名さん

    >902
    もう少し頭使いましょう。
    何も不公平ではありませんよ。
    駐車場のオーナーである住人は、その駐車料金に見合う維持管理をすれば良いだけです。余剰金は建物の修繕に使えます。

  5. 907 匿名さん

    子供自転車に月800円掛かります。
    やっぱり、マンションはやめたほうがイイかも

  6. 908 匿名さん

    >905

    戸建てだって狭い建売だと自転車4台置けなかったりするでしょ。
    それと同じだよ。

    マンションだって広いところは家族全員分駐輪場が有るよ。

  7. 909 匿名さん

    800円はたいしたお金ではないですが年間1万円、5年で5万円です。
    トイザらスで売ってる7000円の自転車にです

  8. 910 匿名さん

    戸建の人は庭の手入れとかセキュリティにお金かけないの?
    修繕も実家は戸建でしたが、外壁メンテナンスだけで100万ぐらいかかりましたよ。
    マンションは管理や修繕が画一的に決められているのに対し、戸建はどの程度お金をかけるかを家主が決められることがメリットだと思っていました。

  9. 911 匿名さん

    >907
    駐車場と同じことですね。
    その駐輪代は、管理組合の収入になります。つまり住人の収入です。

  10. 912 匿名さん

    戸建てではイナバの物置は8万円です。
    マンションは月に5000円掛かります。1年で6万円、10年で60万円です。

  11. 913 匿名さん

    その60万円はマンションの修繕等に使われます。

  12. 914 匿名さん

    >>910
    あなたの実家では、庭に使用料がかかるのですか? 駐車場と駐輪場、物置にも使用料がかかるんですか?

  13. 915 匿名さん

    その60万円で一戸建て住人はハワイに行きます。
    マンション住人は修繕費に取られてしまいます。

  14. 916 匿名さん

    社宅住まいや官舎住まいの方々は最終的にどっちを買うのだろう?

  15. 917 匿名さん

    >915

    マンションは60万かけて修繕するから築年の割にしっかりしてるんだよ

    戸建てはそれを浪費しちゃうから建物の価値がすぐに無くなるんだよ。

  16. 918 匿名さん

    >914
    それってお宅の庭がショボいって告白してるようなもんでしょ。高級な戸建てマンションなら庭の手入れにそれなりにお金が掛かるでしょう。

  17. 919 匿名さん

    >>910
    好きな時期に好きな様に修繕します。

  18. 920 匿名さん

    マンションは強制的に年間数十万円のお金をとられます。
    リストラなどで数か月支払えなければ家を差し押さえられてしまいます。

    マンションの所有は、一戸建ての所有の数十分の一の権利の強さの権利ですね。

  19. 921 匿名さん

    >>917
    管理組合に多額の管理料取られますよ。
    だから、マンションは古くなるとラブホみたいになりますね。

  20. 922 匿名さん

    8万円の物置を主張するレベルならそもそもマンション買えないでしょ?うちの実家の物置もうちのマンションのトランクルームもそんな安いのじゃないけど。
    自分に帰ってこようがどうだろうが、毎月維持費に金かかるのは事実だよ。

  21. 923 匿名さん

    マンションは金が掛かる。
    都心房も、マンションは富裕層の住居と、主張していたんだから、駐車場代は無駄金で良い。

  22. 924 匿名さん

    >920

    払えない人から強制的に差し押さえられるからマンションは維持管理がしっかりしてるんですよ。

    修繕もしないようなボロ家が隣になったら美観とか治安上まずいでしょ。
    戸建てはそのリスクと常に隣り合わせなんですよ。

  23. 925 匿名さん

    >917

    あなたは維持管理費を強制徴収されないと、貯蓄できずに使ってしまう性格なのですね。

  24. 926 匿名さん

    >>915

    そもそも60万浮いたって感覚が違うと思うけど。それ以上に同価格なら収入に差があるはずだから。

  25. 927 匿名さん

    ローンは完済したが管理費が払えず、家を差し押さえられる家庭が後を絶たないという事です。

  26. 928 匿名さん

    一戸建てが家を追いだされるのは固定資産税の滞納のみだけど
    マンションを追い出される要素は、管理費だけではなく、補修費など、すごく沢山の強制的な支払い。

  27. 929 匿名さん

    >923
    頭悪い。もう少し論理的な反論お願いします。
    駐車料金は管理組合つまり住人の収入です。
    無駄金ではありません。

  28. 930 匿名さん

    マンションは戸建より専有面積が狭いので家族が少ない傾向になります。
    収入というよりマンション自体が少人数向きの住宅なんですよね。

  29. 931 匿名さん

    >929

    そりゃあマンションに住んでる人にとっては無駄金ではないでしょう。
    これは戸建てにとっては無駄金ってことなので。

  30. 932 匿名さん

    >>929
    頭は大丈夫?
    駐車場代は無駄金です。
    理解出来ないなら、白痴決定ですよ。

  31. 933 匿名さん

    >>927
    知ったかぶり。
    ローン完済後なら古いマンションだね。基本的に今の築古マンションって、管理費の高いマンションは管理がしっかりしてるから資産価値もあって売れるんだよね。また、管理がずさんなら自主管理なんかになってるのも多くて維持費が安い。

    そもそも維持費が払えないって固定資産税すら払えないってことでしょ?そんな人がマンションだけに多数いるっておもしろい理論だね。

  32. 934 匿名さん

    >>931
    違います!
    失礼ですよ!

    マンション住人から見ても無駄金です。

  33. 935 匿名さん

    >>933
    沢山いるよ。
    残念。

  34. 936 匿名さん

    >>933
    マンションに資産価値?また広尾ガーデンヒルズの話になるんでしょうかね。他にはないから。

  35. 937 匿名さん

    >>930
    ペンシルよりは全然広いよ

  36. 938 匿名さん

    マンションは金かかるから所得高くないと買えないからね。

    無謀スレでは所得低いと戸建てにしなさいって言われる。

  37. 939 匿名さん

    住宅ローンも終わって、固定資産税も安くなり、老後は安泰だと思っていたが、マンションでは必要不可欠強制の維持管理費が払えず競売になる老人世代が社会問題になっているのは事実ですよ。

  38. 940 匿名さん

    >所得低いと戸建てにしなさいって

    ステータスも高く、所得が低くなっても維持できる戸建てしか選択肢はないと思うけど・・・

  39. 941 匿名さん

    >マンションは金かかるから所得高くないと買えないからね。

    マンションは金がかかるってことですね。
    戸建よりお金がかかるって大変ですね。

  40. 942 匿名さん

    >>907
    そんな駐輪場高いマンション買わなきゃ良いだけじゃないの。
    うちは駐車場4000円、大型バイク駐輪場1000円、自転車駐輪場100円。

  41. 943 匿名さん

    >>941

    戸建てより便利で快適だから金かかるのはしょうがない。
    もう戸建ての生活には戻れない。

  42. 944 匿名さん

    >942
    一戸建てなら無料だけど(笑)

  43. 945 匿名さん

    ステータスの高い戸建てはステータスの高いマンションと比較しなくちゃ。
    今時戸建てだからステータスがなんて人いるんだ。

  44. 946 匿名さん

    >943
    あなたの体験した戸建(実家)が貧困だったからでしょ。
    普通の戸建てはマンション以上に快適ですよ。

  45. 947 匿名さん

    >>944

    そりゃ何も無いから無料でしょ

  46. 948 匿名さん

    普通に考えて、管理費駐車場が無駄、もったいないと感じる人は戸建て買うわな。

  47. 949 匿名さん

    強制的に徴収されてる金と引き換えに手にする満足感。

  48. 950 匿名さん

    >>948

    その通り。
    だからいくら駐車場無駄無駄言っても響かないよ

  49. 951 匿名さん

    暖簾に腕押しか

  50. 952 匿名さん

    駐車場一つでここまで意見が衝突しますか・・
    しかし、ここの戸建て住さんたちはどれほどお金がないのでしょう。

    >駐車場は、マンションは戸建より金がかかる。
    >リストラなどで数か月支払えなければ家を差し押さえられてしまいます。
    >子供自転車に月800円掛かります。やっぱり、マンションはやめたほうがイイかも
    毎月の管理費、修繕積立金程度で目くじらを立てるような人達ですから、
    それらを毎月払える余裕のある裕福なマンションさんたちは、相手にしないでいいのでは。
    このスレの戸建てさんの発言は、ほぼ貧民レベル。生活保護の対象と言うような低レベルです
    昨日も、戸建てを建てるのは坪単価20万だ30万だという驚くべき貧乏臭い話題で、
    たいそう盛り上がっていましたよね。そういう連中は放っておきましょうよ。

  51. 953 匿名さん

    金持ちほど無駄金は1セントだって使いません。
    必要な金は無理してでも使います。

  52. 954 匿名さん

    >923にも書かれている通り、特に地価の高い好立地の都心マンションは富裕層向けです。
    月々5万円以上の管理費など当たり前。コンシェルジュがいたり、良好なサービスを受けるためにはコストが掛かるのは当然のことです。そのコンシェルジュや、マンション清掃などをしている人達が郊外の戸建てに住んでいるのです。そろそろ気付きましょう。所得格差から住めるエリアにも格差が開いています。いい立地は全てにコストが掛かる。当たり前のことです。コストが掛からない割安な物件自慢をするのは、自らを安月給で節約しなければいけない低層だと認めていることに過ぎません。貧乏自慢なら他スレでやって下さい。もっと建設的な話題にするべきだと思います。

  53. 955 匿名さん

    マンション派は所得を理由にしたがるけど
    単純に払ってる金額はマンションの方が多いよね。

    自分がマンションに住んでいることを戸建より裕福だという理由は
    ただの言い訳では?

  54. 956 匿名さん

    マンション派が認めようが認めまいが
    戸建て派からみたら、マンションの駐車場代は無駄金でしかない。

    これを所得格差を理由にしてる時点でマンション派の負けが確定してるでしょ。

  55. 957 匿名さん

    >954
    自称金持ちの貴方のような、本当のお金持ちは1円だってムダ金は使いませんよ。
    富裕者向けのマンションにお住まいなのは意味があるから経費を支払っているのでしょう。

    このスレんびいるような30年ローンでマンションを買うような層は、ムダ金が命取りなことは
    本当のお金持ちほど理解できるのではないでしょうか?

  56. 958 匿名さん

    >955
    マンション派は所得が多いから、ランニングコストの掛かるマンションにも住むことができるということでしょ。郊外戸建てさんはそもそも住めるだけの収入がないから、割安で住める戸建ての利点をアピールしてるんでしょ。要は貧乏自慢。滑稽だよね。

  57. 959 匿名さん

    修繕費が無駄金?
    だから戸建はボロく見えるんだね。

  58. 960 匿名さん

    >958

    もう理屈抜きな精神論的な話しか出来なくなってるよね。
    それ言ってる時点でマンション派終わりじゃんw

  59. 961 匿名さん

    >修繕費が無駄金?

    流れが読めてないよね。
    修繕に掛かる費用は戸建てもマンションも大差ないって散々言われてるでしょ。

  60. 962 匿名さん

    >本当のお金持ちは1円だってムダ金は使いませんよ。
    その通りです。駐車場の件なら、お金のない戸建てさんの意見だと、単に車を持たなければいいのでしょう。ならマンションでも駐車場台は掛かりませんから。コンシェルジュだってそうでしょう。でも必要だと思うものにはきちんと対価を支払いますよ。それを嫌がる方は、ただのケチですね。人間的に卑屈な方です。でも、収入の低い戸建てさんはそのサービスに対する正当な対価を払えないから、マンションに住むことすら出来ないのでしょ。払えるのに払わないのと、全てを無駄だと言って自分の定収入を正当化するかのような発言は見苦しいだけですよ。

  61. 963 匿名さん

    ↑低収入です。

  62. 964 匿名さん

    郊外戸建ての奥さんより都心タワマンの奥さんの方が明らかに美人でお洒落だと思うが気のせいかなあ。誰かに統計、取って欲しい。

  63. 965 匿名さん

    >961
    駐車場代は修繕費に使われるんですよ。勘違いされてませんか?

  64. 966 匿名さん

    マンションさん、壊れちゃってるじゃんw

  65. 967 匿名さん

    >965

    修繕に使われるなら、毎月払ってる修繕費用いらなくないか?

  66. 968 匿名さん

    >959の指摘ももっともですね。コストは掛けただけ返ってきます。
    戸建ては毎月の管理費・修繕積立金という名の「貯金」がないだけで、
    5年に一度の外壁塗り直しや雨漏り対策など、広さにももよるでしょうが2〜300万円
    掛かりますよね。庭の剪定にも年一回100万ぐらいすぐ掛かるでしょう。
    それがムダなので庭は持たないという方、このスレのレベルには多そうですが、
    それで毎年100万を浮かせたとして、そもそも論として何故一軒家に住んでいるんですか?
    節約節約も結構ですが、人間的に惨めではないですか?
    お金は賢く使ってこそ意味があるのでしょう。マンションも同じこと。
    管理費は快適に楽しく過ごすためのコスト、言ってみればレストランのサービス料みたいなもの。
    それすら無駄だと言うかもしれませんが、それで生計を立てている人、
    レストランの配膳やウエイターで生活しているクラスの人、郊外戸建てに多そうですよね。

  67. 969 匿名さん

    マンション民が、そのサービス料を払わなくなったら、あなた達の給料は支払われなくなってしまいますよ。そうやってお金は巡っているのですから、全てを無駄と言ってしまうのは愚かというものですよ。

  68. 970 匿名さん

    本当に金持ちであれば、マンションでも一戸建てでもどちらでも良いでしょう。
    というか両方何件も所有すればといのでは?

    マンションが良い、戸建が良いと言っている金持ちは、自称金持ち(笑)でしょうから、
    種別だと貧乏です

  69. 971 匿名さん

    >967
    では集めた駐車場代は何に使ってると思ってるの?

  70. 972 匿名さん

    >>964
    団地妻じゃないけど、マンション妻の方がエロいイメージだな。戸建ては草むしりやらドブさらいやら雪掻きやら…
    まっ、うちは戸建てです。

  71. 973 匿名さん

    >970
    あなたを含め、ここは匿名掲示板ですから、全て自称です。ですから言葉遣いや理論の進め方など、書き込んでいる内容でしかその人となりを判断できません。一般常識や不動産の知識や見識が如実に現れます。誰が金持ちかそうでないかなど、どうでもいい話です。ここは金持ち自慢でも貧乏自慢も一切関係ないスレッドですから誤解なきよう。

  72. 974 匿名さん

    >>914
    実家は地方の30坪程の戸建で、狭い庭でしたが定期的に剪定してもらっていましたよ。
    戸建の方がマンションは管理費や修繕積立金が無駄だと主張するのはちょっと安易だと思います。
    対価を払っているということは何らかの価値を受けとっているということです。
    マンションはそのことを半ば強制されていますが、戸建は程度やタイミングを自由に決められます。

  73. 975 匿名さん

    マンションと同じくする修繕ってのは
    戸建てのコ―キング・外壁塗装・屋根の点検補修のことね。
    それ以外はマンションも別会計ですから。

    で、戸建てだとだいたい10年毎に100万と考えます。
    マンションは修繕費用は毎月いくら積立でしょうか?
    マンションはプラス入居時の修繕積立金も入るので計算しましょうよ。

  74. 976 匿名さん

    >975
    維持費は建物の仕様によるので、あまり比べても意味ないと思いますよ。
    それに、戸建は30年で建て替えでしょ。下手すると人生で2回建て替えが必要ですよ。

    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2013/02/a80a966f990a282acfe...

  75. 977 匿名さん

    >976

    戸建てからの議論から逃げてばかりでは何も進みませんよ?

  76. 978 匿名さん

    >マンションと同じくする修繕ってのは
    戸建てのコ―キング・外壁塗装・屋根の点検補修のことね。
    それ以外はマンションも別会計ですから。

    で、戸建てだとだいたい10年毎に100万と考えます。

    そうとうショボイ戸建に違いない。

  77. 979 匿名さん

    人生に2回建て替えが必要?
    戸建ていらない。
    折角お金かけてもすぐボロになっちゃうんだね。

  78. 980 匿名さん

    となると、10年で100万も維持費を貯められないマンションはボロいということでしょうかね。

  79. 981 匿名さん

    金持ちマンション派 vs 貧乏(コストカット、家の修繕もおざなりの)戸建派

    あなたはどちらのご近所に住みたいですか?
    街並みや、個々の家の状態を想像してお答え下さい。

  80. 982 匿名さん

    自称の金持ちをネットで披露されても議論が出来ませんよ。

  81. 983 匿名さん

    >980
    当然そうでしょう。管理の良いマンションは10年で修繕積立金は億単位で貯まっています。

  82. 984 匿名さん

    で、毎月の修繕積立はだいたい幾らなんでしょうか?

  83. 985 匿名さん

    木造の場合、法定耐用年数は33年です。
    いくら修繕しても、結局、建て替えが必要なので、
    戸建てさんは、修繕費をケチるんだと思います。
    で、建て替えるまでボロ屋で我慢する。

    マンションの法定耐用年数は70年です。
    70年あれば、建て替える必要ないですね。

  84. 986 匿名さん

    あなたの理屈だと日本の戸建ては33年で建て替えているということですよね?

  85. 987 匿名さん

    >984
    そんなのマンションによってマチマチでしょ常識的に考えなよ。苦笑
    興味あるなら個々の物件について自分で調べたら。
    郊外マンションと都心マンション、何件かピックアップすれば公平なデータになるでしょ。

  86. 988 匿名さん
  87. 989 匿名さん

    年100万も修繕費用が掛からないマンションはボロマンションでしたか。
    とても参考になります。なにせマンション派の意見ですから。

  88. 990 匿名さん

    一戸建てが30年足らずで建て替えられるのは、マンションと違ってお金がかからないからお金がたまるし、リフォームするならいっそのこと建て替えるか!となるからですよ。
    木造は30年でボロボロになるわけではないですよ。我が家は100年以上持つ設計ですが、老後は最新型に建て替えようと思っています。
    数千年前の木造はたくさん存在していますし

  89. 991 匿名さん

    マンションの寿命は33.4年のようですね。
    戸建てと変わらないじゃないですか。

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/80TR_life%20span.pdf

  90. 992 匿名さん

    >990

    いいえ違います。

    リンク先にはこうかいてあります。
    「日本における建物は特に住宅で木造のものが多く、頻繁に建替が行われ、新築物件が多く取引される傾向にあるといわれている。一方、特に欧州では石造り等の建物が多く、建替の頻度は低く、中古物件が多く取引される傾向にあるといわれている。」
    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2013/02/a80a966f990a282acfe...

  91. 993 匿名さん

    マンションは自分の意志では建て替えられないけど
    一戸建ては自分の意志で自由に建て替えられる。
    30年で建て替えることが出来る一戸建てはマンションより優秀の証ですよ。

  92. 994 匿名さん

    >>989
    意味がよく分からないのですが、あなたの書かれた、

    ・年100万も修繕費用が掛からないマンション
    ・10年で100万も維持費を貯められないマンションはボロい
    は意味が違うでしょ。大丈夫ですか?

  93. 995 匿名さん

    >991
    それは戸建てと違い、まだ寿命の来てないマンションがたくさんあるからです。
    その証拠にサンプルが約200しかないでしょ。

  94. 996 匿名さん

    今日もマンションおしの病気の人いるね

    リハビリにお付き合いしなくてもいいのに、皆さん優しいね

  95. 997 匿名さん

    >980の戸建て意見
    >となると、10年で100万も維持費を貯められないマンションはボロいということでしょうかね。

    >983のマンションの回答
    >当然そうでしょう。

    マンションの意見として言ってますよ。

  96. 998 匿名さん

    >優秀の証ですよ。
    建て替えられるから優秀?意味不明。。。
    建て替えないとボロボロだから、仕方なく建て替えるんでしょ。
    マンションなら築40年でもRC造は堅牢で問題ないけどね。

  97. 999 匿名さん

    >992
    欧州の家は城を除いて、ほぼ全部木造ですよ。
    外側に石が張ってあるから、石造りと勘違いする人民が多いです。

  98. 1000 匿名さん

    >995

    寿命がきてない?
    おかしいですね。建て替えは寿命ですから。
    これ以上の築年数のマンションは延命しているだけですね。

  99. 1001 匿名さん

    >996
    茶々入れしかできないあなたが病人なんでしょ?お気の毒。言い返せる術もお持ちでないとは・・

  100. 1002 匿名さん

    築33年以上のマンションはボロ認定ということですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸