住宅設備・建材・工法掲示板「意外と使わない設備」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 意外と使わない設備

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2015-07-09 22:18:52

これから家を建てるにあたって色々と導入したい設備があります。導入したけど、意外と使わない設備ってありますか?

[スレ作成日時]2014-10-24 22:09:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

意外と使わない設備

  1. 251 匿名さん

    うちは全館空調のおかげで、ベッドパッドに毛布とスプレッドで掛け敷布団は使わない。
    クリーニングはスプレッドのみ。他はお洗濯。天日干しの必要がないし清潔でいい。

    それと、マンション時代にキッチンの吊り戸が引き出物類の墓場になっていたので、新築時に
    は付けずオープン棚にした。結果、全く不便なし。厳選した物選びになり飾る収納が楽しい。

  2. 252 匿名さん

    毛布は体にまとわり付くから嫌い。

  3. 253 匿名さん

    >キッチンの吊り戸

    確かにあまり使わない物の墓場になりがちですね。台がないと届かないし、危ないから重いものは入れられない。いっそのことない方がすっきりすると思います。とはいえその分の収納をどこかにとれれば良いですが。

  4. 254 匿名さん

    >253

    うちも旧宅時にキッチンの吊り戸はあまり使わない物の墓場になりましたので、建て替え時に無料と言われたが付けませんでした。

    対面キッチンでスッキリしていますので、付けなくて良かったです。

    変わりに壁側にカップボードと一体の腰高の収納を付けましたが、天板カウンターが作業台代わりに使えて更に便利になりました。

  5. 255 匿名さん

    毛布といえば・・・

    日本人の9割以上が毛布を掛けて使っているが、正しくは敷いて使うらしい。

  6. 256 匿名さん

    うちは、寝室のエアコンが、
    意外と使わない設備ですね

    床暖房の余熱でほっかほかで就寝
    朝はタイマーでほっかほかで起床
    が心地良いです。
    音も風も全く無いのが気に入ってます。

  7. 257 匿名さん

    夏場は必須でしょう?

  8. 258 匿名さん

    ココのカキコの大多数は女性ですよね。

  9. 259 匿名さん

    >引き出物の墓場 
    確かに。直ぐに捨てるのは気が引けるので吊り戸に直行していたらパンパンになった。
    ハードオフに売りに行く手間も面倒なので全部捨ててスッキリ。
    カタログ以外の引き出物は大迷惑。

  10. 260 匿名さん

    そんなことはない。

    ここに居るのは俺とおまえだけだ。おまえ以外は全て俺の自作自演だ。

  11. 261 匿名さん

    いいえ、私も居りましてよ。

  12. 262 匿名

    じゃ俺も居てあげよう。

  13. 263 匿名さん [女性 60代]

    浴室の冷暖房。風が暖まるまで冷風が吹く。
    エコキュート。お風呂を沸かすと言うより、温めたお湯を冷まさない様にして、ある温度を保ってるだけ。
    シャワーはいいけど、湯船に入ってザーッとお湯を流しながら、ポカポカ暖まるにはイマイチ!
    追い焚きをする時も始め、冷たい水が出ます。
    暖まりたい時には、近所の温泉に行きます。

  14. 264 匿名さん

    >263
    お婆ちゃん、浴室暖房機は入浴30分以上前にスイッチを入れて浴室の天井、壁等も暖めて冷輻射を感じないようにしましょう。
    ヒートショックで毎年1万7千人位亡くなってますから要注意です。

  15. 265 匿名さん

    60代ではおばあちゃんではないでしょう。今の60台はまだまだ元気でピチピチお若くて、お姉さんです(笑)
    浴室暖房機を使わなくても、入る前に風呂の蓋を開けておけば結構温まると思うけど、足りないでしょうか。
    私は浴室暖房機は要らなかったと思っていますが。

  16. 266 匿名さん

    >265
    勿論ジョークです。
    >風呂の蓋を開けておけば結構温まると思うけど、足りないでしょうか。
    浴室温度は23℃程度で大お姉さんでも良いそうです、ただし湿度が高い条件ですからシャワー、風呂の蓋を開けるのは良いです。
    実際に試して見れば分かります裸でも寒く有りません、ただし天井、壁等の温度も上がってる条件です。
    >浴室暖房機は要らなかったと思っていますが。
    同意します。
    24時間換気で浴室を常時換気してます、部屋(21~22℃程度)の空気が常に流れ浴室温度も近い温度になってます。
    入浴前に湯船に自動給湯してます、蓋はせず湯気で浴室は湿度が上がります、室温と湿度は未計測ですが適温適湿と思います。
    浴室換気扇を利用して何時間(どの位の時間が必要かは不明)か換気して浴室の温度を上げれば良いです。
    24時間換気すれば浴室は常に乾燥状態になりカビの発生も抑制できますからお薦めです。

  17. 267 匿名さん

    >266
    ファースの家の方ですか?

  18. 268 匿名さん

    >ファースの家の方ですか?
    違います、宣伝などが「やらせ」で嫌いです、性能の割に高いようです。

  19. 269 匿名さん

    >254
    家も対面キッチンで吊戸棚はなくしたのですっきりです。
    でも後ろの食器棚は2間幅で床から天井までにしてしまったので、結局上のものは脚立に乗らないと出せない。
    墓場ってほどではないけど年に数回使う大皿とかがしまってある。

  20. 270 匿名さん

    遅レスだけど、

    本来、毛布はかけ布団の上にかけるものってあったけど、
    どうなのかな。

    確かにそのほうが暖かそうだけど。

  21. 271 匿名さん

    >>265
    お嬢さんって言うって みのさんが教えてくれたw

  22. 272 匿名さん

    >>266
    お前は自分が間違えたときはジョークと言っていつも逃げる鉄板屋根で自己理論を展開する奴だろ!

  23. 273 匿名さん

    60代はあきらかにおばあt・・・いやなんでもない

  24. 274 匿名さん

    毛布は下に敷く、と聞いてからこの冬実践しているが、
    掛けるより本当に暖かくて気持ち良いよ。

    食洗機を導入したが、今のところあまり使わない。
    かみさんが料理している横で空いたまな板やフライパン、
    その他もろもろをすぐに洗ってしまうし、
    夫婦二人だけだから使用する食器も少なく、
    食後すぐに洗うようにしている。

    結果、食洗機は開かずの扉になっている。

    子供が出来たら使うようになるのだろうか。

  25. 275 匿名さん

    60代でお姉さんなら30歳の俺は子供かww

  26. 276 匿名さん

    浴室暖房乾燥は、暖房用途より、天気の悪い日の洗濯乾燥に使いますね。
    大量に干せて皺にならないのも良いです。

    うちは、ガスなので電気よりは安くて早く乾くみたい

  27. 277 匿名さん

    >274
    羽毛布団で寒いときは布団の上に毛布を掛けたほうが暖かいって聞いたことがあるような気がする。

  28. 278 匿名さん

    >>277
    そうだよ。
    羽毛は体温で暖かくなるから体と羽毛の間には何も入れない。
    外気(室温)に負けて羽毛が暖かくならない時は、羽毛の上に毛布を掛けて羽毛から外気を遮断するのと
    毛布の重みでより体に羽毛が密着するから暖かくなる。

  29. 279 匿名さん

    あと羽毛はダウンが沢山あるものじゃないとダメだよ。
    最低8割、出来れば9割。

  30. 280 匿名さん

    ちょっとスレチだけど、羽毛はできるだけ北極に近い場所のものが良いらしい。

  31. 281 匿名さん

    スレチですけど。
    羽毛より暖かいと云われるシンサレート使用の布団はどう?

  32. 282 匿名さん

    各社から出ている機能毛布や布団を試してみたけど、羽毛が一番軽くて暖かい気がします。

    スレチですけど、ヒートテックとか各社で出ている下着も同じでウールが一番暖かい気がします。

    天然素材が一番なのではないですか。所詮、宣伝文句だけでちっとも機能的でない気がするのですけどね。

    どうですか?

  33. 283 匿名さん

    当然寒い地域の方が自分の体温維持ためダウンの性能が良くなってるから北極グースや北欧のグースが良い。

  34. 284 匿名

    話はそれてるけど面白い。

  35. 285 匿名さん

    >282
    ダウンジャケットとシンサレートジャケットでは同じような暖かさ。
    がさばらず「もこもこ」しないからダウンジャケットは着なくなった。

  36. 286 匿名さん

    スレチですけど、と断れば何でも投稿していいのか。

    スレチですけど、最近、髪の分け方で迷ってます。
    右で分けるのは左で分けるのか。どなたか相談に乗ってください。

  37. 287 匿名さん

    真ん中でいいと思います。

  38. 288 匿名さん

    >>285
    ダウンでもラベル無しからプレミアムゴールドラベルまでグレードでピンキリだけどどの羽毛と比べて羽毛より暖かいのかな?
    それに羽毛は温度調節機能があるから寒ければ暖かく暑ければ涼しくとある程度調節してくれる。

  39. 289 匿名さん

    そう、かみさんは冬から初夏までずっと羽毛布団だな。
    暑くないのか不思議に思っていたが、暑くないんだってな。

    あと、掛布団が安っぽい布団であろうが、
    毛布は敷布団の上に敷くのがベストらしい。
    冷気は下からくるんだって。

    上から・・・
    掛布団←何でもOK
    おまえ
    毛布
    敷布団
    マット

    こんな感じかね。

  40. 290 匿名さん

    >288
    宣伝ではダウンの2倍暖かいになってます。
    「もこもこ」のダウンジャケットの方が10倍以上厚い、ダウンの方が暖かいはず、何故か差がない。

  41. 291 匿名さん

    >>289
    ダウンでフカフカした所(ダウンボール)に暖気を溜め込むのに
    自重でペッタンコにしてどうすんの。

    嘘を教えてはイカンよ。

  42. 292 匿名さん

    だから西川さん
    ウールを1.8キロ充填したベッドパッドを敷いてる

  43. 293 匿名さん

    家づくりに役立つ羽毛布団のスレはこちらですか?
    羽毛布団の収納はどうされていますか?

  44. 294 匿名さん

    >291

    ちゃんと読んだ?

  45. 295 匿名さん

    まあ、パッと見「毛布」「羽毛」は似てるわな。

  46. 296 匿名さん

    >>293
    買った時のケースに入れて納戸に。

  47. 297 匿名さん

    >>293
    圧縮袋に入れて畳んで押入れ上部に。

  48. 298 匿名さん

    >>290
    ダウンの種類は分からないけど比較が体積でなく重量なのかな?
    ジャケット薄い方が良いならそれで良いんじゃない?

  49. 299 匿名さん

    >>293
    収納せず一年中使用してます。

  50. 300 匿名さん

    >>294
    あっ毛布の話だった。
    失礼しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸