一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-09 11:02:40
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その6 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2014-11-26 20:00:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その6

  1. 81 匿名さん

    >79
    低性能な小さいワンルームのアパートにはいいかもな(笑)

  2. 82 匿名さん

    >80
    温度管理をしない送風等では朝昼夜と温度は発生しますが、気にならないのですか?

  3. 83 匿名さん

    夏を快適に過ごすためには湿度制御が大事です。
    全館空調は個別温度制御は出来ても湿度は制御出来ません、無人の部屋の湿度を下げても意味有りません。
    人が大勢集まり湿度が高くても個別制御出来ません。
    エアコンは効率を求める時代は終わり快適性を重視して湿度優先になって来てます。

  4. 84 匿名さん

    >75
    >夏はリビングより寝室の室温が高いほうが快適です
    それは貴方だけの珍説ですか?
    私が異常ですか?
    参考ソースは有りますか?

  5. 85 匿名さん

    >>82
    気になりませんね。
    そう言われると人間の感覚って面白いですね。
    夏冬の2〜3度は気になるけど、気候の良い季節だと気にならない。
    夏の23度は寒すぎるけど、冬はその位で丁度いい。
    これって我が家だけですかね?

  6. 86 匿名さん

    >>84
    さぁ、どうでしょう?
    でも人や電気器具の発熱でリビングより寝室のほうが寒いといのは、快適とは思えません。

  7. 87 匿名さん

    >85
    確かに面白いですよね。
    寝るときだけでも外気温に合わせたくなり、少しだけ冷暖房を緩める、、、
    無意識に身体が求めている?脳の防御反応か?
    屋外は真夏の昼間であれば、40℃近くに。真冬であれば氷点下に。なる訳ですから季節やライフワークによって身体が求める温度というものがあるかもしれませんね。

  8. 88 匿名さん

    >>85
    いたって普通の感覚と思います。
    夏はカラッと乾燥とそよ風が心地よいけど
    逆に
    冬はしっとり無風が心地よい

    快適さに必要な要素が真逆ですね

  9. 89 匿名さん

    次世代省エネレベルの気密断熱性能の家では冷え込めば冷え込むほど1階と2階の温度差が発生します。
    1階のリビングより2階の寝室の方が2、3℃高くなりませんか?

  10. 90 匿名さん

    普通冷え込めば暖房入れるでしょ。

  11. 91 匿名さん

    >86
    貴方だけの珍説ですね、納得です。

  12. 92 匿名さん

    >85>87
    ソースは何処か忘れましたが。
    冬に向かい、薄い皮下脂肪が付くそうです、夏に向かっては薄い皮下脂肪が無くなる。
    体が脂肪をまとってるので冬は23℃でも暖かい夏は寒い。
    春と秋は良い季節と感じてるが温度してはかなり異なる温度です。
    春は皮下脂肪が有るため低い温度で快適と感じ、秋は皮下脂肪が無いため高めの温度でも寒いと感じてます。
    皮下脂肪を着たり脱いだりするために早く季節の温度を感じるのが大事と思います。
    全館空調等で楽をし過ぎますと、付くべき皮下脂肪が付かないと人より寒い思いをします、夏は逆。
    >88
    冬は暖かさを夏は涼しさを求めますから当然です。
    湿度が高い程熱を保ち、湿度が低い程熱を奪います、風は強い程熱を奪います。
    年寄りでも裸になる浴室温度は23℃で良いです、ただし湿度を100%近くにします。

  13. 93 匿名さん

    >89
    鉄骨ですか?

  14. 94 匿名さん

    >83
    >全館空調は個別温度制御は出来ても湿度は制御出来ません

    全館空調は、湿度制御ができますよ。ウソはいけないな。
    ウソというより、知識がない個別エアコン信者なのですな。

  15. 95 匿名さん

    >89
    1種換気ですね。
    外気と室内の温度差が有るほど浮力が強くなります。
    冷たい空気程重い、暖かい空気程軽い、差が浮力になります。
    家が完全に密閉に出来れば良いのですが無理です、必ず隙間が有ります。
    暖かい空気は2階上部の隙間から浮力の力により外に逃げます。
    逃げた分の空気は1階の下部から外気を吸い込みます。
    吸い込んだ空気は暖まるまで下に留まります、暖まると上に上がります。
    結果2階はと1階の温度に差が付きます。
    隙間が多い程差が出ます。
    全館空調は1種換気です、全熱ならトイレ等が局所換気の3種です。
    3種が少ないですから室内の負圧が小さく隙間から漏れるのを止められません、そのため温度差が出易いです。
    1種でなく3種で気密性そこそこ有れば隙間が有っても空気は外に逃げずに逆に吸い込みます。
    2階の上部の隙間から室内に吸い込む事が大切です。
    漏れる事は壁内結露の可能性が高くなります、多いのは天井部の結露です。
    全館空調信者は1種換気を崇めますが壁内結露を防ぐためには便所3種でも3種が優れています。

  16. 96 匿名さん

    ウチは全館空調だけど、1階と2階の温度差は、0.5℃以下です。
    1階と2階の温度差は家の条件で相異するものですな。

  17. 97 匿名さん

    >94
    流れを見ないと分かりません、単なる湿度制御では無く個別湿度制御です。

  18. 98 匿名さん

    >96
    温度計の精度は?
    次世代省エネの家で氷点下以外なったとき、0.5℃しか違いがないなら大したもんだよ。

  19. 99 匿名さん

    1階だろうが2階だろうが、きちんと能力があれば

    普通に0.5℃単位で設定した温度になるし、
    湿度も夏なら、設定した湿度(といっても70%,60%,50%の3段階だけど)になりますよね。

  20. 100 匿名さん

    >99
    能力とは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸