住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:18:22
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART13です。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-02-05 19:28:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

  1. 701 匿名さん

    >>696
    怖くて聞けないとか、ショックで書き込めないとか意味不明。
    不安な人は借り換えればいいだけ。
    今借り換えても最初から固定より得した利益を確定するだけだよね。
    私は何の不安もないので借り換えないけどね。

  2. 702 匿名さん

    >700、701
    不安な胸の内を告白しろとか、誰も書き込んではいないが。
    これだけ何日も言い訳する奴はホント見苦しい。
    聞けないのは、審査に落ちて契約できなかったからだろ。

  3. 703 匿名さん

    三井住友信託で5年固定0.55%で借りる方が、変動金利で借りるより安心だし良くない?

  4. 704 匿名さん

    >703
    その通りと思います。
    今は固定のほうが金利低くて、得ですよね

  5. 705 匿名さん

    3月フラット35s
    10年、0.87
    今後先行きのわからない退職間際までの金利を考えると十分。
    今借りて変動にする理由が見あたらなかった。

  6. 706 匿名さん

    ネタすぎ笑
    退職間際なら、フラット20だろ
    金利間違ってるよー

  7. 707 匿名さん

    繰り上げ返済全くせずに35年払う人少ないでしょ。
    金利は10年 0.87 10年後 1.47ですが。
    減税終わる10年後に1000近くは返したい。

    逆にどういうこと?

  8. 708 匿名さん

    比較してみました。
    繰上しないと
    金利が378万円差
    金利+手数料で、585万円差になりました。

    1. 比較してみました。繰上しないと金利が37...
  9. 709 匿名さん

    退職間際まで10年そこそこってことでしょ?

    低利固定は、最長期間で、借りるのが原則だが、
    55歳前後なら、期限利益と、金利損を真面目に計算すれば
    フラット20だろ?

  10. 710 匿名さん

    10年後に繰上返済すると
    金利が84万円差
    金利+手数料-保証料返金で190万円差となりました

    1. 10年後に繰上返済すると金利が84万円差...
  11. 711 匿名さん

    >>708
    30年間今の低金利を保ってればね。そりゃそうでしょ。

  12. 712 匿名さん

    住宅ローン減税が
    35年だと344万円減税
    20年だと294万円減税
    差額50万円です


    なので、4000万借入で最も少ない返済方法は
    10年間住宅ローン減税と10年後の繰上返済で
    初期費用含めた全て含んだ総支払額
    3,909万円


    現金一括より、約90万円得します

    1. 住宅ローン減税が35年だと344万円減税...
  13. 713 匿名さん

    ちなみに、20年間固定、団信無しで10年後に繰上返済した場合

    総支払額が3918万円と、最も少ない額より9万円多く
    月々の返済額が7.3万円多くなります。

    1. ちなみに、20年間固定、団信無しで10年...
  14. 714 匿名さん

    55歳で35年のローン組んだ場合(組めるのか?(笑))、35年経つ前に途中で亡くなる可能性の方が高いから繰り上げしないでいいよ。
    上の人は普通に今30代とかだと思うけど。

  15. 715 匿名さん

    705ですが30前半です。子どもにもお金かかる時に無理したくないので35にしました。他生命保険があるので団信は入ってません。

  16. 716 匿名さん

    教育費+生活に余裕があるぐらいの借入(物件価格)にしないと
    長く返済しても総支払額が増えるだけ

    長く借りて、短く返す
    住宅ローン完済まで平均13.7 年。繰り上げ平均11.2年。が平均だそうです。

    1. 教育費+生活に余裕があるぐらいの借入(物...
  17. 717 匿名さん

    >>715
    団信は銀行持ちが殆どだから加入すべきだったね。

  18. 718 匿名さん

    銀行だと団信タダだから、その分、
    生命保険料を抑えられる点はメリットですね

  19. 719 匿名さん

    フラットは知らないけど、普通、団信加入は住宅ローンの条件だよね。
    年収高くても団信謝絶でローン組めない人いるでしょ。

  20. 720 匿名さん

    1年以上前と違って、今なら固定と変動で条件次第で同じくらいの金利だから固定を選ぶのは良い選択だと言えるね。
    今調べてみたけど変動が最安でイオン銀行の0.57らしいけど誰もがこの金利で借りれる訳でもないしね。

    だた、団信は結構得なんだよね。ウチは3500万で組んだけど、死亡保険金3500万って毎月下手すれば1万以上になる。
    もちろん、自分が死んだら年金と家だけじゃ家族は悲惨だからその他にも保険には入ってるけど、団信無しだと生保はローン返済で無くなって家族には家しか残らない。まあ、頭金を半額以上入れてれば家を売れば返済後でもまとまった額が家族には残るだろうけど。
    特にイオン銀行とか金利0.3上乗せするとガンやら慢性疾患って診断されただけでローン残高0になる奴とかあるみたいだし、本当の安心って金利云々だけじゃなくてそういうローンだったりするのかもね。変動の金利が上がっても3大疾病の保険料だと思えるし。
    ガンと診断されて、ローンゼロになってがん保険も入っていて、がんが治ればがん保険のお金とローン免除でもの凄い幸せだから早期ガンを見つけたい気になって、こまめに健康診断するようになって結果的に健康が維持される様になるかもしれないしね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸