住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:18:22
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART13です。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-02-05 19:28:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

  1. 721 匿名さん

    変動0.875で6年目。借り替え検討中。
    5年固定にするか10年固定にするか悩み中。

  2. 722 匿名さん

    >>721
    手数料考えると微妙だね。

  3. 723 匿名さん

    >722
    そう、微妙なんです。
    5年固定なら多少金銭的メリットがありそうだけど。

  4. 724 匿名さん

    >>715
    その生命保険はどういったもの?

  5. 725 匿名さん

    団信に入っているので、生命保険には加入してないです。
    医療保険は加入してます。

  6. 726 匿名さん

    >>725
    死んだら家族は家しか残らないの?
    生活できないじゃん。
    かわいそうに。

  7. 727 匿名さん

    >>721
    金利差1%以上、ローン残念数10年以上ないと借り換え手数料負けでは?

  8. 728 匿名さん

    >727
    ご自分で計算してみてください

  9. 729 匿名さん

    >>724
    米ドル積み立て(保証1500万)と収入保証(保証月12万)です。
    前者はあと7年同じ為替相場ならトントン。それ以降は利率のいい貯金になると信じてます。
    妻(医療機関資格職)は保険不要論者でもっと削りたい、万の万が一死んだら何とかするとのこと。

  10. 730 匿名

    >>725
    もっと家族の事を考えてあげてください。
    生命保険は必須です。

  11. 731 匿名さん

    >>730
    ウチは変動で団信の他に生保にも入ってるけど、厚生年金なら遺族年金も出るから家さえあれば最悪の事態は防げると思う。
    でも、せめてその他に共済程度は加入して子供の学費くらいは確保できるようにした方が良いと思う。学資保険でも良いし。
    生保と団信と学資保険、遺族年金で自分が死んだ方が家族の生活が楽になるかもなんて考える事がある。

  12. 732 匿名さん

    生命保険で団信代わりにするのって税金面や手続きの煩雑さで不便と思います。

    団信の生命保険金で債務が支払い (相殺) されるので、
    残った配偶者には、 <債務> も <保険金> も無かったと扱われる

    といった仕組みが、適用されないですよね?

  13. 733 匿名さん

    されるだろ。
    相続は負債も財産もどちらも相続するのが原則。

  14. 734 匿名さん

    >>731
    保険に入りすぎでは?

  15. 735 匿名さん

    >>733
    ?資産、負債と保険金は別ですよね

    住宅ローンは旦那、家も旦那で、こちらは相続
    保険金の受取は一時所得で、わたしの所得
    相続税の税率と一時所得の税率、どっちが有利?

  16. 736 匿名さん

    >>734
    各種使い分けるのと
    額の大小は別ですよね

  17. 737 匿名さん

    スレチ、スレタイを理解出来ないの?困ったチャンですね。

  18. 738 匿名さん

    >>735
    保険の契約者が旦那で死亡保険金の受け取りが嫁なら相続
    嫁が旦那に保険掛けて旦那が死んだ保険の受け取りが嫁なら所得

    保険金は原則として契約者(保険料の支払い者)のものということ

  19. 739 匿名さん

    >>734
    いや、結局入ってる保険は結婚した時に入った積立型の生命保険に医療特約付けた奴だけだったんだけど、家を買った時に変動で組んだから団体信用保険に入って、まとまった臨時収入があったから一括で学資保険を別途入っただけ。
    厚生年金は普通でしょ。

  20. 740 匿名さん

    >739
    その保険で、

    >生保と団信と学資保険、遺族年金で自分が死んだ方が家族の生活が楽になる

    というくらい、保険金もらえるの?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸