一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-09 11:02:40
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その6 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2014-11-26 20:00:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その6

  1. 101 匿名さん

    >95
    温度差換気はまあそうかな。
    気密良ければ負圧小さくても良いし3種でも気密悪ければ換気不良と漏れで最悪だけど。
    それに風力換気があるから完璧に漏れなくするのは無理。
    真冬に2種換気とかなら別だけど換気の種類で壁内結露とか大袈裟じゃないか?
    気密良くして漏れた分は通気層で排出すれば良い。

  2. 102 匿名さん

    >101
    >気密良くして漏れた分は通気層で排出すれば良い。
    冬なら漏れた分は必ず何処からで結露する、断熱材が厚くなってきているため壁内で結露すると考えるのが当たり前。
    何れ漏れたゴミ(栄養)でカビが発生する。
    温度差換気は変動する常に漏れるわけでない吸い込む事も有るから始末が悪い、カビ胞子を室内にばら撒く。
    全館空調信者はダクト内も風が流れてればカビが無いと信じるノー天気だから室内にカビが舞っても関係ないですね。

  3. 103 匿名さん

    >102
    だから風力換気は無視ですか?
    3種でも漏れるし同じ事が言えるよね?
    何事も完璧は無理だしどこまで気にするの?
    少しはノー天気じゃないと息がつまるよ?

  4. 104 匿名さん

    >103
    >だから風力換気は無視ですか?
    風力換気と温度差換気は別。
    >3種でも漏れるし同じ事が言えるよね?
    同じ隙間なら3種の方が負圧が大きい、隙間から多量吸い込む事が出来る。
    初めから隙間から吸い込む事を想定して換気吸気口面積を調整すれば更に良い。
    吸気口と隙間と合わせて24時間換気量にすれば良い、換気量は外気温に左右はされる。
    元々換気は有害なものを排気するため換気量はそんなに問題はない。
    毎日の外気温度変化でカビ胞子が入ったり出たりする一種換気は本末転倒の換気方式。
    国土交通省も知ってるのでしょう?全熱では漏れを警告してます。
    また新しい省エネ基準の計算では1種熱交換器はエコでないと計算されるようになってます。
    間接的に使うのは好ましくないと伝えているのでは?
    元々一種換気装置はH.Mの都合3種にすると2階の吸気口から吸わないで排気してるのがバレます。
    気密性能が劣るとクレームになる可能性が大、一種なら吸気口がないから素人の顧客には分からない。
    家を解体するまで分からない、家の解体を顧客は見ないから分からない、知らぬが仏。
    >89さんのように実害がでます、鉄骨全館空調と推測します。

  5. 105 匿名さん

    子供が数種類の花粉とカビに対するアレルギーを持っていますが全館空調に住んで5年、カビが原因のアトピーを発症することは全くなくなりました。
    これだけでも全館空調を選んだ甲斐があります。
    花粉は家の中にじっとしているわけにもいかないので、室内の状態の改善だけでは解決できないようです。

  6. 106 匿名さん

    >105
    ダクト内の汚れも時間を経て徐々にです。
    温度差換気は機械換気と異なり、家の気密性が良ければ少ないし1年中漏れるわけでは有りません。
    汚れ(カビの栄養)も徐々に溜まって、カビの大繁殖になります。
    5年大丈夫でも来年も大丈夫の保障は有りません。
    木造住宅は20~30年位経つと腐朽菌などにより腐る例が多いようです。
    説の一つとして汚れが蓄積して湿気を呼ぶかららしいです。
    今、冬の寒い日(室内外温度差の大きい時)に室内の高い所(2階の天井近く)から屋外に空気が漏れてるのか確認する事が大切です。

  7. 107 匿名さん

    カビなんて、普通に空気中にいくらでも舞ってるんだし、そんなに気にしても仕方ないと思うけどなー。
    アレルギーが発症しない程度だったら、それでいいし、普通に全館空調じゃない家でも、カビが繁殖した話なんていくらでもあるし。

    そんなに語りたいんだったら「全館空調ってどうですか?」スレでも作ればいいのに。

  8. 108 匿名さん

    実家は既に10年を経過して11年目に入りましたが、半年前の検査でもホコリやカビは殆ど確認できなかったと聞きました。
    アレルギーは結構怖いもので、カビが大量に発生している場所に近づくとすぐに発症することもあるようです。
    実家に子供を連れて行ってもそのようなことは一度もありませんから10年でもカビの大量発生はしていないと思います。。
    家の全館空調も基本的には実家と同じシステムなので大丈夫かなと思っています。

  9. 109 匿名さん

    高性能フィルターを通った空気が勢い良くガンガン通っている断熱されたダクトの中のカビを気にするなら室内のカビを気にした方がまともだよ。

  10. 110 匿名さん

    >108
    >106を読んでね、12年目が危険化も知れませんよ、天井(壁内)は広いし見えませんから捜せません。
    今度は20年目あたりの親戚の話を是非お聞かせ下さい。
    ヒントです、天井の真ん中は通常は隙間等は有りません、ほとんどは壁際の天井部分から漏ります。
    結露しますと水は重いですから壁伝いに下へ流れていきます。
    1種換気の宿命ですから逃れるすべは有りません。

  11. 111 匿名さん

    >>105
    カビは、水分と温度が
    好きなので、人が過ごしやすい温度=カビ繁殖温度です
    全館空調は繁殖用です

  12. 112 匿名さん

    かも知れませんよ。
    ですか。
    かも知れないなんて言っていたら、なんでもありです。
    富士山も来年噴火するかもしれませんよ。
    と占い師に言われて慌てて日本脱出する気になりますか?
    私はなりません。

  13. 113 入居済み住民さん

    全館空調は年中乾燥した空気が流れているのでカビなど無いのでは?

  14. 114 匿名さん

    >113
    三菱地所HPより抜粋
    >Q、エアーダクトにカビが生えないでしょうか?
    >A、当社のエアーダクトは抗菌ダクトになっており、他のメーカーのものよりカビが発生しにくくなっています。一般にダクトの中は、冷房時には送風温度が低く、暖房時には送風湿度が低いことと、年間を通じて常に空気が流れているため、カビが定着できず胞子を作りにくい環境になっています。長年お使いいただくことで若干汚れる場合がありますが、安心してお使いいただけます。また、とくにダクト内の汚れを気にされる場合には、必要に応じてメンテナンスの一環としてダクトのクリーニングを行うこともできます。

    カビの発生を否定してません、全館空調信者は必死に否定してます。

  15. 115 匿名さん

    >114
    内外共にフィルターの性能がよくなったので、今や家の中で一番カビが発生しにくい場所とも言えるだろうな。

  16. 116 匿名さん

    長年使用しても、若干汚れる程度で安心して使えると書いてありますね。
    普通の読解力があれば、クリーニングをしなくても問題なく使用できることがわかります。
    これで来年も安心して使えることが、はっきりしました。
    良い資料ありがとうございました。

  17. 117 匿名さん

    >116
    >良い資料ありがとうございました。
    どういたしまして
    >普通の読解力
    >他のメーカーのものよりカビが発生しにくくなっています。
    貴方の家は三菱地所ですか、何処ですか?
    発生しにくいのは三菱地所だけですよ。

  18. 118 匿名さん

    今の日本の工業技術は大変高い所にあるので、空調のような長い歴史を持つ技術では、それほど技術に差があるわけではありません。
    三菱の技術だけが群を抜いているわけではないでしょう。
    三井ホームも「ダニやカビの発生を抑えることが調査で実証されました」と明記してますね。
    発生しにくいのは三菱と三井だけですか?
    私はそうは思いません。

  19. 119 匿名さん

    >104
    温度差換気と風力換気は別物だけど隙間からの漏気って点では同じじゃないの?
    風も強さや方向は変動するし。
    3種でも漏れを完全に否定できないなら漏れた時に排出できる対策をしてあれば良いんじゃないって事なんだけど?
    気密良くして通気施工してあれば壁内結露で柱とかが腐れる心配はいらないと思うけど。
    カビとか菌とか少しの可能性でもそんなに気にしてたら生きるの大変そうだね。

  20. 120 匿名さん

    >118
    人が集まる場所の空調ダクトは毎年、点検と掃除が義務になってます。
    メンテ契約してる某全館空調メーカーはカビ検査を実施してるそうです。
    >私はそうは思いません。
    ご自由に。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸