住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:18:22
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART13です。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-02-05 19:28:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

  1. 761 匿名さん

    要は借りた本人が納得していれば、どっちでも良い。他人があれこれ言っても仕方ない。

  2. 762 匿名さん

    >>760
    環境が激変?

  3. 763 匿名さん

    >>756
    富裕層とまでいかなくてもある程度の年収があれば、
    フラット以外に当行には超長期の固定がございます。
    と紹介してくれるよ。
    勿論、団信は銀行負担。

  4. 764 匿名さん

    >>762
    環境が激変って何のことだろうね、

    変動の約款に書かれている、
    住宅ローン基準金利の取扱いが廃止される場合
    とは、具他的にどんな時なのか
    については、変動さんが、借りている銀行に確認した
    結果をそのうち知らせてくれると思うよ。

  5. 765 匿名さん

    固定派にとって、変動の約款につっこむことしかカードが残ってないのか…
    だから固定派はダメなんだよ。
    そんなことより団信に入れ。
    民間の全期間固定も金利高いし、フラットの方がまし。

  6. 766 匿名さん

    民間の超長期固定も属性が良ければ優遇金利になるよ。団信込みであることを考えるとフラットより割安になる。

  7. 767 匿名さん

    環境の激変
    この事が金利に与える影響
    0.57→0.8
    くらいかな?

  8. 768 匿名さん

    そもそも富裕層は何の目的でローンを組むの?
    節税対策なら金利の高い固定にするのは全くの逆効果。変動にして節税効果を満喫したあと一括返済が最大の節税効果。保証料も帰ってくるんだし、富裕層ならなおさら固定のメリットがない。
    富裕層でも一括返済できない億単位以上のローンでも組むとでも???それこそ固定と変動をミックスにするんじゃない?
    まあ、実際は金利って銀行のさじ加減だから低い方の決まりなんてほとんど無い(不正融資にならない限り)。貯金が多ければ多いいほど直談判で安い金利にしてくれるけど。

    なにより、フラットの優位性を端的に表す事があるよ。

    「民間銀行より審査が甘い」

    今の状況では、フラットは普通のローンが組めなかった人が泣く泣く組む公的なローン。そこに存在意義がある。

  9. 769 匿名さん

    フラットってサブプライムでしょ。

  10. 770 匿名さん

    サブプライムは変動だよ
    審査激甘高金利。日本で言うとノンバンク系の住宅ローンが似てる。

    35sなら団信込みでも10年1.22だからそんなに悪い商品じゃないと思うが。
    保証料とか手数料もろもろ入れたAPRで見ると都銀変動が0.9ー1.0位で
    フラットが1.3-4位だから、好きに選べ

  11. 771 匿名さん

    >>770
    都銀NGで、フラットOKは良くレス見かけるけど
    逆は無いから、実質サブプライムでは?

  12. 772 匿名さん

    >>770
    >>サブプライムは変動だよ
    これはあまりに雑すぎる言い方。民間銀行の変動は貸主の破綻リスクを銀行や補償会社が背負うから審査は厳しい。
    でも、フラットは公的機関とリスクを分担するからリスクが低い分審査を甘くできる。その分金利が高いから利益も大きい。

    >審査激甘高金利。日本で言うとノンバンク系の住宅ローン 
    http://makiloan.gozaru.jp/loan_link.html
    実際はノンバンク系の方が金利が安い事も多い。

    基本的にサブプライム層が頼るのはフラット。

  13. 773 匿名さん

    もしも、機構債が不良債権化したら、
    組み入れた投信、年金基金も怪しくなるってこと?

  14. 774 匿名さん

    都銀にも地銀にも相手にされなかったけどフラットで融資された知人がいるけど、年収と融資額を見ると、かなり無謀に思える。

  15. 775 匿名さん

    全期間固定なら民間銀行を第一に考える方が良い。民間銀行なら団信込みの金利であり、融資を受けている客層の質が良い。

  16. 776 匿名さん

    借入が少なきゃ、じぶんの性格に合った金利タイプを選べば!?
    メガBKで変動と全期間の差0.7%前後、当初X年とかとの差なら更に差が少ないからね。差額も大差ない。

  17. 777 匿名さん

    >>772

    >フラットは公的機関とリスクを分担するからリスクが低い分審査を甘くできる。その分金利が高いから利益も大きい。

    ぜんぜん違う。機構債件買取だからリスクは機構が全部負ってる。
    金利が高い?同じ商品ならフラットに勝てる民間融資は極めて少ない。
    一部の高属性者を除いては団信込みでもフラットのほうが金利は低い。
    そしてフラットが甘いのは審査金利が適用金利だから。ただそれだけ。

    あとは自営とか、勤続無い人には劇甘だけど、それはサブプライムとは関係ない。

    >実際はノンバンク系の方が金利が安い事も多い。

    ノンバンクでも厳しいところはあるだろうよ。
    本当の意味でサブプライム層が行くのは審査激甘高金利のノンバンクと言ってるんだよ。
    ただし日本では借りれるのは中古で地価属性が良く担保割れしない物件だけ(笑)

  18. 778 匿名さん

    ところで、5~6年前に変動で借りた人ってどうしてる?

    当時1.275~1.075ぐらいだったと思うんだけど、
    変動の上にこの金利はと思うんだが、0.775ぐらいだと借り換えメリット微妙なんだよな

  19. 779 匿名さん

    >>778
    メガで9.775%です。

  20. 780 匿名さん

    >>758
    五年前の固定はお前と同じこと言って、結局借り替えてる。
    固定で金利は気にしないは大嘘。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸