住宅設備・建材・工法掲示板「意外と使わない設備」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 意外と使わない設備

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2015-07-09 22:18:52

これから家を建てるにあたって色々と導入したい設備があります。導入したけど、意外と使わない設備ってありますか?

[スレ作成日時]2014-10-24 22:09:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

意外と使わない設備

  1. 201 匿名

    >>199
    それを言い出したらベランダの掃き出し以外は窓はいらないってか?

  2. 202 匿名さん

    >200>201
    すぐ極端に解釈する馬鹿な方がいますね。
    法律でも窓の最低面積は決められています。
    最近窓の無い、違法賃貸が有り問題化してます。

  3. 203 匿名さん

    掃き出し窓、ベランダ、勝手口を付けなかった結果、無問題。
    しかし、ご近所の方から洗濯物や布団はどうしているのか聞かれる。
    どちらも天日干しする習慣がなかったので、関心の高さに驚く。

  4. 204 匿名さん

    >202
    平屋で全部天窓にすれば壁に窓が無くても大丈夫じゃないの?

  5. 205 匿名さん

    >203
    勝手口は動線の関係では不必要な事がある。ベランダも無い方が防水の都合上良い。
    でも、掃き出し窓は欲しいな。

  6. 206 匿名さん

    >203
    紫外線は生地を傷めるだけ、消毒出来ると信じて疑わないのでしょうね。

  7. 207 匿名さん

    外で干す布団が乾燥機より気持ちいいのも事実
    理由は知らないけど、乾物の風乾は外でやった方が
    上手くなるのと同じかな。

    まあマンション住んでたら、万年床が当たり前過ぎて
    そんな事は忘れてたのだけど。

  8. 208 匿名さん

    >207
    >乾物の風乾は外でやった方が上手くなるのと同じかな。
    食べ物は別でしょうね。
    米等も強制乾燥させますと不味くなります。
    はせがけといって稲のまま天日干しする方が美味しい米になります、ゆっくりと風で日数をかけて乾燥するからだと思います。
    手間がかかりますから、ほとんどの農家は自分の食べる分しかしません。
    有機米などは付加価値を付けるため自然乾燥させてます。
    農協などへの出荷米は田んぼの水を抜いて出来るだけ乾かしてモミだけ収穫して乾燥機にかけてます。
    乾燥機も昔と異なり温度を余り上げないで時間をかけて乾燥させて不味くならないようにしてます。
    乾物も同様の理由が有ると思います。
    >外で干す布団が乾燥機より気持ちいいのも事実
    日向の臭いが有りますからプラシボで無いですか。
    万年床は湿気が抜け難いですから要注意です、乾燥状態を維持すれば快適になります。

  9. 209 匿名さん

    >208
    >日向の臭いが有りますからプラシボで無いですか。
    お日様の匂いの正体は、布団に染み込んだ汗や脂が太陽光により分解されたもの。
    太陽光で干すと綺麗にはなってるんですよ。

  10. 210 匿名さん

    >208
    >手間がかかりますから、ほとんどの農家は自分の食べる分しかしません。
    そんな面倒な事をするのは極一部の農家だと思う。
    コンバインで刈っていると、手刈りするかバインダーが必要だし。

  11. 211 匿名さん

    >209
    >太陽光で干すと綺麗にはなってるんですよ。
    表面しか効果が有りませんからクリーニングですね。
    ダニも奥へ逃げるそうです。

  12. 212 匿名さん

    >210
    >コンバインで刈っていると、手刈りするかバインダーが必要だし。
    名称は知りませんでしたバインダーですか、今時は手刈りは趣味だけですね。
    はせがけは良質な藁が出来ますから牛を飼ってる方が多いです。

  13. 213 匿名さん

    床下収納と屋根裏収納は出し入れが面倒で使いませんね。

    イナバ物置が便利で、もう1つ欲しい位です。

    でも床下収納は床下点検口も兼ねているので、必要ですね。

  14. 214 匿名さん

    >まあマンション住んでたら、万年床が当たり前過ぎて
    >そんな事は忘れてたのだけど。

    アパートやマンションなどの集合住居は効率重視で制約が多く、
    住まいとしては特殊なので、戸建ての感覚からは考えられない人がいますね。

  15. 215 匿名

    >>208

    外に干した布団の独特な香り…

    実はダニや雑菌の死骸の匂い。

  16. 216 匿名さん

    24時間換気

  17. 217 匿名さん

    >実はダニや雑菌の死骸の匂い。

    死んでればOK。

  18. 218 匿名さん

    >217
    ダニの死骸にカビがはえる。
    カビを餌にしてダニが増える。
    ダニの死骸にカビがはえる。
    カビを餌にしてダニが増える。
    以下ループ

    気持ち悪い。

  19. 219 匿名さん

    >>218
    部屋を掃除するだけで、生きたダニやカビは集まる。
    気持ち悪いなら、無菌室に住んだらよろしい。
    人間が餌の供給源だから気をつけてね。

  20. 220 匿名さん

    >219
    >部屋を掃除するだけで、生きたダニやカビは集まる。
    嫌ですね、近寄りません、外へ出ますね、迷惑ですから掃除、洗濯しなさいよ。

  21. 221 匿名さん

    >220
    顔や髪にもダニ飼ってるのに何言ってんだか

  22. 222 匿名さん

    >221
    仲良くして良い細菌もいます。
    不潔とお友達では血を吸うダニが繁殖しそう、気持ち悪い。
    部屋はまめに掃除しましょう、布団も定期的にクリーニングしましょう。
    部屋の湿度制御もしましょう。

  23. 223 匿名さん

    嫁の彼処

  24. 224 匿名さん

    極端な意見が目立つので、訂正しておきます。

    >布団を外に干してもダニは死なない。

    この考えは間違いです。死にます。
    ダニを全滅させたいなら無理ですが、布団の裏表40分ずつ交互に干す事で効果あります。
    そもそも、ダニを全滅させる手段は、一般家庭には存在しません。


    『全滅させられないから、効果が無い』
    ・・・そう考える極端人間が多いので困ります。

    最近、マスコミの報道を鵜呑みにして、得意げに話す人が多いので困ります。
    布団は太陽光によって滅菌作用を利用して干す方が、干さないよりは良いです。

  25. 225 匿名さん

    >>224
    干してから掃除機かけたらなお良いね!

  26. 226 匿名さん

    >224
    訂正は良いですが根拠をお願いします。
    布団を干すのですから乾燥します、全て紫外線効果とは限りません。
    布団乾燥機で乾燥させても効果が有るようです。
    両方の比較データは有るのでしょうか?
    >得意げに話す人が多いので困ります。
    >布団は太陽光によって滅菌作用を利用して干す方が、干さないよりは良いです。
    得意げな話でないなら確かな実験データ等をお願いします。

  27. 227 匿名さん


    干して有機物の付着とダニの2割程度が死んだ死骸をまた生き残ったダニが食べて繁殖する量

    干さずにダニが繁殖する量

    比べたらエサが定期的にある干した方がダニは増えるんです

    だから掃除機か定期的な綿の交換をしないなら

    干さずに万年床の方がダニは少ない

  28. 228 匿名さん

    設備について語るスレなのに布団のダニの話になってるのねw深いわ~

  29. 229 匿名さん

    >224
    >得意げに話す人が多いので困ります。
    良いと思います。
    知識を増やす事は良い事です、駄目なのは盲信する事です。
    >布団を外に干してもダニは死なない。
    何処から引用したのですか?最近のレスに有りません?
    得意げなのは貴方ですね。

  30. 230 匿名さん

    >228
    物干し場、布団を干す、ベランダに関係しますからね。

  31. 231 匿名さん

    万年床が良いとは、これまた朗報 この茶色く染みた枕もこれでよい
    いやいや、これがよいのだ

  32. 232 匿名さん

    >231
    臭気は麻痺しますよ、周りから人が離れて行きますよ。

  33. 233 匿名さん

    洗濯するのが一番!

  34. 234 匿名さん

    マンション住民は布団を干さないというのは本当ですか?
    戸建てなら干しますけど。

  35. 235 匿名さん

    >234
    布団乾燥機+掃除機が多いんじゃない?
    情弱はレイコップに飛びついたらしいけど

  36. 236 入居済み住民さん

    >>235
    で、情強さんは何を使うんでしょうかね?

  37. 237 匿名さん

    布団乾燥機って、まだ流行ってるの?
    子供のころ、布団乾燥機稼働中、エアマットみたいなのに机の上からダイブしたら、親に死ぬほど叱られた。
    破裂したらどうするんだって。

    布団干す干さないは設備の話じゃないよね。

  38. 238 匿名さん

    高高だから冬も夏掛け布団使用、薄いから洗濯機では洗える。
    敷布団はクリーニングに出す。
    敷布団のクリーニングは高い、ダニは下と上では何方に多いのですか?

  39. 239 匿名さん

    >234
    郊外マンションは皆、普通に干してる。
    マンションのベランダ手すりに干すのは禁止されているが守られていない。
    布団を湿らす事が少ない生活習慣で必要性を感じない方も多いと思います。

  40. 240 匿名さん

    このスレ→以外と使わない設備・・だよね?
    ダニについて・・じゃないよね?

    最新ページしか読んでないけど、不要なスレだねw

  41. 241 匿名さん

    >240
    ベランダは設備と言わないが布団を天日で干すには必要、ダニ退治になるかは?。

  42. 242 匿名さん

    布団乾燥機の営業によって乗っ取られているスレッドってここですかー?

  43. 243 匿名さん

    ダニだ布団だと皆様お暇ですねー!
    ぶっちゃけ、そんなんどーでもいいんで、スレの趣旨に戻ってくれよー。

  44. 244 匿名

    布団なんてイラネ(°⊿°)

  45. 245 匿名さん

    >243
    だからーーー布団を干すベランダの手摺が使わない設備か真剣に討議してます。

  46. 246 匿名さん

    ダニがどうなるか知らないけど、個人的には天日干しした布団は気持ちいい。
    晴れたら二階の自分の部屋のテラスに干す。
    布団乾燥機やクリーニングは使わない。
    古くなったら買換え。これで十分。

  47. 247 匿名さん

    >246
    >古くなったら買換え
    クリーニングは一度もなしですか?
    何年か怖くて聞けない。

  48. 248 匿名さん

    >>238
    汗を吸収しやすい下の方じゃないでしょうか?
    うちも上は一年中ウォッシャブルの羽毛夏掛け布団を使用し洗濯機で洗濯しています。
    下は抗菌効果の高い天然ラテックスマットレスを使用しベッドパッドとカバーは洗濯機で洗濯しています。

  49. 249 匿名さん

    >クリーニングは一度もなしですか?
    >何年か怖くて聞けない。

    布団クリーニング業者さんのお勧めはどのぐらいの頻度ですか?

  50. 250 匿名さん

    >249
    業者ではないけど、暑い夏の後に1回/年してます。
    確かに高いから数年で買える金額になります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸