注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-11 10:22:36

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 161 入居済み住民さん [女性 30代]

    やっぱり、営業担当の当たり外れ、合う合わないはどこのハウスメーカーでもありますね。一◯工務店は営業兼責任者さんは良いけど、会社の体質が合いませんでした。あと、選べるものが少なく物足りない。積◯は高いだけで、値引が怪しく、秘密の値引価格が出てきて、怪しかったです。東◯本は体育会系のノリで勢いだけでしつこかったです。設計士さをはかなり良かったのですが。《他ハウスメーカーのグチですみません。》
    私が女ということもあり、あまり強引な会社はまず外していきました。アイフルホームで建てるつもりは実は全く無かったのですが、最終的に決め手になったのは営業の人が「うちで建てないにしろ、参考になればと思い、図面と見積もりだけお持ちします。」と謙虚に持ってきてくれたのがきっかけでした。予算もある程度は話しておくと、私が当たった担当さんはできる範囲の図面を実は30枚近く書いてくれました。その苦労を考えると未だに捨てることができず、ファイリングしています。
    ある程度煮詰ると、本気の価格交渉をしました。セシボHにすると、断熱は良くても100万アップ。これは予算的にきつかったので、グラスウールの厚みを変えてカバーする提案がありました。太陽光発電もしていますが、一ヶ月の電気代は先月で6000くらいです。太陽光発電のローンはちなみに無金利です。
    施工中は大工さんの腕も良く、仲良くできたこともあり、いつ覗きに行っても、進行具合や細かな高さの確認も大工さんがしてくれました。契約している工務店さんはかなり良いとこと契約しているのだと感じました。
    知り合いの一級建築士の友人に時々一緒に見に行ってもらったのですが、施工はきちんとされていると言っていました。

    トラブルもたくさんありましたが、今はほんと満足。M監督さん、N営業さんのおかげで、ほんと快適です。アフターも、今月また来てくださることになっていて、しっかりフォローしてくれています。
    正直、後から直してくれたとこも多かったですが、今更だけど内覧会したいくらいの出来だと思ってます(^-^)自慢みたいですみません。

  2. 162 匿名さん

    参考になりました。

  3. 163 周辺住民さん

    裏に建売が建ちました。
    黄色いノボリを歩道にまで
    はみ出させて、今どき万国旗まで…
    景観破壊だとは思わないのでしょうか?
    この会社としては目立てば良いんでしょうけど
    目障りです。
    絶対こんなセンスの会社で家なんか建てたくないです。

  4. 164 入居済み住民さん

    WITH MAMA さんの家づくり、姿勢 共感できます。
    同じ通りに面して アイフルの建売が建っていますが…
    同じ坪単価なのに、なぜあんなにオーラが違うのか。。。
    WITH MAMAさん すごくいい印象です。 丁寧なイメージが
    随所に感じられます♪ 外観もひと手間かかっていて良いです。
    この辺じゃWITH MAMAの一人勝ちですから、そりゃオーラも
    違いますよね~

  5. 165 販売関係者さん [男性 40代]

    広告のイメージと実物が違い過ぎて笑えなかった。ミライリッチってwww 
    メンテナンスが10年毎に必須な部材オンパレードやんwww 嘘ばっか。
    メンテ費用が極力抑えられる建物が坪単価50万円以下で建てられるなら
    打ち出しても良いが…安くて良いものなんて住宅ではありえないよ。嘘をつくな。
    至る所から、これから寒くなると隙間風が入り、サッシは結露まみれ、
    熱交換型じゃない安い24時間換気を回せば、どんどん冷気が侵入して子供は風邪を
    ひくし、今年4回目の冬を迎えるが、遂に樹脂製の内窓を取り付けることにした。
    寝室と子供部屋と脱衣所と浴室と…全部じゃん(涙)どこがミライリッチやねん。

  6. 166 匿名

    >>165
    スペックが低いのは仕方がないです。デザインが売りなので。

  7. 167 匿名

    CMにお金を使い過ぎですかね。

  8. 168 匿名さん

    スペックが気になるのならやはりグレードを上げていかないと行けないということなのでしょうか。デザインはいいのですよね。グレードってあげられる・・・というか、建材に選択肢ってあるのでしょうか。非常に気になるところです。24時間換気は冬場は寒いっていう話は私も聞いたことがあります。別のものに差し替えることもできますでしょうか。となると安くはなくなっちゃうかな(汗)

  9. 169 匿名さん

    国分寺町から来てた、ハイブリットカーのカッコいい大工さんはとてもいいです。

  10. 170 未来リッチ(笑)

    営業がどんどん辞めて八方塞。
    これで本当のワンマンでやれるね!(笑)

  11. 171 170さん?

    >>170
    どこのFCのこと?

  12. 172 未来リッチ(笑)

    私の自宅を建てた建築会社です。
    県名や加盟店名は伏せておきます。
    店名が判明すると、営業妨害に
    なるでしょうから。言えません(笑)

    最近新昭和の住宅公園が
    素敵すぎて興味あります。
    次建てるなら…新昭和かな。

  13. 173 未来リッチ(笑)

    経営陣なのに自宅をアイフルで建てていないという現状。(笑)
    人には売るけど、自らは住まない家。未来リッチなのに何故?(笑)
    それが近所のアイフルホームの加盟店経営陣の思考。意味わからん。
    住みたくないものを売る、という嘘だらけの物作り精神。
    住んでみてわかる色々な長所と短所。わかろうとしない輩。
    物申せば、クレームだと処理する輩。貴重な住人からの生の声を
    クレームという輩。その声に耳を貸さずに、ひたすら作り笑顔で
    次から次に地元の方を騙す輩。本当に売りっぱなし。気が合わない
    施主とは義務化されている定期点検すら行わない。クレームを
    言われると、マニュアル通りに施主が疲弊するまでノラリ、クラリ…
    契約までが自分の仕事だと言い切った、あのヘラついた顔が今でも忘れられない。
    かなり育ちが悪いのか、自分の利益にならんことには一切関せず、
    施主に感情移入して仕事をしたことがほぼ無いであろう営業マンでした。
    安物のテカったスーツで今日もヘラヘラ自分に有益になるよう
    商談を進めていることでしょう。ワンパターンな間取りと気持ちの
    田舎くさい配色・デザインでやっつけ仕事を今日も繰り返しているでしょう。
    最新のモデルハウスも酷い酷い(苦笑)ダサすぎてアイフルホームで
    建てたと恥ずかしくて言えないね。ってアイフルで建てた方のオフ会で
    話が出ます。昔はその営業マンも一生懸命施主の気持ちに寄り添って
    手間暇かけて間取りやデザインしていたようですが…遠い過去に
    捨て置いてきたようです。品質が悪いのをイメージ広告や変なキャッチコピーで
    誤魔化す手法が最近本当に目に余る。未来リッチ? 薄っぺらいコピーだ。
    価格競争に巻き込まれないようにマーケティングで差別化、好印象化したい
    のは定石だしよくわかるが、結局は営業マンの印象が一番なんだよな。
    お前がちゃんとしないから、建物全体が悪い印象になるんだよ。お前さん。
    ぶくぶく太って、二日酔いで朝礼に出て酒焼け声で活動報告して、バックマージン
    職人から取って…何やってんの?店長って立場を笠に着て、お前は何やってんだよ!
    いい加減に目覚ませよ。社内じゃ、とっくに話題に上っているぞ。自白しておけ。
    罪が重くならないうちに。そして、自らが契約を結んだ100軒以上の施主様に
    感謝の気持ちを持って手紙を書け。定期点検を怠るな。会社に来た紹介客は
    新人にやらせながらお前がサポートしろ。独り占めすんな。社員皆、良く思っていない。
    お前は調子に乗り過ぎた。給料以外の金を動かし過ぎた。会社からすれば
    お前は昔は鳴物入りのエースだったが、今は癌だ。自白か辞職。さあ潮時だ。

  14. 174 匿名 [女性 30代]

    我が家の目の前の空き地に、家が建つことに…
    空き地だったので、草が生え放題で土地を綺麗にしないといけないのは分かるが、ある日の朝いきなり、ショベルカーで工事。
    大手の会社なのに、何も挨拶もない。
    普通、近所の挨拶まわりってあるんじゃないの。
    先日から、いよいよ家を建てる工事が始まった。
    今回は、何か言って来るかと思ったら、また何もない。
    普通、業者の挨拶まわりってあるよね。
    目の前で工事されて、迷惑掛からないとでも思ってるの?

  15. 175 匿名さん

    大手とは言っても所謂、名前貸しのフランチャイズだから
    結局のところはアイフルとフランチャイズ契約してる各工務店の体質に左右されますよ
    アイフルの扱う建材に惚れ込んだのならともかく
    アイフルのCMイメージと各工務店の体質はイコールじゃ無いから
    自分たちの目と耳、感性でアイフル工務店を見極める必要がありますよ

  16. 176 匿名

    栃木県内のアイフルホーム最近数店舗閉鎖しています。取り壊して更地や看板がなくなってますよ。大丈夫かな?

  17. 177 匿名

    >>176
    倒産?

  18. 178 匿名

    どおでしょう。全然わかりません。

  19. 179 匿名

    >>176
    典型的なパターンですね
    良い状況でないのでしょうね
    多分…

  20. 180 匿名さん [男性]

    アルプラサッシ。断熱グラスウール。屋根ガルバリウム鋼板。タンク有りトイレ。キッチンシロッコファン。ミライリッチって一体⁉️

  21. 181 匿名

    >>176
    駄目でしょ
    ヤバイんじゃないの

  22. 182 匿名さん

    >>181
    数年荒稼ぎしたら5年くらいで壁紙とかのひび割れ建具のグラツキ、クローゼットの扉の破壊が起きて、アフターになるからアフターの出る頃には会社を畳むんです。アイフルといってもフランチャイズの地元建設会社だから電話も繋がらなくなるかな。会社が赤字とかじゃなくても数年で畳むフランチャイズが大半。会社そもそもがアイフルになついてるわけじゃないというとこまでお客さんは気にしない(´・ω・`)リフォームもまたチラシや広告みて選ぶから、テカってくたびれたスーツきた営業にうまくやられてベタベタのシックハウスまんさいの壁紙まみれの安っぽい仕事でリフォームローン組まされるの繰り返し。地元で真面目に仕事してる大工さんみつけたほうがいいと思う。大工さんは引っ張りだこだから相手にしてもらえたらだけどd=(^o^)=b

  23. 183 匿名

    宇都宮やばいね。

  24. 184 匿名

    >>183
    2代目で駄目になる典型的パターンらしいですね

  25. 185 匿名

    宇都宮アイフルホームがんばれー

  26. 186 購入検討中さん

    >>182
    いい話を聞いた
    クレバリーをやってた工務店も倒産後、今はイシンやってるとこあるし
    茨城のサイエンスホームでもFC抜けて工務店は残るっとこはあったし
    保証切る為の倒産ってことね

  27. 187 マイティ

    アイフルって住み心地
    良いの?

  28. 188 マイティ

    訂正

    今のアイフルって
    住み心地良いの?

  29. 190 マイティ

    ファストファッションならぬ
    ファストハウスってこと⁉︎
    住み心地が良ければ
    最高言う事無し!…だが

  30. 191 未来リッチ(笑)

    暖冬の為、今のところ室内の寒さは気になりませんが
    また寒さと窓結露に悩まされる季節になりつつある。
    冬鬱病になったのもアイフルホームに住んだ数年前から
    のような気がします。台所の換気扇を回すと、スイッチ
    やコンセントの縁から冷たい外気を室内へ引き入れます。
    高気密仕様のスイッチやコンセントが標準ですから、
    これからの方々は騙されませんように。サッシは
    L社のアルミとプラスティックをくっつけた変なサッシ
    が標準ですが、必ずYKKか三協立山に仕様変更した方が
    良いです。私はリフォーム業者ですがYKKが価格が
    安く断熱性と剛性に優れていますので、お施主様には
    お勧めしています。自分ちはアイフルに騙されて
    L社の変な試作品サッシ(確かサーモスHとか言う名前)
    のような物を付けましたので、これを自分の最大汚点
    としてお施主様には絶対にお勧めしていません。
    新商品という言葉に騙された自分がバカでした。
    サッシはとても重要です。YKKのAPW310かエピソード
    に仕様替えして頂くと後悔はないと思います。

  31. 192 匿名

    >>191
    確かにアイフルサッシも断熱も一世代遅れている気がする。

  32. 193 匿名さん

    >>191
    サーモスHとエピソードと立山三協マディオJそんなに違いますか?

  33. 194 未来リッチ?

    >>193
    まったく違います。

  34. 195 匿名さん

    >>194
    どれくらい違いますか?

  35. 196 未来リッチ?

    数字で現したものが
    知りたいなら、カタログ
    見比べて下さい。
    省エネ建材等級を同じ
    サイズの同タイプで
    見比べると、分かりやすい
    ですよ。星の数が多い程
    …みたいな。(*^_^*)

  36. 197 匿名さん

    >>191
    アパマン株とシステムソフト株買いなさい

  37. 198 匿名

    >>196
    宣伝御苦労様ですサーモスXにしますね(笑)

  38. 199 匿名さん

    >>196
    成る程、営業さんでしたか。お疲れさまです。

  39. 200 匿名さん

    サーモスII空気層16mm。エピソード12mm
    マディオも12mm。Xならアルゴンガスも入る。
    アルプラならリクシルか。

  40. 201 匿名

    栃木県のアイフルホームで検討中です。評判はいかがですか?

  41. 202 なるほど

    ガラスに視点を置いたわけですね。
    勉強になりました。

    これから家(窓)を選ぶ方は
    膨大な選択肢の中で大変なご苦労を
    されると思います。ですが、窓のサイズや
    カタチを選定する際は これだけは
    確認してください。

    各々の窓に付与されている「☆」の数です。
    省エネ等級が星の数で現されています。
    最高で4つ。
    最低でも星3つ の性能を持つ窓を選んで下さい。

    どこのメーカーでも これは統一された基準です。
    安心してお好きなメーカーから
    選んで頂ければ幸いです。


  42. 203 匿名さん

    ☆とかザックリ過ぎて公平じゃないですよそれこそカタログ作る業者の思うつぼです(☆4にギリギリ届かない☆3とか☆4でもギリギリの☆4とか…価格差考えるならサギです)
    窓の断熱性を気にするなら「熱貫流率」を見るべき

    熱貫流率は数値の低い方が断熱性が高いから気にするなら参考にどうぞ~

  43. 204 追記

    >>202
    L社の内倒し上げ下げ窓は…
    星2つ…
    閉めていても冷気がスーッと
    入って来ますし、溝の清掃性も悪い。
    新聞紙やタオルを隙間に
    詰めて冬を乗り切ります^_^;

    築4年 自邸の窓 省エネ建材等級は以下です。

    FIX窓は星4つ
    引き違い窓は星3つ
    上げ下げ窓は2つ

    サーモスの最初期モデルだった
    せいか 性能はバラバラ。

    見事に性能値(星の数)が少ない窓に
    結露が集中し、カビが生え…涙

    窓ごとに「熱貫流率」を示してくれる
    営業さんに当たればラッキーですが。

    星2つは あり得ないくらい寒いので
    お気をつけ下さい^_^;


  44. 205 匿名さん

    >>204
    今時星二つってありえるんですか?

  45. 206

    >>205
    あるんすよ〜、とほほ。
    ま、4年前のサーモスH。
    バカみたい 涙
    無料でインプラスつけて
    頂きたい 涙

  46. 207 匿名さん

    大手とは言っても所謂「大手ローコストハウスメーカー」
    ローコストに何を期待してんの?
    何事も値段なりですよ

  47. 208 匿名さん

    アイフルは大手でも何でもないでしょ
    FCでただのノレン貸し
    契約は中小工務店
    良い工務店に当たれば何の問題もありませんが、
    責任の所在が不明瞭で当たり外れが多いですね。
    私ならアイフルに頼むぐらいなら自分で工務店選びます。

    大手ローコストと言えばタマやアキュラぐらいでしょう
    どちらも今やローコストと呼べる値段ではなくなりつつありますが。

  48. 209 アイフルホーム住人@千葉

    4年住んでみての生の感想 ⇒ 対処法 の順で書きました! ご参考に。

     冬めっちゃ寒いです!!! ⇒ 窓に内窓を付けるしかない! 

     24時間換気付近から冷気入ります!!! ⇒ テープで目張りするしかない!

     2階の足音が物凄く下に響きます!!! ⇒ モデルハウスで実験してみてください。家じゅうに響きます。

     階段を上り下りする音がうるさい!!! ⇒ カーペットを敷く!? 一番安い階段材使ってる(笑)

     台所の換気扇回すと色んな隙間から冷気が入ってくる!!! ⇒ 他の加盟店では高気密仕様なのに。。手抜き。

     グラスウールが床下に断熱材として入っている。 ⇒ まったく意味なし! 足が冷てー! どうしよう!

     基礎の表面がコンクリート打ちっぱなし! ヒビが入ってきた! ⇒ 追加で左官工事+防水塗装 高くついた!

     アフターが悪い。点検に一度も来ない! ⇒ 0回/4年(笑) 私がリフォーム業者だから?(笑)


    上記は タマ、アキュラでは 有り得ないでしょう。
    しかも非常に厳しい検査を各工程で受けています。僕の取引している大工が話していました。
    アイフルとは比べ物にならないほど施工中に厳しく監理されると。。。
    逆に言えば タマ、アキュラの方が手抜きや施工むらが無いと言えます。
    タマ。アキュラは 監理が本部直轄ですから。中小工務店に丸投げFCとは違います。

    しかし大金をはたいて買った家です。リフォームしながら改善しながら
    大事に住んでいきます。






  49. 210 匿名さん

    >>209
    テクノはパナソニックがちゃんと検査してますがアイフルはリクシルがやらないのですかね。

  50. 211 匿名

    >>209
    やられましたね。
    私もアイフルを候補に入れてましたが、5棟くらい完成現場見学会に足を運んで細かく見て外しました。

  51. 212 匿名さん

    その他HMは値上げしてしまいました。
    アイフルは据え置き。サーモスIIーHでも仕方ないです。

  52. 213 匿名

    宇都宮アイフルホームの評判はいかがですか?

  53. 214 匿名

    メーターモジュールで柱が3.5寸て有り得えるんですか?

  54. 215 匿名

    ありえるよ

  55. 216 匿名係長

    >>214
    柱の太さより数が勝負です。白蟻が柱ぶっかじったら0本になるわけだから数がもう1本あれば半分傾いただけですみます。
    あとは瓦にしたほうが屋根の痛みは少なくてすみます。瓦下地を水に強い杉野地板にすることが望ましいです。アイフルのはただの針葉樹コンパネですからアスファルトルーフィングが切れれば雨が染み込みます。太陽光パネルでものせればなおさらという感じはします。
    年中無休で35年ローンが頭上に乗ってます。

  56. 217 匿名さん [男性 30代]

    >>216
    メーターモジュールは柱の数増やせるの?
    減らすタメの工法だと思ってた。

  57. 218 匿名さん

    今、ソーラー有で話を進めてるんですが
    営業さんから10kw以上はのせれないって言われました、屋根の耐久度の問題ですかね?
    二階建ての40坪くらいです
    営業さんに聞きそびれまして

  58. 219 匿名さん

    ソーラーは最初から乗せる前提かそうでないかで耐久設計が変わるんじゃないかなあ。
    違ってたらゴメンナサイ。
    うちの実家はかなり昔の家だから無理そう・・。

  59. 222 物件比較中さん

    今日アイフルホームの家はじめて見てきましたが、今までで一番できがわるかったです

  60. 223 匿名さん

    222さんは今までと比較なさってのご感想なのですよね?
    であれば、アイフルさんの家を相当に研究なさってきたのだと思いますので、お詳しいのかなとお見受けします。

    住んでいる家ではなくてモデルハウスでしたら良し悪しの詳細を判断するには良いことだと思います。

    今回はモデルハウスですか?多分そうですよね。
    どんな点が気になったでしょうか??

  61. 224 住まいに詳しい人

    床下断熱が未だにグラスウールに笑った

  62. 225 匿名さん

    聞きましたら、アクリアUボードピンレスと言っていました。
    床用の断熱材のようです。
    いいのか、あまりよくないのかはわかりません。
    http://www.afgc.co.jp/aclear/

  63. 226 匿名

    >>216
    そんな余裕がある人は最初からアイフル選ばないと思いますが…

  64. 227 匿名

    セシボEX―H建てた方いますか?まだちょっと早いですかね?
    感想を聞かせてください。

  65. 228 匿名

    デザインより断熱が重要だと思うが。

  66. 229 匿名さん

    断熱材のグラスウールは性能がよろしくないのですか?
    225さんがリンクして下さったメーカーサイトの説明によれば、
    使用されている断熱材は一般的なグラスウールよりも繊維が細かく
    本数が多いようです。
    データを見る限り断熱性能、安全性は高そうですが唯一結露が
    心配なように思いますがどうなんでしょうね?

  67. 230 匿名

    >>229
    今時断熱がグラスウールでサッシがアルミ樹脂複合では冬の間は結露との戦いになりますよ。最近はローコストでもウレタン断熱や樹脂サッシが標準の所が多いです。

  68. 231 口コミ知りたいさん

    昨日アイフルの展示場に行ってまいりました!
    営業さんが当然のように太陽光&オール電化込みの前提で話をしてきたのですが、アイフルホームがオール電化推しなのでしょうか?
    土地がプロパンガスなのですが、安いプロパンガス会社を探してガスで併用しようと思っていました。
    故障やメンテナンス、保証切れ、交換、初期費用などなどでウン十年の長い目でみたらプロパンガス併用の方がお得に感じるのですがいかがでしょうか?

    また、アイフルホームで家を建てて、60年住むことは可能でしょうか?
    (水周りや外壁、天井、その他の不備があった時のメンテナンスはその都度きちんと行ったとして)
    日本の家ではどんなにメンテナンスをきちんと行ったとしても長くは住み続けられないのでしょうか?

  69. 232 匿名さん

    最近CMで高気密高断熱をうたっていますか、実際どれくらいの数値なんでしょうか?
    ツーバイ仕様なんですか?
    換気システムは、なんでしょうか?

  70. 233 ママさん

    >>232
    CMの商品はセシボEX-Hという商品で、メイン商品のセシボEXよりも高品質の商品のようです。
    セシボEX-Hは第1種熱交換型換気システムのようですが、メイン商品のセシボEXより相当坪単価が上がるようで、実績としてはまだ売り出したばかりの商品のようです。
    恐らく、ハイコストハウスメーカーに匹敵出来る商品を作ったのだと想定出来ます。

  71. 234 ママさん

    >>233
    追加情報です。
    構造は軸組工法のままのようです。
    断熱材の仕様を上げて、高気密・高断熱にしているようです。

  72. 235 匿名

    >>234
    アイフルホームって軸組工法なんだ
    元締めがLIXILだからスーパーウォールとか使うのかと思ってた
    http://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/sw/

    アイフルホームで建てたら建材から建具、住設までオールLIXIL製品に成るのかと思ってたよ

  73. 236 住まいに詳しい人

    土屋ホームと比較したらくそだよ
    高気高断は数値は使用する部材でデータ上はどの様にでも出来る
    重要なのは施行性能
    今どきやっと高気高断を始めたローコスト住宅に数値通りの施行は無理(笑)
    高気高断で中途半端な施行は危険だよ
    一番恐い壁体内結論になるよ
    そもそも結露する住宅は高気高断住宅と言えないから
    高気高断は余程のことがない限り結露なんかしないから(笑)
    高気高断なら20年以上前から高気高断専門でやってるメーカーにしたほうが安全だよ
    付け焼き刃の高気高断のアイフルは論外(笑)

  74. 237 匿名さん [男性 30代]

    うちはアイフルホームで建てたけど冬は全く結露しませんでしたよ。

  75. 238 匿名さん

    結露全くしない家はないだろ。
    湿度上げれば結露する。

  76. 239 匿名さん [男性 30代]

    結露できるまで湿度上げてないし。
    湿度60%をキープするようにしてた。加湿器をつけないと30%まで下がってたけど。

  77. 240 匿名

    EX―Hは無結露保証があるがどうなんだろう…
    家主が加湿しまくったら対象外だろうけど。

  78. 241 通りがかりさん

    アイフルホーム松阪 塚本 と書いてある材木運搬トラックが、日本デンソー大安 まえで、蛇行運転しながら一般車両を止め渋滞させケンカしてましたが大丈夫ですかね?
    警察もいました。すごい会社ですね。

  79. 242 住宅検討中さん

    断熱ですが、北海道だと全部ウレタンになっていた。

    他の地域も変更できるのかなぁ?

  80. 243 匿名

    >>242
    変更出来ると思いますよ。ウレタンよりも新しいEX-Hのパネル工法のほうが性能は上だと思いますが…

  81. 244 匿名さん

    >>240
    無結露保証って壁内結露だけだよ。

  82. 245 購入検討中さん

    EX-Hの性能

    c値1.0以下
    ua値0.45

    値段の割にはいいと思うんだけどあまり性能面での話って出ないですね

  83. 246 匿名

    >>245
    グラスウール断熱でアルプラサッシ、第3種換気でそんな数字可能なんですか?

  84. 247 匿名さん

    >>246
    最近のアルプラサッシはバカに出来ない高性能ですよ
    http://www.lixil.co.jp/lineup/window/samos_x/

  85. 248 購入検討中さん

    >>246
    EX-Hは第一種換気の仕様ですね。

  86. 249 匿名さん

    四日市の営業は、最悪の一言に尽きる
    何回同じことを注意・指摘しても直らない、そのくせ返事だけはいい、大事な連絡もよこしてこない、四日市のアイフルだけはとりあえず、やめといたほうがいいですよ。

  87. 251 購入経験者さん

    引き渡されてから初めてキッチンを使うとき、人工大理石に鋭利なものを落としたような凹みと傷があり、担当者に言ったところ、知りませんの一点張りでなんの対処もしてもらえなかった。知人が建てた他のハウス会社は、大きめの地震がくると、その都度何か問題はないかと連絡をくれると聞くが、アイフルホームは建てればそれきり!
    水回り関係の業者が変わったのも連絡がなく、水回りトラブルの時、連絡がつかず困った。そういうことがしょっちゅうなので、今はアイフルホームを通さず直接自分達で業者を探し依頼するしかない状態です。
    担当者にも恵まれなかったのかもしれないけれど、自分はおすすめしません。

  88. 252 購入検討中さん

    >>251
    アイフルホームの直営店ですか?

    それともフランチャイズ契約の地元工務店ですか?

    フランチャイズ企業は紛らわしい

  89. 253 通りがかりさん

    岐阜県大垣市のアイフルホームでお家を建てた方のお家へ先日行きました。
    排水が詰まっていると言う事で見てきましたら逆勾配。
    それをアイフルホームへお客様の代わりに問い合わせたら、勾配は取れているから問題ない。
    何か薬剤を流せと。
    配管は固定する物なのですが固定されておらず宙ぶらりんでした。
    お客様がメンテナンス会社を頼んだ時に、下にブロック入れてなんとか勾配を付けたようです。
    ただそれでもまだ勾配が足りず、詰まり続け、逆流して来て、キッチンのシンク下の木がが腐ってウジ虫までわいていました。
    アイフルホームさんの保証は10年だそうですので、10年以内にお家建てた方、床下見られるなら見て確認してみて下さい。
    床下に物を入れられる保管庫のような物があればそれを外せば床下見れるかと思います。
    今でしたらどこかから携帯を動画機能でセルカ棒なんかを使って写真を撮る事も可能かと思います。
    後、水道屋さんが悪いのもありますが、業者に支払われるお金が少なすぎて手抜きして材料費を削っている状態なのかとおもいます。
    これからアイフルホームで建てる方は水道屋さんだけは自分で選んで探して頂けると良いかと思います。
    水漏れはお家が老朽化や腐ったり、カビが生えたりする原因にもなります。

    1. 岐阜県大垣市のアイフルホームでお家を建て...
  90. 254 匿名さん

    >>253
    水道屋さんですか?
    そして仕事で訪問した御客様の自宅床下の写真を
    御客様に(おそらく)無断でこの様な掲示板にUPと言う訳ですね

  91. 255 匿名さん

    四日市南の営業(副店長)はマジ最悪。
    適当な事しか言わない。ついでに設計担当も酷い。

    契約時の見積は間違い無いです! ⇒ トイレ2重計上、計上忘れ建具あり
    この間取は出来ます出来ます! ⇒ 部屋は出来るが、使えない部屋になる
    そんな建具はありません! ⇒ リクシルカタログに載ってる
    エアコン取付の壁強度、問題ありません! ⇒ 根拠となる資料が提示出来ない
    建具、FMとWLの違い調べます! ⇒ 1週間経っても返事なし、リクシルカタログに載ってる
    チョンボ分会社で負担します! ⇒ 上司にダメって言われました
    これ以上見積金額が増えることはありません! ⇒ 40万見積漏れでコッソリ上乗せ
    コストダウンの提案します! ⇒ 一切の提案なし
    打合せ通りの家は建ちます! ⇒ 最終確認直前で建築法に引っ掛かりました
    etc・・・

    あまりに酷いので着工サイン出来ませんわ。
    「私達を信じて最後にもう1チャンス下さい」と泣き付かれたが、
    信用しうるものが一切無いので、
    店長に直談判して、営業と設計を変えてもらうことになった。

    四日市南で契約検討しているなら、ちょっと遠いけど、鈴鹿や桑名へ行った方がいいかも。
    どちらも工務店はアサヒグローバルになるので、値段は変わらないはずです。
    営業や設計がボッてれば話は別ですが・・・

  92. 256 購入者

    アイフルホームつくばで家を建てた。点検は呼ばないと来ない。建築前も建築中もいい加減。上棟式は材木のプレスカットミスでできなかった。

    また完成後も室内喚起のスイッチの付け忘れ。壁紙も1年も経たないうちにつなぎ目から剥がれだした。庭に芝を植えようとして勝手に敷かれた砂利を取り除こうと庭を掘ると廃材や空き缶がでてきた(故意に埋められた)

    火災警報器の1つが中古品をつけられたようで3年しか持たなかった。
    そして今日、キッチンの蛍光灯を外した時に、6ヵ所付けなければならないネジが2つしかついてなかった。その他不満多数。もう怒りを通りこして連絡するのも嫌なほど!

    夏は暑く冬は寒いので電気代が半端ない。冬は結露も酷い、春先の砂埃は窓を閉めた状態でも部屋の隅に溜まるほど機密性が悪い。

    フランチャイズなので地域差はあるが、アイフルホームつくばは最低!

  93. 257 評判気になるさん

    >>256 購入者さん

    夏は暑く、冬は寒いと言っていますがグレードを書かないと意味がないのではないのでしょうか。

  94. 258 匿名さん

    冬に友達のアイフルホームで建てた家に遊びに行った事があるが、床が冷た過ぎてビックリした。
    宇都宮アイフルホームな。
    内装もおかしかった。違う所で建てる事にしたわ。

  95. 259 匿名さん

    良かったじゃないか(笑)
    で、どこにしたんだ?

  96. 260 戸建て検討中さん

    >>258 匿名さん
    で、どこにしたんですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸