リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 14:11:29

ヒルトングランドバケーションクラブPart3

引き続き情報交換してまいりましょう。
リゾート、ホテル体験談、活用法、エアー情報、新リゾート体験談など・・・

オーナー様の物件の売却に関しては経験者の方にご相談下さいませ。
価格などに関しては専門業者にご相談ください。
リセールの斡旋、必要以上のお勧めは別スレでお願いいたします。


以下の物に関しては、ご遠慮くださいませ。
専門家にご相談、通報させていただきます。

・正規購入者の購買意欲をなくさせている。
・販売者の不利益にあたる行為
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの(物件価格)
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・物件を批判するもの(物件を購入後のネガスレなど)
・その他当サイトの方針に反するもの
・自作自演の可能性があるもの

[スレ作成日時]2014-11-09 20:31:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3

  1. 3439 匿名さん

    >>3435 匿名さん
    エリートも一般会員もリセール購入会員も予約の難易度には、基本的に違いはありません。
    瀬底に限らず、エリート、正規、リセール関係なくホームである所有リゾートの所有ユニットタイプは優先的にホームリゾート予約できます。
    ご自分の所有リゾート以外のクラブ予約については、エリートだろうが、リセールだろうが関係ありません。

    エリートの特典は、エリートチェックインカウンター、専用カウンセラーライン、空室アリの場合の部屋のアップグレード、希望の部屋のリクエスト、指定が可能、Hオナーズクラブのステイタスアップ。

    あればうれしいですが、うん百万円の価値が無いことは明白です。

    エリートプレミアだけは、ある程度価値がありますが、資格取得の為の物件購入費用は、2千万円前後でしょう。

  2. 3441 マンション検討中さん

    クラブ予約の手数料について質問させてください。
    例えば、1/1から1/5でアイランダー5泊、1/6から1/10でワイキキアンに5泊、計10泊の予約をする場合にかかる予約手数料は、2回分ですか?それとも1回の手数料で2件の予約が可能ですか?
    もしご存知でしたらよろしくお願いします。

  3. 3442 購入経験者さん

    >3439
    よく読みましょう。
    >3424
    の方がエリートの先行予約で一杯になったと言っているので、リセールの人は予約できなかったということなので、リセールの人は行きたいときに行けない場合があるんだなということです。

  4. 3443 通りすがり

    >>3442 購入経験者さん

    エリートの先行予約で満室になったので、エリート以外は予約できなかったということじゃないですか。

    リセールも正規も関係ないでしょう。

  5. 3444 評判気になるさん

    >>3441 マンション検討中さん

    アイランダーとワイキキアンそれぞれ手数料が必要なので、2回分です。

  6. 3445 匿名さん

    >3443
    リセールの人を対象とした話しをしているだけですよ。

    エリート以外の正規の人もそうでしょうが、正規の人となると、また、説明が必要なのでやめときます。

  7. 3446 匿名さん

    >>3442 購入経験者さん
    すいません。エリートの先行予約などというものが、存在しているとは知りませんでした。
    本当ですか???

    先行予約は、エリート、正規、リセールに関係無く、あくまでも瀬底オーナー向けのものと思っていましたした。

    瀬底の予約に関し、エリートとリセール購入者に何か違いがあるのが事実なら教えて頂ければ幸いです。

  8. 3447 リセール物件

    >>3446 匿名さん
    瀬底島のオーナーが5月18日9時~、エリートプレミアとヒルトンクラブ会員が6月1日9時~、エリートプラスとエリートが6月8日9時~2021年のクラブ予約を受け付けていました。
    6月8日の9時30分には満室になったようで、6月15日13時から一般オーナーの予約までまわってこなかったですね。

  9. 3448 匿名さん

    ホームページに2021年末に有効期限を迎えるセーブドポイントの措置について
    とありますが、なにか対応があるといいですね。

  10. 3449 匿名さん

    リセール市場認知度が上がり、1/3の購入価格で、正規と同等のサービスが受けられることが知れ渡ると、正規の販売に大きく影響するので、HGVCもエリート特典を更に充実するなど、あの手この手で、正規とリセールの差別化を図っていくでしょう。瀬底の優先予約もその一例ですね。
    既にリセールオーナーの方は、現在の既得権益が阻害されることはありませんが、
    今後新しくリセールオーナーになる方に制限を掛けてくる可能性も否めません。

    ディズニーDVCは、当初は正規/リセールオーナーの受けるサービスは略同等でしたが、ここ数年、新規のリセールオーナーに対し、駐車場の有料化や、新規開業リゾートの予約制限、割引特典のあるメンバーカードを発行しない等々、次々と制限を掛けています。

    HGVCもリセールオーナーに殆ど制限が無い今のうちに、リセール購入しておいた方がいいかも知れません。

  11. 3450 評判気になるさん

    >>3439 匿名さん

    エリートは専用電話があるので、予約はし易いよ

  12. 3451 評判気になるさん

    はじめまして。
    HGVCをリセールで購入希望です。
    ワイキキアンかアイランダーのPLT、2BRPHを購入したいと思っています。
    管理費が高額なためか$60,000くらいでの売り物もあり、高くは無いのかなと考えていますが今後の管理費の上昇も心配です。
    ご意見いただければ幸いです。
    宜しくお願いいたします。

  13. 3452 リセール物件

    >>3451 評判気になるさん

    どのように利用されるかだと思います。

    私はワイキキアン2ベッドPHと2ベッドOVのどちらも利用しましたが、OVで十分だと思いました。

    PHの利用が前提であれば別ですが、PHはポイント効率も高くないので、クラブ予約がメインであれば、ポイント効率の高い物件がいいと思います。

  14. 3453 評判気になるさん

    >>3452 リセール物件さん

    リセール物件さん、早々のご回答ありがとうございます。

    眺望は2BRのPHとOVでもあまり差は無いんですね。

    利用方法ですが、現在は現役で勤務しており7年後に完全リタイアします。
    リタイアするまでは予定を立てやすい固定週をホームウイーク予約で利用したいと考えています。
    リタイアしたらワイキキアンの2BRPHなら24,000ポイントあるので、オアフ島やハワイ島のポイントが低い部屋をクラブ予約して1ヶ月くらい滞在出きればと考えています。

    ポイント効率は管理費をポイントで割った値でしょうか?
    高いポイント効率の目安があれば、ご教示いただければ幸いです。

    宜しくお願いいたします。

  15. 3454 リセール物件

    >>3453 評判気になるさん

    24,000ポイントは持て余すかなと思ったのですが、リタイア後24,000ポイント使って1ヶ月滞在するという計画があるのであれば、ペントハウスでもいいと思いますよ。

    ポイント効率で最高なのは、ハワイ島オーシャンタワー2PX、24,000ポイント、管理費1,906ドルで、ポイント効率1ポイント0.079ドルです。

    正規販売価格は221,990ドルで、まだリセールでは見たことないですね。

  16. 3455 評判気になるさん

    >>3454 リセール物件さん

    リタイア後のための高ポイントとPHなら部屋が固定されるので眺望が約束されるのも魅力です。

    ポイント効率を計算してみると、ワイキキアン2BRPH 管理費$3,894 効率$0.162、2BROV 管理費$2,135 効率$0.148になりました。

    ハワイ島オーシャンタワー、$0.079はすごいですね、リセールがあれば購入したいですね。

    購入価格は勿論、保有効率も考えて購入しないといけないことが良く分かりました。
    ポイント効率も比較しながらリセールでなるべく安く購入したいと思います。

    リセール物件さん、ありがとうございました。

  17. 3456 リセール物件

    >>3455 評判気になるさん

    余りポイント効率にこだわりすぎると高い物件になってしまいますので、例えば20年間のトータルコスト(購入額+20年分の管理費)で検討するといいと思いますよ。

  18. 3457 評判気になるさん

    >>3456 リセール物件さん

    そうですね、15年~20年くらいはハワイを楽しみたいと思うのでトータルの保有コストの試算は重要ですね。

    管理費が毎年上昇するので、そこを勘案して計算しないといけませんね。
    物価スライドと認識していますが、平均何%くらいの上昇予想で計算したら良いのでしょうか?

  19. 3458 リセール物件

    >>3457 評判気になるさん

    ラグーンの管理費は10年で2倍になりましたが、最近は伸びは鈍化しています。

    アメリカのインフレ率に影響されるでしょうが、年3~5%くらいは想定しておく必要がありますね。

  20. 3459 評判気になるさん

    >>3458 リセール物件さん

    10年で2倍は厳しいですね。

    年5%の上昇を覚悟して、10年・15年・20年のトータルコストを試算した上でペントハウスの保有が負担にならないかを検討してみます。

    情報提供、ありがとうございました。

  21. 3460 eマンションさん

    関東の方、沖縄への旅行は、
    お控え頂いた方か良いと思いますよ。

  22. 3461 購入検討中

    >>3459 評判気になるさん
    アイランダーとワイキキアンですとどちらの方が魅力的でしょうか?
    両方にコロナ前に二度ほど泊まりましたが、どちらも余り眺めが良くなく思案しています。
    ペントハウスならどこでも快適に過ごせますか?
    仲介とはいえ高いお金を支払うので先に進めません。
    ご指導よろしくお願いいたします。
    当方、もうじき退職です。

  23. 3462 わからなくて

    >>3461 購入検討中さん

    PHは、どのくらいがお安いのですか?
    ホテルだと50倍は、本当ですか?
    ポイント換算率は、余り良くないようですが
    どうなのでしょう?
    また、買値はいくらだと安いのですか?
    孫のことを考えると春休み、夏休み、冬休みかと

  24. 3463 評判気になるさん

    >>3461 購入検討中さん
    OVでなければワイキキアンですかね。
    建物の位置や雰囲気はやはりワイキキアンの方がいいです。
    OVであればアイランダーでしょうか。
    OVは前に遮る建物がなく、シティービュー側も公園があり眺めはとても良いです。
    バスターミナル直結というところも良いところですね。
    ただ、プールやビーチまで少し離れてるので、その点はワイキキアンの方がいいです。

  25. 3464 購入検討中

    評判気になるさん、ご指導ありがとうございました。
    私もワイキキアンが気に入っています。
    息子が新しいアイランダーの方がきれいで良いと申すので皆さんのお考をお聞きしたくなり投稿しました。
    眺めは部屋にもよると思いますが、最後は値段になるかもしれません。
    実は昨年、格安物件を悩んでいるうちに逃がしてしまい後悔しています。
    2ベッドOV高いわりにポイントもさほどでなく、探しています。
    早く皆さんのようにオーナーになれるよう頑張ります

  26. 3465 マンション掲示板さん

    海外いけない時でも 数十万円の管理費請求がくる。
    沖縄ですら行けません。ロックダウン級とのこと。
    管理費免除してもらいたい。絶対にしないだろうが。

  27. 3466 評判気になるさん

    >>3465 マンション掲示板さん

    セーブポイントの翌年繰越しとかをしてくれてますよ。
    繰り越されたセーブポイントのさらなる繰越し処置は、まだ未定のようですが、期待したいですね。

  28. 3467 評判気になるさん

    >>3466 評判気になるさん
    間違えました。
    無料でのセーブポイントへの翌年繰越しでしたね。

  29. 3468 匿名さん

    2021年末に有効期限を迎えるセーブドポイントですが、2023年まで繰越していただけるようですよ。
    他の用事のついでにオーナーサービスの電話でチラッと聞いただけなので、詳しいことは分かりませんが、9月に入ったらメールやwebサイト等でアナウンスがあるようです(^^)

  30. 3469 評判気になるさん

    ポイント、アナウンス出ていますね。
    https://club.hiltongrandvacations.com/ja/points

    セーブド→リザーブド 期限 2023/12/31まで
    クラブ→セーブド 期限 2022/12/31まで

    私は2021年クラブポイントなので、2022年末までしか延びないです。
    2020年のポイントはリザーブドとして2023年末まで延びるのに、
    なぜ2021年のポイントは2022年末までしか延びないのか。
    変だなぁ、とは思いますが、明記されているので仕方が無いですね。

    とりあえず今年のクラブポイントを無理に使わずに済んだのでほっとしました。

  31. 3470 リセール物件

    >>3469 評判気になるさん

    今年の5月にヒルトン大阪に泊まりましたが、HGVCブースの担当者の話では、かなりのHGVCオーナーがポイントを使って利用しているとのことでした。

    2021年末で失効するセーブポイントの消化のためだと思われます。

    2年延長されるとわかってれば、無理して効率の悪い国内ホテルでは利用しなかったでしょうね。

  32. 3471 評判気になるさん

    >>3470 リセール物件さん

    確かに国内ホテルのキャンペーンは割が良いとは言えなかったですが、
    正直、国内のリゾートがここまで満室だらけだと、
    ポイントはあってもどこにも行けないってなりそうでモヤっています。

    そんな中、予約変更の仕様が変更になった(猶予期間が終わった)訳ですが、
    私はこれで多少でも予約が取りやすくなればいいなと期待しています。
    https://club.hiltongrandvacations.com/ja/help/new-year

    普通に考えればユーザーの自由が制限されていて改悪なのですが、
    変更の自由さで不要な予約が横行しているような気がしてならないので、
    私的にはこの改悪は歓迎かな、と感じています。
    私自身は予約延期、キャンセルをした事が無いので。

  33. 3472 匿名さん

    実際にタイムシェアの物件を持ち、利用されている方に2点質問させていただきます。

    オアフ島に行く目的でHGVCのタイムシェア物件の購入を検討しているのですが、

    管理費を抑えてラスベガスなどの物件を購入して、クラブ予約することは現実的に予約はできるのでしょうか?クラブ予約は難しいのであれば、ホーム予約をメインに考えオアフ島に物件を持つべきでしょうか?

    隔日と通年の物件どちらを選べば良いかわかりません。オアフ島には毎年行くわけでなく2年に1回とかでもいいかなと思っております。ただ、ポイントの移行を考えると毎年の物件がフレキシブルで、二世帯で行く時などには毎年の方がいいのかなと思いまします。メリットデメリットあると思いますが、どちらの方が賢い選択でしょうか?

    以上2点に関し、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  34. 3473 隔年ホクラニ所有

    >>3472 匿名さん
    まず、コロナ以前の話ですが、クラブ予約は、解禁日時前後数日パソコンに張り付くことが出来るならば、1番取りにくい夏休みでも、不可能ではありません。
    私は希望の時期に取れなかったことはないですが、なかなか大変ではあります。
    最悪ハワイ島で、オアフはオープン予約で数泊でもいいくらいの気持ちで、取れていないオアフはエクスペディアとかでギリギリまでキャンセル可能なものを仮押さえしながら、必ず手数料が掛かるようになる時期にやはり行けなくなったという人が放出するので、そのタイミングを狙います。何度か放出のタイミングがあるので、その都度パソコンに張り付いて取る必要がありますが、夏休み以外ならもう少し楽に取れます。

    物件については、購入した物件にしか泊まらず、必ず2年に一回、金曜からの7泊で行けるならば、隔年物件が良いでしょう。
    しかしそうとも限らないなら、隔年の物件だとあと数ポイントあれば…とか、800ポイント余るけど使い道ないとかいうことになります。
    その点は、毎年の物件で常に前借り状態で使っていく(繰越は手数料かかるけど前借りは無料)ことで解消出来ますが、毎年管理費が発生するので、購入する物件を2年分のポイントで足りるなと思っても2年分の管理費が隔年物件の管理費より高いとコスパ悪くなりますね。
    その天秤だと思います。

    つまり、購入金額と管理費を10年くらいでならして毎年のコストをざっと考えてみて、なおかつ予約の大変さがあなたにとってどこまでのコストがを考える。

    費用を最小限にしたいなら、隔年で出来るだけ高ポイントで管理費が割安な1ベッドルームの物件で安い物件を探すのがベストですが、使い方を勉強して毎年失敗を繰り返しながら予約を頑張る大変さは必要です。
    ポイント数で悩みたくないなら、購入費用も管理費も安い毎年物件を探す。でもクラブ予約になるので、予約を頑張る手間は一緒です。
    そんな手間かかるくらいなら…という感じなら、泊まりたい物件の隔年を購入。
    以上です!
    うまく活用して楽しく利用出来る物件に出会えますように♪

  35. 3474 ラスベガス所有

    >>3472 匿名さん
    ラスベガス隔年所有して10年です。
    一回もラスベガス行った事ありません(笑)

    毎年ホノルル泊まってます!だいたい5泊6泊。
    クラブ予約で普通に行きたい時予約出来てます。
    ただし頻繁にチェックしてます。
    それが楽しみに思えないなら大変かもです^_^

    その他は3472さんの仰る通りですかね。

    常にHawaiiの事を考えてる事も楽しみのうちです

  36. 3475 匿名さん

    >>3473 隔年ホクラニ所有さん

    詳細なご意見ありがとうございます。大変勉強になります。活用されている方のご意見が伺えるのは大変貴重です。

    クラブ予約はできるが、根気とサイトに張り付いている時間がないと予約は難しいということですね。私はこういった類いの予約には根性があるタイプなので、クラブ予約できる気がしました笑

    隔年毎年の優劣に完璧な答えはなさそうですね。ポイントの活用方法を考えると金銭目の余裕があれば毎年物件は魅力的ですね。ただ、イニシャルコストにはあまり抵抗がないのですが、ランニングコストが自分にとって1番の懸念材料なので、隔年の物件で考えてみたいと思います。

    そうなると、なるべく物件ポイントの高いアイランダーやワイキキアンを視野に入れた隔年の物件がいいのかもしれません。
    基本は家族3人で、たまに両親連れて5人で2LDK止まりたいので、アイランダーかワイキキアンの1LDKのポイント高めの隔年物件購入し、普段はホーム予約、5人の時はクラブ予約るのがいいのかと思いました。いかがでしょうか??

  37. 3476 匿名さん

    >>3474 ラスベガス所有さん


    貴重なご意見ありがとうございます。すばらしい活用方法ですね!ラスベガス物件の活用方法についてもう少し伺わせてください。

    管理費用が安くてとても魅力的なのですが、トータルのポイントが少ないと思っております。予約する時は、アイランダーやワイキキアンはポイント的に難しいのではないかと思います。カリアやラグーンやホクラニをクラブ予約で常に予約成功されているということになりますか?

    また、クラブ予約は3泊から可能ということですが、システム上の関係から推測するに、有利に予約を進めるためには3泊で予約する必要があるのかと思います。4泊で予約したくても前日に3泊で他の方に押さえられてしまっては部屋の空きがないのかなと邪推します。私の場合、4-5泊たいのですが、3泊とって残り2泊を別に予約して最悪部屋は旅行中に移動する感じになりますでしょうか?それとも、なにかうまく予約する方法が他にありますか?

    ちなみに、頭の中は常にハワイのため、予約サイトに張り付くのは朝飯前です。楽しくてしょうがないです。

  38. 3477 隔年ホクラニ所有

    >>3475 匿名さん
    予約のネックは心配なさそうですね!
    失敗を繰り返し、こうすればよかった!とスキルアップしていくのもまた楽しいです。きっとそうなりますね!
    私も同じような使い方と考えで、隔年物件にしました。ポイントの過不足が気になりますが、パズルのようにピッタリポイント消費できた時の喜びは格別ですから、すっかり毒されてますねww

    狙いは完璧だと思います。
    ただ、わたしは正規もリセールも検討しつつ探していた時に、ホクラニの8400ポイントで格安の物件を見つけてしまったので、購入しました。
    欲を言えば、ホクラニでは2人利用がベストという狭さらしいので、ホーム予約ですんなり予約出来る時も4人でも利用出来る1ベッドルームのワイキキアンやアイランダーは魅力的ですから、物件価格とポイント数との兼ね合いを探ってください。
    ちなみに8400ポイントは、2ベッドルーム予約でも選択肢沢山あるので、十分使いやすいです。
    良い物件に出会えますように!

  39. 3478 隔年ホクラニ所有

    ちなみに、3476の予約方法について横から失礼しますと、まず最初に行きたい日程の初日が最終日になるように、3泊でクラブ予約します。
    そこから毎日、一泊ずつ伸ばして行きたい泊数取れたら、今度は行きたい日程の初日まで、ずらして行きます。
    これが1番手間がかかりますが高確率になる方法ですね!
    しょっちゅう規約が変更されて、予約の変更の規定が変わったりもしているので、規約を確認しつつ、トライして下さい!

  40. 3479 ラスベガス所有

    >>3476 匿名さん
    5000ポイントしか無いので、ほとんどカリアの山側です、ラグーンも同じポイントで泊まれますが、近くにあるヒルトンより安い駐車場に近いのでそっちが多いです。そしてカリアだとタイムシェアは確か8階以上?6階かな?だったので、山側でも夜景に満足です。
    うちも3人家族ですが、子供が行かない時は1番狭いスタジオでポイント節約してます。(今は成人してます)カリアのスタジオはオーシャンビューなので凄い良いですがなかなか空かないのでとにかくマメにチェックです!
    とりあえずラグーンのスタジオ押さえて空いたら変更。
    他にも土日月の3泊をスタジオで残り3泊をワンベットとか、月曜からの5泊とか、土日月をハワイ島とかあの手この手を使ってます…
    もっとポイントが有ればそんな苦労無いのですが…
    それも楽しみのうちです
    8,400羨ましい^_^

    その他の予約方法は3478さんと同じく1泊ずつずらしてます。ちなみに来年の7月押さえています。来年は救済された2年分のポイントが有るので苦労せず済みます??
    本当なら来週行くはずが7月に続き2度目の断念しました…
    早く行ける様になる事を願いますね。

    良いのが見つかると良いですね。ご参考になれば幸いです。

  41. 3480 匿名さん

    >>3478 隔年ホクラニ所有さん


    重ね重ねご意見ありがとうございます。

    リセールの物件をこまめにチェックし、これぞという物件を探してみます!

    クラブ予約方法、とても賢い方法ですね!!教えていただきありがとうございます。毎回、変更していけば最終的には希望の日程を抑えられるわけですね。ただ、変更の際にネットのタイムラグで他の方に取られてしまうリスクは致し方ないですね。

    不明点あれば、また相談させてください。ありがとうございます!

  42. 3481 匿名さん

    >>3479 ラスベガス所有さん

    ポイントはうまく使えばかなり節約できるんですね。
    部屋からの実際の景色など行かないとわからないので、とても参考になります。
    そして、ポイントの使い方でいろんなアレンジができるのも毎回違っててそれもまた楽しそうですね!

    私も本来であれば先月に3家族で予定していましたが、あえなく頓挫しました。
    ホテルも飛行機も全てキャンセル代かから無かったのが唯一の救いです。
    来年行けるといいのですが、性懲りなく予約します笑

    正直、タイムシェア無しでハワイに旅行するのと比べて、タイムシェアで得しているという認識はありますか??

  43. 3482 隔年ホクラニ所有

    >>3480 匿名さん
    私は今まで予約変更で取られたことはないのですが、可能性は否定できませんね。
    特にホーム予約をクラブ予約にする際には一旦キャンセルする必要があるので、かなりの確率で取られてしまうと思います。
    繁忙期のそういったリスクをゼロにする方法は、ネット予約ではなく電話予約にすることです。手数料は高いのですが、その場でオーナーサービスの人がシステムをいじるので、取られる心配は無いそうですよ。

    私自身は、コロナの少し前まで8年くらいラグーンの4800ポイントで楽しく十分使えてましたが、子供2人が大きくなり手狭になったので、高ポイントに変えました。ラグーンを高額でHGVCに買い取ってもらえるキャンペーンがあったことも要因でした。
    最初の頃はラグーンの管理費の上がり方がものすごかったですが、最近はそこまでではないものの上がり続けています。
    エクスペディアとかで同等の宿を予約するのにあまり変わらない管理費になったら売ろうと思いますが、コンドミニアムの快適さはまだまだ捨てがたく、この値段では到底泊まれませんし、RCIに換算するとすごく率も良く、まだまだ使い倒したいと思っています。

  44. 3483 買い替え検討中さん

    >>3475 匿名さん

    私も最初の物件を購入する時、毎年か隔年かかなり悩みました。
    結果、ワイキキアンの高ポイント隔年にしたのですが、
    実際に予約を始めてみると、意外と使い勝手悪く、結局他の毎年物件を
    買い増しました。

    以前にリーセル物件さんが説明していましたが、繰越手数料の支払いを避ける為、
    基本的には、ポイント付与年のポイントは年内にすべて消化、更に翌年から前借り
    という状態がお勧めですが、毎年物件であれば、複数家族での旅行の為、前借で2部屋予約等、柔軟に対応可能です。

  45. 3484 買い替え検討中さん

    ワイキキアン奇数隔年12600ポイントで、毎年ラグーンOV62007泊した場合、
    たとえ前借しても、6200x2年=12400の為、奇数年末に200ポイント残ってしまいます。200ポイントではもう一泊延泊することもできず、更に翌年は偶数年でポイント付与が無いので、前借りしてポイントを増やして200ポイントを消化することもできません。

    結果、手数料を払って、残りの端数ポイントを繰り越すか、200ポイントを捨てるか以外方法が無く、無駄を一切なくす為のパズルは非常に複雑になります。

    また、ポイント付与年の奇数年に12600ポイント付与されるべきところ、
    前年に、6200前借しているので、6400ポイントしか残っていないとします。
    運良く、ラグーンPH3BR(9600)に空きを見つけ、3世代夏休み旅行を計画しても、
    隔年物件はポイント付与年の翌年からの前借ができない為、ポイントが足りず諦めざるを得ません。

    毎年物件の場合、予約の際に不足するポイントを常に翌年から前借りすることが可能なので、端数発生防止の、パズルの必要が無く、前借気味にしていれば、繰越手数料もないので、無駄を発生させずに活用できます。

    上手く伝わったかわかりませんが、効率、柔軟性から、パズルの必要の無い、
    毎年物件をおすすめします。

  46. 3485 買い替え検討中さん

    >>3476 匿名さん

    >>予約サイトに張り付くのは朝飯前です。楽しくてしょうがないです。

    であれば、管理費が$1000以下で、更に毎年の管理費値上がり率の低い、ラスベガス
    ブルバード、プラチナ物件をお勧めします。

    ハワイのタイムシェア リセールで有名な某仲介業者の営業さんに、
    今自分が購入されるとしたら、どこですか?と質問したら、間髪入れずに、
    ブルバードのプラチナ毎年です。との返答でした。同意です。

  47. 3486 口コミ知りたいさん

    >>3484 買い替え検討中さん


    ワイキキアン隔年12600ポイントあってもポイントのやりくりが難しのですね。

    私の場合は長くても4-5泊なので、隔年物件を購入し、ポイントもらえる年はホーム予約→クラブ予約変更、翌年はポイント移行した余りのポイントでどこか3泊をクラブ予約し足りない泊数をエクスペディアなどで予約しようかなと思ってました。
    端数は切り捨てるか、ヒルトンのポイントに移行するしかないですね。

    後は、隔年物件でないと、毎年かかる管理費が正直きついですね。

    ただ、ポイントの柔軟性は捨てがたいので、ラスベガスブルーバードプラチナ毎年で初期費用・管理費抑えながらポイントも活用できるのはとても魅力的ですね。

  48. 3487 通りがかりさん

    >>3486 口コミ知りたいさん
    全く同じ理由でワイキキアン隔年、14400ポイントを購入した者です。
    ハワイに行くとしても4泊5泊だし、
    ポイントが余って、繰越料金がかかったとしても
    毎年管理費を払うよりは安いと思いました。

  49. 3488 買い替え検討中さん

    >>3486 口コミ知りたいさん

    ベガスブルバード2BR 7000pの2022年の管理費は $944ドルです。
    ワイキキアン2BR 14400pの2021年管理費は $1,916 (く○ra 倶楽部情報)
    隔年の場合、毎年換算で、7,200p $958ドルですので、
    年間の管理費負担は、ほぼ同額ですね。

    管理費、ポイントは略同等とすると、最大の違いは初期費用、つまり購入価格でしょうか?
    相場的には、ベガスのブルバード1BRプラチナ毎年と、ワイキキアン2BR OV プラチナ隔年では、
    約1万ドル以上の差がありますね。
    HGVCプラチナ物件の売却時適正価格は1ポイント当たり1ドルらしいので、
    ワイキキの高ポイント物件は現在、2倍以上のプレミアがついて、売買されているということですね。自分もプレミアを払って買ってしまったクチですが。

    某リセールの営業さんが 自分ならブルバードプラチナを購入すると仰ったのは、
    このあたりのバランスを考えてのことだったのかと考察します。

    ワイキキのプラチナ物件は、管理費効率の悪い低ポイント物件から、かなりのペースで値下がりしている印象ですが、このままハワイ物件の管理費の上昇が続くと、高ポイント物件の価格に影響が出てくるのも、時間の問題かもしれません。

    因みに、ワイキキアン、アイランダーの高ポイントのユニットは、繁忙期でも
    比較的クラブ予約が容易で、ホーム予約に頼る必要性はあまり無いような気がします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸