住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

  1. 551 匿名さん

    一低40/80エリア=田舎だもんな。
    東京23区で平均容積率が100%以下なのは世田谷、杉並、練馬、足立、葛飾、江戸川の6区。
    土地が安いところは羨ましい。不便だから住みたくはないけど。

  2. 552 匿名さん

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    SS  番町、元麻布
    S   田園調布、松涛&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    AAA 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)本駒込(大和郷)、成城、上北沢、玉川田園調布
    AA  北青山、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、神宮前、広尾、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、洗足、上池台、山王、等々力、
        上野毛、永福、駒込、高田、常盤台、石神井町、上野桜木
    A+  市ヶ谷、上原、中目黒、春日、小石川、小日向、本郷、千駄木、目白台、湯島&池之端
        千石、代々木、旗の台、久が原、平町、尾山台、奥沢、深沢、新町、自由が丘、代沢、瀬田、
        新井、中野、中央(中野区)、荻窪(大田黒公園)、和田、向山、志村、西ヶ原、田端

  3. 553 匿名さん

    マンションの坪単価は、低層物件程高くなるんだよ。
    ファミマンさんは知らないだけ。

  4. 554 匿名さん

    何と、外廊下マンションの玄関側の部屋は、窓の直ぐ横を赤の他人が歩く。
    防犯に鉄格子が付いてます。

  5. 555 匿名さん

    >>554
    戸建も一階の窓に鉄格子ついてるとこあるでしょ?
    それに雨戸も。。。
    あれって何のためについてるの?

  6. 556 匿名さん

    >553
    スケールメリットないからね。
    だから戸建にしなって。

  7. 557 匿名さん

    >>555
    建売の事?
    マンションと違い、部屋に鉄格子はつかない。
    せいぜい洗面所とかの狭い窓くらいだね。

  8. 558 匿名さん

    確かに雨戸って何でついてるの?

  9. 559 匿名さん

    >557
    建売戸建を切り捨てちゃったね。

  10. 560 匿名さん

    何で建売は鉄格子があって注文はないの?
    鉄格子つけるからには理由があるんだろうけど
    建売or注文とどう関係するの?

  11. 561 匿名さん

    >>559
    郊外マンションも切り捨てられていますよ。

  12. 562 匿名さん

    >561
    同意。郊外は戸建だろうとマンションだろうと駄目だと思います。

  13. 563 匿名さん

    552のリストに入っていないようなエリアは、戸建だろうとマンションだろうと資産価値低いので駄目ですね。

  14. 564 匿名さん

    >郊外は戸建だろうとマンションだろうと駄目だと思います

    ところが違う。
    マンションは所詮需要で価格が決まるのに対し、
    戸建ては土地相場から価格が決まる。

    つまり、郊外マンションは新築時からとてつもなく簡単に値下がるけど、
    郊外戸建ての場合は、土地の分だけは資産減りしない。

    そして、「住む」という上では、郊外のメリットも多い。
    というか、都心に住みたがる人間などごく少数。
    仕事などの都合から「仕方なく」都心に住むだけ。
    住環境としては郊外のほうが圧倒的に優れている。
    そこを否定したがるのは都心への憧れが強すぎる上京組だけ。

  15. 565 匿名さん

    >563

    552のリストを見てあなたの意見に同意できるのは、
    東京へのあこがれが強すぎて盲目的なひとだけ。
    まあ、確かに自分はこのリスト上位のところに住んでるけど、
    仕事の都合で仕方なく、というだけ。

    そして、資産性という意味では、マンションの場合はどこに住んでも、
    最後は資産ゼロになるので、高級住宅街である意味は無い。

  16. 566 匿名さん

    >550

    40/80の高級住宅街といえば、吉祥寺や三鷹らへんじゃないか?

  17. 567 匿名さん

    >564
    郊外に土地持ってても意味ないじゃん。
    まだ資産価値あるなら、今のうちに売り逃げするのがベストだと思う。

    ただでも売れない郊外住宅
    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/

  18. 568 匿名さん

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

  19. 569 匿名さん

    >564
    土地だけは需給関係と無縁だと思っているんですかね
    話にならないあほですね

  20. 570 匿名さん

    >566
    吉祥寺や三鷹は高級ではないですよ。
    正確に言えば、一部に高級な家もある庶民向け郊外住宅地。
    その証拠に、住みたいランキング上位の誰にでも「お手頃な」住宅地でしょ。
    552のリストにもカスリもしてないし(笑)

    >庶民向けの低層マンションがある。
    とも書いてありますし。

  21. 571 匿名さん

    >>564

    >住環境としては郊外のほうが圧倒的に優れている。
    その優れている点を具体的にいくつか書いてみたら?
    前にも聞いたけど、結局逃げて何も書かなかったよね。
    そんな臆病な奴の意見なんか誰も聞かないよ。

  22. 572 匿名さん

    二言目には郊外のほうが住環境がいいっていう>564だけど、
    そんなこと言ってるの彼だけ。孤軍奮闘ご苦労さん(笑)

    郊外ってバス多くて空気悪いし、世田谷とか細街路ばっかでゴミゴミしてて、
    民家の脇すれすれをバスが通り抜けたり、道は狭くて歩道もない道が多くて危険。
    そんなとこのどこがいい訳?
    都心のいいとこの住宅地は道も広く、緑も多くて閑静な住宅街も多くある。
    大抵徒歩5分以内には駅があって、スーパーなども多くて利便性は言うに及ばず資産価値も高い。
    郊外とか全く相手にならないんだけどね(笑)

  23. 573 匿名さん

    首都圏の富裕層のうち10%が都心3区に居住している。

    純資産5億円以上人口が多い街順位(資産であり、フロー所得ではない)
    1.渋谷区広尾
    2.世田谷区成城
    3.武蔵野市吉祥寺南町
    4.大田区田園調布
    5.港区高輪
    6.三鷹市下連雀
    7.中央区明石町
    8.千代田区三番町
    9.港区区南麻布
    10.渋谷区大山町

  24. 574 匿名さん

    ちなみに日本でも世界でも、都心は貧困層、郊外が富裕層というのがスタンダード。
    東京ではそれが若干崩れつつある。
    都心回帰というが、都心への転入率は昔に比べて全く増えてはいない。都心からの転出率が大きく減少しているのが人口増加の原因。
    東京は少子化が突出しており、子供を産まない人が増加したため、都心の共同住宅→郊外の一戸建てという従来の住宅すごろくが可能な層が減ってきている。

  25. 575 匿名さん

    >ちなみに日本でも世界でも、都心は貧困層、郊外が富裕層というのがスタンダード。
    キミ日本人だよね?歴史習ったよね?
    日本で最も高貴な方の住居、皇居はどこにある?赤坂御所は誰のお宅?
    江戸時代から、江戸城を中心として都心部は発展し、大名屋敷が中心部にあり、
    その跡地を華族が継承し、その邸宅跡地は現在、大使館へとその姿を変えて存続している。
    海外でも、例えばイギリスのエリザベス女王のバッキンガム宮殿はロンドン中心部にある。
    その周りは最高級の住宅地になっているのは常識だろ。
    全く無知も甚だしいね。恥を知れよ。

  26. 576 匿名さん

    庶民には関係のない話だよな。

  27. 577 匿名さん

    ここで唯一の郊外オシの>574は、無知であると同時に実に不敬なやつだな。
    都心は歴史的にも高貴なエリアであり、地歴、格式、資産価値など、
    いずれも郊外とは比較にならない場所なんだよ。
    歴史は一朝一夕には手に入らないからこそ貴重であり、
    利便性だとか、資産価値だとか、都心からの流出率がどうとか、
    そういう部分を度外視したとしても、都心部の希少性、優位性は揺るがない。
    もっと歴史を勉強し、都心部が孤高にして最高の立地だということをきちんと認識し給え。

  28. 578 匿名さん

    世田谷はじめ、新興の郊外住宅地は黙ってろってこと。
    出しゃばるな新興のくせに、ってことだよ。分をわきまえろ!

  29. 579 匿名さん

    世田谷に50坪の土地を持つのと、港区に区分所有で5坪分持つのでは、価値は5倍くらい違う。

  30. 580 匿名さん

    郊外は嫌。

  31. 581 匿名さん
  32. 582 匿名さん

    都心回帰だ言ってても
    都心に住んでる人はこのスレにいない・・・

  33. 584 匿名さん

    アメリカの富裕層が一番多く住んでいる街はどこか?
    テレ東のWBSでこれからやるよ。
    多分ニューヨークだと思うが。
    郊外くん、よく見るように!

  34. 585 匿名さん

    WBS見たかい?
    アメリカの億万長者は600万世帯あるそうだが、
    割合で見るとメリーランド州が1位だそうだが、
    絶対数で言うと一番多く住んでいるのはカリフォルニア、
    次いでニューヨーク、テキサスだそうな。
    やはり大都市に集中しているな。

  35. 586 匿名さん

    富裕層でも庶民でも良いけど、都心に住みたいよね。郊外で不便なところはゴメン。

  36. 587 匿名さん

    都内マンション。ただいま室温19.4℃。湿度43%。暖房なし。寝ます。

  37. 588 匿名さん

    金を使うなら都会に住むのが快適
    田舎じゃ使う所がない

  38. 589 匿名さん

    人間ウォッチなら都会だね

  39. 590 匿名さん

    >>588
    いやいや、金の無いホームレスにも住みやすいのが都会

  40. 591 匿名さん

    都心回帰と都市回帰を混同している輩たち

  41. 592 匿名さん

    確かに。
    人口減少が今後50年続いても、それでも都心に住めるほどの土地はないからね。
    そもそも都心ってのは政治経済の中心地であり、一部の特権階級しか住めない。
    近頃は銀座にもマンション出来てるけど、それだって庶民の長屋的な扱い。

  42. 593 匿名さん

    都心厨のせいで、スレと関係ないレスばかり。さすがにうっとおしい都心厨。

  43. 594 匿名さん

    都心房へのレス禁止にしませんか?
    都心房と疑わしき書き込みがあった場合は
    「 ↑都心房認定 レス禁止 」と書き込み、その書き込みに対する一切のレスを禁止するってどうでしょう。
    レスした人が居た場合は同じく 
    「 都心房へのレスは禁止されています お気を付けください」と定型でレスしてあげる。
    いかがでしょう?

  44. 595 匿名さん

    ↑キミ以外、皆さん都心オシだからこのスレ閉鎖になっちゃうと思うけど。
    郊外オシはたった独り、キミだけって認識出来てる?
    それよりも、

    >日本でも世界でも、都心は貧困層、郊外が富裕層というのがスタンダード。
    >住環境としては郊外のほうが圧倒的に優れている。
    その優れている点を具体的にいくつか書いてみたら?
    都心に根拠の無いケチを付けて、その理由を聞いても回答せずに逃げ回ってばかりだから、
    皆から相手にされないんだよキミ。下らない提案していないで早く答えたら?

  45. 596 匿名さん

    スレタイと関係無い話を延々と… 閉鎖したほうがよさそうだな。

  46. 597 匿名さん

    >593-594
    そもそも、その「都心房」「都心厨」という書き方って、相手を小馬鹿にしてますよね。
    そういうところから、まず改めるべきだと思いますけど。
    正直、あなたのほうが目障りです。相手を煽るような書き方も感じ悪いですよ。

  47. 598 匿名さん

    こちらでやることをお勧めする。https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408582/

  48. 599 匿名さん

    新スレ立てました。
    「自分が住むなら山手線の内側、外側?」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553290/

    家の形態、一戸建て、マンションは問いません。
    純粋に立地でどちらがお薦めか話しましょう。

  49. 600 匿名さん

    というわけで、立地の話は今後全てスレチなので、削除対象にしてもらいます。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸